モニプラ♪だしパック梅(サンプル)―…
[2012-07-05 00:00:00][
ブログ記事へ]
節辰商店ファンサイト参加中
節辰商店さんの「だしパック梅(サンプル)―上品なカツオの香り」をお試ししました
だしといえばいつもは手軽なほんだしを使っていますがうどんの時には出しパックを使ったり、こんぶやかつおからだしをとっています
節辰商店さんの「だしパック梅(サンプル)」は、手軽に使えます
だしを昆布やかつおからとるのって、手間がかかって、急いで作りたいときには不向き!
でも、出しパックなら沸騰したお湯に「ポイ」で5分待つだけ( ´艸`)
本当にかつおや昆布でとっているような、いい香りがします
だしパック使い方
↑だしのとり方↑
お昼ごはんに、うどんを食べたくなったので節辰商店さんの「だしパック梅」を
使ってだしをとって作りました
アラサー栄養士がコツコツ節約コツコツ稼いでどぉーんと貯めます
うどんやさんで食べるうどんと同じくらい、おいしく出来ました^^
↓うちのうどんだしの配合です♡↓
我が家のうどんだし【楽天レシピ】
http//reciperakutencojp/recipe/1230005522/
出しパック梅は、節辰商店さんのHPよりご購入いただけますよ!
ちなみに梅の味ではなく、ランクです
出しパック松もありますよ!!
1包で600ml分のだしがとれます
だしパック梅 500g (8g×約63ティーパック)
だしパック梅 500g (8g×約63ティーパック)
997 円
続きを見る