商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数57件
当選者数 1,703,342 名
クチコミ総数 17,402,515 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
P太郎。さん
■ブログ いつもにこにこP太郎。のある日。
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
そしてそして、お楽しみの目的地へ の、はずでしたが 運転途中に、父上様が気になる看板を発見されたご様子 ちょっと寄り道です^^ ここは、古墳 階段をずっと登って、一番上に登ると、発掘されたお墓がありました これを、マジマジと見つめる父上様 P太郎は、景色を楽しんでおりました 今日は、高い所によく登る日みたいですね^^ そしてそして ついに、最終目的地へ こちらは、P太郎と母上様のリクエストの場所です 水車の建物 藁葺き屋根の建物 とっても、雰囲気のいい所でしょ お気に入りなんです^^ ここに来るのは、とっても久しぶり ここ、御食事処なんです メニューは、たくさんないですが、和食のセットと、和菓子やお茶を楽しめます 中には、囲炉裏があって、とってもいい所なのです ご機嫌で、お店の中に入ると 1年ほど前から、お食事は土日祝のみの営業になったと、お店の方に 残念 しかたがないですね^^ 気を取り直して お隣には、とっても美味しいおせんべいが販売されています こちらで、おせんべいを購入して、ご機嫌 母上様も、ご機嫌 中で、休憩できなかったのは残念でしたが、おせんべいも買えたし、よかったです こんな感じで、帰路へ あ楽しかった こちらが、お気に入りのおせんべい この日の食後のデザートは、もちろん 美味しいお茶をいれました 相方様も、P太郎も、朝日あげが好きなので、こちらを購入 やきもちは、母上様からのおすそ分けです 朝日あげは ぼんちあげみたいな感じかな^^ もうちょっと大きくして、ぺたっと平にした形で、サクッと歯ざわりがとってもいいんです 味も、濃すぎず甘すぎず これ、ついつい食べ過ぎちゃうほど美味しいんですよ 大好物です やきもちは しんぷるな塩味で、丹波の黒豆使用です こちらも、とっても美味しいです^^ 他にもたくさんの種類があるけど、ここのおせんべいは、どれも美味しくて 日本一おかき処 播磨屋本店 → 生野総本店 → ちょっと気になったら、のぞいてみてくださいね^^ この記事を書きながら知ったのですが、お取り寄せもできるし、京都、大阪、神戸、姫路にも店舗があるんですね P太郎が行ったのは、生野総本店です 6月6日のお出かけは、こんな感じとなりました ご両親様とは、住んでいるところが近いので、すぐに会えますが 結婚してからも、こんな風に、一緒にお出かけができると思ってなかったので、とっても嬉しく思っています 嫌がらずに、一緒にきてくれる相方様には、感謝です とっても楽しい1日を過ごすことができました おしまい 最後まで、お付き合いくださいました皆様 ありがとうございました レシピブログに参加中♪ 「はりま製麺」自慢の中華麺『職人気質』冷し中華味モニター大募集 続きを見る
寄り道の場所は どこに行こうかと話しながら地図を見てて、たまたま、見つけた公園 腹ごなしがてら、お散歩しましょ いいお天気 山登りだし、日焼けするし と思って、長袖を着ていましたが 暑いくらいです 新緑がとっても気持ちいい 緑色のもみじがキレイでした 歩いていたら、とっても可愛いお花がたくさん どのお花も、名前はわかりませんが、とっても可愛いお花でした^^ 途中 森の中みたいな 木が日陰になって、涼しい ここは、ずっとお日様が当たらないのかな 木のテーブル コケが生えてて ここ一帯、コケだったり、日陰の植物が生えてたり ジブリの世界な雰囲気でした そこも通り抜けて ちょっと高い所へ なぜ、ここに登ったかというと これ ローラーコースター 滑り台ですね^^ これを滑って、降りてきました おしりがちょっと痛かったけど、楽しかった 結構長い滑り台だったので、とっても気持ちよかったです こんな感じで、寄り道終了 思いつきで来た公園だったけど、草花がキレイだったし、滑り台は楽しかったし 正解でしたね それから、車に乗り込んで、お楽しみの目的地へ向かいます 続く レシピブログに参加中♪ 国産ネロリのミストウォーター(ディフューザーセット!)モニター募集 続きを見る ['close']
お家まで、お迎えにきてくれた車に乗り込んで 出発 お迎えに来てくれたのは、P太郎のご両親様です P太郎のご両親様と一緒にお出かけです^^ 途中のサービスエリアで、飲み物と、おやつを購入 お天気も良くて、お出かけ日和です^^ 前日まで台風の影響で、お天気微妙かも って、言ってたのもウソみたい^^ ちょっとだけ、風はあったけど P太郎の母上様 晴れのお方です 父上様の運転で、目的地に到着 いきましょうかぁ^^ 前の台風の影響で、予定していた道が通行止め なので キレイな道を、登っていきます^^ 途中、少しだけ、山道を通って 頂上を目指します^^ 今回のお出かけは「ハイキング」です^^ 山の上にある、「城跡」です 立派な石垣を登ってきました 「天空の城」とか、「日本のマチュピチュ」とか、言われているそうです^^ 11月頃の早朝に、向いの山から、この城跡を見ると、朝焼けと、霧がかかって、とってもキレイなんですって その季節に、また来たいな 頂上から眺める景色は、最高 本当は、この辺りの木陰で、お弁当を広げて、ランチの予定でした お天気がわからなかったので、それはやめて 途中で買った、おやつを食べながら休憩 本当に気持ちがよかったです 山を上りながら、色々お話したり、みんなで写真を撮ったり、楽しかったな^^ 遠足に来ていた、ちびっこ達も、元気に登っていましたよ 景色を堪能してから お腹もすいてきたし、ゆっくり降りていきます 立派な石垣でしょ ここに、お城が建ってたんだな^^ あの、一番上まで、登りました こんな感じで、ハイキングは終了 で 昼食です この辺りの、名産のお食事が食べられるお店で、ランチしました 父上様と相方様 同じメニュー選んでましたょ 揚げ物 男の人って(笑 お食事の写真はないのです 残念 そして、この日のもう1つの目的地に向かうのですが お腹がいっぱいになったので、腹ごなしついでに、寄り道をすることになりました 続く レシピブログに参加中♪ 続きを見る
6月6日水曜日 楽しいお出かけの1日でした その日のコトを書きたいとおもいます 写真が多いので、何記事かになると思います^^ さらっと読んでいただけたら嬉しいです^^ お時間ある方は、お茶でも飲みながら まずは、朝ごはんから 朝ごはん 雑穀米のおにぎり 巻き寿司&穴子寿司 夏みかんとバナナのスムージー 前日に、相方様のご実家でいただいたお寿司と、おにぎり 体を動かす予定なので、お米にしました^^ 「夏みかん+バナナ+牛乳」のスムージー 夏みかん1/2個 バナナ1/2本 牛乳120cc 皮をむいてカットした夏みかんと、バナナを前日に冷凍しておいたものをミキサーにかけました 夏みかんの甘酸っぱさを、バナナが甘くしてくれます^^ 牛乳と混ぜると、ヨーグルトの様な風味になります と、感じるのは、P太郎だけかな この日は、お野菜なしです^^ こんな感じで、いつもよりしっかりと朝ごはんを食べて スムージー飲むと、結構、お腹がふくらみます^^ 水筒に、お茶を入れて リュック持って タオルも持って 日焼け止めぬって 準備万端 お出かけです 続きを見る ['close']
HBお任せの、塩麹食パンを焼きました しっとりふわふわ 塩麹パワーでしっとりふわふわ 実はこのパン ちょっとだけ、いつもと違う食材を使ってみたんですそれは、また後程 6/10 朝ごはん おしながき 塩麹食パン 青汁ヨーグルト カフェオレ ふわふわ 今日は、そのままを食べました^^ 相方様、ちょっとお疲れの様子なので、気分を変えて、甘いカフェオレにしました ヨーグルトにちょこっと青汁を P太郎はと言いますと 今朝も、プチ断食気分で 青汁ミルクオレ グリーンルイボスティー 青汁は、温めた牛乳で溶きました^^ コースター、活躍中です 今までのコースターも こっちも好き 朝を飲み物だけにすると、胃がすっきりします でもでも、きっときちんと食べた方がいいんですよね^^ ちょっとだけ、体のリセット 明日からは、きちんと食べますよ P太郎の住む地域は、どんより曇り空 お腹すいたな お昼ご飯にしましょ 続きを見る
<<前の5件 189 190 191 192 193 194 195 196 197 次の5件>>