商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
romiさん
商品は実際に使ってみて丁寧な記事を書くように心がけています。率直な感想を書かせて頂いているので企業さんの自信作を使わせて頂きたいです。
■ブログ 我流ナチュラルコスメライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
靴選びってどうしてますか?私はほんとに悩みが多くてパンプス1足買うのにすごく迷います別に奇抜な形を選んでいる訳じゃないのに(デザインはこだわるけど笑)合わないの日本のサイズってだいたい05刻みだと思うんですが私の場合はそれがうまく合わない24だと窮屈に感じるのに05あげると今度は中敷きいるかなぁって感じになるんだよねもちろんS、M、Lサイズなんてのはほとんど合わないのです極めつけなのは足の指長いんです人差し指が親指と同じくらいの長さがあってしかもひょろひょろしてる周囲の人によく「あんたの指はしめじみたいだね」って言われます(笑)だからね足指に傷ができるのはもちろん踵もいつも傷だらけ1シーズンで慣れたなと思った靴も次のシーズンがきたらまた靴擦れスタンディングライブだからとスニーカーにすれば待ち合わせまでに時間をつぶしてるだけで靴擦れならばと慣れてるブーツを履いていくと最後の方に足指が攣りはじめる靴のせいか長時間立っていると腰がよろよろになるしなーんて悩みが盛り沢山なんだけどこれは良さそうと思うブランドを発見ドイツ生まれのブランド、ベアーさんですモニプラさんで企画をやっていたので私も参加させてもらおーっと 選んで応募♪ 極上の履き心地 【ベアー】コンフォートシューズのモニター募集 ←参加中ベアーさんの靴は足が喜ぶ靴というコンセプトで作られています外反母趾や腰痛で悩んでいる人でも安心して履けるというコンフォートシューズあ、ちなみに外反母趾というのは 足の親指が小指側に15度以上曲がった状態 長期間この状態だと親指が曲がったままになってしまう 外反母趾による痛みで足をかばうようになると膝や股関節にまで負担が行くようになる といった状態ですこちらの靴は素足で大地を歩くという本来あるべき快適な歩行を実現してくれるそうです 靴にストレスを感じることの多い私にはすごく魅力的だなと思います 靴を履くとまともに走れなかったりするんですよねポイントとしては1.つま先がゆったりで足指が動く2.靴の先端が親指側に寄っている3.踵の高低差がなくゼロor3cm以下のヒール という外反母趾予防に適した形になっていますよくある7cmヒールの靴とかだと全体重の70%の負荷がつま先部分にかかってくるそうですそれを防ぐためにヒールをあえて低くしているんですねつま先が足指のせいでいつも詰まっていて不快、というか痛いのでこのシューズはとっても気持ちよさそうですベアーさんの靴はヒールがないため自然に背筋が伸びるというようなことも期待できるそうです正しい姿勢を自然に保てる、こういったことも魅力の1つですね私は姿勢が悪いのも気になっているんですが靴も原因の1つだったのかもサイズ刻みも34mm刻みとよくあるサイズが合わない人には何だかとっても期待できそうとここまで見る限りでは靴にとって1番大切な快適さはクリアお次は造りですよね、造りにもこだわりを感じるものがいいその点ベアーさんのシューズは1、高品質の天然素材の革を使用2、職人のハンドメイドでの丁寧な仕上げ3、細部までこだわった高いデザイン性ということないんじゃないでしょうかしっかりした靴でありながら手作りの繊細さもありそうでいいなと思います鞄でも靴でも本革素材でハンドメイドってわくわくしません?職人のこだわりが手元に届くのが何だかいいなって思います愛着湧くし大切に履こうって思えますよねでもそうは言ってもコンフォートシューズってやっぱりデザインがって思いませんか?最近は可愛いなって思う靴もあったりするけどだいたいがヒールありだったりウェッジだったりヒールなし勝負で可愛いって思えるコンフォートシューズはなかなかないような気がするところがベアーの靴は可愛いですフォルムは洗練されてるんだけどどこか素朴さもあって可愛いんだよね特に私がいいなと思った靴、ベスト3は1位、Allegra アレーグラ折り返しがキュートなアンクルブーツ、アレーグラ内張りには上質な子牛革、外側には柔らかな牛革ヌバックを使用脚を美しく見せる35mmの外観を持つヒールは、実際には脊椎に負担をかけない10mmの高低差となっています柔軟性に優れ、足の動きにフレキシブルに対応する100%天然ラテックスソールを使用一目ぼれしたのがこちらのアレーグラです写真を見るだけで革の風合いが素敵だなと思います足入れとかすごく柔らかそうじゃありません?とてもナチュラルな感じがするので自然体で履けそうでもちょっとボーイッシュにも履けちゃいそうパンツにもスカートにも合わせやすそうでいいなぁと思いましたヒールも少しあるんだけど足にはまったく負担がなさそうだしいいですねお次はこちら2位、Altura アルトゥーラビンテージ風の革の風合いが目を引くアルトゥーラバックルには伸縮性のあるゴムを使っているので、足にぴったりフィットバックルの位置を一旦調整したら、内側のジッパーにより、簡単に脱ぎ履きできます中敷きに施した15mmのPoron®と柔らかいソールで、外観にも負けない極上の履き心地これがコンフォートシューズですか?と思わせるようなデザインのアルトゥーラバックルデザインがすごくスタイリッシュです出来る女って感じちょっとワイルドな感じもするかなバックル位置を一度調節したら簡単に脱ぎ履きできるっていうところもポイント高いですねいくらデザインが良くてもめんどくさい靴はごめんだわ(笑)こちらも微妙にヒールがありますがそれが更にデザインを引き立たせている感があります細身のパンツとかレギンスと合わせたら合いそうだなって思います最後はこちら3位、Nora ノーラ新作、レディーススニーカーブーツ、ノーラ一度靴ひもを調節いただければ、足に完璧にフィット、内側のジッパーで脱ぎ履きも簡単です黒にコントラストを効かせた赤いステッチがチャームポイント甲と内張りには、通気性の高い最高級の子牛革を使用し、さらに取り外し可能なコルクを含むラテックス製の中敷が、靴内部の湿気をコントロールし、足に快適な環境を創り出しますつま先部分を手縫いで甲革に縫い付けた100%天然ラテックスのソールが、足の動きに柔軟に対応し、かつ衝撃を軽減してくれますとっても格好いいスニーカーブーツです黒にアクセント使いの赤が効いてて素敵ですデザインはこういうのでゴツめのブーツを買ったことがあるんですが重いし、メンドクサイしでもこのブーツはデザインはいいのに、とっても歩きやすそうですジッパーがあるから脱ぎ履きも楽だしね格好いいブーツが好きな人にもお勧めできそうなブーツだなぁと思います足元をビシッと決めたいときによさそうゼロヒールだからどこまでも快適に歩いていけそうだよねいや、勿体ないか?(笑)と以上でした他にもLola ローラ光沢のある、しなやかな子牛革と、マットなヌバックのコンビネーションが美しいアンクルブーツ、ローラ一度靴ひもを調節いただければ、内側のジッパーにより簡単に脱ぎ履き可能です子牛革のライニングに足を優しくすべりこませれば、「つま先ゆったり」の快適な履き心地足首にも配慮し、履き口部分にはソフトなパッドを入れています柔軟性の高いパッチソールに、関節をサポートする 取り外し可能な 3mmの Poron®中敷をいれ、優れたクッション性をお約束します光沢のある革とマットな革の組み合わせが面白いアンクルブーツスニーカーみたいに普段履きにもできそうです足元にちょっとアクセントを持たせたいときに良さそうかなお洒落ですAltamira アルタミラシックでスカートにもあわせやすいアンクルブーツ、アルタミラホワイトシームで丁寧に手縫いで縫い付けたポリウレタン製のソールは、柔軟性が高く、17mm ヒールさらにそのエルゴノミックなフォルム が、足の自然な回転をサポートしてくれるので、一日中快適な履き心地です甲にも内張りにも柔らかな子牛革を使用ワンタッチテープのついたストラップは伸縮性のあるゴムで固定されているので、足の動きにもフレキシブルに対応取り外し可能なコルクを含むラテックス製の中敷が、さらに履き心地の良さを高めてくれます少し変わった形だなと思うアルタミラシックで落ち着いた印象のブーツだなと思います履き心地もとても良さそう大人の女性に似合いそうなブーツですNeptun ネプチューンくるぶしまでの高さの靴がほしいという方には、ネクサスと同じモデルでアンクルブーツのネプチューンがお勧めですこちらのモデルに使用出来るヘラジカ革の選別は非常に難しく、適したものはおよそ20%のみ選りすぐりの革に手縫いのモカシンを施した素晴らしい一足*男女兼用モデルコロンとした形が可愛いアンクルブーツ使用している革は選りすぐりというこだわりの靴ですねナチュラルに合わせやすそうな靴だなと思います写真を見るだけでも履きやすそうだなと感じますこんな感じの素敵な靴が形は好みの問題だけどどの靴もデザイン、素材、履きやすさを兼ね揃えてるなと思いましたコンフォートシューズへの認識が変わりそう履きやすくてヒールがなくて、でもって可愛い靴って希少だよねベアーさんからのメッセージが【ベアー】の靴で、歩道が砂浜に、ショッピング街が森の小道に、長時間の立ち仕事が快適な毎日に変わる経験を、ぜひ皆さんも味わってくださいコンセプトもですが表現もいいな長年の足の悩みから解放されたいものですねベアーさんのHPはこちらから バナーも可愛い ※ 画像や説明はすべてHPからお借りしました 続きを見る ['close']
パックとともに使っていたラパスさんのサプリメント1か月分飲み終わりましたのでレポします Reperfeファンサイトファンサイト参加中ラパス リパーフェ スリムダイエット効果とともに、有害物質を吸着すると言われる成分を配合した体質改善をサポートする栄養補助食品ですリパーフェのミストやパックにも含まれているゼオライトという成分が有害物質をブロックしてくれるそうですなので野菜などの洗浄にも使えるそうですよ他にも糖や脂肪の吸収を抑える成分が配合されているそうです脂肪を燃やすといったようなアクティブなサプリではなく中からの体質改善に重点を置いている印象のサプリメントです入っている量は62包、1日の目安量は2,3包ですとってもスリムな包みなので持ち運びにもすごく便利ですスリム故に最後まで出したつもりでもちょっと残ってたりもしますが出してみました中身は白色の粉ですこれを飲み物や食べ物に混ぜて摂ります水に混ぜてみました粒子は細かいんですが混ぜないと底に若干残ります後は先に粉を入れた後に水を注ぐと多少ダマになることもありました実際に私は毎日昼食と夕食の前に飲み物に混ぜて一緒に摂ってました後は冷蔵庫にゼオライト水を作っておいておいたりとか実際にはまったく無味というわけではなく溶け残ったものは少し甘い気がしましたただ完全に溶かすと全然味は感じないので良かったです味は焼きそばとかに混ぜてもクセがなく食べられたので食事に混ぜても大丈夫だと思います難消化性デキストリンや乳酸菌なんかも含まれているので腸内環境にもいいんだと思いますが、デトックスにお腹が痛くなるっていうこともなかったので良かったですあまり普段からお通じに悩みがないので実感しにくいのですがお腹の調子は良かったような気がしますどちらかというとくだしやすい方なんですがそれもなかったような体に優しいサプリメントという感じがしましたスリム効果は最近なぜかお腹が減って食べてしまうので運動メニューも増やしてますが体重自体の変動はなかったです劇的にこれだという感じがなかったので少し評価が難しいんですがお通じに悩みがある方には効くんじゃないかなと思います後はゼオライトの効能が何だか安心感があるので1か月かかさず続けることが出来たかなと思います即効性を求める方には微妙ですが長く飲み続けられるサプリを探している方にはいいんじゃないかなと思いました 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る ['close']
最近話題の酵素色んなサプリやドリンクが出てますよね最近どういったものか少しだけわかってきたんですが効果のある酵素とは何ぞや?と思い酵素サプリを1週間お試ししてみました1週間飲み終わりましたのでレポします試してみたのはこちら 生酵素サプリメント『OMX』ファンサイト参加中生酵素 OMX(オーエムエックス)こちらの酵素は「生きた」酵素です製造方法は20年変わらない伝統の長期発酵で熟成させているそうです乳酸菌で3年もの間発酵熟成させ栄養素を生きたまま壊さない独自の加工法で抽出原料は100%日本国産の植物原料のみ65種類の旬の食材を12種類もの乳酸菌で発酵させています製造方法に関してはちょっとややこしいのでサイトから画像を拝借とにかく一緒についていた冊子からは並々ならぬこだわりが感じられますこちらのサプリは体の中で作られる酵素の力を高めるために、3つの酵素力に着目し体の中の酵素力をサポートしてくれるサプリらしいですその効果は1、食材を乳酸菌の酵素で体に入る前に事前消化お腹に大切な善玉菌も生きたまま豊富に含まれているそうです2、アミノ酸やビタミン、ミネラルなどを豊富に含んでおり代謝酵素の材料になってくれる3、食物繊維や糖質などをエサに酵素を作ってくれる微生物を活発にしてくれるといったような感じですんーとつまりはお腹や新陳代謝アップや健康にいいってことかなまたこちらのサプリはアメリカの健康雑誌で4年連続ベストサプリメント賞をとっているそうですどういったものかはわからないですがサプリ大国のアメリカで賞を取ったっていうのはすごいですね発売以来20年世界中に愛用者がいるそうです酵素流行りだしたのって最近ですよね?日本って遅れてるのかな粒を出してみました1日の目安は3粒です私は飲みこむの苦手なので一気に3粒全部は飲めませんが程よいサイズで飲みやすいですツヤツヤしていて黒豆みたいで可愛いです口の中で舐めてみると若干黒糖っぽいような味を感じましたが味もほとんどしないです実際1週間毎日寝る前に3粒飲んでみて私が主に感じたのは健康への効果かな飲み始め唇をいーってしたところに結構大き目の口内炎が出来ていて熱いものを食べても冷たいものを食べてもしみて痛かったのが、飲み始めて2日くらいで治りました後はバテバテだったのがちょっとはマシになった気がしますお腹が一番効果がわかりやすそうなんですが幸いあまり悩みがないので後、体重の変動もなかったです安定悩みがないと効果はわかり辛いかと思います1週間で劇的に効果が出たら逆に怖いしな最近疲れやすくて困っているというような方は1度試してみてもいいかもしれないですねパワーはありそうなサプリだなと思いました 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る
ユーグレナって知ってますか?最近他の方のブログとか色んなところで見かけるので何となく気になっていたんですが遅ればせながら私も飲み始めてみました飲んでいるのはこちら 『美健モール』ファンサイト参加中ハーブユーグレナ(メグラージュ)そもそもユーグレナって何だ?と私も思っていたのですが和名はミドリムシというそうですそれだけ聞くとってなる方もいると思うんですがユーグレナとは自分で動く動物の部分と、二酸化炭素を吸収する光合成ができる葉緑体を持つ植物の能力を持った、地球上で唯一の葉緑体微生物(藻の一種)だそうです沖縄の石垣島で培養されているユーグレナは栄養価がさらに高いそうユーグレナには「パラミロン」という独自の成分があって表面には小さな無数の穴が開いておりこの穴で中性脂肪や悪玉コレステロールを吸着させて体外へ排出する力があるそうです通常の60倍のコレステロールを排出するのだとか私はてっきり健康にいいだけの成分かと思っていたんですがそれだけでなくデトックスやダイエットにすごく効果のある成分なんですねユーグレナはアミノ酸も豊富に含んでいるようです他にもダイエットのためにセイヨウエビラハギエキス、ユキノシタ、ローズマリー、アロエエキス、カミツレなどの天然ハーブや、田七人参やαリポ酸美容のためにカムカムエキスやグレープシードエキス食物繊維の補給に難消化性デキストリン などが含まれていますカプセルの安全性にもこだわりカプセルは新たに開発された植物由来のカプセル「HPMCカプセル」を採用したそうですハーブや自然のものが多く体に優しそうなサプリだなと思います容器のふたは押しながら回すと開くといったちょっと変わったタイプアメリカのサプリとかだとこういうタイプだったかも蓋を開けると何だかよもぎのような香りが広がります飲み始めたばかりなのでまだこれといった効果がわからないのですがまた飲み終わったらレポしようと思いますまずはご紹介まで 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る ['close']
こんにちは今日もあっついですねぇ私は普段この時期は適当に化粧水+オイルなケアが多かったんですが最近は夏でもちゃんと保湿をした方がいいかなと思って+乳液にしてみました使っているのはお馴染みゆめじんのシリーズ過去記事はこちらクレンジング潤い逃さずメイク落とし♪ハイビスカスのクレンジングジェルフェイスウォッシュもちもちほわほわ♪ゆめじんのハイビスカス洗顔化粧水ハイビスカスde乾燥知らずの保湿化粧水美容液ハイビスカスで保湿♪ 沖縄生まれの美容液シャンプーハイビスカスで優しく洗う ノンシリコンシャンプー①、②今回使ってみたのはこちら ゆめじんファンサイトファンサイト参加中ゆめじん ハイビスカス乳液シリーズお馴染みの成分ハイビスカスエキスの入った乳液です自社農場での無農薬栽培されたハイビスカスから抽出したものを使ってます保湿成分として力を発揮してくれる成分なんですよねまた保湿というだけではなくこの乳液はちょっとアクティブ油溶性ビタミンC誘導体を5%も配合してますなのでシミや紫外線の対策にも期待できそうですシミの予防にはビタミンCがいいらしいですよ今の季節持って来いですね配合されているオイルがスクワランやホホバというのも個人的に好きポイントです今回の容器はくびれのある四角いけど丸みを帯びた?容器(笑)ハイビスカスのイラストは赤に薄め山吹色と今回も素敵です容器はプッシュ式使いやすくて好きです容量は30mlと乳液としては少ない気がしますが(乳液ってだいたい化粧水と同量くらいのイメージなので)美容液感覚でつけているので結構モチは良さそうです同量の美容液で約34か月使ってもうすぐなくなりそうな感じです手に出してみましたさらっとした伸びのいい乳液ですこれで使用量の2プッシュ分くらいです手の甲で試してみます化粧水と美容液も手元にあるのでまずはその2つをつけて乳液を伸ばしてみましたつけた直後はやっぱり少しベトベトします顔に使うと手がほっぺに張り付く感じ馴染みはいいのでつけてから少し経つとしっとり保湿されているような仕上がりになります実際にしばらく使ってみました香りは化粧水や美容液と同じくラベンダーと月桃の精油です天然の香りなのでロットによって違うのかもしれませんが上記2つよりも乳液はラベンダーの香りが強いような気がしました最近は同じゆめじんの化粧水と美容液とセットで使っているんですが乾燥を感じることなく快適ですこの時期エアコンで肌の調子が悪くなりやすいんだけど、時々ニキビが出来る程度で、(口内炎と一緒にできるから問題はたぶん体内だと思はれ)肌トラブルも最小限結構スキンケアって化粧水、美容液、乳液、クリームなラインが多いのに対してこちらは3ステップなので比較的、お風呂上りにささっとスキンケア完了しちゃえるところも楽でいいなと思いますどのアイテムもちゃんと保湿してくれるので足りないってこともなさそうです特に乾燥肌の方にはおススメできると思いますシミ予防したい方にもいいかもですね全成分水,スクワラン、BG、ビタミンCテトラヘキシルデカノエート、グリセリン、ホホバ油、1,2ヘキサンジオール、ベタイン、シア脂、ハイビスカス葉エキス、 ヒアルロン酸Na、ソルビトール、加水分解酵母、キサンタンガム、ナイアシンアミド、トコフェロール、グリチルリチン酸2K、ポリソルベート60、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、ラベンダー油、ゲットウ葉油 スキンケア ブログランキングへ 続きを見る
<<前の5件 116 117 118 119 120 121 122 123 124 次の5件>>