商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数64件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
じゅんぼんじょびさん
良いものは良い!便利なモノ。流行りのモノ。美味しいモノ。音楽、釣り、日々の労働。そんな夢を見つける旅は続きます!!
■ブログ Jの日々の暮らしは山あり谷あり 〜 day by day
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
> 国際平和を願って! 連日のニュースで流れる領土問題日中、日韓の国同士で友好的な解決を願いたいものです世界中の国が自国に軍隊を持たなければいけないこれまでの歴史や思想宗教の違いなど仕方ないとは言え、平和が一番です日本の国を守る自衛隊!東日本大震災の記憶も新しい災害救助活動や地域活性化の催しなど多大な社会貢献には感謝しています華やか航空ショーなどで魅せるブルーインパレスの飛行などは、日頃の訓練の賜でしょうこんな限定商品も売られていることをはじめて知りました食べた後もお菓子の箱が捨てられませんよね【新発売】ブルーインパルスのクッキー(税抜600円相当)10名様タグ:航空自衛隊 銀座コロンバン // 【日記の最新記事】 今話題の一品 − ごぼう茶 私の台車物語〜ごほうび目的の家庭奉仕 青春の輝き! 故郷へ 食べきりポテチ 生涯学習 さんさんファームのゴールド20世紀 娘のクッキー! 道草大王に金メダル授与! 情操教育 続きを見る ['close']
> 今話題の一品 − ごぼう茶 今日、仕事相手の社長さんの話です何と今話題のごぼう茶の自家製に挑戦中とのことです作り方を聞いてみました土付きのごぼうをささがきにする 薄めが好みの場合はピューラで剥くのがベスト!新聞紙の上に広げて天日干し 目安は半日(6時間)程度のようですフライパンで煎ります コーヒーの焙煎の工程です そう言えば、緑茶も釜入りしますよね 焙煎は焦げ目がつく手前がおすすめらしいです適量をお茶パックに入れていただきまーす煎り具合で、味と香りが変わるのが面白いとのことでした噂の若返り効果飲んだ後のごぼうは、料理で再利用市販のごぼう茶を飲んで、飲み比べるのもいいかもしれませんどれだけプロの味に近づけるか?週末にでも挑戦してみますでがらしで「ふりかけ」や「トン汁」も♪国産ごぼう茶100%モニターさん募集! // 【日記の最新記事】 私の台車物語〜ごほうび目的の家庭奉仕 青春の輝き! 故郷へ 食べきりポテチ 生涯学習 さんさんファームのゴールド20世紀 娘のクッキー! 道草大王に金メダル授与! 情操教育 一番身近なライバル 続きを見る ['close']
> 日本一の超高層ビルの北海道物産展 あべの近鉄百貨店の北海道物産展仕事帰りに立ち寄ってみました場所は大阪_天王寺今話題の「あべのハルカス」の中にあります日本一の超高層ビルの北海道物産展ですまだ周囲が工事中なのが、高さを強調していますこの高さは半端ではありません!高所苦手症(恐怖症の一歩手前?)の私はぶるぶるガクガク!そんなことより、9階の催し会場に入ると、そこには北海道が出現!千歳、夕張の野菜が出迎え函館の海産物濃厚そうなミルクが生み出すスイーツや乳製品奥へ奥へ、おいしいものだらけ各ブースの試食つまみ食いスープやお茶も堪能し、恐らく30分もすれば、満腹になれます目指す!石屋製菓さんのブースは会場の中心部にありました白い恋人には、女子高生の集団が修学旅行の土産の下見には最適かもしれません私が試食させて頂いたのは、『白いバウム』濃厚なホワイトチョコの上品な甘さがすばらしい大阪のご婦人方もたくさん足を止めての試食にご満悦のご様子です会場内は平日にもかかわらず、満員御礼次から次に、お客さんが押し寄せていました週末はきっとスゴイ混雑が予想されます 北海… 続きを見る ['close']
> 炭酸水の不思議 水を買うのが当たり前になる以前に、炭酸水は売られていましたそして時代が追いつき、炭酸水の時代に?ここ数年のハイボールの復活を感じます20年ほど前、東京の下町ではハイボールを置いていましたが、私の場合、バーボンソーダ以外は炭酸を飲みませんでしたその後、焼酎ブームが訪れ、ホッピーが流行り、ついにきたハイボールの復活!酎ハイではなく『ハイボール』!ところで炭酸水がなぜできるのか?考えると不思議でなりません豊富なミネラルを含んでおり、健康にも良い!生活になくては困るものではありませんが、あればいろいろと楽しめる不思議な飲み物なのかも?果汁を絞って炭酸ジュースで飲むも良し!焼酎ウィスキーを割ってハイボールを作るも良し!天然炭酸水「ゲロルシュタイナー」プレゼント ←参加中 // 【食グルメの最新記事】 日本一の超高層ビルの北海道物産展 血液サラサラ 家族の団欒〜父親が生み出す我が家の「よい ぽん酢 ワインと料理のただならぬ関係 麻婆豆腐VSエビチリ じゃがいも料理三部作! 大好き!さつまいも 秋はやっぱり天ぷら 激辛トマトソース… 続きを見る ['close']
> 薄れゆく結婚記念日! 今から十数年前、結婚しました当然1年目、2年目の結婚記念日は、いつもより少し豪華な料理を並べて祝ったものですあれから十数年運良く、結婚記念日が祝日だったので、世のお父さん方のように忘れて大騒ぎってことはありませんこれまた運良く、子供の誕生日がその前日なので、子供の誕生日のついでに夫婦の誕生日を祝っております夫婦のたんじょうび ブライダルデー(結婚記念日)景気低迷の時代ですので、経済的ではありますが、これでいいのか?結婚記念日からはお互いに感謝をする日にすることを提案します末永い幸せのために!【商品券10000円】ブログ投稿♪結婚記念日、覚えていますか?(ブライダルデー) ←参加中 // 【回想録の最新記事】 デパートの食堂 プールとカキ氷 夏にキリッとする瞬間 結婚式の引き出物 沖縄事件簿 パート2 私の沖縄事件簿 桜の木 芋焼酎への道のり 初対面 続きを見る ['close']
<<前の5件 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次の5件>>