商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
P太郎。さん
■ブログ いつもにこにこP太郎。のある日。
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
9/3 デザートtime 先日の、青汁寒天を使って、和スイーツにアレンジです こんな感じ^^ 和な雰囲気のデザートtimeです 青汁寒天に、こしあんをサンドしました^^ 何て名づけたらいいのかな 青汁のちょっとした苦味と、こしあんの甘さがとっても美味しい 相方様 「おぉ♪なんかお洒落なやつになっとる(^▽^)」 P太郎 「うん^^」 相方様 「あんこと一緒に食べたら、美味しいな♪」 って^^ 飲み物は 相方様は、アイスコーヒー P太郎は、少し温かい飲み物が飲みたかったので^^ 「こうじジャム」に、お湯を注いで♪ 甘酒みたいなお味です お夕食、スイーツ、ともに、『和』でまとめてみました^^ あんこ 久しぶりに食べました あ でも、ケーキ屋さんのケーキも、食べたくなってきたな 自分でつくるおやつも好きだけど お店で売ってる、バター&お砂糖たっぷりのスイーツもまた、大好きなんですよね^^ お給料日がきたら、1ヶ月頑張ったご褒美にケーキ 買ぅちゃおうかな レシピブログに参加中♪ 続きを見る
9/3 お夕食 おしながき 魚の干物(ほっけアジ) プチトマトの塩昆布和え かぼちゃとピーマンの醤油麹マヨ炒め お味噌汁 麦ご飯 和食のほっこりメニューです 干物は、ほっけとアジ いつも、3匹セットのものを購入するので、1匹余るんですよね で 冷凍してたので、今日は、種類の違う干物をそれぞれに^^ な はずだったのですが 両方食べたいなと思って、半分コしました 食いしん坊は、相方様とP太郎 両方食べられて、ちょっとお得な気分です♪ プチトマトの塩昆布和え プチトマトを半分にカットして、塩昆布、ネギと一緒に和える 冷蔵庫で冷やしている間にお味が馴染みます^^ とっても簡単 塩昆布には、たぁくさんの旨味が詰まってるので、他の調味料は使いません^^ 相方様 「塩加減が絶妙やなぁ(^^)」 P太郎 「塩昆布、すごいね^^」 和えるだけプチトマトの塩昆布和え♪ by P太郎 かぼちゃとピーマンの醤油麹マヨ炒め 炒めたかぼちゃとピーマンを、醤油麹とマヨネーズを混ぜたものと絡めます これ、美味しかったです 醤油麹は、炒めると、お味噌な感じで と、いうことは お味噌とマヨネーズで炒めても、美味しいってことかな 温かいかぼちゃのサラダみたいなイメージでしょうか^^ 他のお野菜でも、絶対美味しいと思います♪ お気に入りになりました 醤油麹かぼちゃとピーマンのマヨ炒め♪ by P太郎 麦ごはんと、お味噌汁 焼いたお魚と、ちょこっとおかず お味噌汁と、ごはん ん 贅沢ですね ハンバーグとかオムライス、パスタも大好きだけど、こういう和食も大好きです 大満足のお夕食となりました^^ ごちそうさまでした レシピブログに参加中♪ 続きを見る ['close']
嬉しいお届けものが届きました 原料屋ドットコムさん 「有機JAS 桑の葉青汁」 P太郎が最近飲んでる青汁は、個包装のスティックタイプのものです1回分ずつ分かれてるので、飲みやすいのもありますが こちらの、紙袋っぽいパッケージ ちょっと可愛いです♪ そのまま置いといても、お洒落な感じです 色んな青汁があるみたいですね^^ 中でも、「桑の葉」は、糖が体に吸収されるのを抑えてくれるんです 「アスパラギン酸」も含んでいます また「葉緑素」や「ミネラル(カルシウム、マグネシウム、鉄、葉酸など)」をはじめ 「GABAギャバ」が多く含まれています ビタミンC、βカロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6なども豊富 「DNJ」を100g中110mgも含んでいます 食物繊維も豊富で、お腹の調子が気になるP太郎にぴったり♪ 「有機JAS 桑の葉青汁」 無添加オーガニック桑の葉100%粉末 嬉しい国産素材「京都産」 安心して飲めますね^^ とっても細かい粉末 お抹茶みたいです これを、まずは、お水でといて、シンプルに とってもキレイな緑色 色だけ見てると、ちょっと苦そう でもでも、飲んでみると、癖がなくて、飲みやすいです 桑の葉100%は、初めてですが、今まで飲んだ中で、一番飲みやすいかも 抹茶みたい って、思ったので 牛乳と、お砂糖を少し加えてみました これなら、青汁を飲んでるっていう感じは全くないです^^ 美味しい 相方様は、こちらが飲みやすかったご様子です^^ でも、P太郎は、お水で溶いたのが好みです だって、体にいいって感じがするでしょ でわ、少しアレンジを^^ 寒天で固めてみました 「桑の葉青汁と牛乳の2色寒天」 A 桑の葉粉末大さじ1 粉寒天2g 砂糖大さじ1 水250cc B 粉寒天2g 砂糖大さじ1 塩ほんの少々 牛乳250cc それぞれを、鍋に入れて溶かし、容器に入れて固める 四角くカットして、器に見栄えよく盛り付け、甘納豆をトッピングして、完成♪ 2色の寒天の完成♪ 牛乳寒天に、少しのお塩を入れてるので、お味が引き締まります 入れすぎ注意ですよ^^ アイスクリームをトッピングしても、美味しそう♪ この、青汁寒天を使って、アレンジ♪ 厚さを半分に切って、こしあんをサンドしました^^ 抹茶ようかんに見えてきません? とってもお洒落な和スイーツの完成です こうやってアレンジしてもいいし、寒天を作っておけば、おやつがわりに^^ とっても健康的なおやつですね♪ とっても、キメ細やかな粉末なので、アレンジしやすいと思いました パンやクッキーなどに混ぜ込むのもいいかなって思いました 健康維持や、ダイエットしたい方にはオススメかも^^ 青汁って、飲みにくいっていうイメージの方にも、飲みやすいんじゃないかなって思いました(P太郎的にです^^) 気になった方は、↓ クリックで、チェックされてみてくださいね 「有機JAS桑の葉青汁」なら通販の原料屋 「健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
みなさま、おはようございます 9月最初の月曜日 朝夕は、随分と涼しくなりましたね^^ 爽やかなお天気の日は、お掃除やお洗濯が気持ちいいです でわでわ 9/2 お夕食 おしながき カツカレー サラダ 冷製スープ 先日の、キーマカレーをちょこっとリメイクしました じゃがいもを潰して、とんかつソースを効かせて♪ とんかつ&コロッケをトッピング とんかつの、豚肉には、塩麹を^^ 柔らかくて、塩味もちょうどいいとんかつが揚がりました♪ 相方様 「やっぱ、カレーとカツは、合うなぁ(^^)」 と ご満悦の様子でした^^ 挽き肉たっぷりの、カレーソース ごはんも、モリモリです サラダ パンをカリッと焼いて、トッピング シーザーサラダ風にしてみました^^ お野菜もしっかり食べましょうね 冷製スープ 野菜ジュースを使った、冷製スープです 野菜ジュースに、塩麹とオリーブオイルを少し 塩揉みしたきゅうり、玉ねぎとプチトマトを入れました 簡単に冷製スープが作れます♪ そして 9/3 相方様弁当 「とんかつ弁当」です^^ 昨日のとんかつを、少し拝借しました とんかつの下側には、たっぷりソースが染み込んでます^^ 今日のお弁当は、間違いなく、喜んで食べてくれることでしょう 皆様にとっては1週間の始まりの月曜日 相方様にとっては、1週間最後の日 早く帰っておいでね レシピブログに参加中♪ 続きを見る
9/1 お夕食 今日の主役は こちら♪ おしながき じゃがいものキーマカレー マカロニサラダ じゃがいものキーマカレー 玉ねぎと挽き肉を炒めて、じゃがいもも炒めて ざく切りのトマトを入れたら、フタをあいてコトコト カレールゥ、コンソメ、ケチャップ、ソース、塩コショウなどで味付けしたら完成♪ トマトの水分で煮込みます^^ 水分が少ないので、2人分で、カレールゥ1個です 味が物足りない時は、他に調味料でカバーします^^ 煮込まないので、あっというまに作れちゃいます ごはんは、雑穀ごはんと白ごはん 先日の、雑穀ごはんが残ってたもので^^; でもでも、ハーフ&ハーフ的な感じで、ちょっと嬉しい♪ と、思うのは、P太郎だけでしょうか ちょこっとケチャップ多めな味付けにしてみました^^ キーマには、じゃがいもがよく合いますね マカロニサラダ 至って普通のマカロニサラダです^^ でもでも、暑さ対策&省エネの調理法を マカロニを茹でる時、ゆで時間の半分くらい茹でたら、火を止めてフタをして、そのまま置いておきます 他の準備を何だかんだしているうちに、予熱でマカロニが柔らかくなってるという ちょこっと省エネの調理法です 食後のデザートtimeです 青汁&牛乳寒天 緑 → 青汁 白 → 牛乳 寒天で固めて、甘納豆と一緒に盛り付けたら、お洒落な和風スイーツです 寒天は、食物繊維が豊富だし♪ 青汁も牛乳も体にいいですし^^ 青汁寒天には、お砂糖で甘味をプラス 牛乳寒天には、お砂糖少しと塩麹をプラス 塩麹が少し加わると、お砂糖の甘味が引き立ちますね^^ 甘納豆が、味のアクセントです♪ 相方様 「甘納豆と一緒に食べると美味しい♪」 わかってくれてるじゃないですか(^▽^) こんな感じのお夕食でした デザート作ったの、なんだか久しぶりな気がします 最近、市販のおやつに頼ってしまってたから、少し体にいいおやつを^^ お食事は、どんなにしんどくても、頑張って作らなきゃ!! って、思うけど おやつって、気持ちに余裕がないと、なかなか作れないですね^^; そろそろパンも焼かないとなぁ 今日はカレーが少しあるので、楽チン♪ あと1品 何にしようかな 忙しい週末を、頑張ってくれた相方様が、喜んでくれるの 何がいっかな^^ 今日は、何時に帰ってくるかな さてさて、冷蔵庫と相談しましょ レシピブログに参加中♪ 愛媛県産丹波種黒大豆「ひめくろ」を使った4つの商品をご紹介!!【そのまんま通販】 続きを見る ['close']
<<前の5件 135 136 137 138 139 140 141 142 143 次の5件>>