商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数231件
当選者数 1,363,843 名
クチコミ総数 14,843,802 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
minipannさん
管理栄養士のminipannです♪職業柄、食べ物や料理に興味があるのはもちろんですが、最近は20代も後半にさしかかり、お肌や身体のメンテナンスにも気を付けるようになりました…写真と分かりやすい説明で、たくさんの人に商品の良さを伝えていきたいと思います!!
■ブログ みにぱんの毎日。
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニプラさんより、マンナンライフの商品を頂きましたいつもありがとうございます♪t"> 今回モニターしたのは、マンナンライフといったらこれ!!蒟蒻畑シリーズの「クラッシュタイプ蒟蒻畑ライト マンゴー味」こちら、2013年9月16日新発売の商品ですこれは、消費者庁が「おなかの調子を整える」食品として表示を許可した特定保健用食品に分類されてますよ 内容量は1個あたり150gで、カロリーは嬉しい37kcal!!しかも、食物繊維がこれひとつで64g入ってます1日に摂取したい食物繊維量は、成人で大体1720gこれ1個で1日の1/3程度摂取できるところは嬉しいですね 手で握って食べるハンディタイプのゼリーだから、どこでも手軽に食べられて便利♪また、低カロリーなのでちょっとお腹が空いた時など、ダイエット中にも嬉しい商品です今回のマンゴー味、ジューシーなマンゴーピューレを使用しているためとってもフルーティーでおいしい! 蒟蒻畑のゼリーって硬くてぶるんっとした口当たりだけど、これはクラッシュしてあるから適度にその歯ごたえ残りつつ、チューッと吸い込むことが出来ますよ 商品の詳細はこちら↓↓ 店頭で見かけたら、ぜひ手にとって見てくださいねオススメ^^ マンナンライフファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
モニプラさんより頂きました関西で公務員専門のFPとして活躍されている、岡崎謙二さん著の「公務員のためのお金の貯め方守り方」ですbr /> 公務員って、リストラが無いし年金も高額で、生涯安定職業だ!!なんて思っていましたが、この本を読んでみて考えが一変公務員も給料削減や退職金削減などで昔と比べたら待遇がどんどん悪くなっているそうなので、お金のことに関してしっかりと考えておかないと、後から大変なことになってしまうそうです 特に面白かったのが、一般のサラリーマンとは違う公務員の『共済年金』の仕組みについて厚生年金や国民年金のことなど、タイムリーな年金制度の話が詳細に書かれているから、公務員といった職種に限らず「なるほど!」ととても参考になる内容でしたよ また、生命保険などの節約方法についても詳しく書かれていました保険って、なにやら必要な感じもするけれど、何がどう違うのか全く分からないため、結局保険の外交員さんに勧められるがままに入ってしまう人も多いとのことそして気が付けば、ものすごい金額を損していることもあるそうです!無知とは恐ろしい!!こちらも、公務員だけでなく、広く一般の人に当てはまることなのではなんて読みながら思っていました 最後の方に、自分のライフプランに合わせてどのタイミングでどのような支出が必要となるのか、分かりやすく表にまとめる方法も掲載されていたので、これからの人生設計を考える上でとても参考になりそうです!! 図などがたくさん挿し込んであるので、とても分かりやすく書かれている本ですよ年金や保険、退職金などで損をしたくない!と言う方は、ぜひ一度読んでみてください♪ 販売元の公式サイトです→株式会社パブラボ 久しぶりの読書でしたが、サクッと読めて面白かった興味のある方はぜひ^^ パブラボファンサイト参加中 続きを見る ['close']
さてさて、今朝の朝ご飯は、『原料屋ドットコム』さんで取り扱いのある、有機JASローズヒップティーを使ってフレンチトーストを作りました 「原料屋ドットコム」さんは、有機栽培にこだわった原料を、手頃な価格で販売している通販会社です以前、有機JAS生姜パウダーをいただいたことがありましたが、こちらもとても使いやすくて、便利な商品でした♪(その時の記事こちら→★ ) 今回いただいた有機JASローズヒップティー は、栽培から収穫まで徹底管理された契約農場で作られているオーガニックローズヒップティー野生で自生するローズヒップと比べ、豊富な栄養分をより多く含んでいます ローズヒップティーは、ビタミンCやトマトに多く含まれているリコピン、βカロテン、鉄分など、豊富なビタミンとミネラルを含んでいて、美肌に良いと人気の紅茶ですねこちら、カフェインレスなので妊婦さんや授乳中の方でも安心して飲める!! 今回使用した有機JASローズヒップティーは、飲んだ後の茶葉まで食べられるように「ファインカット」といって、茶葉を細かく粉砕した状態で販売されているため、飲む以外に、そのままトッピングに使ったり、混ぜて焼いたりなどの食べ方が可能です◎ というわけで、今日は、湯種食パンの残りが硬くなってきたので、たーっぷりのローズヒップ入り卵液に浸し、美肌効果抜群のフレンチトーストにしていただきました♪ 作り方はこちら↓↓↓ ローズヒップティーで*美肌フレンチトースト <材料(2人分)> 食パン…2枚 A 有機JASローズヒップティー…小さじ1/21杯弱 A 牛乳…100150ml B 卵…1個 B 砂糖…大さじ2 バターまたはマーガリン…適量 粉砂糖…適量 <作り方> ①器にAの材料を入れ、電子レンジで沸騰直前まで温める(我が家では「牛乳」モードでチンしました) ②ボウルまたはバットにBの材料を入れ、卵を溶きほぐすそこに、粗熱をとった1を少しずつ加えてかき混ぜる ③2の卵液に食パンを浸し、1020程置いておく十分に卵液が染みたら、フライパンにバターを入れて溶かし、卵液の染みた食パンを入れて両面に焼き色が付くまで焼く ④焼き上がったフレンチトーストをお皿に盛りつけ、粉砂糖を茶漉しに入れて上から振りかける <ポイント> ローズヒップティーと牛乳を一度温めることで、ローズヒップティーの甘酸っぱさが引き出されますひと手間かかりますが、ミルクティーを作ってから卵液を作るようにしてください^^(その際、粗熱を取ってから混ぜないと卵が固まってしまうので、注意して下さい!) フレンチトーストをうまく焼くコツは、フライパンに乗せた後、中火で片面に焦げ目がつくまで一旦焼きますその後、裏返して裏面を焼く時に、フライパンにフタをして、弱火でじっくりと焼いてください ローズヒップティーの甘酸っぱさがほんのりと感じられて、美味しいですよ^^ これだと、茶葉もしっかりと食べられるので、栄養素をぎゅぎゅっと、無駄なく全部摂ることが出来ます!!いつものフレンチトーストにちょっとひと手間、ぜひ試してみてくださいね♪♪ こちらから購入可能です↓↓ 100g入りで980円ととってもお得!! 複数購入で、割引のサービスもあるみたいですよ♪ 健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
雑誌「リンネル」などでも紹介されている人気のオーガニック石鹸をいただきました"> 「&flow」は、中医美容の考えをもとに作られた手作り石鹸を扱っています肌タイプ別に種類は6つ今回は、センシティブスキンハーバルソープやさしさがほしいアナタにを使ってみました♪ 商品につけられた名前の通り、デリケートな肌をやさしく洗い上げてくれるこの石鹸皮膚の保護成分「レイシエキス」が配合されていて、肌荒れも予防してくれますなんと、完成までに5ヵ月もかかるのだとか!!これは、低温でじっくりと熟成させる「コールドプロセス製法」を用いているから時間がかかる分、肌にマイルドな石鹸が出来るのだそうですこれが、肌へのやさしさにまたプラスとなっているのですね♪ 中医美容の考えをもとにしている&flowの石鹸こんな感じでフローチャートが作成されていて、自分の肌質にあった石鹸を見つけることが出来ますよ さて、実際に石鹸を使ってみました この石鹸、手に取ると手の熱で石鹸がとろけてしまいそうなほど、手触りが滑らか!!!まるでビロードの布のよう手に取ってぬるま湯で泡立てると、モコモコの泡が作れます香りは、ラベンダーのような、ちょっとアロマっぽい香り手作り石鹸ならではの、独特の香りもほんのりします そして泡で顔を包み、洗ってから顔を洗い流してみると、洗い上がりはさっぱりとした感じなのに肌の表面はわりとしっとり乾燥してつっぱった感じもありません肌が荒れている時でも安心して使えそうな、やさしい洗い上がりでした 商品の詳細はこちら→株式会社Junca 今回はサンプルサイズだったので違いましたが、実際の商品はプーアル茶で染めた麻布を材料に作られた、ナチュラルな仕上がりの袋に石鹸が入っています見た目も可愛いので、プレゼントなど、ギフトにしても喜ばれそう^^ 気になる方は、ぜひチェックしてみてください! ハーバルソープ『&flow』ファンサイト参加中 続きを見る
扶桑社さんより、こちらの本をいただきましたいつもありがとうございます♪a href="http//statamebajp/user_images/20130411/23/minipann/6d/05/j/o0480048012497028727jpg"> 『カセットコンロ1台で作れる かんたん!サバイバルごはん』 ですこの本に掲載されているレシピ、エフエム仙台が開催している「サバメシ*コンテスト」の入賞レシピから厳選した合計73種ものレシピが収録されています 実際に、東北で起きた震災時に提供されたレシピも載せられています災害時、少ない熱源と限られた食量でアイデアを絞りだして作られたレシピ達時間が経ち、震災の恐ろしさ、あの時の大変な状況が徐々に薄れてきていた中で、実際に1つのカセットコンロで作り上げられたレシピを見ていると、改めてサバイバル状況に置かれた時の食事の大切さを痛感します もちろん、普段アウトドアなどでキャンプした時に実践できそうな簡単レシピや、自宅にガスコンロが1つしか無いような人でもバリエーション豊富なメニューを短時間で作れるアイデアを得ることが出来る本になってます 衝撃を受けたのは、ビール缶を使って簡易コンロを手作りした上に、空き缶で炊き込みごはんを作ったこのレシピ!! 空き缶を組み合わせることで、こんなに美味しそうなご飯まで炊けてしまうとは…これぞ、本物のサバイバルごはん!!笑 我が家のガスコンロは1つじゃないけど、賞味期限切れ間近の非常食の活用法や、普通に食卓に出しても美味しそうなレシピが満載なので、試しにいくつか作ってみたいと思います♪こういったサバイバルめし、知ってるといざという時きっと役に立つ!!一読されるのをおススメします 本の購入はこちらから→【扶桑社】カセットコンロ1台で作れる かんたん!サバイバルごはん (Amazonのサイトにリンクしています) 扶桑社ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>