商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数32件
当選者数 1,703,449 名
クチコミ総数 17,397,229 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
りーりさん
■ブログ 晩酌命!!!
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
大雪山麓のキレイな山々が目に浮かぶようです 北海道の素敵な景色を思いながら、大事にいただきたい、そんなスイーツですね
もぎたての、新鮮で美味しいアスパラ 北海道産だからこその美味しさです! この時期を毎年楽しみにしちゃいそうなくらい、とっても美味しい! 本当にオススメの1品でした
おはようございます 5月28日 水曜日 どんよ〜り、曇り空 昨日もでしたが、ムシムシ湿気が多い とうとう、この時期がやってきちゃいましたね ホント、嫌いいい季節は、あっという間に過ぎてしまいます こんな気候のせいか、体もしゃっきりしません 5時に起きるのも辛かった〜 昨日は、サッカー 日本が勝ちましたね〜 もっと点を入れるのを見たかったですが、勝ってよかった〜 サッカー観戦のために、おつまみやらを用意して、テレビの前へ こういうイベントが大好き♪ 来月のワールドカップが楽しみだぁ〜 北海道から 今が旬のアスパラが届きました 東京のスーパーにあるのとは、比べ物にならないくらい 大きくて太い そして、何よりも新鮮 『最北の海鮮市場』 『最北の海鮮市場』ファンサイト参加中 太くても柔らかい!みずみずしいグリーンアスパラを北海道より直送! もぎたてのような美味しさが楽しめる『北海道旭川産グリーンアスパラ』 北海道旭川産のグリーンアスパラ 春の北海道野菜といえば…「グリーンアスパラ」です♪ 気候の寒暖差が激しい旭川で育つグリーンアスパラは日中は暖かい日差しから光合成を行って栄養を蓄え、 気温が下がる夜はググッと体内に栄養を凝縮させます その凝縮された栄養分がグリーンアスパラの甘みと茎の太さになるんです このように、土と太陽と気候の恩恵をた〜っぷりと受けている野菜が、旭川産のグリーンアスパラです 美味しさの秘密 ? 冬の間に養分を蓄えた土と、寒暖差の激しい気候で甘く大きくそだったグリーンアスパラを収穫から24時間以内に発送 ? 発送時も、鮮度を極力落とさない特殊フィルムを使用 ? 土にいる時のようにアスパラを立てた状態で発送 鮮度バツグン この3つのこだわりで、自宅でもまるで採れたてのような美味しさをお楽しみ頂けます もぎ立ての美味しさが北海道から届くのです 遠い北海道の地から、もぎ立てが届く贅沢 なんて、幸せ 一昨日の晩ご飯 アスパラを使って、おつまみを作りました 洋でも和でも、何でもあわせやすいアスパラ これは、洋風に アンチョビとにんにくを炒めて、アスパラとカリフラワーを炒め、塩コショウで味付け 仕上に、粉チーズ ビールにもワインにも合う一品 こちらは、和風に しゃぶしゃぶした豚肉、炒り卵、アスパラを、塩コショウ、だしのもと、お酢、醤油少々で味付けしました 仕上に、かつお節 お酢が効いていて、さぱっりいただけます そして、昨日 サッカー観戦と、おつまみメニュー♪ アスパラがいっぱいの晩ご飯です どれも、絶品 大きなアスパラを見ると、必ずこれを作りたくなります アスパラつくね 鶏挽き肉、卵白、塩コショウ、おろし生姜、醤油、酒をこねこね アスパラにつくねをつけて、ごま油をひいたフライパンで焼き 醤油、酒、砂糖、みりんを合わせたたれをにつめて 卵黄につけていただきます まったりした黄身が、つくねにからんで しゃきしゃきのアスパラとつくねの組み合わせが最高です ホント、美味しくて美味しくて ビールにも合いますね〜 幸せを感じます アスパラの焼き浸し グリルで焼いて、お酢、醤油、砂糖少々のたれに漬けます 一緒に、笹かまも焼きました 私個人的には、こういうシンプルな食べ方が一番好きです グリルで焼かれたアスパラは、しゃきしゃきの食感に、甘みがすご〜い! 美味し過ぎる! アスパラとアンチョビのパスタ にんにくとアンチョビを、オリーブ油で炒め、アスパラをさっと炒めて、白ワインを入れ 茹でたパスタと茹で汁、塩コショウで味つけ アスパラは、炒め過ぎない方が美味しいです アンチョビに合いますね〜 白ワインがすすむなぁ〜 アスパラは、メインにも、サラダにも、パスタ料理にも 色んなシーンで使えて、美味しくて、大好き 和洋中、どんなお料理とも相性がいいですね そして、北海道のアスパラは、本当に違う! 太さも、大きさも、美味しさも この美味しさは、食べた人しか伝わらないのが悔しいです ジューシーで甘くて、こんなに美味しいのは、北海道だからです 旬を味わえるって、いいですね 美味しくいただきました ありがたいありがたい 冷やしたお野菜が美味しい季節です 冷やしトマトときゅうり マヨか味噌をつけて めかぶ納豆 長いもと、うずら、ねぎも入れて、ガーっと混ぜていただきます 美味しい もやしと青梗菜ナムル 塩コショウ、お酢、ごま油、中華だし アスパラづくしの美味しい晩ご飯で、サッカー観戦♪ 盛り上がっているときには、ビールにポテトを! 熱々を頬張りながら、応援! おつまみパーティー っと、子供たちと呼んでいる、子供たちも大好きラインナップ^^ 楽しい夜でした ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る
どれも美味しそうだけど、ナポリタンやクリーム系は、自分でも作れるので、あんまり自分で作らないし、作っても美味しくできない、たらこといかのパスタが食べたいです! 仕事のあと、帰ってきてからお昼の食事の用意をするのは面倒なので、こういうときに、とっても助かります 続きを見る ['close']
こんにちは 5月27日 火曜日 今日は、カレンダーに印をつけるくらい、ずっと楽しみにしていた、サッカー 楽しみ〜♪ テレビの前を陣取って、ガッツリ!応援しま〜す♪ 今日は、パートがお休み もうすぐ妹の結婚式があるので、その準備の日にしたいと思います パーティーのドレスを出して、キレイにして、準備 一日、有効に時間を使わなくっちゃ〜 みなさまも、素敵な一日を 午前のお仕事を終わらせて、ちょっとブレイクタイム♪ 甘みものに目がない私 洋菓子も大好きですが、和菓子も大大大好き♪ ちょこっと、疲れたときや、休みたい時に、こんなに癒しをくれるものはないんじゃないかな 日本きらり 京都より「羊羹&ぐらっせセット」 日本きらりファンサイト参加中 日本を応援するお買い物サイト「日本きらり」 「羊羹&ぐらっせセット』」 京丹波の味覚を贅沢に使った、上品な甘さの羊羹とぐらっせのセットです お茶請けや、手土産に喜ばれています ◎黒豆羊羹と栗羊羹 高級和菓子作りに用いられる大粒で色艶よい京都大納言小豆をベースに、黒大豆を入れた羊羹と、栗を入れた羊羹です 口に入れて、ちょうどいい大きさの栗と、黒大豆 羊羹の甘みを引き立ててくれています どちらも、すっごく美味しいです 私的には、黒大豆が気に入りました お上品な佇まいの黒大豆が、羊羹の中にちょこちょこと入っていて しっとりした食感です 美味しいな〜♪ 手土産や贈り物に持っていったら、絶対に喜ばれるスイーツです お茶が一番合う食べ方ですが、私は、コーヒーが大好きなので、羊羹&コーヒーでいただきました ブラックコーヒーの苦味と、羊羹の甘み、 本当に、贅沢なブレイクタイムになりました ◎黒豆ぐらっせ シロップで炊き上げた丹波黒大豆をブランデーに漬け込み仕上げに表面を乾燥させて仕上げました 口に入れた瞬間、お酒の香りがぷわっとしました ほんのり甘くて、しっとりした黒大豆の食感が最高です これは、ワインのおつまみにも良さそう! クリームチーズと一緒に食べてもいいですね さっそく、今晩やってみたいと思います 手土産や、おもてなしなど、色々な場面で喜ばれること間違いなし 大人から子供まで、みんなが喜んでくれるでしょう♪ ごちそうさまでした 昨日は、朝から忙しく 斎場の仕事も入り、一日グッタリ 休日明けということもあって、疲れました〜 焼きそばだけでいいかな 具沢山にしちゃえば、一品で満足かな そう思って作りはじめましたが 冷蔵庫にある、お野菜さんたちを見ていると、なんだか作れそうな意欲が湧いてきます 豚肉の入った、お野菜たっぷりのソース焼きそば たまに食べると美味しいですね〜 大盛りで食べちゃったよ アスパラと豚しゃぶの和風サラダ レンチンしたアスパラと、しゃぶしゃぶしたお肉 炒り卵、お酢、砂糖、塩コショウ、醤油少々、だしのもと 旬のアスパラ しゃきしゃきして、甘みがあって美味しいですね〜 冷製おつまみ 3種 青梗菜と豚肉のスープ 中華だし、塩コショウ、醤油、酒で味付け なめたけ えのき、酒、みりん、醤油、お酢 アスパラを使って、もう一品 アスパラとカリフラワーのホットサラダ にんにくをオリーブ油で炒め、アンチョビを炒め、カリフラワー、アスパラの順に炒めて 塩コショウ、白ワインをふって、蒸し焼き 仕上に、ゆで卵と粉チーズ 白ワインにぴったりのサラダです 疲れてても、美味しいおつまみのためなら、なんとかできるものですね ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る ['close']
<<前の5件 135 136 137 138 139 140 141 142 143 次の5件>>