商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
まめたろうさん
■ブログ ごはんといきる
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
【無添加♪種抜き♪】『カリフォルニア産大粒プルーン1kg』モニター3名様大募集!女の人が鉄分不足になると鬱っぽくなるって知ってました?以前NHKでやっていたのを見て知ったんですけど、母も私も鉄分不足で貧血にはよくなるものの鬱っぽさと関係があるなんて知らなかったから驚きましたそれからはなるべく鉄分を摂ろうと努力はしたものの鉄分豊富な食べ物ってどれもあまり好んで食べるものじゃなくてただその中で唯一好きなも 続きを見る
第10弾お掃除アンケートに答えてQUOカード(1,000円)をゲット!ピカハウス東京、神奈川、千葉、埼玉で展開しているぴかぴかお掃除の『ピカハウス』さん気になる水周りから、お家まるごとクリーニングまで、お掃除のことなら、なんでもお任せできます年末年始何かと忙しいのでこういったプロの方にやってもらえると嬉しいですよねうちにも来てほしいくらいだ ぷちリフォームも好評らしいのでぜひお悩みの方は!ピカハウスhttp//www212345com/ 続きを見る ['close']
【焼かりんとうについてアンケート募集!】 菓寮花小路さんではお店のためだけに作られたこだわりの黒糖を使用した黒糖菓子専門のお店で、中でも健康を考え揚げずに作られた焼きかりんとうはさくさくとした軽い歯ざわりなので小さい子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで誰もが食べられる硬さになっています また黒糖をたっぷり溶かし込み丁寧に焦がすことによって奥行きのある香ばしい黒蜜が生まれ、焼きかりんとうをより一層おいしくさせています 同じくこだわりの黒糖を使用したゴーフレットもクリームがたっぷりで香ばしい生地がとても美味しいです どちらも上品で手土産にぴったりな商品だと思います 菓寮 花小路 http//wwwhanakomichinet/ 続きを見る ['close']
おはようございます今日は昨日よりも冷えて寒い凍え死にそうです(ˇˇ)実は昨日の夕方もう一つお届けものがあったんだけどモニターの記事書くのに必死こいてて報告が遅れました(汗)こちらもモニプラさん内で当選した靴下のモニターで昨日の夜から試し履きさせてもらってますさーて、早速感想書くぞー!o(`・д・´)ノavantiさんのオリジナルブランドPRISTINEの『起毛糸ロールソックス』avantiさんでは、まだ"オーガニック"という言葉があまり出回っていない1990年からオーガニックコットンを扱っています今はブームでオーガニック商品が飛ぶように売れていますが当時はほとんど誰も知らない時代そんな中でもオーガニックコットンにこだわったのは、"毎日使うものは安心安全なものであってほしい"という想いから無農薬の有機栽培綿の原綿輸入後は糸づくりから生地、最終製品に至るまですべてを日本で作っていてMADE in JAPANへのこだわりもうかがえますこうしてこだわって作られた商品は肌着はもちろん、雑貨や小物まで様々初心者の人でも普段の毎日に"オーガニック"を取りいれやすいよう、いろいろな商品を製造、販売されていますまた、オーガニックコットンだからこその柔らかさや肌触りを感じてもらうため染色や漂白剤など使用していませんavantiさんには以下の2つのブランドがあり、それぞれ使う人に合わせた肌にも環境にも優しい商品を取り揃えています 起毛糸ってあったかいんですよねぇレギンスもってるけど厚みがあるからあったかいし、今シンプルなのもでてるからスカートの下に穿いてても全然おかしくないし結構重宝してるよ!今回届いたのは起毛糸だけじゃなく今話題のオーガニックとのことで、あまりそういった商品を手に取る機会のない私は興味津々小さい頃は"オーガニック=地味"といったイメージがあって、素朴なもの好きの母からいくら勧められても華やかなものが好きだった私は全力で拒否(;´ヮ`)まぁ小さいとなかなかそういう素朴の良さとかわからないよねキラキラしててかわいーものがいいしただ最近では周りがオーガニックブームのせいか、はたまた好みが変わったのか、オーガニック商品というものが気になるようになりました私の中でオーガニックといって一番初めに浮かぶのが食べ物普通この年代なら「コスメー!」とか言うんだろうけど、さすが摂食障害(笑)去年東京にあるクレヨンハウスのレストランに食べに行って、丁寧に作られた料理のあまりの美味しさすごい衝撃を受けたんですそれと友達の家がそういう自然派の食品を販売しているお店なので、それもありますにしても食べ物以外でオーガニックを取り入れるのは初めてなので期待大です!≪見た目≫見た感じ厚みがあるのと、しっかり編みこんであってあったかそうに見えます色はほっこりとしたアイボリーな感じルームソックスにもいいかもしれないけど、何にでも合いそうな気がするからナチュラルなコーディネートのときとかにも普通に履けそう締め付け感をなくすために上の足口がロールされていますここまでは履き心地がよさそう!≪履き心地≫ 思ったより厚さもなく、とても足が動かしやすいですしっかりと編みこんであるからてっきり厚みがあって硬い感じなのかなぁと思っていたんだけど、そんなこと全然ありませんでした肌触りも優しくてチクチクとかもしないし、上まできっちり心地がいいです長いのに下から上まで締め付け感がないので履いていて疲れも感じられませんただ「あったかい?」と聞かれると( ^‐ω‐` )???意外と編み目同士に隙間が感じられて少し肌寒い気もしますとくにかかとの脇部分が結構隙間があって何回か履いているうちにここから崩壊しそう もうちょっときめ細かく編まれてて、それでこの履き心地だといいのになぁ冬にこれ一足だと寒いかもしれないけど春にちょっと履くのには向いてるかも≪価格≫1足/1575円 オーガニックであればこの値段でも納得はできます ただこの作りでオーガニックじゃなければ高いかなぁ ≪素材≫オーガニックコットン94%、ポリエステル5%、ポリウレタン1%(糸愛知県、編み立て奈良県)≪サイズ≫2224cmまであります≪avantiさんへ一言≫今回はモニターの機会ありがとうございました色も落ち着いていて飾りなどもなくシンプルなのでルームソックスとしてだけじゃなく普段着にも合わせたいと思いますそれと上記にも書きましたが編み目同士の隙間が結構大きく全体的にスースーしてしまって、あまり温かさは感じられませんでしたまた、洗濯しているうちにそこから壊れていくんじゃないかと気になってしまい正直しょっちゅう履くルームソックスとしては使用する勇気がありませんルームソックス用であればもう少ししっかりと編みこんでもらえれば嬉しいですせっかくのオーガニックなので大切に長く愛用したいというのが本音なのでただ履き心地じたいはとてもよかったので、この履いた感じは維持していただければと思います欲を言えばいくつかカラーがあるとその服に合わせて選ぶのも履くのも楽しくなっていいと思いましたhttp//wwwavantijapancojp/ 続きを見る
おはようございますお正月期間も過ぎたというのになかなかスイッチが入らず、未だにだらだら生活ですにしても昨日から今日にかけて上越市ではものすごい雪が降りました金谷山のスキー場もオープンしてスキーをするにはちょうどいいけど…こちとら朝からせっせと雪かきなわけで、もうヤ。゚(゚´Д`゚)゚。ダァ!!!そんな私にご褒美なのか宅配屋さんがお届け物を届けにきてくれました!階段雪かいといてよかったー「何かなぁ?何かなぁ?」と開けてみたらモニプラさんでお菓子モニターの商品でした!ちょうどこの間モニターをしたゴーフレットや干支のお菓子がなくなってきたのでラッキーなタイミング(〃´艸`〃)アンリシャルパンティエさんの『アンブランシュ』アンリシャルパンティエさんは1969年に小さな喫茶店から始まりました最初は"デザートのおいしい喫茶店"として皆に親しまれてきたお店もレシピや製法の研究を重ねて作り上げられた数々のスイーツが話題を呼び、今では全国の百貨店で70店舗以上展開するまでになったそうです時代に合わせ様々なスイーツを出し、進化し続けているアンリシャルパンティエさんですが、食べてくれた人がハッピーエンドになるように今も昔も変わらぬ思いで作り続けています こんな風に届きました包装用紙がテープのはがしやすい素材で綺麗にはがせて地味にうれしい(笑)こういった細やかな心遣いって大切ですよね、見習いたいものです今回届いた『アンブランシュ』は、"白いアン"という意味で名前の通り白餡が使われています"和"の代表的な素材「白餡」のしっとり感を活かしたまま、洋菓子店らしいお菓子にするために小麦粉を使っていないそうです小麦粉を使わないどんなお菓子になっているのか、かなり気になります≪見た目≫見た感じとくに特徴的なとこはないです大きさはフォークと比べるとわかるけど、手のひらに"ちょこん"と乗るサイズサイズからいって上品だしシンプルなのでいろんな年代の人への贈り物にも向いてそうですね≪味≫一口食べて初めにくるのは白餡のしっとり感!その次にバターの香りがふわっと口いっぱいに広がりますかといってバターもきつすぎず、白餡ともケンカしてません洋菓子だから白餡の方ももっと甘ったるいのかと思いきやそんなこともなく、落ち着いていて上品な甘さです味はアーモンドが入ってるからアーモンドの香りもしてその点ではフィナンシェに近いかなぁだけど小麦粉を使っていないのでパサパサとかモサモサしないから食べやすいし、なめらかで口当たりもいいし何より"ほろっ"と崩れる儚い感じが気に入りましたほろほろとしたお菓子好きなんですよねぇ北海道の某チーズケーキみたいななんだか不思議です餡子を食べているのにバターの香り、洋菓子の香りがする!ただちょっと物足りなさを感じる気も…しなくはないマーマレードか柚子みたいな風味があるといいかも甘いーっていう水平線がずっと続くより、ちょっと酸味とか苦味があるとお菓子そのものの味が際立ってまた美味しさも増すと思うのです洋菓子って軽くてほわっとしててすぐなくなっちゃうけれど、白餡のおかげで濃厚だから食べた感があり満足しましたまさにハッピーエンドです!ヾ(´Q`)ノ このお菓子にはコーヒーというより紅茶が合いそうですそれも絶対ストレート!邪魔な甘みやコクが入っていないストレートを飲みながら『アンブランシュ』 続きを見る
<<前の5件 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次の5件>>