商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Mrs.Seussさん
■ブログ Mrs.Seussのモニチャレ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今日はあたたかくて 過ごしやすかった横浜 お散歩日和でした 家事もきれいも 楽してなんとかしようとするのは 自分でもどうかと思うけど 女性には “しながら”って とっても魅力的です 先日アメリカで効果なしと集団訴訟された靴も 講座の話のネタにと購入しまして せっせと犬の散歩のときに履いてます 効果のほどは。。。 最初は筋肉が張るのがわかったけど だんだん慣れてしまった でも“筋トレしながら犬の散歩”してると思うと 少しでも効果が出るようにと 歩き方もシャキッとするような気がします 娘たちに「ぷにょちゃん」と呼ばれていた 下腹のあいつがちょっとずつ減っているので キープしたいなぁ 相乗効果を期待したくて 今度はこれに応募しました センティーレワンレッグウエアショップglanage様の 春に向けてキレイになるために!はいて歩いて痩せる!!シェイプアップレギンス10名 商品名は【スタイルメーカー】 女性はストッキングでお世話になってるかな? 靴下の老舗メーカーのナイガイ社製 筑波大の教授と共同開発なんですって ほぉー 痩せるというのも魅力的だけど 筋力の衰えを感じ始める世代なので 効果はどんなものなのか すごく興味深いレギンスです 続きを見る ['close']
年に数回ですが シニアのフットケア講座の依頼があります 介護予防の講座なので 介護認定前の元気な方向け> 数年前にその講座を始めてからは 普段から買い物中や犬の散歩中などに 見かける高齢者の方々の歩き方や靴を見ては 靴を変えればもっと歩きやすいのになぁと 思いながら足元を見つめています 同じく この中で足はどんなことになってるんだろうと 思う形の靴を履く若い女子や男子とか ブカブカだったり、かかとが踏まれてたり ヒール部が変に減ってる子どもの足元も見つめます かなり怪しい人です(笑) シンデレラのように自分にぴったりな靴って なかなか出合えない 日本の靴を脱ぎ履きする生活様式と メーカーの事情が大きいのかなぁと思いますが 靴の選び方自体間違って足を傷めつけてる人が 欧米の方々に比べると非常に多いのが残念 と言ってる私も 完璧なシンデレラな靴を持ってはいないのですが 足を他の方より少しは知ってる分 選び方や履き方の工夫はできてるのかなぁと思います 年齢の高い方は特に Eがいっぱいついてるのが履きやすくて 【イイ靴】 と思っている傾向があって 外反母趾を悪化させてることが多いです 講座では足の構造や歩き方 ちょっとした靴選びのコツをお話ししています 納得すると 立ち方まで変わっちゃうのがおもしろい ここ数ヶ月の出来事 ちょっと足に痛みがあるのに外出が続き 歩き方が悪くなったせいで指が浮き 左足の爪がちょっぴり巻いてしまいました 2年前の夏の出来事 履いてるうちに 足に合っていないことに気がついたのに ちょいちょい履いていたサンダルで 右足の横アーチ崩壊 あっという間に骨がズレて あわててマッサージ&運動&テーピング生活 情けない こういう時に 靴って大事を痛感します 5回目のモニプラ参加は 株式会社AKAISHI様のイベントにしました 【春新生活】 ★パンプスのお悩みアンケート★ この結果、私も知りたい(笑) モニター募集は この4月に発売予定の アーチフィッタープレミアム175ウェッジパンプス 25.0cmサイズも製造してるのが すてき デザイン先行だったり 足入れの良さだけの靴が多い【靴後進国の日本】で 足の健康を真剣に考えている靴作りをしている メーカーさんはとっても貴重な存在だわ 他の靴も 欧米のコンフォートシューズなどにはない 日本の良さ、心意気を感じます ごめんなさい このモニターを見つけるまで AKAISHI様、知りませんでした 今度講座の生徒さんたちにも教えてあげよう 続きを見る ['close']
el="nofollow">シヤチハタファンサイトファンサイト参加中 先日記事にした シヤチハタ株式会社様から 本日素敵な手帳が届きました A5サイズのかわいらしいピンクの オピニ スケジュールノート B6サイズのすっきりしたホワイトの オピニ スケジュールノート 2冊送ってくださいました 太っ腹 オピニシリーズの詳細はこちら ⇒ ★ 早速2冊の使い勝手と 昨年まで愛用していたものを比べて見ます まずはA5判のノートから ピンクとホワイトが販売されています 見開き1週間 バーチカルタイプ 7:00から21:00まで書き込める 今まで使っていたものは24時間バーチカル 朝は5時過ぎから起きて お弁当作って学校に送り出したり 夜は0時過ぎに駅まで迎えに行って 旦那の晩ごはんの支度をするような へんてこりんな生活をしているので ここは工夫しながら書き込まねばです 下部が空白なのでそこが使えそう 働く女性の声を集約しているだけあって 細かい心配りというか 働く女子の心をくすぐる工夫があちこちに ちりばめられてます 働いてない女子(主婦)の心も くすぐられてます 私が気に入ったのはこれ しおりの紐の先って使ってると ばさばさになってくる 切ったことありませんか? すごいなぁと感心しながら この手帳をどう使おうかなぁと 思いを巡らせながらパラパラめくります 見開きの左側 チェックができるメモ欄っていいかも ToDoをポストイットで貼っておくのもいいけど こどもの学校関係の提出物とか いつ出すのか、出したのかすらわからなくなる 健忘症気味な私には使える! 年間予定は自分コントロールという これまたチェック欄つきの見開きページがある 大まかな学校行事とかは 新学期の最初に書き込んじゃえば お仕事のコントロールがしやすそう あとポイント高いなぁと思ったのが 別冊でマンスリースケジュールのノートがついていること これ、今までの手帳にもついてたんだけど 手帳の前の方のページにあったの 別冊だと週間スケジュールと同時に見れるよね っていうか私、これ、家計簿にしてます(笑) カバーは淡い色なのでちょっと汚れが心配だけど ビジネスカードなどが差し込めるスリットがあったり ちょっとしたものが挟みこめるようになっています 行事のプリントとか書き込む前に紛失するので(^^; これ意外と必須です 他にもラミネートシールが付属してたりして かなり気に入りました 次はホワイトのB6判 こちらはリングノートタイプです ピンクとホワイトが販売されています 見開き1週間 右側メモタイプ ウィークリースケジュールはごく普通の記入欄 のようで左端は色が付いていて Bossのスケジュールが書き込めるようになっています 主婦なら家族の予定とかを書いたらいいのかな? 右のページはまるまるメモなので 貼り付けたり書き込んだり色々できそう 私はこういうタイプの手帳を ここ何年も使っていないので 残念なことにアイデアが浮かばない A5判同様に自分コントロールで 年間スケジュール管理ができるし マンスリースケジュールもついています (こちらは別冊ではありません) リングノートでハードカバーなのは 立ったままでも書き込める工夫だそうです 立ったまま書き込むなんて 働く女って感じだわね バッグの中で開かないように ゴムベルトがついていたり こちらの表紙裏表紙の内側にも ちょっとしたものが挟みこめるポケットがついています リングノートなのでしおり紐はなく 代わりに小さなクリップが付いていました これ私は100%紛失します(断言しなくてもいいと思うが^^;) 両方とも女子の体調管理を書き込めるページが 後ろの方にありました そろそろかなぁとか お仕事とは別に管理できますね 路線図もありました 手帳の路線図ってどうして地下鉄なんだろう? JR沿線の横浜在住者としましては 地下鉄利用者ってそんなにいるのかなぁ?と 横浜に住んで18年ですが 2回しか乗ったことないです(笑) まぁ今はみんな乗り継ぎなども スマホや携帯で調べるでしょうから 気にしないか その分のページ いっそすっきりとなくして メモを増やしてもいいかもですね でもどんな手帳にも路線図があるってことは 載せなきゃいけないっていう決まりでもあるのかな? 2冊は使えないので 私は書き慣れたバーチカルタイプを 使わせていただこうと思います B5の方は高校娘に 使ってもらうことにします 4月にはいよいよ3年生 オープンキャンパスやら進学関係の もろもろの管理は自分でやってもらわねば これも社会へ出る第一歩かな? 良く絵を描く子なので1年後には 見開きの右側がきっと賑やかになるでしょう ということで 今日から2013年の3月までの すてきな相棒が決まりました 続きを見る ['close']
昨日、この春高校生になる娘と ふらぁっとドライブ 昨年11月にオープンした テラスモール湘南へ行ってきました やっと行けた 原宿さえ渋滞でなければすごく近い あ、おされな若者の街「原宿」ではなくて 横浜で「原宿」と言えば 箱根駅伝でおなじみの国道一号線の 渋滞のメッカでございます 彼女はちょっとおもしろい仕組みの学校へ 進学するのですが、在校生情報によると 授業のスケジュール管理に手帳が 必須アイテムなんだそうです スマホでも良いんだけど 授業中はスマホ携帯はNG なので 初スケジュール帳を探しに テラスモール湘南の 予備知識全くなしに行っちゃったので どんな店舗が入ってるのかさっぱりわからぬまま 館内をふらふら開始 インフォメーションを見つけたので とりあえず母娘でポイントカード作っちゃった 館内の案内板をみたら LOFTがあるじゃん 新学期にあわせたスケジュール長がいっぱい その中から娘が選んだのは キラキラ ラメラメ おピンク JK全開な感じのこちらでした そういえば私 今年はスケジュール帳買わなかったんです ここ数年は同じものを購入してたのに 昨年は2月に紛失 PCと携帯とカレンダーで スケジュール管理してました 12月にとんでもないところから発見 まっさらです その手帳というのが 24時間バーチカルタイプのもので コレ (2007より前のが見当たらない。。。) ほぼ専業主婦なのに ガチガチのB6判ビジネス手帳です(笑) でもね24時間書けるって便利で 早朝出掛ける娘たちや 深夜に帰宅する旦那の送迎やら 自分も遅い時間に予定があったりしたので バーチカルタイプは 学校行事とか時間の重なった予定の管理が楽 私にはとても使いやすいのです 同じB6サイズなのに 母と娘の手帳なのに まるで 「おっさんとギャルちゃん(笑)」 実はこの春、脱専業主婦 依頼のあるときだけのお仕事ではなくって (たまぁに講師を頼まれるんです) 久しぶりにちゃんと社会復帰する予定でして やっぱり手帳欲しいなぁ 買おうかなぁ。。。 だんだん習慣になりつつある モニプラチェックしていたら あら 素敵なもの発見♪ 4回目の応募は シヤチハタ株式会社様の 働く女性のスケジュール帳【opiniスケジュールノート2012】モニター募集♪ にしました 働く女性 なんか良い響き♪ これなら脱おっさん手帳で 社気復帰できそう 全然関係ないけど フルネームで作ったシヤチハタさんのはんこを 持ってるんですけど 荷物が届いたときに受領印をこれでおすと 配達の方の反応がおもしろいです ホームページ見て気が付いた 我が家で使ってるファーバーカステルの色鉛筆って シヤチハタさんが取り扱ってらしたのですね 知らなかった&ごめんなさい 続きを見る ['close']
モニプラ3回目の応募はコレにしました3ea4/m4f3b29a97ce18/k2/s0/" rel="nofollow">フォーエバー リブレイター セラム&新ルージュ現品モニター300名様募集 誰もが知っているブランド イヴサンローラン 今年1月に発売された 【イヴサンローランボーテ 新美容液 フォーエバー リブレイター セラム 】を現品で試せるというもの 年齢を重ねてとんでもないことになってきているのに お手入れをちょこっとずつさぼってる私のようなアラフォーには サンプルでもおぉー って効果があると思います が! しっかり腰を据えてきちんと効果を期待したいなら やはりある程度の期間は継続した使用が必要ですものね 娘も高校生と中学生になって手がかからなくなったけど 今度は何かとがかかるのでどうしても自分のものは後回し スキンケアの基本中の基本の洗願と 化粧水は少しランクを落としてもたっぷり使ってますが どうしても効果が期待できると分かっていても 「美容液」までは手が回らないのが悩み 「たら」「れば」な話になってしますけど モニターに選んでいただけたら 脱おさぼり宣言をしてお手入れ頑張れそうな気がする 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 次の5件>>