商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数26件
当選者数 1,707,176 名
クチコミ総数 17,415,533 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
りーりさん
■ブログ 晩酌命!!!
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
おはようございます 2月6日 木曜日 今日は、レイアの4歳のお誕生日 毎日、指折りこの日を待ちわびていました 3歳よりも4歳 一つ年をとるのって、とっても大きなことみたいです 朝からウッキウキのレイア 毎日元気に保育園へ通って、お姉ちゃんと仲良し 愛嬌たっぷりの、可愛い可愛いレイア♪ 誕生日おめでとう! 生まれてきてくれてありがとう 今日は、お仕事なので、豪華なお料理が作れるか心配ですが、とりあえず日曜日にスポンジケーキは焼いて冷凍しておいたので なんとか頑張って作れたらと思います 素敵な一日になりますように 前日のスーパーで、安売りのお肉やお魚をたくさん買えて 冷凍庫がビッチリ 当分、10日間くらいは、買い物には行かないで過ごせそうです 鶏手羽、グラム35円って、激安! 塩コショウをして、グリルで焼きました 煮込みとか、色々お料理に使える手羽ですが、この食べ方が一番美味しいと思ってしまう 皮がパリっと 身がジューシー 子供たちも大好き かぶと水菜のサラダ お茶漬けの素と、わかめのふりかけ 簡単美味しい! ラーメンサラダ 前日にした鍋で、子供たちが食べれず〆に出来なかったちゃんぽん麺を、中華だしで煮て ラーメンサラダにしました 小松菜ともやしの卵のせ 小松菜、もやし、ハムをオイスターソースと胡椒で味付けしてレンチン 薄焼き卵を焼いてのせました かつおぶしをふっていただきます ちらし寿司 大好きな海老ちゃんといくらが入って、とっても美味しかったです 根菜味噌汁 里芋としいたけ、こんにゃくの味噌汁 食物繊維たっぷり レバニラ スーパーのお惣菜 もやしを足してレンチン たまに食べると、美味しいですね ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 今までのダイエットを覆す!【コレウスフォースコリ】現品20名様長期体験モニター♪ コレウスフォースコリ 続きを見る ['close']
おはようございます 2月5日 水曜日 昨日の雪は、まだ少し残っていますが、道は凍っていなくて良かった お昼過ぎから雨が雪になって、どんどん積もりました3センチくらいかな 保育園のお迎えに行って、歩いて帰りました 子供って、雪が大好きですね 冷たいのもなんのその 帰る道のりで、ずーっと雪を持って遊んでいました 帰ってからも、まだ遊びたいみたいで、雪だるまや雪団子を作って遊んでいました 寒すぎる〜 寒そうな顔して、ほっぺ真っ赤にして暗くなるまで遊んでいました ホント、雪って魅力的なんですね 寒い寒い雪の日は、あったか鍋が嬉しいです 渡り蟹が安かったの 鍋の具材もたんと、冷蔵庫にあるので 蟹の美味しい〜エキスたっぷりの塩鍋 個人的に、塩ラーメンとか、たんめんとか、塩味のものが好きなので、かなり私好みです もちもちした、鍋の具で売っていたお団子も、すっごく美味しかった〜 蟹が入っているだけで、なんだか豪華 イギリスのビールが、2本で300円! 安い〜 お楽しみの、鍋〆 ちゃんぽん麺 塩味の、大好きな〆だ〜♪ もう一つ、外せないおじや 蟹の美味しいエキスのおじや 溶き卵を入れて、最高〜!!! お腹いっぱいと言っていたリオンたちも、ペロリです 昨日は、雪が降っていたので、スーパーはすごい安かった〜 お弁当やお寿司が全部半額でした 小松菜の海苔ナムル ゆり根とチーズのサラダ レンチンしたゆり根とチーズ、塩コショウとマヨネーズ ゆり根、すっごく美味しいお野菜ですね 最初から最後まで、素晴らしく美味しい鍋でした あったまった〜♪ ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 \アンケート/◆北海道 王様のショコラケーキを 3名に!◆BrushUP学び 続きを見る ['close']
資格は、一生物の宝ですね 何かに絶対に役に立つと思います 美味しいスイーツを食べながら、学ぶことを考えてみるのもいいですね!
おはようございます 2月3日 月曜日 今週も始まりました〜 今日は、随分暖かい予報の東京地方です でも、明日は一転、雪マーク 気温の差についていけない〜さて、今日は、節分です 豆まきして、恵方まき食べて 無病息災、健康をお祈りしましょう♪ 昨日の日曜日 特におでかけもせず リオンが作りたいというので、クッキーを焼きました♪ お好みの型を使って、こねこねネリネリ 粘土遊びをしているみたいで、とっても楽しそうに2人で作っていました バレンタインも近いし、今月は甘いスイーツを食べる機会が多そうです♪ 恵方巻きを楽しむセット 節分の云われ 節分は「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節日を指し、立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日に、1年に4回ありますが、 特に日本では立春は1年のはじまりとして尊ばれ、次第に節分といえば春の節分を指すようになったものです 節分には、その年が無病息災で過ごせるように豆まきをしたり、また恵方巻を食べる習慣があります 恵方巻は、江戸時代の末期に船場の商人が商売繁盛を祈願して、七福神にちなんで7種類の具を入れて作ったのがはじまりと言わ れています その年の恵方に向かって、目を閉じ願い事を浮かべながら無言で一本丸かじりして食べることで福を巻き込み、 また寿司を切らずに一本丸ごと食べることで「縁を切らない」という意味が込められているそうですよ 今年の恵方は東北東です^^ 『恵方巻を楽しむセット』 九州有明海産の美味しい新海苔全判焼海苔 太巻き作りガイドの帯 お子様用ミニまきす&しゃもじ(まきす175×140cm、しゃもじ長さ14cm)、 方位磁石がセットになっています 山本海苔店ファンコミュニティファンサイト参加中 山本海苔店 そして「節分」が終わると、2月6日は「海苔の日」です 「海苔の日」 大宝2年(西暦702年)に施行された大宝律令の中で、海苔が産地諸国の物産に指定され、 租税として微収されていたという記録にもとづいて、この大宝律令が施行された2月6日が「海苔の日」となりました そして2月3日「節分」そして2月6日「海苔の日」と海苔に関する行事が続くこの週を『海苔ウィーク』と呼ばれています 有名な、山本海苔の海苔を使った恵方巻き、とっても美味しく出来そう♪ 鬼の帽子をかぶったレイアが、お手伝い♪ 子供用のしゃもじで、小さいので使いやすそうです 酢飯を混ぜて、うちわであおいでいます さっそく、具をよういして巻いていきます 具は、かんぴょう、高野豆腐、しいたけ、小松菜、玉子焼き、桜でんぷ、人参、カニカマの8種類 小さめの巻きすなので、扱いやすく 上手に巻けました 全形の海苔でも作りました 具がたっぷりで、美味しそう〜 大きなのは、大人用 小さいのは、子供用 東北東を向いて、丸かぶり〜 方位磁針までセットになっていて、毎年使えますね〜 大きなお口を開けて食べるリオンの姿を見て レイアも〜 がぶり ん? なんか出てきた〜 かんぴょう〜 出るよね〜 リオンは、この恵方巻きを一気に食べて、食べている間おしゃべりをしちゃいけないと言うのを守って食べてました 恵方巻きに具がたっぷりなので、メインは恵方巻き めざしも焼きました スモークチキンとかぶのサラダ 大きなスモークチキンをさいて、サラダ風に このスモークチキン、焼くと部屋中がすごいにおいに^^; お部屋が燻されているようです けんちん汁 具がた〜くさん すいとんも入れました おいしいなぁ〜 丸かぶりしたら、あとは食べやすくカットしていただきました 年に数回しか食べない手作りの太巻き寿司 具がた〜っぷりで、すっごく美味しかったです ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る ['close']
北海道の美味しい生ホタテ 訳があってもなくても、美味しさに代わりはありません! 甘みがあって、すっごく美味しそう♪
<<前の5件 164 165 166 167 168 169 170 171 172 次の5件>>