商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
romiさん
商品は実際に使ってみて丁寧な記事を書くように心がけています。率直な感想を書かせて頂いているので企業さんの自信作を使わせて頂きたいです。
■ブログ 我流ナチュラルコスメライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
昔は友人や化粧品カウンターのお姉さんからまつ毛長いですねと褒めてもらえたんだよねでも、最近気づくとめっきりまつ毛がさびしくなったような気がする誰からも長いと言ってもらえないわああ、加齢でまつ毛はショボくなるもんなんだなぁと嬉しくない実感一度有名海外ジェネリックの目薬(まつ毛美容液)を絶対長くなるハズとやってはみたもののあんまり効果はなかったような気がするしな つけまつげは不器用だしうまく使えない気がするので使ってませんでも以前の様なまつ毛を取り戻したいという気持ちはあるのでまたまつ毛美容液に挑戦してみることにします TokyoLoveファンサイト参加中EYE SPARK(アイスパーク) まつ毛美容液睫毛に潤いを与え、印象的な目元にEGF(ヒトオリゴペプチド1)(整肌成分)やプラセンタエキス(整肌成分)、高麗人参エキス(成長成分)などが主となった美容液のようです高麗ニンジンエキスって珍しいかもっと思ったらこちらは韓国製なんですね他にもエキスやパンテノールなんかが含まれています成分的にはシリコンやポリマーが多く含まれているのでナチュラルではないですまあ伸びるなら何でもいいんですけどね(笑)パッケージは筒状のピンクの容器でとっても可愛いですが、裏の成分表記の長いシールを剥がさないと開けられないのは少し不便取り出してみましたうん、普通にマスカラみたいで可愛いです形はちょっとユニークな四角ブラシの形もちょっと変わってますねねじれているような形のブラシです液は透明です香りはあまり感じませんがちょっとツンとくるかなこちらをマスカラの要領で朝晩2回まつ毛に塗布するそうです現在の私の睫毛 (アップ注意)目を開けてちょっと目ん玉があらぬ方向向いてますが目を伏せて(この角度が一番長く見えるのでスキ笑)とまあ素睫毛というか全部すっぴんではありますが、細いし少ないかななかなかのショボさでありますこれから珍しく一週間に一回ほどどうなったか報告する予定 ちゃーんと朝晩2回やりますぞよまあありのまま写真のっけるので伸びたらラッキー伸びなかったらゴメンって事で間は簡素になるかもしれませんがおつきあい頂けたら幸いでござりますではでは全成分水、PG、(VP/VA)コポリマー、ジメチコンクロスポリマー、シクロペンタシロキサン、ヒアルロン酸Na、エタノール、パンテノール、シルク、グリチルリチン酸2K、オタネニンジン根エキス、アラントイン、アロエベラ液汁、加水分解ケラチン、プラセンタエキス、トレハロース、加水分解コンキオリン、ヒトオリゴペプチド-1、レシチン、センブリエキス、リン酸アスコルビル3Na、センチフォリアバラ花水、ハマメリスエキス、酢酸トコフェロール、ダイズエキス、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、シクロメチコン、イソヘキサデカン、ヒドロキシエチルセルロース、セスキオレイン酸ソルビタン、ポリソルベート80、メチルパラベン、フェノキシエタノール、EDTA2Na、香料 毎日のケアでスッピンまつげを作る美容液「EYESPARK」 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る ['close']
私は香りのするものが好きなんですが一番好きなのは白檀(サンダルウッド)の香りですあの渋さとか控えめな甘さとか落ち着く感じとかもうたまらん(笑)でも白檀の香りのコスメとかって意外に少ないんですよね高いからなのか、需要がないのかそのへんどうなんだろまあスキンケアから香る香りとしては微妙かもな今回は柔軟剤で何とその白檀の香りがあるということで使ってみました 香り雑貨お香の専門店 ㈱大香ファンサイト参加中GONESH ultra softener ガーネッシュ ウルトラソフナー(濃縮タイプ柔軟剤)ガーネッシュはアメリカの老舗インセンスメーカーのGENICO(ジェニコ)社が89年の歴史の中で作り上げてきたインセンスブランドですブランド名はヒンドゥーの象の頭を持った少年の神ガネーシャにちなんでつけられたそうですシンボルマークもガネーシャを使用老舗インセンスブランドということでなんか安心感がありますねボトルはちょっと渋めのオレンジ色サンダルウッドのイメージと結構あってる気がしますボトル自体も結構綺麗なので置いておいてもサマになる感じ容量は680mlですしつこいくらいにサンダルウッド(笑)容器は普通の柔軟剤と似たような感じですね出してみました乳白色の液体ですこの辺は普通の柔軟剤と変わりないですね実際に使ってみましたが、香りは結構渋めの落ち着く香りだと思います甘さは控えめかなメンズの香水とかでもありそうな感じがします私はサンダルウッドでも何というか、日本の「和」を感じさせるような線香とかお香の香りが好みなのですがそれとはちょっと違った香りですねどちらかというとインドの長ーいお香(わかりますでしょうか)のイメージに近いかなでもこの香りも結構好きです洗濯物を干している時は結構匂うなぁなんて思ってたんですが乾くとほのかに漂う感じですふとした時にちょっと香るので、ああ、いい匂いだなぁなんて思いますお値段は普通の柔軟剤と比べるとちょっと高いんですがたまには自分だけの贅沢という感じでいいかもしれないですねこちらの香りは男性にもいいんじゃないかなぁと思います他にもラズベリーやココナッツなど女性の好きそうな香りもありますボトルもとってもキレイなのでおススメですよ青いボトルも好みだわ 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る
紫外線ダメージのせいで髪のパサつきが気になるし、いまいち肌の調子があがらない今日この頃ずっと気になっていたトゥヴェールさんの商品を使ってみました私、手作りしていたころ、しんちゃんのサイトを、誰?と思いながら参考にさせてもらってました(笑)成分の良い、悪いじゃなくてなんで配合されているのかっていうところがちゃんとあってそこで、防腐剤とか全部毛嫌いするんじゃなくて必要なものは必要なんだななんて思ったりもしたし、信頼できるサイトだなと思ったんですよね完全ノンケミボケしてた頭にカツを入れてくれたわけですで、サイトにトゥヴェールのリンクが貼ってるので何でなんだろう?とずっと思っていたんですがこの方トゥヴェールの開発している方だったんですね初めて知ったわ長くなりましたがそういうわけでトゥヴェールさんは私の中ではきちんと力を尽くして商品開発をしているとそういうイメージなわけですちゃんと括弧書きでいちいち成分の使用用途とか書いてあるし、ナチュラルコスメにしてはお安いですしねなので最初から好印象なのですが今回使ってみたのはうーんと原料?こちらです トゥヴェール化粧品ファンサイト参加中トゥヴェール HRZ 吸着型ヒアルロン酸原液 45ml分類としては美容液なようです成分も実にシンプル水にヒアルロン酸に防腐剤です乳酸菌発酵法で製造したヒアルロン酸を加工して吸着度を高めた吸着型ヒアルロン酸の原液(1%)だそうですこちらのヒアルロン酸は通常のものより保湿力に優れているそうで水で洗っても落ちにくいというものですシンプルなので色々使えそうなところがいいですよねボトルもシンプルなんだけど、どこかオシャレな感じが好きですスリムだし何気にトゥヴェールマークが好きボトルにはちょっと工夫?がされていてサイドの一か所が透明なんですなので残量をそこから見ることができて便利です開けてみました口は細いので扱いやすいと思います出してみました透明の液で香りはしないですヒアルロン酸から受ける印象とは違いとろみはありますがねとーっとした感じではなくて結構さらっとしている液体です伸ばしてみても水のようにするーっと伸びます一応手で実験原液をそのまま塗ってみてもベタベタはしないですね直ぐに馴染んで手の甲がつるつる、すべすべになりました私は髪の毛先が気になるのでこちらをアウトバストリートメントとして使ってみましたまず初日は原液だけを2滴ほど毛先中心につけてみたのですが効果がよくわかりませんでした次の日は原液の量を増やして5滴ほどにするとなぜか髪が軋んで人形の髪の様な質感に何故?私は何故か頭皮とかじゃなくて髪そのものが敏感?らしく合わないものを使うと軋んで膨張するんですよね肌は鈍感なのになぁ自分でも不思議ということでいつも使っている椿油を2,3滴にこれを2滴ほど混ぜて使ってみましたドライヤーをかけるとおおツルツル、サラサラの仕上がりじゃないですか指どおりもよくなるし椿油の効果アップという感じがします他のアウトバスのクリームとも相性は良かったです質感がアップしましたなので最近のヘアケアは専らこれです香りも無臭なので色々なものと合わせやすくていいなと思います私の場合髪の毛に原液使いはNGでしたが混ぜるとすごく良かったですお値段的にもマルチに使えるヒアルロン酸としては結構使い勝手がよく安いんじゃないかなと思うので気になるなら試してみてもいいかもしれませんお次は顔にまた試してみようと思います他にもいけそうかな 続きを見る
私は変わったコスメとか変わった美容法、とにかく個性のある商品が大好物です(笑)ナチュラルコスメが好きなのもそういった志向がありつつ楽しんでますそんな私が気になるお店のひとつが地球洗い隊さんまるで昔に逆戻りしたかのような商品の数々に好奇心がくすぐられます(笑)界面活性剤を使わないバイオ洗剤や洗顔パウダー、歯磨き粉などなどこれでもかっていうくらいナチュラルで地球にやさしいものを扱ってるんですよね私は何でも地球に優しくと思うほど殊勝な人間ではないですが、いいものを使って結果地球を汚すこともないのならベストだなと思うわけで今回気になるのはこちらの2点モニプラさんの企画に参加させて頂こうかなと思います 夏のダメージケア&乾燥予防に「米ぬか+微生物+くちゃ+美容成分」のトリニタを ←参加中 トリニタモイストゲル米ヌカ発酵液に沖縄の泥くちゃをプラスさらにセラミド、コラーゲン、植物エキスなども含まれたゲルだそうです何となく最近保湿にはセラミドが一番いいのかな?なんて思ったりもするので気になってます泥っぽい色をしているところが何だかわくわくしちゃいますよねくちゃかなちゃんと全成分配合目的を書いてあるところも信頼感があります湯船につかりながらパックとかも出来ちゃいそうだな色々使えるのが一番の魅力かな現在の肌の状態はすごく悪くもないんだけど良くもないという微妙な感じです停滞状態?大荒れではないけど何だか綺麗に見えない肌だなぁという感じです鼻から目の下のラインにかけてザラザラしてるのが一番気になるかな後は毛穴がなかなか綺麗に見えないのが悩みですこれからの季節に気になるのはやっぱり乾燥でしょうか、一番やばそうなのは唇ですが(笑)去年は顔は大丈夫だったのですが体が乾燥のせいか弱くなって一時かぶれてしまったんですよね今年は気をつけなきゃなぁ、そろそろ守りに入らねばお次はこちら 秋の訪れ&大人レースの布ナプキン“Sunny Days”で好きなデザインはどれ? ←参加中サニーデイズの布ナプキンいやーもちろん存在自体は知っていて、面白そうだなやってみようかなって思ったことはあるんですが、まだ手つかずというのもこれに関してだけはネットで情報を集めてもどれくらい必要なのかとか個人差なので見当つかないんですよねぇ後はどれくらいめんどくさいのかとか、洗濯物に干されているのもどうなんだろう?とか思ったりしてナチュラル生活を始めてからも躊躇しちゃってでもすごく快適さはありそうだな、肌には優しそうだなって思います結構デザインも可愛かったりするんですよね最初パッと見た時大人レースが可愛いなって思ったんですが、、私が一番気になるのは、こちら「秋の訪れ」 ステッチです上手く言えないけどこの配色は秋だなあと思う明るい感じのチェックで可愛いし、まあ一言でいうと、このチェックの配色が好きですグリーン好きだし爽やかさもあるし素朴な感じもあるしいいなぁと思いましたうーんでも全部可愛いですよねこういうのだとちょっとわくわくしちゃうしいいですね 続きを見る
私は変わったコスメとか変わった美容法、とにかく個性のある商品が大好物です(笑)ナチュラルコスメが好きなのもそういった志向がありつつ楽しんでますhttp//stat100amebajp/blog/ucs/img/char/char2/038gif">そんな私が気になるお店のひとつが地球洗い隊さんまるで昔に逆戻りしたかのような商品の数々に好奇心がくすぐられます(笑)界面活性剤を使わないバイオ洗剤や洗顔パウダー、歯磨き粉などなどこれでもかっていうくらいナチュラルで地球にやさしいものを扱ってるんですよね私は何でも地球に優しくと思うほど殊勝な人間ではないですが、いいものを使って結果地球を汚すこともないのならベストだなと思うわけで今回気になるのはこちらの2点モニプラさんの企画に参加させて頂こうかなと思います 夏のダメージケア&乾燥予防に「米ぬか+微生物+くちゃ+美容成分」のトリニタを ←参加中 トリニタモイストゲル米ヌカ発酵液に沖縄の泥くちゃをプラスさらにセラミド、コラーゲン、植物エキスなども含まれたゲルだそうです何となく最近保湿にはセラミドが一番いいのかな?なんて思ったりもするので気になってます泥っぽい色をしているところが何だかわくわくしちゃいますよねくちゃかなちゃんと全成分配合目的を書いてあるところも信頼感があります湯船につかりながらパックとかも出来ちゃいそうだな色々使えるのが一番の魅力かな現在の肌の状態はすごく悪くもないんだけど良くもないという微妙な感じです停滞状態?大荒れではないけど何だか綺麗に見えない肌だなぁという感じです鼻から目の下のラインにかけてザラザラしてるのが一番気になるかな後は毛穴がなかなか綺麗に見えないのが悩みですこれからの季節に気になるのはやっぱり乾燥でしょうか、一番やばそうなのは唇ですが(笑)去年は顔は大丈夫だったのですが体が乾燥のせいか弱くなって一時かぶれてしまったんですよね今年は気をつけなきゃなぁ、そろそろ守りに入らねばお次はこちら 秋の訪れ&大人レースの布ナプキン“Sunny Days”で好きなデザインはどれ? ←参加中サニーデイズの布ナプキンいやーもちろん存在自体は知っていて、面白そうだなやってみようかなって思ったことはあるんですが、まだ手つかずというのもこれに関してだけはネットで情報を集めてもどれくらい必要なのかとか個人差なので見当つかないんですよねぇ後はどれくらいめんどくさいのかとか、洗濯物に干されているのもどうなんだろう?とか思ったりしてナチュラル生活を始めてからも躊躇しちゃってでもすごく快適さはありそうだな、肌には優しそうだなって思います結構デザインも可愛かったりするんですよね最初パッと見た時大人レースが可愛いなって思ったんですが、、私が一番気になるのは、こちら「秋の訪れ」 ステッチです上手く言えないけどこの配色は秋だなあと思う明るい感じのチェックで可愛いし、まあ一言でいうと、このチェックの配色が好きですグリーン好きだし爽やかさもあるし素朴な感じもあるしいいなぁと思いましたうーんでも全部可愛いですよねこういうのだとちょっとわくわくしちゃうしいいですね 続きを見る
<<前の5件 106 107 108 109 110 111 112 113 114 次の5件>>