商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数50件
当選者数 1,702,436 名
クチコミ総数 17,397,927 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ふわりん30号さん
■ブログ * ふわふわりん *
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
アロマの香りに癒されながら、アンチエイジングできるなんて理想的 植物由来の保湿成分たっぷりなこの『モイストリッチクリーム』で マッサージタイムを楽しみたいなー こっくリッチクリームでマッサージ♪シンリーボーテモイストリッチクリーム本品10名 続きを見る ['close']
乾燥肌には手ごわい季節がやってきた 数種のビタミン+ミラクルフルーツ+話題の3Dヒアルロン酸が贅沢に 配合されたこの化粧水『ビタミンC誘導体APPS+E(TPNA)』で、しっとり乗り切りたい ビタミンC誘導体APPS+E(TPNA) 話題APPSローションモニター募集 続きを見る
お菓子作りなんて、年に数回、イベント時にしかすることのないうちゅうじん でも今日のおやつはな、なーんとうちゅうじんの手作り 記念日でも何でもない今日という日にどうして作ろうかと思ったのは、このコに出会ったから 『ジェイフーズ オーガナイジング株式会社』さんの「ポケットグリル」 平べったい白い紙製パック ティッシュペーパーボックスにしか見えないビジュアル はて、これはなんだろー? これね、絶対ピタリと当てることのできないであろうビックリな道具なの 使う場所はリビングでも寝室でもなく、キッチン そう、これはキッチン便利グッズ 使い方は箱を組み立てて、中に食材を入れてレンチンするだけ すると、なーんと焼き料理が出来上がっちゃうという代物 ガスもオーブンも使わずにそんなことが出来ちゃうだなんて、アンビリーバブル だってそれって、今まで手の出せなかったオーブンで焼き焼きするようなスイーツも作れちゃうってことでしょ? それだったらかなりすごいよー てなわけで、その真偽のほどを確かめるべく早速レッツトライ! なーにを作ろっかなー? あ、パイ食べたいー ごそごそとおうちの中で使えそうなものを探してきたよ 用意したのはクラッカー、クリームチーズ、バナナ それらを組み立てた箱の中にポポーンと入れてっと 両端の口を閉じたら、レンチン4分 チン カップ麺並みにあっという間に仕上がっちゃったよ 中が気になるー ドキワクしながらレンジオープン 窓が湯気でくもってるー アッツアツだよ バナナのイイ香りが辺り一面ふわふわりー 切り取り線が入ってるところをビリビリリ いよいよ運命の時、オープン わー、バナナがとろーりなってる これね、開いたらこーやってお皿代わりになってくれるんだよ 洗いものが出ないのが嬉しいー ハチミツをタラリとたらして… 『バナナクリームチーズパイ』のでっきあがりー パクリ こんがり焼き色がついたクラッカーはサクッとした食感、そして香ばしさも相まってそれはまるでパイのよう そこにのっかったクリームチーズはカラッと乾いていて、ちょっとスモーキーな雰囲気あり 口の中に入れて広がるチーズのコクとシュッと溶けるような口あたりが心地イイ このクリームチーズに風味豊かなハチミツが合わさるとリッチな味わいを醸し出し、相性バツグン バナナは外側は焼き目がキレイについていて、中はふわとろりと柔らかい 焼かれたことで甘みが際立って、これだけでスイーツとして成立しそうな勢い クラッカー、クリームチーズ、バナナを一緒に頬張ると、サクッシュットロッと3つの食感が一度に味わえるのが楽しい 全部が合わさると、まさかおうちにあったものでチャッチャと作ったとは思えないような本格スイーツテイストに ちゃーんと思惑通り『パイ』に仕上がったのには感激 パピィ&マミィと美味しくペロリと完食 その後はクシャッとつぶして、ゴミ箱にポイポポーイ まるで紙皿のような扱いが出来るのが楽チン こんなに活躍してくれて使い捨てだなんてちょっともったいない気もするけど、清潔感があるってところはポイント高い 実力をしっかりと見せつけてもらったおやつタイムとなったよ こーんなスイーツ作り初心者なうちゅうじんでも楽々できちゃったんだから、これはかなりの優れものだね オーブンもガスも使わないってことで不慣れなうちゅうじんみたいな人はもちろんのこと、小さなお子ちゃまがスイーツ作りする時にも活躍してくれそう これでいろいろな焼きフルーツを作ってみたり、他のオーブンスイーツにも挑戦してみたいなー もっともっと広がる可能性を持つこの『ポケットグリル』、これからの注目必須キッチングッズに違いない みんな、要チェケラなのだー ポケグリキッチンファンサイト参加中 グルメブログランキング 続きを見る ['close']
昨日覚えたての『へしこ』の味でパッと頭に浮かんだのが、和風パスタ 塩っけがかなり強いから、アンチョビみたいな感じで使えるんじゃないかなーって思ったの で、冷蔵庫の中にたまたま見つけた高菜も合わせて作ってみたのがコレ 『へしこ高菜スパゲティ』 作り方は至って簡単 ネギ、高菜、ほぐしたへしこをオリーブオイルで炒めて、そこに茹でたスパゲティを投入して混ぜ炒めたら出来上がりー 高菜とへしこで十分味がついてると思ったけど、お醤油&胡麻油を風味付け程度にちょぴっと加えてみたよ パクリ へしこの風味がスパゲティに上手く絡まり、丁度イイ塩加減になってる 高菜とへしこの和コンビは味はもちろん、色合いにおいてもバツグンの相性 味付けを特にしなくても、へしこや高菜自体に味がしっかりついてるからとっても作りやすかったよ 調味料がきれてる時にも重宝できそうなスパゲティだなー 和パスタでウマウマランチタイムを過ごしたうちゅうじん へしこがこーんなにいろんなお料理に変身してくれるだなんて感激 想像以上の使い勝手の良さに満足度120% またへしこ料理、楽しんじゃうぞー 越前そばの里ファンサイト参加中 グルメブログランキング 続きを見る
うちゅうじん家の朝ご飯で定番の『トースト』 食パンの美味しさに目覚めてからは、いろいろなものをのっけてみたり、塗り塗りししみたりとアレンジを楽しむのが一つの趣味になりつつある今日は和風アレンジに初挑戦 そこで登場してもらったのが、このコたち 『株式会社 新進』さんの「ちょい足しジュレ」 この『ちょい足し』っていう言葉、最近よく聞くようになったなー 某テレビ番組でも1コーナーとして取り上げられてたし 早速レッツアレンジー 食パンにマーガリン、ハチミツ、そしてこのジュレたちを塗り塗り トースターで焼いたら、はい出来上がりー ジュワッとパンに染みてる様子が食欲をそそるー まずはこのコから この塗り塗りした正体はこのコ 『ちょい足しジュレ生姜』 アメリカンなパッケージがファンキーでグー パクリ ショウガのピリリとした辛みとタレの甘みが絶妙に合わさったジュレはとっても食べやすい ジュレだとは思わせないような粒々感も味わえて食べごたえバツグン まるでリアル生姜のすりおろしを食べたかのような気分になれる それにハチミツの風味が加わると、ジンジャーティーのような味わいになる カラダがポカポカあったまりそうなトーストになったよ お次はこのコを この塗り塗りした正体はこのコ 『ちょい足しジュレ梅』 梅風味のジュレって初めて見たー パクリ ほんのり甘い梅の和菓子テイストなジュレは、酸味が少なく生梅とは全く異なる風味がする ところどころに入ってるシソが、味だけでなく食感にもアクセントを加える大役を果たしてる ゼリー特有のドロリ感は薄く、まろやかな口あたりでとろみ感が心地イイ で、なんといっても感激したのがハチミツと梅の相性の良さ ほんのりした甘み&少しの酸味を持つ梅とハチミツの風味が合わさり生み出される絶妙なハーモニー それはまさに新感覚なテイスト 和と洋が上手くコラボしたかのようなトーストになってたよ 『生姜』『梅』と和食を代表する素材を使った和トーストは想像以上の美味しさを発揮してくれた 完全なるうちゅうじんの好みにより塗り塗りされたハチミツも、まるで計算されていたかのようにこのジュレたちとバッチシマッチしてて、感動ものだった 初和トーストアレンジは大大大成功のうちに終わったよ この『ちょい足しジュレ』は甘みもあるから、おかずはもちろん、スイーツにも変身してくれそうな予感ぷんぷん まだまだ奥が深い『ちょい足し』アレンジ いろんなものに挑戦して、ベストちょい足しを発見したいなー 福神漬ならお漬物のしんしんファンサイト参加中 グルメブログランキング 続きを見る ['close']
<<前の5件 128 129 130 131 132 133 134 135 136 次の5件>>