商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
べばたんさん
■ブログ べばたんのブログ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
日本を代表する「花」といえば「桜」 江戸時代から「桜皮」と呼ばれていて 民間療法にも使われていたそうです そんな歴史ある「桜」の花びらや抽出される エキスがたっぷり配合したスキンケアシリーズを 今回、使ってみました SAKURAコスメティックの 化粧水美容ゲルモイスチャーエッセンスです 無添加にこだわったブランド 化粧水などに、よく配合されているエタノールの 代わりに天然醸造の黒糖焼酎が使われていたり ベースには「水」ではなくて桜島のふもと 地下800メートルから湧出する ミネラルバランスの温泉水などなど 自然の恵みに、とにかくこだわりを感じます まずは化粧水 モイスチャーローションですがサラサラとした 使い心地です アロエベラクロレラソメイヨシノなど 消炎効果もある草花エキスが配合 ほとんど香りがないので使いやすい化粧水 角質層までしっかり浸透してくれるので 使用後の肌の感触がとってもプルプルで 触っていて気持ちが良い肌になるんですよね 次に使うのは モイスチャー美容ゲルクリーム こちらにも、もちろんソメイヨシノ葉エキス配合 そしてシラスバルーンという 聞きなれない成分を発見しました パンフレットを読んでみると シラスバルーンとは桜島の火山灰から生まれた ミネラル豊富な火山灰微粒子とのこと 遠赤外線による温泉効果や有効成分を 皮膚細胞の奥深くまで届けてくれるという 頼もしい働きをしてくれるそうです クリームという商品名ですがゲル状なので コクのある品はちょっと苦手という方には 間違いなく気に入る品かと思います 化粧水とゲルクリームで肌は しっかり保湿されましたが やはりピンポイントでの効果を期待するなら モイスチャーエッセンス こちらにも桜パワーがしっかり配合されています 自然の恵みにプラスしてビタミンC誘導体が活躍 上記2点に比べると かなり「しっとり」タイプのエッセンスなので 私は目尻の小じわ&ほうれい線のみに使用中 パウダーファンデがダマになったり 小じわに入り込んだり 季節ならでは悩みを抱えてましたが 最近、目元のハリ感をしっかり鏡で確認 ナチュラル派コスメもここまで肌状態が 改善されるとは正直びっくり 歴史ある日本の桜に感謝です ハーベストのプレミアムデトックティーファンサイト参加中 SAKURAモイスチャーセット 続きを見る ['close']
いよいよ今日で10月も終わり 来月あたりから、一足早く忘年会を開催 という方もいるのではないでしょうか 職場や仲良しメンバーとのお酒の席で 気になるには、やはり翌日の二日酔い 飲んだ後の不調を軽減してくれるサプリメントは 色々とありますが今回は 飲王 をお試しさせていただきました よく見かける「ウコン」ドリンクですが 今回は錠剤で飲む前でも飲んだ後でも 効果を発揮してくれるサプリメントなんです コンビニなどで見かける「ウコン」の配合の量と 比べると、はるかに飲王は130㍉という 多さに私、びっくり 更にシジミ900個分というオルチンは400㍉も 配合されているんです そして女性にはうれしいプラセンタまでもが 3000㍉含まれているなんて かなり小粒で飲みやすいです 1粒は小指の半分くらいのサイズ 早速、先月半ば、ママ友との飲み会で お試ししてみました とりあえずお酒を飲む前に服用した結果 生ビールやらチューハイやら楽しさのあまり ついつい飲みすぎてしまいましたが 翌日かなりスッキリ目覚められたんです 二日酔いの特徴でもある頭痛や胃部不快も ほとんどなくて朝食しっかり食べられるほど 翌日の心配の強い味方 年末の飲み会シーズンで大活躍してくれそうです 飲王ファンサイトファンサイト参加中 飲王 続きを見る ['close']
乾燥が本格的に気になる季節になりました 顔はもちろんのことハンドクリームや ボディクリームを使い始めた方も きっと多いはず 今回は、お手頃価格で実力派のブランド 明色化粧品 リモイストクリーム(濃厚タイプ)を 使ってみました こちらのクリームは顔や手そしてボディにも 使えるマルチタイプなんです 純度100%シアバターが配合されているので 長時間しっかり潤いをキープしてくれます ユーカリオイルやレモンオイル、オレンジオイル という天然精油もブレンドされていて とっても良い香り ちょっと固めのテクチャーです あちこちに使えるクリームとしては 30㌘というコンパクトサイズなんですが 極少量ですごーく伸びるから 1ヶ月はたっぷり使えそう 足のスネやら肘にかかとにそして顔にも 毎日、使っていますがべたつき感が ほとんどないんです 色々な使い方がありますが私は アイクリームの代わりに現在、使用中 愛用中のアイクリームが終了してしまい 他の品を探していましたが お手頃価格でここまで保湿効果アリとは 高額商品、顔負けの実力です 明色化粧品(桃谷順天館グループ)ファンサイト参加中 続きを見る
毎月カラーリングしているので 髪の傷みはかなり深刻です 更にパサつきや加齢とともに ツヤ感もなくなりつつある私の髪 アウトバストリートメントやら ちょっとお値段高めのシャンプー&リンスなど 使ってはいたもののあまり効果がなくて でも今回、使ってみたツヤ髪スタイリングオイル ラヴィジア グロッシーオイル 「いつでもサロン帰りの髪」というコンセプト しっかりうなづけるほど私のお気に入りの 商品になりました 無着色で無鉱物油、防腐剤無添加でありながら ダメージ補修にかなり効果があるんです アルガンオイルやローズマリーオイル ゆず種子油やシア脂、スクワランなど 植物由来の美容成分がたっぷり配合 アウトバストリートメントとしても スタイリングの時など濡れた髪、乾いた髪 どちらにも使えるにはホント便利 オイルタイプって洗髪後には効果を発揮 してくれたりしますが乾いた髪に使うと べたつき感が気になる商品、結構あったり 今回も朝のスタイリング時に使うのは 実は、ちょっと躊躇していましたが 使ってみてサラサラツヤツヤ効果に 正直なところびっくりしました フローラル系の香りにバニラがプラスされてて 私の大好きな、ほのかに甘い香りにも大満足 自分の髪ながら何度も触れて確認しちゃうほど 今、サラツヤな髪に変身中です HRC ヒューマンリソースファンサイト参加中 続きを見る
大島椿と聞くと「椿オイルね」という イメージがありますがシャンプーや リンスそしてトリートメントもなかなかの品 今回はアウトバストリートメントではなくて インバスケアで活躍してくれる 大島椿プレミアムシリーズを使ってみました シャンプーコンディショナートリートメントの3点 黄色い容器に鮮やかな椿のイラストが目印 大島椿オイルは現在、愛用中でもありますが 今回の3点は私、初めての使用です まずシャンプーですが透明でほんのり フローラル系の香り こちらの商品はノンシリコンです 色々とノンシリコンシャンプーは使っていますが 椿油の他にツバキセラミド、ツバキ花エキス ツバキ葉エキスもプラスされているので ノンシリコンでありながら 洗い流した後も「しっとり」なんです お次はコンディショナー シャンプーとは違った香り そう椿オイルの香りが少しあります こちらにも、しっかりツバキ花葉エキスが たっぷりと配合されていて 傷んだ髪の表面をコートしてくれます 1927年にツバキ油専門メーカーとして 誕生したブランドということで 実は何だか歴史はあるものの 効果はどうなんだろうと思っていました でも今回、使ってみて椿パワーに感動 きっと本物と感じましたね そしてトリートメントですが、こちらは チューブタイプとなっています コンディショナーとは、また違った使い心地 サラサラで指通りがいいんですっ 毎月カラーリングしているので どうしても髪の傷みは避けられません ツヤ感もなくなり毛先のパサつきも かなり目立ってましたが 最近、少しづつ改善されつつあります もちろんアウトバスケアとして大島椿オイルを 毛先になじませれば完璧 髪にもアンチエイジングって大切です 大島椿のファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次の5件>>