商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
庶民Sさん
1つの記事を完成させるのに3~8時間程度の掛けています・・・。
■ブログ しがない雑記帳
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
学名「アガリクスブラゼイムリル」「アガリクスブラゼジリエンシス」等、和名で「ヒメマツタケ」「カワリハラタケ」とも呼ばれるマッシュルームの友達であるアガリクス茸のサプリを以前に試したわけだが、今回別の形で最高品質のアガリクスのモニターをさせていただくこととなった 前回は顆粒タイプのものであったが、今回は錠剤タイプ 顆粒タイプだと、1袋1500mgを1日2袋で、錠剤タイプだと、1粒300mgを1日に10粒飲用するというもの 袋は開封してしまうと使い切らないとダメだから、「いつもより少なめにしたい」「ちょい多めが良い」という調節ができないが、錠剤は粒毎に切り分けられてるから調節しやすいのは助かる ソレに、味や匂いは顆粒より少なく感じるから、粉末状だと薬っぽいし、味とか匂いが苦手って人でも飲みやすい…気がする ただ…顆粒と違って、1日に10粒も飲むってのは数をこなすのがちとキツい また、顆粒だと椎茸のような香りがすることから、味噌汁に入れるなど混ぜることも出来るが、錠剤はそのまま飲む位しかない 一長一短だから、どちらが良いかは一概には言えないが、とにかく、体調を崩しやすい方、疲れが取れない方、体力が落ちてる方々は、抵抗力の維持、翌朝スッキリ起床、治療のサポートとして服用するのも手だろうキングアガリクス100の通販会社ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
以前にも男でありながらスキンケアには気を配っているという話をしたが、この度、皮膚の専門家が開発したという化粧水のサンプルが届いたので、早速使い始めてみた モノは「大人ニキビ解決策APPSプラスE高配合 EXC Eローション」で、エクセレントメディカル美容医療研究所と大名町スキンクリニックが共同開発した大名町スキンクリニック限定のスキンケアシリーズだ 肌のくすみ、ザラつき、弾力不足…等の年齢を重ねた肌に対して、ビタミンC誘導体「APPS」とビタミンE誘導体「TPNa」が肌の表面から、角質層の隅々まで早く深く浸透、さらにヒアルロン酸とリピジュアという2つの保湿成分が潤いを与えて、透き通るような肌へと導いてくれるらしい ヒアルロン酸は普段から耳にする「1gで6000ccも保水可能」な成分で、角質層の水分量を高めてくれるもの 一方のリピジュア(ポリクオタニウム-51)は始めて耳にするワードだが、どうやら涙に含まれる成分をモデルに開発されたもので、ヒアルロン酸の2倍近くの保湿力を持つ多機能保湿成分とのこと ビタミンCは非常にデリケートで熱や光に弱いため、「冷暗所に保管して12ヶ月を目安に使う」よう書かれていたので、10包あるうちの1包を早速開けてみました いつも自分が使用している化粧水よりもとろっとしていて、バラのエキスを含んだローズウォーターと言うことで、てっきり薔薇の香りがするのかと思いきや、ミルク臭が…orz 確認してみると、整肌成分のビタミンC誘導体(パルミチン酸アスコルビルリン酸3ナトリウム)が高配合されている為に乳製品のような匂いがするのだという 品質上は問題ないとのことであるが、自分のように乳製品…特に牛乳が嫌いな人は付ける瞬間が気になるかもしれない 肌に馴染ませると、すぐにその匂いは消えるわけであるが、人によって感じ方に差があるだろうからそこは何とも言えません 上図が100ml(約2か月分)の「EXC Eローション」の製品版で、税込送料込8400円で購入できるモノとなりますが、まずはご自分に合うかどうか下図の10回分お試し版から始めてみては? 一人一回しか試せませんが、税込送料込600円となっています 美容コスメのエクセレントメディカルファンサイト参加中 続きを見る
以前にGIGAZINEで紹介されてた湖池屋ポテトチップス2種を食べてみた これから続くXマス、バレンタイン、ホワイトデーと言ったイベントにピッタリな「カップル向け」のポテトチップスとして、シュガーのほんのりとした甘さをバターの塩味が引き立てるシュガーバター味、キュンとなるレモンの酸味に刺激的なペッパーを加えたレモンペッパー味、これらの2種がコイケヤから12月10日に新発売された スナック菓子好きでポテチは週に12回は食べているが、さすがに「カップル用とも言える商品」を一人で食べてるのは寂しいヤツ そう思われてしまうのはイヤだから買うことに抵抗あったのだが、運良く商品モニターとして選ばれたので感想を述べてみます 通常のポテチ袋は、パッケージの上下にギザギザの開封用切込が入っているが、今回紹介するカップルポテトはギザギザが左右に付いていて、隣り合う袋を繋げると、下図のように真ん中にハートマークが出来る シュガーバター味は原材料にミルクパウダーやバターパウダーが入っており、その名の通り、封を開けた瞬間に甘い香りが漂ってきた 乳製品が苦手な自分としては、バター臭が鼻につくのがいただけないが、実際に食べてみると、そこまでキツくは感じないかな 一方のレモンペッパー味は原材料にレモン果汁粉末が入っていて、コチラは匂いだけでなく食べても酸っぱさはキツく感じる味付けだった 中に、ハートマーク型のチップスが入っているかも…ということで、それぞれ1袋ずつ開けてみたけれど、発見することが出来なかった もともと入っている数自体が少ないことに加えて、チップスはすぐに割れてしまうものなので、実際入ってはいたが既に割れてしまっていたのかもしれない 甘みの強いシュガーバター味と、酸味の強いレモンペッパー味を別々に食べたので個性が強過ぎるように感じたが、2種類の対照的な味を同時に食べることを想定しているらしく、交互に食べるとそれぞれの味がイイ感じに引き立つようになってるらしい あともう一袋ずつ残っているので、今度は2袋を同時に開けて、口の中で混ざり合うように食べてみようと思う湖池屋&フレンテモニプラファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
日本食研の通販限定商品「激辛道場ビーフカレー180g」を食べてみました 本品は大変辛いため、小さなお子様や辛味の苦手な方、体調に不安のある方にはおすすめできません 「甘党は口にするべからず!」の表記と共にこのように書かれた商品 辛い物がそれほど好きと言うわけではないが、負けず嫌いな自分としてこのような挑発を見す見す見過ごすわけには行かない 原材料部分のどアップ コレを沸騰した湯に漬けること約5分 封を切った瞬間からスパイシーなかほりが鼻を突き、宅を挟んで前に座る母親は「匂いだけで辛いのがわかるわ」と話している パクっと一口… モグモグ…ゴクン… なんだ、それほど大したことないじゃn…!!! …そう思ったのも束の間、口が痺れるっ! 鼻水が止まらねぇっ! 目からも汗が溢れてくるっ? 単に「舌がマヒしておられる辛党の皆様」の足元に及ばないだけかもしれないが、カレー一口でお茶がコップ5杯は必要だ しかも、ワサビ的な一瞬で辛味が引いてくれるならまだしも、5杯飲もうが口は未だ水を欲している 熱いから余計に辛く感じるのかも? そう思って、口に氷を放り込んで冷めるまで10分ほど放置してはみたけど、辛いを通り越して苦く感じる激辛カレーに撃沈… 参りました…強がってごめんなさい… 人は1日に約2リットル分の水分を摂取しなければならないそうだが、「水分摂取量が少ないけどソレほど飲めない」って人にも良いかもしれません 何せ、辛さを紛らわせるために、1皿食べるのに1リットル以上は水分が必要だろうから 中国で辛いもの食べて吐血したって話も最近聞いたし、「我こそは真の辛党なり」と自信のある方は、無理し過ぎない程度に挑戦してみてはいかがでしょう?激辛ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
我が家では今年で2歳になるブルドッグ「エディ」がいる 食事をしながらブログ記事を読む人は稀だとは思うが、お菓子をつまみながらマッタリとパソコンしていて見ている可能性もあって、そんな場合に食欲をなくすかもしれない内容があるので先に警告しときます… 食べながら見るのはやめとく方がイイかもしれませんよ、と ウサギの糞のような小さなコロコロしたモノは、飼い主にとって処理が楽なだけで健康な糞ではないという 他の家庭で飼われている犬の糞を見る機会はないし、あっても見たくないものであるが、犬の正常な糞は「水分を程よく含んだバナナ型」であるとのことで、まさに犬も人間も一緒だ エディは小さなコロコロウンチではないが、遠く離れていても糞の存在が分かるほどの悪臭を放っている 良いモノは善玉菌が増えてる証拠として漬物臭のような匂いがするらしいから、体調のことは分からないけど悪臭があることからして正常ではないのだろう 全てがそうと言うわけではないと思うが、市販品の中には、人間が食べられない廃棄食材等の質の悪いモノが含まれていたり、製造時の高圧高温加工によって栄養価値の乏しくなったフードに必要な栄養素だけをサプリ的に添加してたり、長持ちするよう抗菌剤や保存料を多量に使ったフードが氾濫していると聞くので、悪臭の原因もソレが関係している可能性が高い そんな折、いつものモニターの中に「人間が食べれる食材で作ったドッグフード」というモニターがあったので申し込んでみたところ当選したので、食べることができるからといって実際にどんな味がするかは試さないが、当選したドッグフード無添加安心本舗の「無添加ドッグフード安心」を紹介させていただきます 「無添加ドッグフード安心」は抗菌剤を使用せずに善玉菌を増やして腸本来の機能を高める全犬種全年齢対応の無添加フード 牛、豚、鳥、馬、魚の生肉を70度以下の低温乾燥で栄養素を保持多種の肉使用により偏りをなくして食物アレルギーを回避穀物の8割を前処理で消化可能にして2割を低温処理することで抗菌剤不使用 体格の割りには小粒なフードだった為に少々食べ辛そうにはしていたけれど、イイ素材を使っていることもあってかエサへのガッツキ方は半端なかった 栄養価が高い為に、給餌量は通常のドッグフードの約半分で良いとのことで、ダイエットに最適であることが容易に理解できるんだけど、エディは大変食い意地が張っていて食事だけが楽しみみたいなトコがあるので、必要なエネルギーは摂取できているんだろうけど、食事量が半分になるとヒモジイ思いをさせてしまっている気がしてならない… ただまぁ…食物アレルギーが出てしまっているのだから、肉の種類をローテーションさせるか「無添加ドッグフード安心」のように複数の肉をバランスよく混ぜたタイプのフードに変えるとかしないとダメだし、既に書いたようにエサが良くないのか腸内環境が良くないのか分からないけど、糞の状態が良くないことから愛犬の健康を維持すべく、食事から変えて行かなければならないなと考えさせられた 安心安全で評判の無添加安心本舗ファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の5件>>