れんみるくさんのプロフィール

れんみるくさんのプロフィール画像
れんみるくさん

■Instagram
@

投稿履歴一覧

すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム

現実、校外学習は必要。。。でも可哀想… [2012-06-19 23:47:20]

ゆとり教育がなくなったとはいえ、道徳の時間、総合学習、学級活動などが週に1時間はありますでも、授業数は増え、とりあえず教えることは教えたという、先生の考えが見えます子供達が理解しているかは関係ないって感じです先生たちも、国の方針が変わり追われてるっていうのは分かりますが、全部教えてから、長期休み前に復習復習で帳尻を合わせてるって感じで付いてこられない子は後から教えるからって感じで分からないまま授業を受けてる感じです 授業をした復習は宿題を出し、その後の丸付けは保護者 続きを見る

仲の良い友達を行かせる。 [2012-04-04 23:03:51]

娘に習字を習わせてます私自身、子供のころ習字を習ってましたが、面白くない、級も上がらないし、続きませんでした娘の字が汚く習字を習わせることにしましたが、面白くないから続かないかもっと思ってましたが続いてます 1、仲のいい友達と行かせる   行きたくなくても、友達に断ることしたくないので行きます 2、習字の後は近くの公園で遊ぶ   いつもは遊ばない公園で遊びます娘はこれが楽しみで習字に行ってますが 3、友達の親同士も仲良くなり、辞めれない環境にする 続きを見る

最年少!和太鼓かっこいいよ! [2012-01-18 10:52:26]

去年の4月から、和太鼓を習ってます息子は、5歳、喘息で体が弱くよく病気をしまう何か好きなことをして、体力を付けたいと和太鼓を始めました小学校未満なので何処も引き受けてくれず、やっぱり、だめかなと思ってたとき、引き受けてくれる団体を見つけましたさっそく、習い始めました 10月に和太鼓フェスティバルがありましたいろんな団体がいますが、息子が最年少のようでした大きいお姉ちゃん達と一緒にがんばって演奏してました頑張ってる姿をみて涙、終わって疲れきって寝てる姿を見て 続きを見る

漢字には意味があるんです! [2011-12-17 23:59:22]

小学2年の娘家で漢字のテストをします私はドリルや教科書を見ながら質問し、娘が漢字ノートに書きます分からない時は適当に書きますことしを「子年」と書いたり、こうちょうせんせいを「工長先生」と書いたり そのたびに「漢字には意味があるんです!」と言い、意味を教えます1日何回言ったことか、もういい加減、意味を考えながら漢字を書いてよ