長男君、ひらがなのお勉強に目覚める
[2012-02-27 12:12:50][
ブログ記事へ]
我が家のかわいい長男君
4歳2ヶ月
現在ひらがなや数字のお勉強に一生懸命です(^▽^)
ドリルを買おうかと迷っていて、とりあえずネットで検索したら
意外なことにドリルのようなものがヒット!!
買わなくてすんだー( ̄▽+ ̄)と喜んで印刷したのもつかの間
はまっているからか、ものすごい量を1日でなぞってくれるんです!!
数字とあ行ですね( ´艸`)
なぞるプリントがなくなったので裏にお絵かき(≡^∇^≡)
こりゃ何枚印刷しても間に合わない゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
なんて悩んでいたら!!
見つけちゃったんデス(`∀´)
くもん★マーカーつきで書いて消して練習『ひらがなのおけいこえほん』モニター募集♪
さすがモニプラさん(^ε^)グッドタイミング(o^')b
このくもんさんの「ひらがなのおけいこえほん」のすばらしいところ
表紙の上のほうにご注目!
透明パックに入っているのは、マーカーペン
おはなしを楽しみながら、何度も書いて消して練習できる絵本なんです
なんてタイムリー
これがあれば何枚も印刷しなくていいんです!!使い捨てじゃないからかなりエコ
そして肝心の中身はというと
みみずが みんなで みみすます
わにが わになり わだいこ たたく
なんとも楽しいことば遊び
はじめは、絵本として楽しんで、子供がひらがなを書くことに興味をもってきたら、
書く練習ができます付属のマーカーペンでも、お手持ちのクレヨンでも、
何度も書いて消せるように加工してあるので、自由にひらがなの練習ができます!
ひらがなが、あいうえお順でなく、一筆の「し」から「しつくへの」と徐々に
難しい字形へ、子供が書きやすい順になっているのが、くもんさんならでは
たしかに、長男君も「し」や「く」は上手になぞれたけど、
「あ」や「お」はうまくできていなかった(´ω`)
さすがくもんさん
そんなこと私には思いつかなかったデス(ノ_。)
ひらがなって「あ」から始まるから、やっぱり「あ」から始めちゃったけど、
このひらがなのおけいこえほんみたいに覚えやすい順にできているのは
子供にとってもうれしいですよね(^□^)
このくもんさんの「ひらがなおけいこえほん」で子供は楽しくお勉強できて、
使い捨てじゃなく繰り返し使えるから家計にやさしくて、ママもうれしいですね(≡^∇^≡)
くもんさんはほかにもたくさんの知育教材を発売していらっしゃるので
小さいお子さんをもつママさんには強い味方ですね!
↑こちらからいろいろな教材がチェックできます( ´艸`)
「ひらがなおけいこえほん」のほかにも
3種類のラインナップで発売中!
私も次はすうじのおけいこえほんを買っちゃいます♪
続きを見る
['close']