商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
りーりさん
■ブログ 晩酌命!!!
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
おはようございます 1月7日 水曜日 すっかりすっかり、通常モードになりました それにしても、最近いくら寝ても眠いです お正月休み、怠け過ぎたかな たっぷり寝ているのに、眠気が取れません 今日も、なんとか気合を入れて布団から出れたものの、 お正月休みに戻りたいっと、珍しく弱気 早く、いつも通りの体にリセットできなくちゃな 昨日は、子供たちとお買い物に お目当てのものを見つけに、大きなスーパーはしごしたりして いつもだったら、帰りに食品売り場に寄りますが、昨日はスルーしました 見たら、絶対買いたくなるので、近づかない だって、食べるものいっぱいなんですもの まだまだ続くよおせち 黒豆以外は、全部冷凍しておいたもの 自分で作った黒豆は、これでおしまい 伊達巻、やっぱり手作りが美味しい 豆きんとんは、お母さん作 売っているのみたいに美味しいです キッシュは、妹作 おばあちゃん宅の新年会で作って来てくれたのを貰ってきたの カレー蕎麦 豚肉、ネギ、小松菜の具 お蕎麦消費 だし汁と醤油、カレールーで作って、最後にとろみつけ おせちの後は、カレーが食べたくなりますね ニラチーズ焼き 卵、山芋、ニラ、とろけるチーズ すった山芋を入れて、ふんわりした食感 白菜漬けと豚肉の鍋 漬物樽で、大量の白菜漬けを買いました いくら食べても減らないので、鍋にしてみました 調味料は使っておらず、白菜漬けの味で食べれました 柚子こしょうをつけたり、七味をふったり、自分好みの味に調整できて美味しかったです そろそろ、焼き魚なんかが食べたいなぁ 食べ物がたくさんあって、食欲がなくなっちゃいます 何を食べたらいいのか とりあえず、お蕎麦をせっせと食べなくちゃ 今日は、七草粥の日ですね お粥も、おせちを食べ過ぎた体には嬉しい食べ物です 七草粥もいいけど、こちらは、満腹ダイエット用のお粥 沸騰したお湯で5分程度温めていただきます すぐに食べれるのが嬉しい ほっこり好吃 玄米中華粥 まんぷくダイエット スローライフ楽天市場店[モニプラ]ファンサイト参加中 貝柱やたけのこがたくさん入っています ”たけのこ”のシャキッとした食感は食物繊維が豊富 ”たけのこ”の食物繊維は、不溶性のセルロースといわれるもので、腸内を整え、コレステロールの吸収を抑えて体外に排出する働きがあります この歯応えで、食べ応えがありますが、低カロリーなのでダイエット食に適しています また、”たけのこ”に多く含まれるたんぱく質を構成する成分であるアスパラギン酸は疲労回復にも効果があると言われております 内容量 195g 栄養成分表分 エネルギー 131kcal たんぱく質 58g 脂質 34g 炭水化物 194g ナトリウム 410mg 原材料名 発芽玄米(国産)、イタヤ貝、チキンブイヨン、タケノコ、キビ、アワ、 清酒、松の実、生姜、ごま油、ホタテエキスパウダー、醤油、食塩、 オイスターエキス、蛋白加水分解物、デキストリン、酵母エキス、 (原材料の一部に乳成分、小麦、ゼラチンを含む) 塩分、砂糖 塩分 10g 砂糖 不使用 特定原材料 (アレルギー表示) 乳、小麦、大豆、鶏、ゼラチン 一食あたり、131カロリーで、とってもヘルシーです 玄米は、腹持ちが良くて、健康にもよく、いつも食べたい食品ですが、なかなか食べる機会がありません お粥にすると、とっても食べやすく、中華味なので、飽きることなく食べれました 確かに、これでけっこうお腹いっぱいになりました 毎日、置き換えで、一食はこれを食べてみたいです お正月、食べ過ぎて体重が増えすぎちゃった方にも、とってもオススメです ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る ['close']
こんにちは 1月6日 火曜日 日月と、2日間、久しぶりに5,6時間労働をしたら、めちゃめちゃ疲れてしまった朝でした 今日は、いつも通り5時起き予定でしたが、目覚ましが鳴っているのに気づいたけど起きれず 結局起きたら9時でした 普段、土日のお休みでも9時なんて起きないのに 久しぶりに働いて、体がお疲れなんでしょうね まったく、年は取りたくないです^^; そんな訳で、いつもよりも3時間、時間がずれています あもったいない(泣) でも、お疲れの時には、寝るのが一番の疲労回復方法なので、明日からまたバリバリと働けるためには必要と思うことにします 今日は、まだリオンが冬休み中で、私もパートがお休みなので、レイアもお休みさせて お買い物に行く予定なのですが、あっという間にこんな時間になっちゃいました 冷凍庫がパンパン 特に、甘い物 ケーキにあんこに、どら焼き、パンケーキ、甘いお豆系 普段たくさん食べることのないようなもので溢れています そこに来て、旦那さんが大量の余ったお蕎麦をお持ち帰りしたので、お蕎麦も加わり どうにもこうにもいかない事になっています まだまだおせちが残っているので、消費消費 おせちをちょこちょこと出したりして、リメイクも加えて 冷凍庫&冷蔵庫の中身を整理の晩ご飯です 蕎麦しゃぶ 昆布巻きを煮た煮汁に、醤油と昆布、白だしを加えて これから毎日、しばらくお蕎麦が続きそう 熱々に熱したおつゆに、固めに茹でたお蕎麦をしゃぶしゃぶしていただきますが この食べ方、とっても美味しいです 昆布巻きから出た美味しいだしも加わって、いっぱい食べれちゃいます 中華おこわ こちらも、おせちリメイク 煮しめの残った小さなかすや、煮しめの煮汁、チャーシュウを煮た煮汁と、チャーシュウも具に入れて味付け 具は、たけのこやヤーコン、きのこなど もっちもちで美味しすぎる! 素晴らしい 食べすぎちゃいました 昆布巻き 白菜漬け&黒豆 かまぼこと長いもの梅和え 梅干と白だしで味付け ブロッコリーとマッシュルームのオイルサーディンマリネ 白ワインのおともに ニラ玉スープ 中華だしで、中華風の味付け 冷凍庫にあるものを食べてしまいたくて 餃子を焼きました ちょこちょこと出しているので、そんなに量はないのですが、やっぱりお腹一杯 ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 2015年!新年の抱負を教えてアクリフーズ冷凍食品福袋15名様にプレゼント♪ 冷凍食品のアクリブランド 続きを見る ['close']
おはようございます 1月5日 月曜日 今日から、レイアは保育園 私も、メール便が始まり、2015年も本格的に始動です 昨日は、お仕事が入ってしまい今年最初の本膳 昨日のも美味しそうだった 新年初日とあり、お店もとっても忙しく、活気に溢れていました ばたばたと忙しく、やっぱり働くのって楽しいなって実感 今年も頑張って働くぞ! まだ、ちょこちょことおせちが残っています 伊達巻は、市販のものをきりましたが、自分で作った方が、断然美味しかったです 角切りのなますを、ハムで巻いたものが美味しかったです 白菜漬けと、アボカドキムチの白和え 冷凍庫がパンパンなので、お餅を整理 どの食べ方で食べたいか聞いたところ、「お雑煮」と帰ってきました お雑煮も、お正月ならではの味です 親子丼 日本亭でいただきました とろろがあるので、親子丼にのせてみました さらさらっと食べれます とろろって美味しいな ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 【アンデルセン】新春を祝うパンセット 6名様モニター募集! 続きを見る
おはようございます 1月4日 日曜日 ロングロングバケーション 楽しかったお正月休み 体が怠けそうなくらい、休みました 今日は、急遽お仕事が入ってしまい、あっという間に冬休みが終わってしまいました 長いようだけど、あっという間でした 今年も、全力で頑張って、キラキラ毎日が輝けるような日々を送れるようにしたいなって思います そのためには、健康第一 今年も、働くぞ! 昨日は、実家の近くのおばあちゃん宅へ 毎年恒例の、新年の顔合わせ 大きな2つのテーブルいっぱいに、このあと隙間なく 美味しそうなお料理がズラリと並びました お寿司に、おせち、から揚げに、ローストビーフ&ポーク 美味しいものいっぱいで、ホント豪華 ビールも飲み放題 だけど、私は運転があるので、泣く泣く我慢でしたが、美味しい物をいっぱい食べれたのでよかったです やっと うちでお疲れビール おせちの残りをつまみながら 遅くまで、録画しておいたお笑いを見ながら、飲んでました お土産や、おせちの残りや、食べ物がいっぱい 冷蔵庫&冷凍庫がパンッパンです 連日連夜、美味しい物を食べ通し 贅沢です お正月って、やっぱりいいな♪ 当分、買い物は行かなくても暮らしていけそう っというよりも、冷蔵庫&冷凍庫の中身をキレイにしてしまわないと、入る余地なし 楽しい夢の生活から一変 今日から、現実に戻ります がんばろ ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 【昆布漬辛子めんたいのかば田】かば田の福箱5名様プレゼント 続きを見る ['close']
おはようございます 1月2日 休みの日も、一日があっという間ですね 長いお休み、時間を弄びそうなんて、最初に言ってたけど、そんなこと心配する必要なしでした休みを満喫中♪ ゆるーく時間が流れています 今日は、実家へお泊り またまた、楽しんでこようっと♪ 元日の朝は、おせちとお雑煮で、朝ビーしました♪ お正月だもんね 日本人でよかったって思った瞬間 子供たちも、おせちが大好き 特にすきなのは、栗きんとん やっぱり大人気 リオンは、私と好みが似ていて、黒豆、きんとん、伊達巻 レイアは、やっぱり肉食女子 チャーシュウやから揚げに目が行きます この年末年始、大活躍だった調味料 白だしです おせち作りに、とっても重宝しました 便利な調味料「昆布屋の白だし」 松前屋公式ファンサイトファンサイト参加中 株式会社松前屋 長年昆布を通して「うま味」を扱ってきた昆布屋が自信をもってオススメする調味料です! 厳選した材料 北海道産の真昆布、伊吹島のいりこ※、鹿児島県産の鰹節、愛媛県産の椎茸等国産のだし原料を使用しています 化学調味料を使わず、だしのきいた豊かな味わいに仕上げています ※真昆布は甘みのあるうま味の強いお出汁がとれます 伊吹島のいりこはうま味がありながらも臭みがなく知る人ぞ知るいりこです だし要らず お湯で割るだけで本格的なお吸い物ができ、茶碗蒸しなど出汁を取って冷ますなど面倒な作業が不要です お料理がきれいに仕上がる 素材の色合いを鮮やかに活かす色の淡さ 白だしとは? 昆布や鰹節の出汁に白醤油や淡口醤油、みりんなどを入れた出汁中心の濃縮型の調味料です 色が淡いため、料理素材の色合いを大切にしたお料理ができます めんつゆと何が違う? 「めんつゆ」は濃口醤油をベースに作られ、あくまでも麺を食べることを主眼として開発されてきました 汎用性は良いものの、色が濃く料理の色合いが黒っぽくなってしまう点があります 「白だし」は初めから料理用に作られ、色の淡さ出汁の強さを工夫された便利な調味料です お雑煮の具は、鶏肉、大根、しいたけ、三つ葉、なると お餅はうちでついたもので、やっぱり手作りは美味しいなって思いました 白だしに水を入れて沸かし、鶏肉の旨みをプラスしてお雑煮にしました お上品な味で、すっごく美味しかったです 毎日飲みたい味でした すっきりした色味も、やっぱり白だしならではですね おせちの中でも、白だしは大活躍でした から揚げに、いつもの調味料プラス、白だし やさしい味になりました たけのこの土佐煮 白だしで煮ました お上品♪ 高野豆腐の含め煮 白だしで煮ました いつも作るよりも、全然違います 美味しいだしで作ると、やっぱり違うのですね 美味しくて、子供たちからも大人気でした 伊達巻 これは、3本焼いて、そのうちの2本を白だしで焼きました 白だしに砂糖とはんぺん、卵を4個 全部一緒に、ブレンダーで混ぜて焼きました 売っている伊達巻よりも美味しいかも! 醤油で作るよりも、ホントお上品な味になりました これは、来年もおせちに使いたいくらいです 年越しそば 白だしと、昆布でおつゆを作りました すっごく旨みが出ていて、おうちで食べれるとは思えないくらいの、本当に美味しいおつゆでいただきました 塩分の加減もちょうどよく、おつゆ全部飲み干しです 茶碗蒸し お正月用の食材を使って、すぐに簡単にできちゃいます 美味しい白だしのおかげで、これも本当に美味しい味付け お料理上手になったようです 白だし1本で、簡単に美味しいお料理が作れてしまうので、魔法の調味料 今年のおせちは、いつもの年よりも、ランクアップな味付けができました ごちそうさまでした ランキングに参加しています ポチっとお願いします にほんブログ村 続きを見る
<<前の5件 85 86 87 88 89 90 91 92 93 次の5件>>