商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数47件
当選者数 1,703,408 名
クチコミ総数 17,400,781 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
りーりさん
■ブログ 晩酌命!!!
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
おはようございます 8月9日 土曜日 昨日は、一日ゆっくり休んで、やっと復活 たまったお料理画像をなんとかしなくっちゃ! お盆休みに突入でしょうかなんか、気持ちもゆったりです 追われる仕事がないって、こんなにもゆとりができるんですね〜 みなさま、ゆっくり休みましょう! またお仕事を頑張れるように、夏を満喫して、いっぱい遊んで、命の洗濯です! 大黒ヌードルシリーズ(チリトマト味、カレー味) 大黒ヌードルの新フレーバー(チリトマト味、カレー味)は、8月からの販売開始予定 味噌味と海鮮塩味も SANIFAN! サニファンファンサイト参加中 【パッケージデザインコンセプト】 ?店頭陳列効果をアップする目的で「パステルカラーを基調とした明るいデザイン」を採用しました ?また、「斬新なパターン化されたデザイン」と「フレーバーと連動した特長的なカラー」を採用することにより、店頭で大黒ヌードルシリーズであることが一目でわかります 【新フレーバーの特徴】 ?オーソドックスな美味しさを追求した「既存品3アイテム(しょう油、味噌、海鮮しお)」に対して、今回の新製品は「スパイシーな美味しさ」をテーマに開発し、「チリトマト味」と「カレー味」を完成させ発売いたします ?特に「チリトマト味」は近年のトマトブームを背景として、特に女性の皆さまに「トマト味」のカップ麺を手軽に召し上がっていただけるよう開発いたしました ?更に、今回の新フレーバーのスープの作り方にもこだわりました 「チリトマト味」は厳選したトマト原料を使い「トマトリッチな味」に仕上げました 「カレー味」は小麦粉と油脂から作ったルウを配合することで、従来に無い「コクと深みのある味」に仕上げました チリトマトヌードル 厳選したトマト原料を使って、スパイシーでトマトリッチなスープ仕立て スパイシーなスープによく合う、幅広麺 カレーヌードル 「コクと深み」のある味を追求したら、小麦粉と油脂を加熱して作る「ルウ製法」になりました カレー味によく合う、肉そぼろ、人参、ねぎ入り スパイシーな香りが、食欲をそそります 麺は、スープによく合う、幅広麺 味噌ヌードルと、 海鮮しおヌードル こちらも、パッケージをリニューアルしています 仕事が終わって、お昼にちょうどいいサイズ 女性ウケしそうな、可愛らしいパッケージが印象的です カップラーメンというと、ガッツリ、ガテンなイメージというか、男性が好きな食べ物的な感じがするので こんなパッケージのカップ麺があったら、手に取りやすいですね 夏は、ナゼか、スパイシーな味がたべたくなるので、このヌードルはぴったり カロリーが控えめなのも嬉しいです トマトの酸味と、スパイシーなスープがとっても気に入りました カレーも、ほどよい辛さで、しっかりしたコクがあり、最後までスープも美味しくいただけました 食欲の落ちる夏、スパイシーな味を食べて、暑い夏を乗り切りましょう! 昨日は、フラのレッスン日でした 行く前に、しゃーっと作って、帰ってからの晩ご飯 ささみかつ スーパーの 中に、チーズが入っていて美味しかった こんにゃくときゅうりの胡麻味噌炒め ごま油で炒めたこんにゃくときゅうりに、味噌、みりんとすりごまで味付け ゴーヤと人参の胡麻ナムル レンチンしたゴーヤと人参に、醤油とだしのもと、すりゴマと海苔をトッピング どう食べても、ゴーヤって美味しいです 茄子と油揚げの煮物 だし汁、醤油、酒、みりんで、油抜きした油揚げとナスを煮ました 冷やして食べると、それはそれは美味しいです かぼちゃとツナのマカロニサラダ コンソメ、塩コショウ、カレー粉で味付けしました これに、チーズをのせてグラタンっぽくしても良かったけど、暑苦しいのでやめました^^; 美味しくいただきました ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る ['close']
おはようございます 8月7日 木曜日 今日も暑いです! じっとしていても、じわっと汗が 夏本番、今日は、花火大会 パート先の、日本亭のみなさんと一緒に、山梨の花火大会へ行きます 子供たちも招待してくれました すっごく楽しみ〜♪ 仕事が終わってから、即効で帰ってしたくして、レイアをお迎えに行って 今日は、忙しいぞ〜 みなさまも、素敵な一日を キッチンが灼熱地獄 毎日、この暑さの中でお料理作るのは、大変だよー 大好きなゴーヤチャンプルー 食べたい物を作れるなら、しょうがないか トマトを仕上に入れてみました 焼きそば 夏をイメージする食べ物の中に、焼きそばもあります お祭りを連想させるからかな かつおの夏野菜ソース オリーブ油で炒めたにんにくに、かつおをスライスして焼き トマトとズッキーニ、お酢、塩コショウ、コンソメで味付けしたソースをかけました バーナーで炙ったかつお 香ばしくて美味しいですね 夏野菜のソースが、とっても美味しくて、いっぱい食べました わかめとみょうがのナムル ごま油、醤油、おろし生姜で味付け みょうがが美味しいなぁ いんげんの胡麻和え すり黒胡麻、醤油、砂糖 カリフラワーときゅりのサラダ カリフラワーの食感がいいな〜 花火の絵が書いてある缶のビール それだけで、夏らしい感じがして好感♪ 美味しくいただきました ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 東京フロマージュ10個入 10名様 続きを見る ['close']
おはようございます 8月6日 水曜日 今日も、朝からグングン気温が上がっています 真夏〜! 汗をかくのは気持ちがいいってもんです 昨日は、急遽お仕事が入ってしまい、リオンとレイアはお留守番でした 少しの時間だったのですが、本当はプールに行く予定だったので、ゴメンねのお詫びに 仕事から帰って、アウトレットへ行き、その後にサーティーワンでアイス 大好きなチーズケーキフレーバーのアイスで、ずっと食べたかったの 甘くて美味しい〜 欲しかった物を色々買い物できて、大満足♪ 夜は、フラレッスン フラの教室の前にある、中華料理屋さんで注文しておいて、お持ち帰り〜♪ お店で食べているような感じで、たまにはいいな〜って思いました お店自慢のジャンボ餃子 リオンの大好きな、チンジャオロース 肉野菜炒めも美味しかった〜 中華丼 これは、まぁ普通でした 炒め物類が、とっても美味しかったので、またリピしたいと思いました なんせ、ビールと相性バッチリ! 進む進む! 暑い一日の終わりに、中華とビールって、最高だ〜! 別の日のスイーツ マンゴーなどの夏のフルーツたっぷり 昼ビール いいね〜 ジョギングして、買出し行って、たっぷり汗かいて その後の、明るいうちからのビールって、最高! おつまみは、日本亭でいただいた、もつ煮 しっかりした処理されていて、臭みもなくとっても美味しいです から揚げも、日本亭でいただきました いつも美味しい みんな、そんなに食欲がなさそうな日だったので、軽く茹でうどん お野菜は、そのまま食べるのが一番美味しい 夏は夏の、美味しいおつまみが揃っていて、幸せな晩酌です ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 ご自慢の明太子たらこレシピ大募集!羅臼深層水を使った明太子たらこセット!!! かに通販 ヨネスケ印のかに親分 続きを見る ['close']
おはようございます 8月5日 火曜日 今日も、ものすごい暑くなりそう 毎日、とろけるような暑さですね 30度以上にも慣れてきましたが、 連日、熱帯夜で、体もちょっと疲れ気味です 必ず1回は、寝ているときに起きてしまうので、いくら寝ても、瞼の裏が眠い感じが取れません 軽井沢とか、涼し〜い避暑地に行って、ぐっすり快適に眠りたいです 今日は、お休みのはずでしたが、斎場のお仕事が入ってしまい、ちょこっとだけ働いてきます その後は、子供たちとお休みを満喫したいです 今日も、元気にスタート! 菊水 白 スマートパウチ 1500ml 「この度菊水酒造では、詰めたてのお酒の風味を長く楽しめる 『菊水 白 スマートパウチ 1500ml』を5月20日(火)より新潟県内先行で新発売いたしました! 『菊水 白』 は、厳選された国産米を100%使って丁寧に醸した、すっきりとした旨口タイプの日本酒で、 1955年に1800ml瓶で発売されて以来約60年、地元である新潟県内を中心に多くのお客様にご愛飲いただいております 『菊水 白 スマートパウチ 1500ml』は、生詰密封したお酒本来のおいしさを長く楽しんでいただけるよう、 日本酒初の容器"スマートパウチ"を採用しました」 "スマートパウチ"の容器としての利点は3つ 1つは日本酒の品質保持の大敵である光とともに空気の侵入を防ぐため、 開栓後の酸化を防ぎ、最後の一杯まで詰めたての風味を保ち続けること 次いで扱いやすさ この特徴的な注ぎ口はキャップの開け閉めが不要で、操作ひとつで簡単にグラスやお猪口に注げます そして3つ目には軽量化 容器自体の重さが35gと軽いので持ち運びに利便性を発揮する他、 使用後はプラスチックごみとして丸めて簡単に廃棄することが可能です 「大容量タイプの日本酒の課題であった鮮度保持、重さ、そして飲み切った後の捨てにくさを解消し、お客様にいつでも詰めたてのおいしさと、より便利で楽しい日本酒のある生活をご提案いたします」 開け閉めがいらないので、とっても簡単にすぐに飲めちゃうのがいいですね お好きな量を、お好きなだけ 飲み放題みたいで、こういうの大好き♪ 日本酒のハンドバッグ 新しい どこにでも、持ち運び可能で、アウトドアシーンなんかでも活躍してくれますね お花見やBBQなど、絶対いい! 冷蔵庫に入れて、冷やしていただきます この時期は、冷酒が美味しいです 旬の、枝豆とも相性バッチリ とっても軽い飲み口で、すいすいといけます 夏向けの味だと思いました そんな、夏向けの日本酒に合わせたおつまみは ペペロン枝豆 オリーブ油でにんにくを炒めて、冷凍枝豆をいため、塩こしょうで味付け ごま油で炒めても美味しいです ズッキーニのお浸し レンチンしたズッキーニに、だしつゆ、かつお節をかけていただきます 旬のズッキーニも、日本酒のおつまみにぴったりです 日本酒といったら、やっぱりお魚と相性がいいです 炙ったかつおに、ズッキーニとトマトのソース 塩コショウとレモン汁で味付けしてあり、とってもさっぱりいただけます 日本酒にもぴったりです あ〜幸せ〜 すっきりした飲み口なので、ちょっと濃いお料理にも合います 美味しい日本酒とおつまみ、今日も晩酌が楽しみになります 夏祭りがあった日の晩ご飯 夜に仕事が入っていたので、作っておいて、食べてもらいました お祭りで買った焼き鳥 お気に入りの焼き鳥屋さんが、出店をだしていました ここの、かしらがすっごく美味しい チキンナゲット アジフライ トマトと豆腐チャンプルー トマトが入ると、さっぱりして美味しいです 夏は、いっぱいトマトを食べたいです お仕事が終わって、お疲れビール ビールと焼き鳥、幸せなコンビ 美味しくいただきました ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 HOKO食のスマイルショップ【具だくさんのオリーブオイルとスープ】 モニター募集 株式会社宝幸 続きを見る
8月3日 日曜日 こんばんは 夏休み満喫中の子供たち キラキラと眩しい 夏、真っ盛り! 毎日、溶けるように暑いです これぞ、日本の夏!暑い日のお昼は、そうめん おやつは、すいか これぞ、日本の夏の食卓 北海道 富良野産のこだますいか「ひぐまのおやつ」 北海道から、採れたて便が届きました 『最北の海鮮市場』ファンサイト参加中 小降りのこだますいか 冷蔵庫にも入りやすいのがいいですね 「“ひぐまのおやつ”は、その名の通り、思わずクマもかぶりつきたくなる甘〜いスイカです 実際に、スイカが大好物のクマが収穫時期になると山から下りてきて、食べてしまうことがあるんですよ “ひぐまのおやつ”は、両手にスッポリと収まる小玉サイズのスイカになります 小玉は、大玉に比べて“シャリ感がない”とか“甘さが足りない”とか、思っていませんか? そんな方は、是非この『ひぐまのおやつ』を食べてみてください(=^▽^=)ノ この道40年の農家さんが作り上げたスイカは、“シャリ感”も“甘さ”も段違い!! スイカ通も納得する美味しさですよ\(^▽^)/ 実は、採れた瞬間が一番シャキシャキして美味しいといわれているスイカ 当店では、そのシャキシャキ感を最大限保持した状態で、みなさんのもとへお届けするため、収穫から24時以内に産地より直送しています そんな、クマもかぶりつきたくなるほど甘〜くジューシーに育ったすいかです」 スイカは、採れたてが一番シャキシャキしているそうですよ 時間が経つに連れて、どんどんシャキシャキ感がなくなってしまいます この「ひぐまのおやつ」は、鮮度の一番いい、採れたてを直送してくれます 農家さんから、直接、採れたその日に直送! 鮮度が半端ないです! きってみると、とってもジューシーな赤い果肉が♪ 夏は、やっぱりすいかが美味しい〜 シャリシャリ食感の強い肉質と、糖度12度を越えるジューシーで甘い果汁が特徴的な「ひぐまのおやつ」 さっそく、うちのひぐまたちに食べてもらいましょう♪ 憧れの、志村けん食い^^ 甘くてジューシー♪ すいからしい、シャリシャリ感 本当に甘くてビックリ! 産地直送のすいかって、こんなに美味しかったんですね! すいかを食べ続けて30年以上 子供の頃から、夏の定番のデザート こんなに美味しいすいかは初めてです! 本当に、本当に甘くて美味しいの このすいかを食べたら、スーパーで売っているのは食べられないんじゃないかって思うくらい、甘くてジューシーで美味しい! すいかは、中心部分が一番甘く、皮に近づくにつれて糖度が下がってきます 切り分ける場合、すいかの中心部分から放射線状に切るのがオススメの食べ方です こちらも♪ すいかは、風通しが良くて比較的涼しい場所で保存します 冷蔵庫には入れないほうが美味しいそうです 冷やしすぎると、甘みが感じにくくなり、美味しさが半減してしまいます できる限り、早めに食べるのが、一番美味しい! すいかを美味しく食べられる温度は、10度前後と言われています なので、食べる1時間ほど前に、冷蔵庫に入れておくのが、一番美味しい食べ方です すいかは、皮にも栄養があるって、知っていましたか? 皮にも栄養がたっぷり含まれているそうなので、食べ終わったら、外側の緑色の固い表皮の部分を取り除いて、食べやすい大きさに切り 煮物に入れると、冬瓜のように美味しく食べれるそうです 漬物にしても美味しそう 捨てるところは、種だけだったんですね 甘くてジューシーで美味しいすいか、この夏はすいかを食べて、夏バテ知らずで過ごしましょう すいかに次いで、夏の風物詩 夏祭り 近くの公園で、夏祭りがありました リオンは、子供会に入っているので、今年もお店のお手伝い スーパーボールすくいのお手伝いをしました 町会のお祭りなので、売っている物や遊ぶ物が安いの この食器、10円 1個じゃなくて、4個で10円でした 10円って! 夏の食卓は、夏野菜が並ぶので、彩りがいいです ズッキーニとトマトの酢の物 ズッキーニ、トマト、炒り卵、お酢、塩コショウ、だしのもと 冷やして食べると美味しいです じゃが芋とピーマンの梅にんにく炒め ごま油で、にんにくを炒めて、じゃが芋とピーマンを炒め、梅干と醤油、みりんで味付け さっぱりして、夏らしい炒め物 みょうがも入れて、とっても美味しくいただきました 茄子納豆冷やしうどん グリルで焼いて皮をむいた茄子を、昆布とかつおだし、醤油を混ぜたおつゆに浸しておき 茹でうどんにのせて、納豆をのせ、いただきます 茄子のしっとりした味わいがとっても美味しいです パート先の日本亭の ぶりの照り焼き 美味しいお魚を食べさせてくれるお店って、あんまりないから、お魚が食べたい時はいいですね カニクリームコロッケ スーパーの かぼちゃもち 前日に作った、かぼちゃの煮物が余ってしまったので、片栗粉を足して、かぼちゃもちにしました もちもち食感が好きなリオンから、好評でした 見切り品で、100円だったローストビーフ ご褒美ビールと♪ 美味しくいただきました ご馳走様でした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る ['close']
<<前の5件 118 119 120 121 122 123 124 125 126 次の5件>>