商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
romiさん
商品は実際に使ってみて丁寧な記事を書くように心がけています。率直な感想を書かせて頂いているので企業さんの自信作を使わせて頂きたいです。
■ブログ 我流ナチュラルコスメライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
最近夜は結構寒くて湯船に早く入りたいなと思うこともしばしばでも結局お風呂に入るとやることが多くて浸かるのは最初と最後ちょっとだけみたいになっちゃったり何のために風呂に入るのか?や、洗うためなんですけどねそれとは別に、前々から石けんとボディタオルで毎日体を洗うべきなんだろうか?石けんを使わずに体洗いはできないだろうか?なんて考えていたこともあったんだけど今回ちょっと面白い入浴剤に出会ったのでご紹介します バス用コスメティックス エミュールファンサイト参加中エミュール ミネラルバスパウダー 350g結構今どきのオシャレなパッケージとは裏腹にちょっと変わってる入浴剤です何が変わってるのかというと無添加主成分はソルトレイクのミネラル他は美容に良いとされるキャリアオイルや植物エキス、以上防腐剤とか合成の着色料や香料、合成界面活性剤は無添加です成分を見る限りこだわりの無添加じゃないかなと思います泡が立つ無添加なので香りもナシ、色もナシなんですが(まあ色は個人的にはいらないけど)何故かちょっと泡が立ちます発泡剤とか入ってないのでしっかりした泡ではないんですがちょっと面白いです体洗いもできるこちらのパウダーを溶かした湯船に入ることで体洗いにもなるそうですめんどくさいときとかゆっくり湯船に入りたい時とかはいいですよねということでまずは中身から最初はバンドみたいなものをピーッと引っ張って開閉します蓋です回してあけるとかじゃなくて上に引っ張るとカポっと開くタイプなので開ける時にはちょっと注意が必要かな開けてみました見た目は塩ですね香りも少しは感じますがほぼ無臭です結構粒子の細かい塩なのでさっと溶けます使用量は付属のスプーンで3杯です付属のスプーンが見つからず「え?ついてないの?」と思いきやさぐってみるとうまってました(笑)早速お風呂に投入我が家のお風呂ではもこもこの泡にはなりませんでしたがそれでも湯船を見ると結構な量の泡が手にすくい取ってみましたちょっとわかり辛いかな自然の泡なのでもっちりとかじゃなくてスカスカの泡です泡は気分的なものですがちょっと面白いですよねお風呂を沸かす前にパウダーを入れてその後沸かすと泡が出来やすいとのことでしたが我が家の自動給湯ではあんまり泡はできませんでした一度沸かすの忘れてシャワーでお湯貯めしたらそこそこ泡立ちました冷え性でとても寒い&めんどくさい日があったので湯船につかるだけですませようと使った後に軽くタオルでこする程度にしてみましたこちらを入れると少しお湯にぬめりが出るので滑りが良くてタオルとの相性も結構良かったですお風呂上りの肌もスベスベ、肌触りがいいですしっとり保湿という感じかなこの季節ゆっくり湯船につかりたいという方や石鹸で洗うと乾燥してしまうような方にはぴったりの入浴剤だと思います後はお風呂掃除がちょっと楽になるように感じました頑固に付着せずするっと汚れが取れますね香りや色が欲しい方には物足りないかもしれませんがナチュラルコスメや面白いコスメ、バスソルトがお好きな方にはおススメです全成分ミネラル塩、ココヤシ果実、アロエベラエキス2、レモンエキス、ヤシ油、レモン果皮油、水、ローズヒップ油、ブドウ種子油、月見草油、キョウニン油、ホホバ油、マツ種子油 @コスメ/エミュールブランドサイト 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る ['close']
私はちょっとした小物やバッグはどこか個性とかこだわりのあるものが好きですちょっと変わった柄やデザインだと結構友人とかにもそれ可愛いねって言われる率が高いのでなんか嬉しいんですよねそんな中でも最近デザイン性でツボなのがThink bee!さん少し前にカタログを頂いたんだけど、かなりの凝りようで超素敵だったんです 軽く紹介すると 表面 裏面 ポップなボタン最初届いた時この面が一番に見えてなんか気になるけど何?って思ったんですよね縦長のスリムな冊子になってるんですけどカバーがついてたりとか、入ってるチラシにリボンがついていて栞風になってたりとか今のご時世こんなに凝ったカタログ作っちゃうんだなと少し驚いちゃいました 作品のこだわりとか丁寧に制作されているんだなぁと感じるページも多々 商品が生まれるまでのページとかねもらって嬉しいカタログというかついつい目を惹くようなカタログに仕上がってましたこれまた新作が超素敵なんですよね 新作に合わせて丁度モニプラさんで企画を開催してましたので参加させて頂こうと思いますどれもすごく素敵なんですがその中でも私の気になる秋の新作ベスト3はこちら1位 マーガレット ミニボストンバッグ2モノトーンでまとめたシンプルな可愛らしさが魅力女の子だったら可愛いと言ってしまいそうなマーガレットを基調にしたミニボストンバッグ色合いはモノトーンでまとめてあるので上品なんだけど可愛いと思いますかっちり形のあるボストンというのもボストン好きにはたまりません 生地はパイルを凹凸に織り込んで柄を表現している織物なんだそう何だか肌触りも良さそうです 細かい部分もすごくこだわりがありそうです持ち手部分の根元はエナメルの牛革で作ったフラワーモチーフかな?アクセントになっていて可愛いですサイドにもモチーフが ミニボストンなんだけど画像を見る限り結構ぱっかり開きそうなので収納もしやすそうでいいなと思いますペットボトルとか長財布も収納しちゃえるそうです普段使いにはベストなサイズかも 裏地もハート柄で可愛いです 肩掛けが出来る持ち手の長さも楽でいいですね で、個人的に一番気に入ったのが開閉ファスナーについているチャームめちゃくちゃ可愛いです大きなキュービックジルコニアとオリジナルのアクリルパーツなんだってきらきらしていてすごく素敵やっぱキラキラ物は憧れるよなボストンのかっちり感とキュートなマーガレット、後キラキラパーツと、とにかく気になるポイント満載のバッグですねお次はこちら2位 アラベスクバッグフランスで出逢ったノワール〈黒〉とオランダで見初めたアラベスク柄を一つにしたヨーロピアンテイストのバッグ形もデザインもすごく綺麗なバッグだなと思いました黒い布と半々というのがやりすぎない感じでとてもお洒落だと思います布の周りのフリンジも繊細な感じがします 浮かび上がっているようにも見える金色のアラベスク柄が目立つんだけども上品黒い布の方も少し凹凸があり独特の風合いに見えます 結構柔らかめのバッグなのかな口が大きくて荷物はいっぱい入りそうですよね 肩掛け可なのも便利でよさそう上品で冬に映えそうなバッグだなと思いましたそして最後は3位 グリッターラウンド財布手元を飾るゴージャスな輝きあれ、何だか気になる存在?ということで3位はこちらポップでゴージャスな長財布ですラメ生地と豹柄という個性的なお財布だと思います 金色の中に赤や青、緑など色々なラメが入ってるんですねすっごくキラキラしてるんですけど何故だか下品には見えず気になる存在ですね ファスナーで開閉するお財布のようですが、ついているチャームがキラキラしていて可愛いです 中の収納的にも部屋が多くて便利な感じがしますデザインが個性的で面白いところが好きですねと以上マイベスト3でした 他にもトルコっぽい雰囲気のバッグとか絵画的なデザインとか素敵なバッグが盛りだくさんですっごく迷いました上品、可愛い、ちょっとギャルチック、少しエスニック風まで何でもある感じです何だか新作からは並々ならぬ気合いを感じるようなというかホントにカタログが気合い満々なんですよねThink bee!のカタログは見る価値ありですよ 9/1210/9までの間Bee!Festaというフェアをやっているようです15000円以上購入でお花モチーフのオリジナルポーチがもらえちゃうそうです 【合計40名様!】秋の新作カタログから好きなバッグ財布を選んでプレゼント♪ ←参加 中 続きを見る ['close']
こんばんは肌悩みって色々あって嫌になりますよね今年の夏はいつの間にか焼けてしまったような気もする後悔日焼けと言えばシミが気になる一番気になるのは以前取っちゃったんだけどそれでもビミョーに主張するにっくきシミが一つそいつをせっせと撲滅すべくここ一か月ほど使ってみたのがこちら 株式会社イザヴェルファンサイト参加中デルミサ スキンフェイドローション(化粧水)こちらのローションは何と美白成分のハイドロキノン入りです美白化粧品って色々あるけど大抵が予防に重点を置いている気がするんですよねでもこちらはクリニックでシミ消しとしても処方されるハイドロキノンが入ってますまたデルミサのローションに入っているハイドロキノンは純ハイドロキノンだそうですわかりにくいんですが普通のハイドロキノンが品質を安定させるために他成分との混合なのに対してこちらのハイドロキノンは純度99%とかなり濃いみたいですねどれだけ配合されているかが気になるところですが記載はないみたいです他にもペンタペプチド13やアミノ酸複合体、植物エキスなどがたっぷり配合されていますまたこちら機能性の化粧水にしては成分的にも結構いいんじゃないかなと思いますボトルにはJapan Limitedの文字が裏面にも日本製と書いてありますね世界22か国で人気のシリーズとの事なので海外発なのかなとりあえず日本処方ということでしょうかね蓋をあけてみましたボトルは結構スリムですねドロッパータイプの容器です出してみましたわかり辛いですがわずかに黄色っぽいローションですさらっとしていますが少しだけとろみもあるのかなハンドプレスで使いにくいということはないですベタベタはあまりせずどちらかというとさっぱり目かな香りはどこかで嗅いだような懐かしい香り無香料なんですが、自然なすっとした植物っぽい香りがします顔につけてみると少しスーッとする感じがありますエタノールが結構前の方に配合されているのでアルコールが苦手な方は気になるかもしれません私はハイドロキノンを使ったことがなかったんですが少し刺激もあるというようなことを聞いたことがあるので初日は恐る恐るシミの気になる部分にだけ塗布(それでもいきなり顔に塗る笑)で、気になっていた刺激も全くなかったので次の日から全顔に朝はちょっとどうなのかなと思ったので毎日夜に2回ほど重ね付けして使ってました普通の化粧水とまったく同じ感覚で使えるので特に気になったことはなかったです美白系のスキンケアは乾燥しやすいとも聞くのですが、こちらはそこそこ保湿力もあったような気がしますそんなこんなで1か月後うーんどうしようせっかく使い始めの肌を撮ったのでとりあえずビフォーアフターシミの気になる左ほほのすっぴん画像ですちょっと大きめで貼ってるので見たくない人は注意改行しとこっと(笑)ビフォーアフター 気になっていたシミは画像右下のもやもやした茶シミなんだけど、こうやって画像で見てみるとほんの一回り薄くなったような気もします暗めの画像だったので両方同じくらい明るさ調節だけしたんだけど、ほんの少し透明感も出たのかなという感じ現在季節の変わり目であまり肌の調子が良くないのでお見苦しい画像をスイマセン1か月で劇的変化はなかったですが続ければ気づかないうちに徐々に薄くなっていっている&いくのかなと期待のもてそうな化粧水でしたモノグサさんでもできそうな美白という点ではいいかもしれないですね全成分水、グリセリン、エタノール、BG、ハイドロキノン、アセチルデカペプチド3、ペンタペプチド13、カンゾウ根エキス、カッコンエキス、アロエベラエキス1、クロレラエキス、カミツレ花エキス、オウゴンエキス、オウバクエキス、カラギーナン、アラントイン、ピリドキシンHCI、クエン酸、クエン酸Na、EDTA3Na、PPG6デシルテトラデセス30、メチルパラベン、ゲラニオール デルミサ スキンフェイドローション美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る
いきなりですが愛犬登場ちょっとブレちょりますが我が家のヘタレ王子(?)でございます夏の間はあまりの暑さに廊下で転がって(床が冷たいらしい)寝ていたのが、最近夜が冷え込むようになったので、いそいそ布団にもぐりこんできますそんな変わり身の早い彼が大好きですいつまでも赤ちゃんを見守ってる気分でほんわかしますまあもう8歳なんだけど最近思うのが犬の毛づやはたぶんご飯によるんだろうなぁと人間みたいにあれもこれもって食べないから食べ物の良さがダイレクトにカラダに出る気がするまあ自分の食べ物なら多少の事は目をつぶるんだけど犬の食べ物にはBHTとかあんまり入っていてほしくないよなぁ今回はそんなナチュラル思考のドッグフードを頂きましたので与えてみました PET JAPANファンサイト参加中アニマルプラネット Purape(プラペ) 小型成犬用こちらのドッグフードはとにかくナチュラルでアレルゲンになりやすい小麦やトウモロコシ、大豆などは不使用BHT、BHA、エトキシキン、合成保存料、着色料、人工香料など不使用主原料はチキンとニュージーランドのラム肉必須脂肪酸などの栄養バランスもしっかりなどなど、安心、安全な材料を使っていて+必須脂肪酸や消化、免疫力アップなどの効果もある成分も入っているというなかなか理想的なフードじゃないかなと思います容量は3キログラムとにかく重いですきちんと空気が抜かれているのか袋がしぼんでますねパッケージには脱酸素剤が採用されているそうです袋はジッパー式で便利です便利なんだけど大容量なのでどう扱えばいいのかちょっと迷う3kgひとまとめはちょっと多い気がしますスコップとかついてたら便利なんだけどなぁ保存の面でも頻繁に開け閉めするのはどうかなと思ったので我が家はジップロックに数日分まとめて入れてます粒はこんな感じ少し歪でしょうか?少し大き目の粒だなと感じました8歳という中途半端な年齢のため普段からシニアと成犬用を半々にしてあげていたのでこちらのフードと家にあるシニア用を半々で上げています では、、頂きます食べる時は真剣なので目線はこっちにくれないわが、一応グルメなのか選り分けて成犬用を先に食べてるような器用だな完食ですごちそーさまでした元々とっても健康体なので目立った変化はないですがお通じは結構いいみたいです気に入って食べているようなのでもうちょっと続けてみようおまけにロープの人形も頂きました歯磨き不足の彼にはいいおもちゃかも噛ませろよとよく持ってくるので気に入ってるみたいですこちらのドッグフードとてもナチュラルなのにお値段的にもそんなに高くないみたいですしかもロープトイはサービスというなかなかお得感のあるお店ワンちゃんの食費がかさむという方やもう少しグレードアップしたいという方には良さそうなペットフードだなと思います 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る ['close']
9月の終わりごろからめっきり寒くなりましたよね この時期ホント着る物や履くものに困る というかいきなり寒くなりすぎでしょ 冷え性で寒がりな私はもうすでにガタガタ震えてたりします そろそろブーツを出さなきゃなぁと思う今日この頃 モニプラさんでベアーさんのとても可愛いブーツをまたまた見つけましたのでご紹介 ベアーシューズ Alba アルバ 《商品説明》 人生をいかに自分らしく、上手に楽しむかに精通しているイタリアの女性たち彼女たちのように上質なライフスタイルを志向するあなたにぴったりのブーツ、 それがアルバです外側にも内側にも厳選された柔らかい革を使用足の形にしっくりと馴染む上、洗練されたすっきりとしたフォルムを実現しました女性らしいレーシングと真鍮製のアイレットによって、足を優しく包み込んでくれますまた、脚を美しく見せる外観35mmのヒールは、実際にはつま先とかかとの高低差が10mmのため、脊椎や腰、足に負担をかけずにリラックスして歩くことができます (写真と説明はサイトさんからお借りしました) お色は ブラウンと ブラックがあるようです コンフォートシューズで編み上げブーツシンプルですらっとした素敵なミドルブーツだと思いますなんかこのフォルムがナチュラルで可愛らしいですどちらも柔らかい印象で暖かそうです結構軽そうに見えますね靴下やタイツに合わせて履けそうでいいな スカートやショートパンツに合わせてみたいです ヒールは35cmあるそうですが実際には1cmの高低差になっているそうで 快適に歩けそうだと思います ヒールがあるとつま先が前に詰まってしまって長時間履くと腰が痛くなったり するんですけどアルバはそんなこともなさそうですね 革も柔らかそうなのでレースアップだけどストレスなく履けそうな気がします ベアー社はデザイン性と歩きやすさを兼ね揃えたドイツ発のコンフォートシューズのメーカーさん 今年30周年を迎えられたそうです そんなベアーシューズは足が喜ぶ靴という素晴らしいコンセプトを掲げております このコンセプト今まで靴選びで苦労して、合わない靴で出かけちゃって、 帰りにはもう裸足で帰った方がマシだなんて思っちゃうような経験を何回もした方には嬉しいですよね というか元々靴選びに苦労する私ですが最近の靴ってまともに走れない気がするようなでもベアーの靴は外反母趾や腰痛で悩んでいる人でも安心して履けるコンフォートシューズだそうです そんな足が喜ぶための靴を作るための工夫として つま先がゆったりだったり、 靴の先端が親指側に寄っていたり、 踵の高さはゼロor3cmのヒールだったりとそういう悩みのある人に寄り添った造りになっているそうですまた素材や製造にも 品質を保つには早さを求めてはいけません素材を厳選し、革を丁寧になめし、手縫いで正確に靴を縫うのには時間がかかりますつまり生産にかかる時間を短縮するということは品質を損なうことなのです【ベアー】は時間をかけ丁寧に靴作りに取り組んでいます 【ベアー】では職人が専門知識を駆使して、1足1足丁寧に靴を作っています裁断した甲革を内張りにきれいに縫い合わせるのには高い技術が必要です1つ1つの工程を丁寧に正確に行う、これこそが靴の外観と寿命を左右します 【ベアー】の靴1足1足が、職人の高い技術の証であり、手縫いで縫いつけたアウトソール、足にぴったりフィットするように計算された作り等、細部に至るまで洗練を極めた靴なのです100を超える作業工程と丁寧な手作業による靴作りが数日で完了するわけがないこと、そして量産品のように低価格で提供できないことはご理解いただけると思います【ベアー】は贅沢な靴を適正な価格でご提供いたします (画像と説明はお借りしました)というように職人のハンドメイドでの丁寧な仕上げ細部までこだわった高いデザイン性などといったこだわりがベアーの靴は職人さんが一足一足、専門知識を駆使して、時間をかけて、丁寧に作っているそうなので細部に至るまで洗練された靴を作ることができるんですね長く続いてるってことはそれだけ丁寧なモノづくりと信頼があるんでしょうねまた 厳選されたこだわりの天然皮革のみを使用後、ちょっと変わってるなぁと思ったのがベアーの靴のサイズは34mm刻みだそうです私も5mm刻みだとぴったりのサイズってないのでこの点もちょっと気になってます足の悩みに寄り添える靴って素敵ですよね快適に歩けたらいいなぁ ★48,300円★ 足の為の贅沢な靴 ドイツ発【ベアー社】 編み上げミドルブ-ツ ←参加 中 続きを見る
<<前の5件 105 106 107 108 109 110 111 112 113 次の5件>>