商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sizukuanさん
小学生の兄妹を持つ二児の母です。ブログ始め、twitterやfacebook、@cosme(同ニックネーム)、口コミでも情報発信しています^^おしゃべり大好きなママ友同士、いつも新商品や話題の商品、旬な情報を積極的に交換し合ってますよ♪
■ブログ ☆27歳主婦ママの、のほほんお小遣い&仲良し家族記録中☆
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
20時に書いた記事から結局さらに40円稼ぎが増えたので、1日トータル200円を越えましたということは、1ヶ月あたり6,000円稼げているってことですよねのんびりなのに、すごいすごいッッ←自画自賛(笑)息子が就寝前でふにゃふにゃしてる間に、部屋の床を拭いたらすごく気持ちが良くなりましたでも暑いもう遅い時間だけど、アイスが食べたくなりますそんな時に覗いたモニプラで、私のためにあるようなイベントを発見してしまったのでさっそく参加させていただきましたコチラに参加中→【井村屋】夏の定番!大人気★「あずきバー」★10名様にプレゼント♪ご存知井村屋株式会社のあずきバーですCM大好きです^^なんか、頑張ったあとのご褒美って感じがするからまさに拭き掃除を頑張った私のためのアイスって感じです(笑)和菓子が好きすぎて茶道を習っていたほど無類の和スイーツ好きの私に、素敵なお知らせが届きますようにちなみに毎月1日は「あずきの日」って知ってましたとにかくとにかく食べたいぞッッランキング参加中愛のクリック待ってます(^3^)にほんブログ村にほんブログ村 続きを見る ['close']
こんばんは^^週末の疲れがたたってか、日曜日に息子が発熱してしまい、ちょっとバタバタしてました解熱剤のおかげですっかり熱も下がり、月曜日は大事をとって外出せず、今日も月1回の育児サークルはまだせきが出ているので、他の子に悪いと思いお休みしました元々病気をほとんどしない子なので、家の中では相変わらずの電車男っぷりを発揮しています(笑)今日、新婚旅行の残りの代金も電話決済したので、来月は絶っっ対に風邪を引かないでおくれ←切実というわけで、モニターサイトのモニプラを久々に覗いたところ、私の食指をビビビッと動かすお品があったので応募しちゃいましたこれです→カラバリ&プチプラ!!裾フレアシフォンフリルペチパン■20名様モニター募集↑ミントグリーンが新色なんだそうですかわいいー夢展望株式会社さんは聞いたことはあったけど、まだ利用したことのないファッション通販サイトです浴衣を買おうか一度悩んだ時期があったけど、やめちゃったんだよなぁなんせお財布に優しいプチプラなので、品質が少し気になるところゴムタイプのペチパンは先週のブログに書いたguで1着購入したくらい、妊娠中の今いちばんたくさん欲しいアイテム今回モニターさせていただくことが出来て、心配していた品質も申し分なかったら(もちろん値段を加味した上で)、色チで揃えてこの夏かわいくマタニティライフを乗り切りたいなぁって思ってますドキドキしながら選考を待ちたいと思いますランキング参加中愛のクリック待ってます(^3^)にほんブログ村にほんブログ村 続きを見る ['close']
去年のクリスマスは、息子はまだ1歳になっておらず断乳も済んでいなかったので、離乳食とおっぱいで過ごしましたでも今年は、初めてクリスマスケーキを食べることが出来るッッ"初めて"だから、絶対に美味しいケーキを食べさせてあげたくて、色々パソコンとにらめっこしながら探しましたよすると、こぉぉんな美味しそうな断面が目に飛びこんで来ちゃいました【メルシーノグチ】クリスマスケーキにガトーショコラをいきなり断面を載せてしまいましたが、こんなにしっとり滑らかな断面のケーキ食べたことありますかこちらは、なんとさんが出されているケーキなんですプリン通販のメルシーノグチさんが出されているケーキなんですさすが、トロトロ、なめらかに関してはプロですもんねそろそろ全貌が気になってきた読者様に・・・魅惑のガトーショコラはこれだ※メルシーノグチさんのHPより引用させていただきました⇒http//mercinoguchijp/SHOP/XMFT5htmlお、お、美味しそう5号サイズで、68カットできる大満足のサイズになっています^^価格はなんと明日、15日まで通常3,150円が2,980円と、ホールケーキの常識3,000円以上を切っちゃってますかわいい上に、しっとり濃厚、トッピングもふんだんで、思わず「どんだけすごいの・・・」とため息が漏れてしまいそうですねリピーターさんが多いのも、この写真を見ただけで頷けますこの『フルーツ飾り 魅惑のガトーショコラ5号』の美味しさの秘密はコチラ↓↓チョコレートの、香りとコクとなめらかさチョコレートの本場、ベルギーカレボー社の「高級クーベルチュール」を、 2種類選び抜いて、それを独自ブレンドしていますバターの香りとコク発酵バターをブレンドして、ケーキ全体、味の奥深さを演出しています小麦粉を使わないので、口どけがたいへん良い底に薄くひいています、ココアスポンジだけ小麦粉を使っているだけでケーキ本体は、小麦粉は使っていませんここがポイントです 湯煎で、じっくり焼き上げますしっとり、濃厚な食感が作り出されます気になるのが、"小麦粉を使わない"と"湯煎"なんだかプリンの作り方と似てるでもケーキという不思議息子だけでなく、私や主人も初めての食感になりそうです小さな子供の柔らかい歯でも簡単に食べられそうな優しい食感のようですねおじいちゃんやおばあちゃんにも食べやすそう年末年始、色んな年代の方々が集まる今のホリデーシーズンにはぴったりのスイーツじゃないでしょうか食べたいよーーーッッこの叫び、どうかどうかノグチさんに届きますように仲良し家族3人の素敵なクリスマスをこのブログでアップできますように⇒【顔出しOKな方限定】クリスマス『魅惑のガトーショコラ5号』モニター5名様募集メルシーノグチ⇒http//mercinoguchijp/(モバイルもあるのでぜひチェックしてみて下さいね^^) 続きを見る ['close']
ポエムのようなタイトルですみません^^;(笑)「シーセンシーセン♪」のCMで有名な、あのC1000ビタミンレモンのハウスウェルネスフーズさんが、面白いイベントを開催して下さっていますC1000と楽しもう!一番はじめに手帳に書き込むことってなに? ←参加中一番はじめに手帳に書き込むこと・・・私のエピソードをお話しても良いですかずばり、私のはじめに書き込むことは、来年であれば2012です読んでくださっている皆様の『?』が目に浮かびますが、実はこういう理由があります^^私が使っている手帳は、6つ穴のリングタイプでもう4年愛用しているものになりますそのブランドではリフィルのみの取り扱いがないため、毎年文房具店で売っているスケジュール面の数字が空のリフィルを購入しているんですというわけで、最初に書き込むのは、自然とその年の西暦になるんですねこの手帳は4年前、今の夫と付き合った初めてのクリスマスにプレゼントしてもらったもの「お前(私)が普段持たないような色にした」という大人っぽい深い緑の皮地で、そのブランドのモチーフのロゴが付いており、4年経った今も現役で活躍中です年々皮が馴染んで今の方が【私の手帳】という感じで好きだったりします2年の交際ののち結婚、今は1歳半になる息子も授かり、毎日あわただしくも幸せな生活をしています夫とのデートの予定ばかりを書き込んでいた手帳には、今は息子の育児サークルや検診、予防接種などの予定でいっぱいになっていますきっとこれからも何年、何十年と、この手帳に毎年新しい年の西暦を初めに書いて、この手帳をプレゼントしてくれた夫、そして夫との間に生まれた大切な息子との予定を書いて過ごして行くんだろうななんか自分で書いていてほっこりした気分になってしまいましたママさん共通かと思いますが、一生懸命働いてくれる夫と、小さな宝物である子供がいる以上、そうそう風邪なんて引いてられませんでも、今年の寒さはいきなりな上に尋常じゃないと思いませんかうがい、手洗いはもちろん基本ですが、ビタミンCが風邪予防にとっても良いのはご存知ですかハウスウェルネスフーズさんがこんな商品を出していらっしゃいます忙しいママには、"ちゃっかり"とか"まとめて"ってすごい魅力的なワードですよね手軽に風邪予防が出来る1日分のビタミンを飲んで、来年の手帳に書き込む色んな予定を、元気に家族で過ごせたら嬉しいなぁと思う年の瀬でした携帯サイトもぜひ見て下さいね↓↓ 続きを見る ['close']
株式会社ヤマサンさんがやっておられるカフェ、ちゃがんじゅカフェには、今までの宇治のイメージを変える逸品と言われる、美味しいけどかわいいスイーツが存在するのをご存知ですかそれが、《魅惑の味わい》【匠の味】 八ツ橋小巻6種セットです「八ツ橋…小巻?」と三角の八ツ橋のイメージしかない私と同じ読者様、ぜひぜひ写真をご覧下さいじゃじゃーんまるでクレープみたい、だけど八ツ橋和菓子らしく柔らかい6色の色味がとてもキレイで、だけどくるくる巻かれたフォルムがかわいくて…これ、絶対女の子が好きですよねッッ気になる6種類のラインナップがコチラ抹茶栗ほうじ茶木の芽ゆず味噌竹炭ごまぶどう三角の八ツ橋でも食べたことのないお味が同じ関西で他地域の方々に比べたらご近所さんなのですが、初体験で気になるものばかりですママ友宅や実家帰省の際のお土産にしたら、絶対に喜ばれそう見た目は今風、だけどお味は昔ながらの優しいもの、「見た目」「味わい」「品質」に妥協しないちゃがんじゅカフェのこだわり、老若男女誰にでも喜ばれる、まさに逸品ですよねそんな我が家は、20代の女性の私、30代の男性の夫、1歳6ヶ月の男の子、の3人家族あったかーいお茶を煎れて、八ツ橋小巻を食べる姿がイメージできます^^(ほうじ茶、緑茶、玄米茶があるけど、私なら緑茶かな)京都にまだ一度も行ったことのない息子に、おうちで京都気分を味わってもらいたいなそんなイメージが現実になり、皆様にこの美味しさを伝えられますように…円高で海外旅行も良いけど、やっぱり日本の古都、"京都"の良さは何にも変えがたいですよね 続きを見る
<<前の5件 22 23 24 25 26 27 28 29 30 次の5件>>