商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数16件
当選者数 1,707,027 名
クチコミ総数 17,415,705 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
P太郎。さん
■ブログ いつもにこにこP太郎。のある日。
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
7/26 デザートtime お出かけに持って行った、朝ごはん用の甘い菓子パン 保冷バッグでお持ち帰りしたので、そのまま食べちゃいます ちょっと、可愛く盛り合わせてみましたよ Pascoさん 『しっとりカステラ』 しっとりふんわり♪ 底には、ちゃんとザラメもあって、おいし フジパンさん 『エスプレッソプチロール』 バニラクリームとエスプレッソクリームが巻きこまれています 小さなロールケーキです♪ 相方様、パクパク食べてましたよ^^ 『猫娘の人形焼き』 中には、バナナカスタードクリームが入ってます なぜ、猫娘? こちらは、後程わかると思います^^ 飲み物は 相方様、甘ぁいカフェオレ P太郎、青汁 P太郎最近の食べ過ぎによる体重増加を気にして、青汁です その前に、おやつやめたらいいのに^^; ってね これで終わりかと思いきや カルビーさん 『おとな じゃがりこ ジンジャーチキン』 食べますよ 普通のじゃがりこよりも、色が濃い感じですね^^ 相方様 「ジンジャーって??」 P太郎 「生姜だよ^^」 相方様 「うわっ!!生姜っ(ノ゚ο゚)ノ」 確かに^^ 生姜が効いてます おとなじゃがりこです じゃがりこの食感、大好き 相方様と、カリカリって食べました じゃがりこって、いろんなお味があるんですね^^ こんな感じのデザートtimeでした お出かけに持って行ったおやつも、ほとんど食べなかったので また、デザートtimeに登場すると思います^^ 今日も、おなかいっぱい ごちそうさまでした レシピブログに参加中♪ 続きを見る ['close']
『挽き肉ときゅうりの炒め物』 材料(2人分) 挽き肉100g きゅうり1本(大きさによって) 玉ねぎ1/2個 パプリカ(赤)1/2個 にんにく、生姜のみじん切り少々 焼肉のたれ約50cc 作り方 ①きゅうりをお好きな形にカットして、塩もみをして、しっかりと水分を絞っておく ②フライパンで、にんにく、しょうがを炒めて、香りを出す ③玉ねぎえお炒め、しんなりしてきたら、挽き肉を加え、炒める ④焼肉のたれを加え、炒める ⑤しっかりと水分を拭き取ったきゅうり、パプリカを加えて、全体を絡める ⑥味が絡んで、きゅうりの色が鮮やかになったら、完成♪ お酒のおつまみにもいいし、ごはんと一緒に食べてもいいし♪ お味は、焼肉のたれなので、とっても簡単^^ 間違いなくごはんが進みますよ 相方様、おかわりしてました^^ 鷹の爪など入れて、ちょっとピリッとさせても美味しそう♪ カレー粉をプラスすれば、ちょっとヘルシーなドライカレー風になるかも♪ 今の季節、きゅうりが沢山あって、何にしよって時にもいいし、 とっても大きなきゅうりの使い道に困ったりしませんか?? あとあと、ちょっとシナシナで、生で食べるのはちょっと^^;って時とか そんな時にぴったりのお料理じゃないかなって思います^^ 簡単だし きゅうりの使い道に困った時に、お試しくださいね 今回使った、焼肉のたれ モニプラさんからお届けいただきました チョーコー醤油さん 『焼肉のたれ』 チョーコー醤油さんといえば とっても美味しい「めんつゆ」もありますね 詳しくはこちら → と 。o゚・,。。o。o゚・,。。o。o゚・,。。o 『焼肉のたれ』 原材料; みりん、醤油、玉ねぎ、砂糖、醸造酢、りんご、味噌、澱粉、食塩、生姜、トマト、 ごま、ごま油、にんにく、香辛料 ※化学調味料はいっさい使用しておりません 【醤油屋のこだわり!】 使っている醤油は「丸大豆醤油」 しかも、旨みトップクラスのJAS規格特級超特選ランクのものを使っています 【あっさり甘口タイプ】 にんにくや香辛料は使っていますが、比較的あっさりした味に仕上げています 上質の醤油味噌みりんを使う事でマイルドに仕上げていますので、 お子様でも食べやすく、飽きない味です 【ごまの風味で食欲UP】 粒ごま&ごま油で味にアクセントをつけています 。o゚・,。。o。o゚・,。。o。o゚・,。。o こんな感じの、特徴です^^ 焼肉のたれだけを、お味見してみると、ちょっと甘めかなと思います でもでも、コクと旨味があって、お肉だけじゃなくて、お野菜もたっぷり食べられそうだなっておもいました^^ にんにくも、香辛料も、そんなにきつくないので、お子様でも美味しく食べられると思うし、 ちょっと物足りないなって時は、調理の時に、少し香辛料などプラスすればいいし♪ 今回は、にんにくと生姜を加えましたが、お味は、たれのみ^^ 美味しくいただけました 焼肉のたれって、いろんな旨味が配合されてるから、それだけでも美味しいですよね♪ いろんなお料理にアレンジできそうです モニプラさん、チョーコー醤油さん、ありがとうございました お試しください!チョーコー醤油です!ファンサイト参加中 レシピブログに参加中♪ 続きを見る
7/26 お夕食 本日のメインは、こちら^^ ワンプレートっぽく おしながき きゅうりと挽き肉の炒め物プレート ナスとゴーヤのイタリアンマリネお味噌汁 お皿が白くて、ごはんの量がわかりにくいですが、相方様、大盛りです 「お腹すいた!!」 って、帰ってきましたから^^ きゅうりと挽き肉の炒め物 味付けは、焼肉のタレです^^ 玉ねぎ、挽き肉を炒めて、焼肉のタレで味付け 塩もみしたきゅうりをさっと絡めて完成♪ 簡単だけど、ごはんがすすむお味です^^ 相方様、ごはんが足りずに、おかわり お出かけしている間に、きゅうりの水々しさがなくなってて^^; サラダで食べるのはちょっと と、いう感じになったたので、炒めてみました^^ シャキシャキしてて美味しかったです ここちらは、また後程レシピを書きたいと思います^^ P太郎は、ごはんなしで^^ 挽き肉少なめ、きゅうり多めです ベランダのプチトマトちゃん^^ ナスとゴーヤのイタリアンマリネ ちょっと、お色が悪いですが^^; 『ナスとゴーヤのイタリアンマリネ』 材料(2人分) ナス小2本 ゴーヤ小1/2本 イタリアンハーブミックス34ふり (マリネ液) めんつゆ(規定量で希釈したもの)100cc 玉ねぎ(すりおろし)大さじ2 作り方 ①マリネ液を作る ②オリーブオイルをひいたフライパンで、ナス、ゴーヤを炒める ③イタリアンハーブミックスをふりかけて、マリネ液を加える ④容器に移して、冷蔵庫でよく冷やしたら、完成♪ めんつゆを使うので、簡単です^^ イタリアンハーブミックスで、イタリアンな雰囲気に 冷たく冷やして食べやすいと思います♪ 相方様 「苦いぃ(ノω・、)」 P太郎 「美味しいよ(^O^)体にいいから、食べてね^^」 どうやら、相方様は、ゴーヤが苦手みたいです^^ P太郎は、ゴーヤの苦味が好きです♪ 相方様には、ゴーヤを克服していただきます だって、夏といえば、「ゴーヤ」ですもんね♪ スパイスを使った時短料理レシピ お味噌汁 わかめ、小松菜、ネギ 美味しいお味噌を使って作りました^^ やっぱり、お味噌汁は美味しいですね ほっこりです こんな感じのお夕食でした ごはんモリモリの相方様 相方様 「デザートヾ(@^▽^@)ノ」 やっぱり食べるのね^^; デザートtimeに続きます 続きは、明日にします^^ でわでわ、おやすみなさい レシピブログに参加中♪ 続きを見る ['close']
みなさま、こんばんわ しかし 暑い えっと、少しお休みしましたが、また、書いていこうと思います^^ お出かけの余韻に浸りつつ とっても楽しかったんです 楽しかったけど、やっぱり体は疲れてるんですね 眠い眠い そして、なんだかバタバタ^^; お出かけの様子も、書きたいですが、時間ができたら、振り返りながら、ゆっくり書いていきたいので、またお付き合いくださいね まずは、今日のことから^^ 7/26 朝ごはん おしながき カレーパン プチトマト スムージー カレーパンは、市販のものです^^ お出かけの朝ごはん用に持って行ったのですが、結局食べなかったので、保冷バッグに入れて、持って帰ってきました^^ おにぎりで十分だったんですよね 他の甘いパンも、持って帰ってきたので、デザートtimeに食べることにします^^ プチトマトは、ベランダガーデンから収穫してきました♪ 赤と黄色の2色 黄色のほうが、甘いんです 第一パンさん 『コクのカレーパン』 「ハウスのこくまろ」を使ってるそうです^^ ちょっとトースターで焼いて、温めて食べると、美味しかったです コクのあるカレーと、パンもふんわり♪ トーストしたから、周りは、カリッと^^ 相方様も、朝から揚げパン^^ 喜んでました 『小松菜+バナナ+牛乳のスムージー』 ん これこれ お出かけ中は飲めなかったから、久しぶりのスムージーが体にとっても嬉しかったです スムージーも、すっかり生活の一部になっているみたいです^^ あとあと 恐れていたことが起こりました ベランダガーデンのプチトマトちゃん お出かけしている間にしなびてしまいました お水はたっぷりあげていったのですが 日差しが強かったからな 場所を移動させて、日の当たりのゆるい所に置いてますが 元気になってくれることを願います カラカラに照らされたからかな 収穫したプチトマトは、とっても甘かったです お出かけ中、ちょっと食べ過ぎたから、調整しないとな せっかく頑張ってたダイエット また、少しづつ頑張ろう レシピブログに参加中♪ 野菜不足ダイエットが気になる方必見!美味しい有機JAS桑の葉青汁100名 続きを見る ['close']
今からこれを持って、お出かけです行ってきます
<<前の5件 157 158 159 160 161 162 163 164 165 次の5件>>