商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,703,223 名
クチコミ総数 17,401,744 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
じゅんぼんじょびさん
良いものは良い!便利なモノ。流行りのモノ。美味しいモノ。音楽、釣り、日々の労働。そんな夢を見つける旅は続きます!!
■ブログ Jの日々の暮らしは山あり谷あり 〜 day by day
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
> 日本の味 年を重ねるたびに、和食が大好きになっていきます今でもステーキや焼き肉は大好きですが、刺身や煮付け、冷奴の方が落ち着きます日本には昔ながらの最高の食材と料理がありますまずは「豆」大豆と小豆の織りなすマジック!大豆の成熟する前に食す枝豆、ビールの友に欠かせません大豆が豆腐に変わり、腐ってもおいしい納豆に本当に不思議な素敵な食材です更に大好きなのが小豆(あずき)です砂糖を加え煮込むと「餡子(あんこ)」という不可思議なものになります和菓子には欠かせない材料です饅頭や大福、おいしいですよねでもやっぱり、餡子の最高のパートナーはもち米かもしれませんあんころ餅、おはぎそして、餅入りのぜんざいしぶ〜いお茶と頂けば、安らぎのひとときですあと、小麦粉やそば粉で作る粉モノ文化も忘れてはなりません関西の定番のうどんやお好み焼きにたこ焼き私も大好きなお蕎麦いろんなトッピングが可能な万能の食べ物ですこれぞ日本の味!第6回イベントそば好き集まれ「越前そば」がご試食できる!20名様募集♪ タグ:大豆 あずき 粉モノ // 【随想録の最新記事】 … 続きを見る ['close']
[2012-03-25 18:26:25]
まだまだ肌寒い日が続く毎日です冷えた体を芯から温めてくれる「あまーいぜんざい」と「しぶーいお茶」で一服ですおいしい水が決め手です
> 食育のすすめ 昭和30年代後半の生まれの世代の我々以降の世代は、飽食の時代に暮らしてきました果物や野菜もハウス栽培の発達で、一年中手に入ります今や、季節の旬な果物や野菜がわからない子供も多いのではないでしょうかたとえば「イチゴ」の季節はいつ?冬と思っている人も多いようですが、露地栽培では初夏なのです栽培技術や品種改良の進歩は、季節感を失う弊害もあるのかもこんな時代だからこそ、食育を考えるべきなのでは「新鮮で旬な食材」…栄養豊富でおいしい季節、しかも経済的!「薄味に素材を味わう」…素材のおいしさで手間いらず!「昔ながらの食品」…子供たちに教えてあげて!新米、梅干し、のり、納豆、豆腐、具だくさんの味噌汁「家族で食卓を囲む」…なによりのご馳走です!各家庭の「おふくろの味を」子供に伝えてあげましょう【らでぃっしゅぼーや】食育に関するブログ大募集!有機低農薬野菜セットプレゼント ←参加中 タグ:食育 成長 健康 // 【随想録の最新記事】 どうしても捨てられないモノ はじめての一人暮らし マスコミ論−「運命の人」 日本選手権_決勝 今年は… 続きを見る ['close']
> どうしても捨てられないモノ 子供が大きくなり、子供に部屋を与えるようになると、当然ながらリビングや寝室に家具や道具があふれてきます我が家もここ数年、居住スペースが狭くなてきた気がします学生時代はバンドを組んで音楽にのめり込んでいたこともあり、レコードやCD、楽譜、音楽に関する書籍、そしてGuitar&Bass、キーボードも所有し、布団を引くスペース以外はモノでいっぱいでした結婚して自分の家をもった今も、処分できたのは、Bass1本とキーボードと書籍の一部のみです家族にはどれも「粗大ごみ」扱いされますが、私にとってはどれも思い出の詰まった宝物なのです最近は片付けのノウハウを本やテレビでよく紹介されますが、「一年間使わないモノは捨てましょう」など、無責任な片付けのプロが増えて個人的には迷惑な話ですたまに、子供と一緒に飽きがきたゲームソフトや漫画を売りに行きます古本屋などで買い取ってもらった時に、期待の値段より安い値段がついた時の子供の表情を見ると、悲しげに映るのことが何度かありますこれは、決してモノの値段が安かったから悲しいのではないのです子供なりに自分の愛着あるモノ… 続きを見る ['close']
> みかん(柑橘系) モニターサイトで「三ケ日みかん」という種類が紹介されていましたその特徴はなんと驚きです(八朔)と(温州みかん)を交配した品種で、化学肥料を使わずに栽培されているとのことですどんな味がするのでしょうか食の安全は意識しても、外食などでは生産者頼みの部分が大きくなりますこのような無農薬や自然農法の農産物が増えることを期待しています是非頑張ってほしいものです「みかん」の産地といえば、どこをイメージしますか?「三ケ日みかん」の産地の静岡県、和歌山県、愛媛県などなど私の故郷「宮崎県」もみかん栽培は、なかなか盛んなんですみかん以外の柑橘系も有名ですよ!ご存知でしょうか?日向夏やきんかんですこたつにみかん冬の果物の王様です【3名様限定】三ケ日みかんスイートスプリングをモニタープレゼント!! ←参加中 タグ:みかん 日向夏 八朔 // 【モニターの最新記事】 豆腐と豚肉のとろーりピリカラどんぶり 続きを見る ['close']
<<前の5件 150 151 152 153 154 155 156 157 158 次の5件>>