商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
romiさん
商品は実際に使ってみて丁寧な記事を書くように心がけています。率直な感想を書かせて頂いているので企業さんの自信作を使わせて頂きたいです。
■ブログ 我流ナチュラルコスメライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
いきなり寒くなって鍋やおでんの美味しい季節になりましたね何故か鍋やおでんって限界超えて食べちゃいません?腹8分目で止められない食べ終わった後しばらく動けないぜみたいな(笑)で、しばらく経ってもお腹がいっぱいなので運動もできなくて、、最近太る予感満載ですダイエット気にして少量しか食べないっていうのも嫌だけど腹八分目で止める勇気が欲しいということで今回はこちらを試してみました 大木製薬モニプラブロガーコミュニティファンサイト参加中アイブレーキダイエットドリンクタイプのダイエット食品ですネーミングがストレートで面白いですよね食事を制限するっていう感じなのかな味は3種類7袋入りでストロベリーが2袋、ヨーグルトが3袋、マンゴーが2袋ですカロリーは1袋50kcal以下でそこに水や牛乳を足して作りますちゃんと必要な栄養素も入っている+一袋にコラーゲンが1000mg、食物繊維が1800mg入っています他にちょっと気になる成分としてはファビュラスという成分が入っています箱に書いてある説明はちょっとわかり辛いんですが特許製法により製造された食品やサプリメントに加えられる植物性の乳化剤の事だそうですこちらの商品置き換えダイエットとして使うこともできると思うんですが、箱の裏の特徴を見てみるとこちらを飲むことで満足感を与えて食事自体の量の食べ過ぎやお腹が空いてついつい間食しちゃうのを防ぐという感じの商品です箱自体は結構コンパクトシェイカー付きえ?入ってるのという感じですこじんまりとした箱に全部入ってるのがなんかいいな1週間分ちゃんと入ってるのも律儀ですよね(笑)開けてみましたおお、確かに入ってます1包はそんなに大きくなくてスリムな感じですそこまで量も多くなさそうシェイカーですあんまり愛想はない感じだけどコンパクトでいいじゃないですかシェイクするための目盛はしっかりあるし使いやすそう気に入りましたでは作っていこうと思います私は水っぽいのは嫌いなのでカロリー覚悟で牛乳でまずはシェイカーに牛乳150200mlを注ぎます今回は200mlでそこに一袋投入シェイクしますさらっと溶ける粉なのでそこまで一生懸命降らなくてもOK完成です今回はヨーグルト味を作ってみました飲んでみると酸味のあるヨーグルトではなく甘さの強いヨーグルトといった感じの味ですバニラに近いヨーグルトというか甘みは私には少し強かったです後、ちょっとツーンとした薬っぽい風味も感じましたすごく美味しくはないけど普通に飲める感じです甘いの好きな方は好きかもしれないですねストロベリー味鼻を近づけてみるとイチゴオレみたいな香りがしますどこかクセのある味がするような気もしますが味もほぼイチゴオレで美味しいですちょっと果肉がはいって粒粒の食感が楽しめるのも嬉しいですマンゴー味香りはマンゴーのいい香り飲んでみるとマンゴー風味の甘い牛乳っていう感じかな少し物足りない気もしますがこれはこれで美味しいですこれも果肉が入ってるのかな?あまり食感がなかったんでダマなのか果肉なのかよくわかりませんでした全ての味にちょっと浮くような甘さが気になりましたが、普通に美味しく飲める方だと思います1週間飲んでみましたが、食事の量を少し意識して減らすことができたと思います置き換えだと結構な忍耐が必要なんだけどこれだとさっき飲んだからご飯はおかわりはなしにしとこういつもの量食べるとプラスになっちゃうから間食は我慢しとこうってポジティブに意識出来る気がしました腹持ちはそこそこなのでやっぱりちょっと我慢は必要ですけどね一気に全部飲まないでお腹が減ったらちびちび飲むっていうのもいいかもしれませんとっつきやすいし無理がないので激痩せはないかもしれないけど、うまく取り入れると自然に食事の量をコントロール出来そうな商品だと思います飲むことで好きなものは食べるでも量は減らすというのは画期的だなぁと思いました AMAZON商品ページ 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る
最近少し乾燥が気になってきたのでいつものケアにクリームをプラスしてみました使ってみたのはエイルさんのクリームです Eir[エイル]ファンサイトファンサイト参加中Eir(エイル) スキンケアクリーム天然成分にこだわったお肌に優しい化粧品だそうです成分はホントにナチュラルでスクワランや、ホホバ油、オリーブ油などのオイルとザクロエキスやソウハクヒエキスなどの植物エキス、アルジルリンやコラーゲン、エラスチン、セラミド、EGFなどのアクティブな成分でできていますアルジルリン(アセチルヘキサペプチド)は塗るボトックスと言われるシワに効く成分ですEGF(ヒトオリゴペプチド1)はノーベル賞を取った成分として有名ですよねこの成分はターンオーバーを正常にすることで悩みに答えてくれる成分だそうです防腐剤は従来のものは使用せず特許取得のローズマリーエキスだそうですローズマリーエキスって私は手作りコスメのイメージがあるんですが、特許を取得しているので安心して使えるかなカルボマーが入っているけどこれも成分表後ろの方です到着時のラッピングのリボンがナチュラルで可愛いです葉っぱをイメージしたブランドロゴ開けてみました透明のプラ容器ですパール調の容器と二重(?)になっていてナチュラルなイメージにピッタリ蓋を開けてみましたちゃんとしっかりした中蓋がついています中蓋を開けると白色のプルンとしたクリームが入っています貧乏性なので中蓋の裏についた分をとってみましたあ、ほんとにプルプルしてますねこれは普通のクリームというよりかはゲルクリームですね結構しっかりしたクリームなので逆さにしても落ちませんさて、まずは手の甲でテストしてみたいと思います伸ばしていきますもったりしたゲルなのでスーッと伸びる感じではないですねちょっとネタっとしてると思います伸ばし終わりちょっと量が多かったかな伸ばし終わりは油分が前面に出てる感じですが、しばらく放置してみるとちゃんと馴染んでしっとりとした仕上がりになりました最近は化粧水+このクリームでケアを終わらせていますこちらをつけて寝ると、次の日朝、もっちり、しっとりとした手触りになるので気に入って使っていますいつもより手触りが良くて張りが出る感じです乾燥もあまり感じず快適です香りづけはされていないのでちょっと独特の苦みもあるようなゲル臭というか原料臭がしますが残らないのでそんなに気にはならないですねいつもテストでとったくらいの量を使っていますが減りが意外と早いのが難点かな他のローションとエッセンスも成分はかなりナチュラルだと思いますいい製品だとは思いますがお高いのでサンプルとかお試しセットがあったらいいですよね全成分水、 BG、スクワラン、グリセリン、ベタイン、オリーブ油、ホホバ油、アルカリゲネス多糖体、ユビキノン、 カルニチン、レシチン、セラミド3、ポリグルタミン 酸、褐藻エキス、ヒアルロン酸Na、ヒトオリゴペプチド1、 アルジルリン-アセチルヘキサペプチド8、アロエベラエキス1、カッコンエキス、クロレラ エキス、 ソウハクヒエキス、海洋性コラーゲン、海洋性エラスチン、ダイズエキス、ザクロエキス、カミツレエキス、 セイヨウオトギリソウエキス、トウキンセ ンカエキス、ボダイジュエキス、ヤグルマギクエキス、ローマカミツレエキス、 ローズマリーエキス、リン酸Na、ダイズ油、エタノール、カルボマー、水酸化 Na 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る ['close']
トゥヴェールさんのHRZ 吸着型ヒアルロン酸原液を使い始めてから早1か月毎日思いつくまま(主に髪の毛に)使ってますが1回の量が少量でいいのでサイドの窓からのぞいても4分の1弱しか減ってませんまだまだなくなりそうにないです トゥヴェール化粧品ファンサイト参加中トゥヴェール HRZ 吸着型ヒアルロン酸原液使い始めの記事はこちら→色々使える高機能ヒアルロン酸!トゥヴェール HRZ私は相変わらず髪の毛メインで使っていますテキトー家着で失礼しマスヘアケアに使っている植物性のキャリアオイルに2滴ほど混ぜるとほんとに髪の毛がしっとり、つるんとまとまるんですよね毛先傷んでるから櫛どおりがあまり良くないんだけどこれ使うとだいぶ引っ掛かりがなくなります他の使い方としてはプラスシャンプーノンシリコンシャンプーってきしみを軽減するシリコン等が入っていないので、洗い上がりはやっぱりきしみやすいものが多いと思うんですが、そんな時にこちらを数滴混ぜると洗い流した時のきしみが軽減されて扱いやすい髪になりますただお風呂に持ち込んでそのままにしとくわけにもいかないのでいちいち持って入って持って出るのはちょっとめんどくさいかもですね(笑)プラス化粧水濃度がそんなに高くないというか100%原液って訳じゃないのでそのまま美容液に使ってもOKだとは思うんですが、化粧水にプラスしてみるのもいいと思います化粧水はすでにヒアルロン酸とか保湿成分がごっそり入ってるものとかじゃなくて、シンプルな成分でシャバシャバして使いにくいようなものに入れるとちょっとだけ扱いやすくなるし、保湿力もアップします安い化粧水もちょっとグレードアップ芳香蒸留水に足してみるのもいいかも使う都度混ぜるような使い方でも大丈夫じゃないかな写真を撮ってみましたが透明なので何と混ぜてもわからないってことで省略まあそうだよな(笑)他にも手作りとかしてる方なら活用法はたくさんありそうだなと思います安いし1本持っておいて損はないと思いますよとりあえず混ぜてみるべし 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る
まつ毛美容液アイスパークを使い始めて早1か月週に1度レポしてきましたがこれが最後のレポになります使い始めの記事はこちら→アイスパークでまつ毛を伸ばそうプロジェクト 始動1週間後→アイスパークでまつ毛を伸ばそうプロジェクト その弐中間報告→アイスパークでまつ毛を伸ばそうプロジェクト その参3週間後→アイスパークでまつ毛を伸ばそうプロジェクト その四心なしか容器もちょっと軽くなったような?残量がわからないのが難点だなぁってことで最終報告いきまっす TokyoLoveファンサイト参加中EYESPARK(アイスパーク)マスカラタイプのまつ毛美容液ですどういったものかというのは最初の記事をご覧ください朝夜2回まつ毛に塗布して使います今回は最後なので、最初と最後の画像を比較してみようと思いますじゃじゃーん目を見開いてビフォー アフター目を伏せてビフォー アフターどうでしょう?私は効果あったんじゃないかなと思います写真を撮る角度もあるとは思いますが下まつ毛がバビーンと伸びて上まつ毛も特に目じり側見てもらうとわかると思うんですが伸びたと思います全体的な量とかまつ毛のしっかり感もアップしたような気がしますめちゃくちゃ伸びたとかじゃないですけど地味に伸びたなって感じです一日2回はちょっとめんどくさかったけど続けたかいがありました 睫毛経過を見守るのもちょっと楽しかったしね睫毛が強くなった感じもするのでまつ毛が細くてお悩みの方にもいいんじゃないかな毎日のケアでスッピンまつげを作る美容液「EYESPARK」 続きを見る ['close']
最近ホントに寒くなってきてブーツの出番がきましたね私の足は甲高、幅広、指長(これが一番厄介)なのでなかなか合うブーツが見つからず靴擦れの常連だったりします合ったと思っても長時間履きだと腰が痛くなったりするので難しいところですねなので最近気になっているのが履きやすさとデザインを兼ね揃えたベアーシューズさんですベアーシューズ Lugano(ルガーノ)ルガーノは外見がとても魅力的なだけでなく、きわめて機能的なロングブーツ外側に厳選されたとても柔らかい子牛革スエードを使用し、内側も繊細でやさしい感触のなめらかな子牛革で内張りを施しているので、足にしっくり馴染みますまた、履き口脇の部分にたっぷりとアルカンターラ®を使っており、ストラップに付けた2本のワンタッチテープで足に合わせて調節でき、ロングファスナーで脱ぎ履きも簡単グリップ性の高いラバーを組み込んだウレタンのソール、ソフトで保温性にすぐれたフェルト中敷深みのある茶と黒の二色をご用意しました(画像と商品説明はお借りしました)まずは見た目がすっごくカッコいいなぁと思いましたサイドの2本のベルトと編み上げのようになっているデザインがなかなかない感じで素敵編み上げや革の貼り合わせがいい感じにアクセントになっていて雰囲気のあるブーツだなと思います黒と茶色で質感が違うのも面白いですまた機能性も優れているというのがいいですよね見た目だけのブーツじゃ履くのがめんどくさくなっちゃうしサイドのベルトがデザイン性だけじゃなくて足に合わせて調節できるっていうのがいいな後ファスナー付なので簡単に着脱できるという点も便利ですよね見た感じ軽そうですごく軽快に歩けそうだなと思いましたブーツインもできそうだし、あまり服装も選ばず合わせやすそうだなと思いますこれからの季節パンツやタイツと合わせて履いてみたいなさてさてベアーさんの靴はと言えばもうしつこいくらいに書いてる気もするけど今年30周年を迎えたドイツ発メーカーのコンフォートシューズなんですコンフォートなのに普通の靴よりオシャレであまりないデザインなのにはちょっとびっくりしますデザイン性と歩きやすさを両立させるためにどんなこだわりがあるのかと言うとコンセプトは足が喜ぶ靴このコンセプト今まで靴選びで苦労して、合わない靴で出かけちゃって、 帰りにはもう裸足で帰った方がマシだなんて思っちゃうような経験を何回もした方には嬉しいですよね というか元々靴選びに苦労する私ですが最近の靴ってまともに走れない気がするようなでもベアーの靴は外反母趾や腰痛で悩んでいる人でも安心して履けちゃうそうです つま先がゆったりだったり、 靴の先端が親指側に寄っていたり、 踵の高さはゼロor3cmのヒールだったりとそういう悩みのある人に寄り添った造りになっているそうです 品質を保つには早さを求めてはいけません素材を厳選し、革を丁寧になめし、手縫いで正確に靴を縫うのには時間がかかりますつまり生産にかかる時間を短縮するということは品質を損なうことなのです【ベアー】は時間をかけ丁寧に靴作りに取り組んでいます 【ベアー】では職人が専門知識を駆使して、1足1足丁寧に靴を作っています裁断した甲革を内張りにきれいに縫い合わせるのには高い技術が必要です1つ1つの工程を丁寧に正確に行う、これこそが靴の外観と寿命を左右します 【ベアー】の靴1足1足が、職人の高い技術の証であり、手縫いで縫いつけたアウトソール、足にぴったりフィットするように計算された作り等、細部に至るまで洗練を極めた靴なのです100を超える作業工程と丁寧な手作業による靴作りが数日で完了するわけがないこと、そして量産品のように低価格で提供できないことはご理解いただけると思います【ベアー】は贅沢な靴を適正な価格でご提供いたします (画像と説明はお借りしました)というように職人のハンドメイドでの丁寧な仕上げ細部までこだわった高いデザイン性といった特徴がありますベアーの靴は職人さんが一足一足、専門知識を駆使して、時間をかけて、丁寧に作っているそうなので細部に至るまで洗練された靴を作ることができるんですね長く続いてるってことはそれだけ丁寧なモノづくりと信頼があるんでしょうねまた 厳選されたこだわりの天然皮革のみを使用後、ちょっと変わってるなぁと思ったのがベアーの靴のサイズは34mm刻みだそうです私も5mm刻みだとぴったりのサイズってないのでこの点もちょっと気になってます足の悩みに寄り添える靴って素敵ですよねこれからの季節暖かさ、履きやすさ、デザインがそろったブーツは重宝しそうですね ★ 63,000円 ★ 【ベアー社】 高級ロングーツ 5名様 大募集!! ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 100 101 102 103 104 105 106 107 108 次の5件>>