商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数39件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
りーりさん
■ブログ 晩酌命!!!
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
おはようございます 8月16日 土曜日 超特急で、毎日が過ぎていきます 毎日忙しすぎて、目が回りそう 夏がどんどん過ぎていく〜 お盆期間は、がっつり仕事をしようと思っていたので、7月中に楽しいことをすませてしまいましたが 後半も、ちょこっと夏を満喫したいな〜 どこに行こうか、考え中 涼しい所へ行きたいな 今日は、これから夜まで通しでお仕事 はちゃめちゃに忙しいお昼時、それを過ぎての夜 あ〜めちゃめちゃ疲れそう 今から覚悟してます 北海道の羅臼深層水を使ったたらこと明太子 美味しいたらこと明太子がいっぱいの食卓 ヨネスケ印の”かに親分 かに親分特製”羅臼深層水で作った明太子たらこ各300gセット 40℃の瞬間冷凍で美味しさそのまま ヨネスケ印のかに親分ファンサイト参加中 かに通販 ヨネスケ印のかに親分 たらこも明太子も大好き♪ 冷凍で届きますが、今の時期ならすぐに室温で解凍されます つやつや〜 ぴかぴか〜 さっそく、たらこと明太子を使ってお料理 日本酒を冷やして、一緒にいただきました チーズとしそ、この組み合わせ、美味しいです 一番最初に食べたかったのは、おにぎり もう、めちゃめちゃ美味しいです 最高! こんな美味しいおにぎりは初めてかも 明太子のゴーヤサラダ ゴーヤとグレープフルーツを、明太子で和えました 苦味と酸味と、明太子の辛み 大人のおつまみ マヨネーズでのばして、ディップに きゅうりと相性いいな〜 マヨネーズとレモン汁を入れました トマトと小松菜のたらこ和え 小松菜、トマト、たらこ、海苔 ちょこっとごま油をたらしました 豆腐と水菜のたらこあん 豆腐、水菜を酒、だし汁、ほぐしたたらこを入れた鍋でことこと煮ました 和風味の、優しい味わい 生のたらこ&明太子と、炙ったたらこ グリルで焼きました これをおにぎりにしても美味しいんだよね〜 日本酒があう〜 炊き立てのご飯にのせて 間違いない食べ方 ほんっと、美味しいです ご飯いくらでも食べれそう 野菜のディップにした、マヨネーズで和えたもの 炒めたじゃが芋にのせて、チーズをのせました じゃが芋と相性のいいたらこ、チーズも合います 一番好きな食べ方かも チーズオムレツ チーズの入ったオムレツに、たらこが入っています これを、ご飯にのせて、オムライスにしても美味しいだろうな〜 お腹空いてきちゃった〜 やっぱり外せない、パスタ にんにくの風味たっぷり効かせた、たらこスパゲティです 仕上に、梅茶漬けのもとをかけました う〜ん!やっぱり美味しい! 贅沢に、たっぷりとたらこと明太子を堪能しました 色々なお料理に使えて、すっごく美味しくて 特に、おにぎりにしたら最高でした 超超オススメ ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る ['close']
おはようございます 8月14日 木曜日 夜、寝ていると、鈴虫の鳴き声が聞こえてくるようになりました リンリンリンリン♪ とっても涼しげですが、この声を聞くと、夏も後半 8月も半分を過ぎようとしています お盆中につき、お店がとっても忙しいー! 昨日もいっぱい働いたー 夜までの通しになるかと構えていましたが、なんとかバイトの子が入れる事になり 子供連れのお仕事にはならなくてよかった 今日も忙しそう 頑張ります! 夏に食べたい物の一つ カレー 無性に食べたくなり、違うメニューを考えてたけど、カレーになった晩ご飯 途中までは一緒に作って 途中から半分を取り分けて、自分用に、激辛にして作りました さっぱりしたそうめんや、酢の物なんかも夏に美味しいですが なんでなんだろ、カレーが食べたくなるのは 一年中美味しく食べれるカレーですが、特に夏に、から〜いカレーが食べたくなります カレーのお供に 前日に作ってもらって気に入った、リオン特製のドレッシングをまた作ってもらいました 冷しゃぶ 豚のしゃぶしゃぶ サラダ仕立てに 油、醤油、お酢を混ぜて作る、簡単なドレッシングですが、手作りっぽくて美味しいです キャベツともやしの揚げ玉サラダ 揚げ玉って、色々と使えて、なかなか便利なトッピング めかぶやっこ グレフルとカマンベールチーズサラダ トマトとグレフルの大葉サラダ おろしにんにく、塩コショウ、お酢、刻んだ大葉で味付けしました 田楽 市販の 甘味噌がとっても美味しい〜 さつま芋のチーズはちみつかけ グリルで焼いたさつま芋に、カマンベールチーズとはちみつをのせていただきます ワインのおつまみに 最近お気に入りの健康にいいもの 素材から配合まで全て国内産にこだわったオリジナルブレンド『十六穀米』 「パサパサした食感」や「美味しくない」といった雑穀米特有の要因を克服するため、数百回のブレンドテストを繰り返し、最も美味しい配合比率を発見! 炊き上がりのもっちもちの食感と香ばしい香りはもちろん、冷めても美味しい雑穀米が完成しました!! こだわり自然食品【こだまる】ファンサイト参加中 【こだまる 楽天市場店】安心安全の食品をアナタの食卓にお届けいたします ■炊き方とても簡単、3ステップ♪ いつもどおり、白米を洗米し、水を分量どおり入れます お米1合に対し、大さじ1杯よく混ぜ 普通に炊くだけ! 手間なしで、美味しい雑穀米の完成 完全国内産の (1)押し麦 (2)はだか麦 (3)青肌玄米 (4)もち玄米 (5)黒米 (6)発芽玄米 (7)青大豆 (8)赤米 (9)はと麦 (10)もちあわ (11)もちきび (12)もち麦 (13)アマランサス (14)たかきび (15)ひえ (16)緑米 全16穀を絶妙なバランスで配合した雑穀米です 塩むすび そのままの雑穀の味を楽しめます ぷちぷちした食感で、いつものお米が違う物としていただけます 16種類もの雑穀がぎっしり 健康的〜 一番食べたかった方法 カレーと一緒♪ そのまま食べても、もちもちして美味しいですが、カレーにとってもよく合います ルーは、レトルトでしたが、とっても美味しくいただきました これは、自家製ルー 辛いカレーに、優しい味の雑穀米がよく合います ゴーヤと豚肉、トマトが入ったから〜いカレー 夏らしいカレーが、すっごく美味しい〜 お茶漬けにしていだきました 冷たい冷茶をかけて、さっぱりと 食欲の落ちる夏でも、健康的に過ごせます 洗ったお米と混ぜるだけなので、いつでも美味しく健康的な雑穀米が食べれます 子供たちにも気に入ってもらえました チャーハンやピラフにしても、美味しく食べれるようなので、夏休みのお昼ご飯に、是非是非オススメです ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る
おはようございます 8月13日 水曜日 お盆とは無縁ですが、今日が何曜日なのか分からなくなるような感覚の今日この頃です 街やお店の雰囲気が、お盆だなぁ〜 昨日の夜は、随分涼しかったですね 日中も、雨がぱらついたりして、プールを予定していましたが、行かなくて正解 全然プール日和じゃなかった アウトレットで買い物したり、リオンの洋服を買ったり アウトレットでは、買う予定もなかったのに、タイムセールー!に乗せられて 予定外の服を買ってしまいました^^; 夏服のセールをしていて、安い安い! あんまりいると、もっと買ってしまいそうだったので、用を済ませてさっと退散 今日から、土曜日まで繁忙期のお店に出ます 今日や土曜日は、一日通しになりそう 忙しいのが続きそうです でも、メール便や内職が夏休み期間なので、追われる仕事がないだけ、気持ちが楽です さって!ガンバルゾ! あったらいいな〜 欲しいけど、他の物と優先順位をつけると、そんなに上ではないし でも、あったらいいな〜 あると、お料理がもっと楽しくなるな〜 そんな物が、願いが叶い、おうちに仲間入り 炙りマスタープチ 手軽に使える、ガス充填式の小型トーチ 新富士バーナー株式会社が8月1日より「スイーツづくり」「炙り料理づくり」専用の ガス充てん式の小型トーチ「炙りマスタープチ KC400」を発売します 新富士バーナーファンサイト参加中 フィールドチャッカーST450 新富士バーナー株式会社 「ボタン」を押すだけで「点火」、「ボタン」を離すでけで「消火」など、初めてでも簡単に、手軽に、安全に使える小型トーチです 寿司、肉、野菜などもサッと炙るだけでひと味もふた味も違った料理に調理道具の1つとして備えるだけで、お料理の幅が広がります 「炙りマスタープチ KC400」 初めて使う方でも、とっても簡単 楽しく炙り料理に挑戦 まずは、大好きなチーズを炙ってみました チーズが香ばしくて、ちょこっと熱でとろけた所が最高に美味しいです にんにくでソテーしたかつおを、炙って 上からトマトとズッキーニのソースをかけていただきました 炙られたところが、香ばしいかつおのいい香り 炙るだけなのに、いつものお料理が違ってきます チーズトースト 大人がついていれば、子供でもできちゃう リオンが、朝ごはんにチーズトーストを炙っていました 炙るだけで、いつものチーズトーストが、倍美味しい! テーブルにおいて置けば、色々な炙り体験ができちゃいます 苺ジャムのトーストを炙ってみたり やっぱりチーズを炙るのが一番好きでした グラタン風に早代わり イカを炙ってみたら、すっごくすっごく美味しかった! ソテーしたイカですが、そのまま食べるよりも、旨みが増して、イカの香ばしい香り〜 イカを炙るの、オススメ じゃがピザを炙ってみたり ささ身カツに、チーズをのせて、炙ってみたり 炙るだけで、こんなにお料理が美味しく変わるなんて、大発見です 炙った時の、香りがまずはとってもよくて、食欲増進 炙った後の、素材の香ばしさで、食欲増進 スゴイです、炙り料理 最後は、かぼちゃのプリン スイーツで炙ったものといったら、クリームブリュレ 美味しいですよね〜 かぼちゃと卵、牛乳、生クリーム、砂糖、ナツメグを合わせて作りました 炙って、さらに美味しい♪ あったらいいな〜 の夢が叶って、こんなにたくさん、炙ったお料理の魅力を知っちゃいました お寿司を炙っても美味しそう! お肉は間違いない! 色々なお料理に使えて、見栄えも美味しそうになります キッチン道具の仲間入り、すっごく使えるヤツです ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る ['close']
おはようございます 8月12日 火曜日 お休みに入った方も多いのかな 今日は、あいにくの曇り空 時折、雨もパラパラと降っています 今日は、パートの定休日なので、子供達をプールへ連れて行ってあげる予定でしたが 雨が降りそうなのと、プールに入るほど暑くないので、予定変更かな いい一日を過ごしましょう 日曜日の晩ご飯 買い物へ行ったら、どうしてもお寿司が食べたくなってしまって、値引きされてないのに買ってしまいました お腹が空いている時に、スーパーへ行くのはホント、よくないです^^; サーモンとねぎとろと、あなご いつも食べるのは決まってるの 冷麺 もう一つ食べたかったものが、冷麺 冷たく冷やした器とスープで、暑さが和らぐ感じ リオンと私の好みが似てると、いつも思いますが、冷麺好きなのも一緒 前日の残り物ですが、日本亭から差し入れでいただいた、春巻きがすっごく美味しかった もやしとハムのサラダ リオンの夏休みの宿題の中に、「サラダ作り」があります 日曜日は、台風でどこにも行けず、おうちでまったりだったので、一緒にお料理しました それで、サラダを2種類作ってもらいました 手作りドレッシングが、とっても美味しかった 茹で野菜のサラダ これも、リオンが作ってくれました フレンチドレッシングのような味のタレですが、このドレッシングの味も気に入りました どちらも、とっても上手にできました リオンが、お料理を手伝ってくれると、ホント、助かる〜 いつもの、トマトジュース割りビールが美味しいです ミニアメリカンドッグ をおつまみにしたり グレフルのカマンベールチーズサラダをおつまみにしたり 休日らしい、のんびりした晩ご飯でした ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 ★メイトー★「ドトールチルドカップ3種つめあわせ」モニター募集!【10名】 続きを見る ['close']
おはようございます 8月11日 月曜日 今週も始まりました〜 台風が去り、すっきりとした青空が広がっています お盆週間ですね なんともいえない、この時期の雰囲気が大好きです でも、うちはお盆にまったく関係ない大人たちなので、いつもと同じ、普通の生活です 大人2人はお仕事、レイアは保育園、リオンはお留守番 でも、色々とイベントがちょこちょこっと 今週も楽しく過ごせそうです 昨日は、台風の影響で、雨風がひどく、一日おうちに篭っていました 夏休みが始まって、初めてかも 一日おうちにいるっていう休日 整理整頓など、色々やりたかったことがあったし、ちょこっと体もお疲れ気味だったので、ちょうど良かったかも リオンの自由研究もやってしまいたかったし リオン5年生 今年の自由研究です 箱を開けてみると 【世界にひとつのパンボードキット】 この夏の思い出を世界に一つの手作りパンボードに! 夏休みの思い出や、自由研究に、粘土のようにこねこね楽しみながら、作ってみましょう! 届いたミックス粉とシロップ水を混ぜて、白と茶色の2種類のパン生地を作ることができます パンボードにのせて、思いおもいのかたちをつくってオーブンで焼くと、世界に一つのあなただけのパンボードの完成です! ご自宅でご用意いただくものは計量カップ、小さめの鍋、ボール、生卵、卵を塗る刷毛、低温(150度程度)の設定が可能なオーブンだけですので、届いたその日につくれます ※商品にはつくり方の説明書がついています お子さまの夏休みの思い出に、ご結婚のウエルカムボードに 皆さんで楽しみながら作れる手作りキットです! ぜひ、お子さまと、お友達と、オリジナルのパンボードづくりをお楽しみください アンデルセン クラブファンサイト参加中 説明書を見ながら、さっそくスタート♪ 子供って、粘土遊びが大好き こねこね、好きな形を作っていくのが楽しそう リオンは、夏の思い出というテーマ 夏らしいデザイン画 どんな完成品ができるか、とっても楽しみです 説明書どおり作れば、とっても簡単です 色々な形を作りながら、楽しく出来るのがいいですね 自分で用意する物は、卵くらい すぐに始められるので、面倒な準備がいりません 完成したものを焼く事、70分 低温の150度で、じっくりと水分を飛ばして焼きます そうすることで、長持ちするのです 完成 「夏の思い出」 周りは、三つ編みで飾りました ひまわりに、花火、ヨーヨーに、アイスクリーム 夏の風物詩がたくさん すっごく可愛らしく出来ました リオンも大満足! 余った生地で、リオンの部屋のネームプレートも作りました これも、可愛くできた すっごく楽しかったです これは、お料理好きな人の自由研究にぴったり! お料理が好きでなくても、粘土遊びが好きな人にもいいかな 思っていたよりも、ずっと可愛くできました 土曜日の晩ご飯 土曜日は、夕方からお仕事でした 行く前に作っておきました 買い物に行っていないので、冷蔵庫がすっからかん^^; それでも、何とかできるもんで 鶏の甘酢あん 揚げるだけのから揚げに 冷やし中華のたれが余っていたので、熱々のうちにからめて、白ごまをふりました 手抜き満載ですが、とっても美味しくできちゃった けんちんうどん 野菜室にあるものだけで かぼちゃたっぷり カリフラワーといんげんの梅胡麻和え 叩いた梅干、ごま油、醤油、すりごま ポテサラ クリーミーにできました なかなかの出来栄え 酢の物 さっぱりして、こういのがいいな 疲労回復 ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る
<<前の5件 117 118 119 120 121 122 123 124 125 次の5件>>