商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数34件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
りーりさん
■ブログ 晩酌命!!!
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
おはようございます 11月17日 月曜日 今週も始まりました いよいよ、11月も後半へ ホットカーペットを出したり、ブーツを出したり 冬仕様になってきました 年賀状や大掃除、クリスマスや年末のことなど 色々とやる事が増えてくる頃でもあります 昨日は、一足先に、大掃除をしようかななんて思っていたけど 結局何もできず グダっとした休日を過ごしてしまいました ジョギングにも行く気になれず、化粧もしないまま一日が終わりました たまには、こんなグダグダのお休みもありなのかな^^; 今週末は、そんなこと言ってられない忙しさがやってくるから、今のうちに休んでおけてよかったかな 今週も、ガンバロ! 晩ご飯作りすら、億劫に感じてしまった昨日ですが 休みの日位しか、手の込んだ物を作れないので、自分にムチ打って、気合で作りました コロッケ お芋がたくさんあるので、ずっと作りたいと思っていたのですが 忙しい平日は、絶対無理なので、やっと休日に作ることができました 塩加減や、柔らかさ加減を自分で調整できて、やっぱりおうちコロッケが一番美味しいなって思います 衣がカリっと、箸を入れると、ふわっとじゃが芋が出てきて、それはまぁ美味しかったです 海老ワンタンスープ 市販のものに、レタスをプラスしました 小松菜と豆腐のとろみ煮 中華風の味付け 優しい味わいです 玉こんにゃく 醤油とみりんで味付け ぷにゅっとした食感がなんとも言えないです ごぼうサラダ ごぼう、紫玉ねぎ、サラダチキン、柚子ドレッシング ごぼうは、さっと茹でて使いました オムチーズナポリタン オーマイ 伝統の味 ナポリタンソース 「横浜の歴史とともに歩んできた「ホテルニューグランド」伝統の味わい 伝統のレシピを引き継ぐ第5代総料理長宇佐神茂が監修 完熟トマトとトマトペーストを使用し、程よい酸味とコクを出し、炒めた玉ねぎの甘味を加えて作った深い味わい 多くのお客様を魅了してきた「ホテルニューグランド」のナポリタンソースがご自宅でお楽しみいただけます」 日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中 日本製粉株式会社 オーマイ 伝統の味 ナポリタンソース 280g 宇佐神総料理長のおすすめ 少量のバターを加えると風味とまろやかさが出て、より美味しくお召し上がりいただけます また、お好みで生バジルの細切りをトッピングし、香草風味にするのもおすすめです ホテルニューグランドは、横浜の山下公園の前で85年を越える歴史を持つ、クラシックホテルです 昭和2年の開業時より、「最新の設備とフレンチスタイルの料理」をテーマに生み出された数々の洋食メニューは 横浜から日本中に広まり、日本の食文化に多大な影響を与えました そんな伝統の味を、おうちで楽しめるナポリタンソース バターでいためたしめじと、仕上にかけた粉チーズ こくがあって、とっても美味しいです 完熟トマトの程よい酸味 これは、みんな大好きな味です さらに、子供うけする食べ方 オムレツを乗せちゃいました 牛乳と塩コショウ、チーズ、少々の砂糖を混ぜた卵液を、ふんわりと焼き 熱々のナポリタンにのせていただきます 卵は、少し半熟くらいで火からおろすと、とっても美味しくいただけます トマトと卵、相性がいいですね さらに、チーズが入っているので、とろけるチーズととろとろ卵が合わさって、さらに美味しい! すっごく美味しかった 茹でたパスタにソースを混ぜるだけなので、本当に簡単にできるし、味は美味しいし こういうのがあると、本当に便利です お弁当のおかずにもいいですね 具をもっとたくさん入れて、お野菜たっぷりにしても美味しそうです ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る ['close']
クリスマスムードの高まる11月 クリスマスツリーを出して、リースを飾って そして、こんな可愛い素敵なおうちを子供達と一緒に作れば、待ち遠しくてしょうがない♪ 一年で一番キラキラ楽しくて素敵なクリスマス 続きを見る
こんにちは 11月16日 日曜日 11月が半分過ぎました 今日は、ぽんっと空いた、何にも予定のない日曜日 昨日までは、大掃除を始めよう!って気力があったのですが 今日になって、なんともやる気のおきないこと、、、 昨日のやる気は、どこへやら まずは、朝寝坊したこと自体、今日という日がやる気の起きないって物語っています たまにはいっかなあぁ こんな休日も みなさま、素敵な日曜日を 金曜、土曜と、これまた手抜きなおつまみたち 金曜日は、とても忙しかったので、冷凍庫にお助けしてもらいました 焼くだけのお魚 チーズをのせて、子供うけする味 レンチンのお野菜とお肉 にゅうめん 味噌味で、ほっとする きんぴら 玉ねぎも入れました マッシュポテト 牛乳多めで、クリーミーに これは、土曜日 仕事が、思ったよりも早くに終わり 昨日から、子供たちは旦那さんと、恒例のワイルドキャンプに行っており 晩ご飯の用意をしなくていいので、自分の食べたい物だけを用意しました からい鍋です 唐辛子と一味唐辛子を、ごま油でじっくり炒めて、辛さを充分にだして、醤油味ベースに お野菜と豆腐を入れていただきました 子供たちがいたら、絶対食べれない辛さ 秋刀魚 なんとも美味しい秋刀魚でした 撮っておいた、歌番組の録画をみながら、1人晩酌♪ 自由な1人時間を楽しみました♪ ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 カニだけで1kgを超える大ボリューム『最強カニ鍋セットW』 続きを見る
おはようございます 11月15日 土曜日 とってもいいお天気の週末です お天気とは関係なく、今日はお仕事 頑張ってこよう みなさまも、素敵な一日をお過ごしください 嬉しいお知らせ レシピブログから生まれた新サービス『こんだてnote』のなかで、以前書いたレシピがおすすめメニューとして紹介されました!! 紹介されたレシピ:「豚肉と里芋で、味噌が隠し味のあつあつ和風シチュー」 『ご飯ススムよ♪和風シチュー定食』 これからの時期に、ぴったりの熱々シチュー♪ 体も心も、ほっこりします 子供にも喜ばれるレシピです 晩ご飯、あったかいお料理が待っていると思うと、早く帰りたくなる♪ この時期、あっという間に暗くなってしまい、保育園のお迎えに行った時は明るいのに、うちに帰る時には真っ暗です 夏よりも、晩ご飯のしたく時間が早くなり、晩ご飯の時間もいつもよりも長くとれます ゆっくり、子供たちと一日の出来事を話しながらのビールタイム♪ 至福の時間です この日も、お仕事が遅くなってしまい まかないでいただいた親子丼で、楽させていただきました 日本亭の親子丼 丼たれがとっても美味しいです カレーうどん 数日前に作った、つけつけカレーの余ったカレーで だしと醤油、みりんを足して、和風味です ぶり大根 大根に味がしみしみ 美味しい 納豆チーズ焼き 油揚げに、納豆とチーズを入れて焼きました 1人2個は必須 さつま揚げと牛蒡煮 かぼちゃの煮物 かぼちゃが甘くて美味しいです じゃが芋とチキンのサラダ オリーブ油、塩コショウ、レモン汁、マスタード タマゴも入って、美味しい 鯖缶 通販限定商品 <宝船箱入>青森の正直 さば3缶セット(水煮味噌煮味付) 「青森の正直」とは 青森県内で生産(採取、漁獲を含む)された農林水産物や、県内で飼育された畜産物、 これらを主原材料とし、青森県内で製造された加工品、または特色ある青森県内の特産加工品を指すブランドです さばは、青森県八戸港で水揚げされた「生のさば」を使用しました 八戸港のすぐ近くにある自社八戸工場で冷凍せず、生のまま缶詰に加工しています 骨までやわらかく、おいしく召し上がっていただけます 自社青森県八戸工場製造内容量190g 水煮(塩味)味付(しょうゆ味)味噌煮(みそ味の3種類セットです かわいい宝船のイラスト箱に入って登場 ㈱宝幸 モニプラファンサイトファンサイト参加中 株式会社宝幸(日本ハムグループ) 3種類 水煮、味噌煮、味付 鯖缶、大好きなの そのまま食べてもいいし、お料理に使えるし お魚料理を作りたい時、すぐにできちゃうのがありがたいです 鯖水煮缶を使って、豆腐と一緒に煮込んだおろし煮 鯖の美味しい味付けで、調味料いらず 大根おろしが、あったまって、鯖缶にとっても合います 鯖味付缶を使って、パスタ にんにくをオリーブ油で炒めて、鯖缶を入れ、茹でたパスタを入れて 醤油少々で味を整えて、大根おろし、刻み海苔と大葉をのせていただきます すっごく簡単で、美味しいです 和風なパスタ、大好き 鯖味噌煮缶を使って、鯖じゃが これも、調味料いらず、ほったらかしで、簡単♪ なのに、すっごく美味しい やっぱり、鯖缶大好きです 子供たちが食べやすいようにアレンジしましたが、本当は、おつまみ的に おろし玉ねぎと一緒とか、大根おろしをのせて、とかが、個人的に好みです なんにせよ、いつも常備しておきたい鯖缶 味つけもちょうどよく、美味しい鯖を使っているのが分かります 通販限定というのも、ちょっと惹かれるポイントでした 美味しくいただきました ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る
おつまみにかかせないドライフルーツ ワインにはもちろん、ビールやカクテルにぴったりです♪ これからの、パーティーシーンでも大活躍してくれそう!
<<前の5件 97 98 99 100 101 102 103 104 105 次の5件>>