商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
romiさん
商品は実際に使ってみて丁寧な記事を書くように心がけています。率直な感想を書かせて頂いているので企業さんの自信作を使わせて頂きたいです。
■ブログ 我流ナチュラルコスメライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
最近気に入って使っているゆめじんシリーズ過去記事はこちら ↓潤い逃さずメイク落とし♪ハイビスカスのクレンジングジェルもちもちほわほわ♪ゆめじんのハイビスカス洗顔ハイビスカスで保湿♪ 沖縄生まれの美容液ハイビスカスで優しく洗う ノンシリコンシャンプー①/②シンプルな成分構成がお気に入りでございますあとは製品が信頼できる感じがいいな特に洗顔と美容液とシャンプーが好きあ、ほとんど全部だ(笑)クレンジングはクリームタイプの日焼け止めを塗った時にお世話になってます今回はゆめじんシリーズの化粧水を使ってみました ゆめじんファンサイトファンサイト参加中 ゆめじん ハイビスカス化粧水ゆめじんの商品はハイビスカス葉エキスが売りなのでもちろんこちらの商品にも入っています沖縄今帰仁の自社農場で育てた無農薬栽培のハイビスカスを使用ハイビスカスは保湿成分なんですよしかも乾燥した環境ではしっとり潤い、湿度の高い環境ではべとつかないという特徴があるそうですスキンケアに混ぜるにはもってこいのエキスですね最近むしむししてるし成分もなかなかいいですよパラペンやフェノキシエタノールなんかは入ってないしちょっと面白いなと思うものとしてはシークワーサーの果実エキスも入ってますね ボトルも好きなのでご紹介 今回のボトルはガラス?になってます 美容液と同じ材質ですねツヤありちょっと重め&大きめ ちょっとくびれたフォルムになっております 透明キャップの中に白キャップのデザインが瓶に合っててきれいだなぁと思います 今回のハイビスカスは朱色に橙色です ゆめじんシリーズはアイテムによってデザインが違うんです キャップは回してあけます 液が出てくる口はドロッパータイプになってます 手に出してみました 少しだけとろみがありますがそこまでねっとりした液ではありません ハンドプレスでも使いやすい感じです いつものように手の甲で実験 先ほどの化粧水を手の甲にぬりぬり 塗った直後は少しべとつくような ですが馴染みが良くて1分もしないうちにべたつきはなくなります 馴染んだ後はしっとりです実際にスキンケアに取り入れてみましたまずは香りですがブレンドは他のシリーズと一緒です(クレンジングとシャンプーを除く)香りはラベンダーと月桃精油での香りづけですあまり他のところではお目にかかれない香りですね美容液も同じ香りなんですが化粧水のほうが内にこもった香りというかちょっと土っぽい感じもするような気がしましたこれをハンドプレスして使っていたのですが印象としては地味にいい仕事をするなって思いました塗った直後はちょっとべとつきますが直ぐに馴染むし自然に保湿してくれる感じです何というかお風呂上りにこれ塗るでしょ、んで美容液塗るでしょ、んでクリームうーんメンドクサイ→そのままお休みでも全然OKケアを意識しなくてもちゃんと保湿してくれるというかこれ乾燥肌の人でもいけるんじゃないかなぁって思いますというか乾燥肌にこそ真価を発揮しそう私は乾燥はあんまり感じない方ですがやっぱり保湿は重視なのでこの使用感は好きだなお店の方が言うには気温が高いときは洗顔後のクールダウンに使用して美容液を気温が低く乾燥しているときには美容液の後にこちらを塗るといいそうですよ季節によって切り替えられるのもいいですね年中乾燥に困っている方や季節の変わり目に肌がゆらぎやすい方にはいいと思いますゆめじんのコスメって成分とかちょっと変わってて面白いので変わったコスメが好きな人にはおススメですよ全成分水、BG、グリセリン、1,2ヘキサンジオール、ソルビトール、ベタイン、ハイビスカス葉エキス、ヒアルロン酸Na、加水分解酵母、ナイアシンアミド、グリチルリチン酸2K、シークァーシャー果実エキス、エタノール、PEG50ヒマシ油、PEG20ソルビタンココエート、ラベンダー油、ゲットウ葉油 スキンケア ブログランキングへ 続きを見る
皆様青汁にはどういった印象をお持ちでしょうか?私の青汁のイメージってうろ覚えだけど結構昔のCMでおじさんが「ん不味いっ!」って言いながら飲んでるイメージで体にはいいけど不味いものを我慢して飲むという印象でしたそれから青汁気になってたんだけど飲んでみるってこともなく今回は最近やたらと口内炎ができたりして野菜不足なのかな?って思っていたんだけど機会があって青汁をお試しすることができたのでレポします 美容コスメのエクセレントメディカルファンサイト参加中 エクセレントメディカル 野菜不足に やっぱり青汁こだわって作られた大麦若葉エキス末の青汁そもそも青汁って何なんだろう?と思っていたんですが緑葉野菜を絞った汁の事みたいですねこちらの製品は農薬や化学肥料などは一切使用せずに栽培しているそうですまた大麦若葉(大麦に穂が実る前の成長期の若い葉)を収穫してから2時間で青汁に仕上げるのでとても新鮮なんですってまた大麦若葉を裁断したり生のまま絞って低温で乾燥させて粉末にしたりすることで吸収力を高めたり、酵素をそのままとることができるようになっているそうですはてさて青汁には興味がありましたが手を出さなかったのはもちろん不味かったらなぁという思いがあったからなんですがこちらの青汁の飲み方の紹介で青汁×牛乳というものがあってこれはすごく美味しそうだなと思ったので試してみました 青汁をマグカップに出してみました めちゃくちゃ鮮やかな緑色です が、色づけ等はもちろんされていないよう自然のまんまでこの色なんですね すっごい栄養がたくさん入ってそうです 香りは青臭いですねちょっと畳っぽい?そこに牛乳を投入 混ぜてみるとこんな色です すごい緑 粉末がそこまで細かくなくてさっととけるような感じではないので 一気に混ぜるとちょっとダマになりました でもそっちの方が栄養価は高そうだなって思ったり 気になる方はシェイカーかミキサーで作ったらいいんじゃないかなと思います 飲み方を参考にして甘みをプラスするためはちみつも投入 完成ですケーキを合わせていただきます ちょっとダイエットブレイクしちゃったぁぁぁはぁ ケーキはお昼替わりなので栄養を補おうと青汁で抵抗(笑) 牛乳と混ぜるとちょっと渋めの抹茶ミルクって感じでいいです ケーキとも合うような気がする はちみつと合わせるのははちみつに結構クセがあったので今度は砂糖にしようと思います はちみつミルクはんー?って感じだったんだけど青汁自体は思ったよりも ずっと飲みやすかったです青汁って思ったよりクセがなくて飲みやすいんですね私は野菜が結構好きで料理を作る時でも必ず野菜は使うようにしてるんですがそれでも崩れやすい栄養バランス、これいかにこれ1本で栄養が補えちゃうっていう点がとってもいいですね朝ごはんがあまり食べられない方とかにも青汁はいいんじゃないかなと思いました日々の健康のために取り入れるには手軽でいい商品ですね 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る ['close']
今までは化粧品に気を遣ってばかりだったのですが最近内からの美容にも興味アリ最近また肌の調子が不安定なので今回は美容ドリンクを飲んでみました試してみたのはこちら コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中 ニッタバイオラボ ハピコラ10000こちらはコラーゲン含有の美容ドリンクです コラーゲンが何と1本につき10,000mg入っており1日の目安量を軽くクリア 特許取得のコラーゲン由来機能性ペプチドを使用しており肌のハリだけではなく 関節症などにも効くらしいです 関節が時々痛いといっている母にも良さそうだな 他にもコラーゲンの吸収や代謝を助けるビタミン群が入っています 1本は50ml入りです カロリーは1本44kcalと抑えめです ダイエット時でもちゃんと肌にも気をつかいたいって時にも嬉しいですね 全部コップに移してみました 50mlの量はこれくらい 色は琥珀色の液体です 液には結構粘度があってとろっとしてますね実際に10日間連続で飲んでみましたまずは味ですねほんの少しコラーゲンの匂いや味を感じる時もあるものの基本的には気になりませんピーチの味っていうのもいいですねただこれ私にはかなり甘いです、んでもって酸っぱくもあり後味的には甘酸っぱくって悪くはないんですが飲んでるときはとにかく甘いなととろみもあるので冷やしてじゃないとくどくて私は飲めないかも肌の変化はというと飲み始め微妙に肌が荒れ気味だったのがマシになりましたあとは最近少しえ、もしかしてこれ法令線??いやいやと思っていた法令線的なもの(?)があまり気にならなくなったかも肌の乾燥はまだそんなに気にならないのでちょっと効果がわからなかったですあ、でも結構もちもち?です(笑)こちらはお値段も結構手頃なほうなので続けやすそうですね私は去年の今頃人生で1番くらい肌荒れしたのでこの時期気をつけなきゃなと思いますスキンケアだけじゃ無理って時にも美容ドリンクは気軽に取り入れられるのでいいですね 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る ['close']
ヘアケアにはこだわり(というか好奇心?笑)があるので色んな物を使ってみていますが今回は髪用美容液を使ってみました頭皮ケアやリフトアップができるちょっと面白そうな商品です使ってみたのはこちら TUKASAの公式ファンサイトファンサイト参加中 TUKASA ヘアコンディショニングローション甦れ、ハリ、ツヤ、コシ頭皮ケアまでできるリフトアップ髪用トリートメント美容液 とのことですこちらの商品は合成着色料、香料に加えて防腐剤やアルコール、オイルやシリコンまでぜーんぶフリーなんです後は植物エキスたっぷりで使われている水もこだわりの温泉水トリートメント成分としてアルギニンとペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンN)も含まれています私は成分を結構みる方なのですがこれはかなり良好なのではないかと思います美容液でトリートメントでリフトアップ等々と色々書かれているのでどうやって使うの?と思っていたのですが使い方は1,ハーフウェットにする2,ヘアコンディショニングローションを全体に拭きかける3,ドライヤーで乾かすと簡単寝癖直しに良いなと思っていたのですが、箱の後ろには洗髪後に髪の毛や頭皮に馴染ませてもみほぐすと書いてあるのでアウトバストリートメントとしての使用もできるみたいですね 容器はトリガータイプのスプレー容器になっているので使いやすいです ちゃんとロックもできます カタログもポスターみたいで可愛いんですよね 液を出してみました ちょっと泡混じりの液ですね香りはないです とろみというほどではないですが少しだけねっとりしてます実際に使ってみました私の髪はロングで広がりやすいのが悩みです普段のヘアケアはノンシリコンシャンプーにリンスはナシで椿油つけてますアウトバストリートメントとして洗髪後タオルドライした後に使用してみたんですがうーんごめんなさいこれどうも私の髪には合わないようで最初ドライヤーしてる時に何か固めの仕上がりだなっては思ったんですが、すごく髪が膨張してゴワついてしまいました最初はかけすぎたのかと思って量を減らしたり、シャンプーを少し変えてみたりしたんですがあまり軽減されず成分的には何ら問題ないとは思うんですよね頭皮は大丈夫だし、今更植物エキスに当たるとも思えないし口コミをみると私みたいなのはいないしね液自体は滑りが良くて使いやすいです頭皮マッサージをすると気持ちいいので今は頭皮オンリーで使ってます母にも使ってもらったんですが母にはとても合うらしく髪の毛がさらさらになるし仕上がりがいいと喜んでました合う人には合うと思うので成分良好なアウトバスのヘアケアを探している方にはいいかもしれないですね全成分温泉水、BG、1,2ヘキサンジオール、水、アルギニン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、カプリリルグリコール、アルニカ花エキス、オドリコソウ 花エキス、オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス ヘアケア ブログランキングへ 続きを見る
運動時やアウトドアにはべったり貼り付いたり汗を吸わない下着って気持ち悪いですよねこれからますます暑くなるので余計そう思っちゃう今回はデザインもスポーティで運動時にも良さそうなショーツを試してみました SentireOneファンサイト参加中PUMA(プーマ) ショーツよりどり3枚セットスポーツブランドのプーマのショーツです結構カラフルな色の物もあるようですがスポーティなブランドなので多少派手でもいいかなと思いますね私の所に来たのは次の3点セット(クリックで拡大します) 前 後えんじ色のショーツ前のプーマのワンポイントと後ろのロゴがポイントちょっと生地は厚めですがぴったりフィットします 前 後薄ピンク色のショーツ生地はちょっと薄手です前にプーマのワンポイント、後ろはプリントなしシンプルだけど可愛いです 前 後グレーとパープルのショーツ前にはプーマのワンポイントと縦ライン、後ろはシンプルですこれも少し薄手素材は全て綿95%にポリウレタン5%です運動するときやこれからの季節には良さそうですねフィット感もいいですはきこみは少し浅めかなサイズ表示とかのタグが、後ろの丁度真ん中くらいにきているのでこれは切らないとチクチクして気持ち悪いかも私は元々スポブラとかスポーティなものが結構好きなのでデザインも好きだし素材も気に入りました以上3点セットでした何か福袋のネタバレみたいですねこれで3枚1000円すごくお得だと思います今は売り切れちゃってるみたいなんですが残念だな一応リンクはっときます 靴下インナーなら通販のグラナージュ人気ブログランキングへ 続きを見る ['close']
<<前の5件 124 125 126 127 128 129 130 131 132 次の5件>>