商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
romiさん
商品は実際に使ってみて丁寧な記事を書くように心がけています。率直な感想を書かせて頂いているので企業さんの自信作を使わせて頂きたいです。
■ブログ 我流ナチュラルコスメライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
いや今日は暑かったですね夏日?もう確実に焼けるよなって感じの太陽の照り具合でしたなので私も今日は気合い入れてクリームタイプの日焼け止めでばっちりガードしたつもりなんだけど、ならちゃんとクレンジングした方がいいのかな?とクレンジングジェルを使ってみましたいやシリコンは入ってない日焼け止めなんだけど微妙にグレーな気がするんだよね使ってみたのはこちら ゆめじんファンサイトファンサイト参加中 ゆめじん ハイビスカス クレンジングジェル何度か記事でも紹介したゆめじんのハイビスカスシリーズです私は現在エッセンスとシャンプーを愛用中(エッセンスの記事はこちら、シャンプーの記事はこちら①、②)強烈な押しはないものの安心感があって地味に良いなと思う商品たちですこちらの商品ももちろんハイビスカスエキス入りハイビスカスエキスは自社農場での無農薬栽培です後はヒアルロン酸なども含まれていて保湿しながら優しく洗うといった感じでしょうかまたオイル分は含まれていないのでオイルのベタベタが苦手な方やオイルでニキビができちゃうような方でも使いやすいみたいですそしてこのクレンジング、シークワーサーの香りです他のゆめじんの製品は月桃やラベンダーベースの薬草系の香りだったのでこれまた気になるところです月桃もシークワーサーも沖縄ならではって感じですよね沖縄コスメやっぱり好きだわ クレンジングはエッセンスやシャンプーとはまたちょっと違った感じのボトル ツヤがあっててりてりしてるプラスティックボトルです ちょっとくびれが私も欲しいわ(笑) ハイビスカスは今回は朱赤にクリーム色ですねこれも好きです 出してみましたこれで確か1プッシュ分くらい うーんとジェルっていうよりキャリアオイルの質感に近いような気がします オイルフリーだけどね ジェルって私の中では結構粘度のあるイメージだったんですがこれは少し とろみがある液体って感じかなとろみのある化粧水?みたいな さらさらはしていないので扱いやすいですついでにあまりベタベタもしないですはてさて、クレンジングを紹介するとなるとやってみたかったのがこれ 適当に普段使っている物と落ちにくそうな物をチョイスしてみました 色合いは最悪ですが(笑) 左から3つがケミカルでリップグロス、アイライナー、アイシャドウ、 右から3つが普段使っているノンケミのアイシャドウ、リキッドファンデ、ミネラルファンデです落ちるかどうか試してみます写真はクリックで拡大します1プッシュを広げてみましたジェルを塗った瞬間ミネラルファンデは消えましたさすがだな後は左4つとリキッドファンデも意外に頑固だな1度拭き取り実際に使うときには拭き取りは不要です若干グロスとアイライナーが残ってますねなのでもう1プッシュ追加で、クレンジングすると全部キレイに落ちましたただ目元にウォータープルーフとか頑固な物を使っているなら専用クレンジングはした方が良いかもしれないですね若干アイライナーが落ちにくかったですいや、スイマセンやってみたかっただけですこちらの商品効果的な使用方法が乾いた手では使うなとのことで(伸びが悪くなるので)若干手を湿らせてから使うと良いそうです近年クレンジングを使っていなかったので最近のクレンジング事情がよくわからないのですが昔は水厳禁(とくにオイルクレンジング)なものが多かったような湿ってても良いならラクですねまたポイント的に肌に乗せてマッサージするようにクレンジングするのが正解らしいですゆめじんの商品は効果的な使用方法が丁寧に説明されているので予習が出来て助かります(笑)んで、実際に顔のクレンジングに使ってみました顔に馴染ませると蜜柑ぽい柑橘系の香りこれがシークワーサーですね蜜柑?檸檬?何というか種まで感じられそうな苦みもあるフレッシュなもぎたてって感じのイメージです肌にはストレスなく乗りますねするーっと伸びます伸びが良いのでどこまでマッサージというかクレンジングしていいのかちょっと迷います肌をこすっている感じがあまりせず間接的に浮かせてるって感じなので落ちてるのかちょっと不安になったんですよね洗い流すとべたつきも少なくつっぱり感も感じませんでした洗い上がりはしっとり後に残らずキレイにさっと落ちるんですが潤い成分かな?少しだけ皮膜感も感じましたお風呂上がりにいつもは化粧水をつけるところをミストを吹き付けて拭き取りしてみました今日はちょっと濃いめメイクにしたんですが全部キレイに落ちてました扱いやすいし、成分も結構いいと思うので自然派のメイク落としが気になるって方には良いんじゃないかなと思います洗い上がりもしっとりめなので乾燥肌の方でも大丈夫じゃないかないやこれでバッチリメイクで出かけてもオッケーですね嬉しいな 全成分水、PEG7グリセリルココエート、BG、ポリソルベート60、アロエベラ液汁1、ソルビトール、1,2ヘキサンジオール、ハイビスカス葉エキス、ヒアルロン酸Na、渇藻エキス(1)、加水分解酵母、グリチルリチン酸2K、キサンタンガム、香料(シークヮーサー油)スキンケア ブログランキングへ 続きを見る
洗顔石けんって何かわくわくしますよね配合とか成分とか商品によって違いがあるので私は色々と試すのが好きなんですよね今回は無添加石けんという事でネオナチュラルの物を使ってみました肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中 ネオナチュラル 池田さんの手作り石鹸 馬油、桜、さくら蜜石鹸釜焚き製法で作られた石鹸素材は馬油は九州馬油といったように素性のはっきりした原料にこだわって作っているそうですまた厳密無添加派の方には気になる香料や防腐剤、合界も無添加しかもこの石鹸、作成者の池田さんが一釜ずつ試食して出来を確かめているんだとか味で微妙な出来の違いを感じ取り調節するんだそうです何かプロの仕事って感じですね砂糖が入ってるから甘いんだろうかとかくだらないことを考えちゃう私です(笑)防腐剤無添加なので使うときに1つずつ開けていこう!とまずはさくら蜜を開けたんですが残りの包装をわんこに破かれましたやっぱり甘いんだねってお馬鹿 なので3つまとめて撮ってみましたローテで使おうっと 奥がさくら蜜、薄黄色が馬油、その横がさくらです ミニサイズなので25gですが結構分厚いのでそこそこの期間お試しできると思います しかも初回なら390円で3種を送料無料でお試しできますからね これはなかなかお得だと思います 洗顔ネットで泡立ててみました 手作りの石鹸系にはよくある柔らかめの泡だと思います ほわっとした感じでこすらず優しく洗える感じがします香りはえーとね塩まんじゅうみたい石鹸でここまで砂糖系の甘い香りは初めてかも最初にさくら蜜を使ったので蜂蜜の香りだと思ったんだけど馬油と桜でも同じ香りがするのでグラニュー糖の香りかなそんなにきつくはない気がするけど気になる人は気になるかなといった感じ洗い上がりは桜とさくら蜜はしっとりめで突っ張りにくいかなと思いました洗い上がりの肌がつるつるになったのでちょっとびっくりしました馬油も使ってみましたがそれよりかは少しさっぱりめに感じました肌に刺激もなく優しい石鹸と言った印象で私は結構好きな石鹸ですねだいたいが馬油ベースの石鹸に+αした感じなので敏感肌の方とかはまずは一番ノーマルな馬油石鹸を試してみるといいと思いますよマヌカハニー配合なんかも良さそうだな 馬油油脂100% 食べられるほどやさしい池田さんの石鹸 全成分馬油石鹸馬油石鹸素地、水、グラニュー糖、グリセリン、エタノール、海塩、桧油ハニーフェイシャルソープ桜馬油石鹸素地、水、グラニュー糖、グリセリン、エタノール、桜蜂蜜、巣蜜、蒸留竹酢液、海塩、桧油さくら蜜石鹸馬油石鹸素地、水、グラニュー糖、グリセリン、エタノール、桜蜂蜜、蒸留竹酢液、海塩、桧油 スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
ゆめじんのハイビスカスヘアシャンプーを使い始めてそろそろ10日弱 続レポートしてみようかなと思います (使い始めの記事はこちら) ゆめじんファンサイトファンサイト参加中ゆめじん ハイビスカスヘアシャンプー ハイビスカスエキス(保湿成分)の入ったシャンプーです 容量は300mlなんだけどそういやこの容量でポンプ型容器って珍しいかも 実際10日使ってみて シャンプーの効果を見たかったので10日間ひたすらシャンプーだけを使ってみました(笑) 泡立ちはやっぱりそんなに大量の泡が出来るタイプではないですね あまり泡立たないので初心に返って シャンプー前のブラッシング+予洗い(お湯洗い)を丁寧にやったら ちゃんとしっかりした泡で洗えるようになりました ロングの私で使用量は3プッシュ(2プッシュでもいけるかも)くらいでしょうか そんなに1プッシュで量が出てくる容器ではないので実際の使用量は結構少ないかも ワックスとかしっかりした整髪料を使っている方は2度洗いした方が良いかもしれませんね 洗っている最中はきしみというほどのものは感じませんが結構髪が絡まります この時といちゃうと髪が傷みそうなので放置した方が良いと思います 洗い流すとすごく指通りが良くなるのでするっとほどけます 香りは私にはメントールとちょっとティーツリー精油に感じます 同じゆめじんのエッセンスのようにラベンダーと月桃はあまり感じませんでした 鼻を近づければ感じますが洗っている最中はとにかくすーっとした香りだなという印象でした メントールが入っているので洗い流すと少し清涼感を感じます これからの季節にはぴったりじゃないかなと思いますほどよい清涼感で気持ちいいです ただまあ使ってみて最初びっくりしたのでどこかに記載がある方が親切だと思います ドライヤーで乾かすと指通りがよくしっとり、さらさらな感じに仕上がります 何というか触りたくなるような髪というか手触りです 後、実際使い続けてみて変化を感じたのは髪のコシですね 髪がしっかりしたような気がします 生まれてきたときからやたら太くてへろへろしたアホ毛も減ったような? 現在の髪の状態しょぼヘアカタログ(笑) ありのままを撮ってみました (クリックで拡大します) 前からサイドにかけて クリップで纏めてみました 後頭部自撮り難易度高くてこれが限界(笑) 横髪 毛先 これ私はシャンプーだけで十分効果はあると思いました リンス込みって感じの仕上がりなんですよね ノンシリコンシャンプーの中でも少しお高いだけはあるなと思います 私の中では好印象のシャンプーです まあ欲を言えばもう少し容量か価格がお得になればいいなって思いますが 意外に持ちも良さそうなんですよね 中身が見えないのでどれだけ残ってるかわからないんだけどまだまだ重いです ノンシリコンに興味がある方や、髪にコシが欲しいって方にはオススメですよ ハイビスカスシャンプー ヘアケア ブログランキングへ 続きを見る
モニプラさんでThink Bee!さんの『Bee! Mother's Day』企画に参加させて頂いていたのですがとっても素敵な長財布が届きましたのでご紹介します以前のブログ記事はこちらホントに1位と2位で迷ったんですよね写真多めで行きますので最後までお付き合い頂けたら幸いですThink Bee! ファンサイトファンサイト参加中 Think Bee! ゴールデンクリムト 長財布 洗練のゴールドで華やかに クリムトのアートなロングウォレットサイトの画像通りの華やかなお財布です印象的すぎて一目惚れしちゃいましたクリムト柄のゴブラン生地にクロコの型押し牛革のコンビです見た感じすごくボリュームがあるお財布なので結構重いのかな?と思ったんですが意外に軽いです 生地も皮も一つ一つは派手だなって思うんですが合わさるとすごくいいです ゴールドがギラーンって感じじゃなくて微妙に淡いんですよね 絶妙に合わさっているというかとりあえず素敵すぎる スタッズ(?)がついているのもアクセントになってます 中心はリボンデザイン 可愛らしさもちゃんとあるんだぞとアピールしているようにも思えます(笑) 縁取ってあるラインストーンはオーストリア製のクリスタルガラスだと サイトの動画でお兄さんが言ってましたね 背面ですこっちも可愛いこちらも柄が多いですが表よりちょっとシンプルめ私には背面は生地が少し和風にも見えてそこもお気に入りです 裏面にはちょっとした差し込み式のポケットが 分厚い物は入りませんが定期とか切符とか差し込むのには丁度良いですね中はどうなっているのかというと 開閉部分の少し上にThink Bee!の型押しが 中もゴブラン 開閉はスナップボタン式です 合わせ蓋(?)の方にはカード収納がついています カードポケットが4つに広いポケットが1つ お札入れです2部屋 それぞれにカードポケットが6つずつついています 私はそんなにカードを持ち歩かないので余裕で収納次は小銭入れ 小銭入れはファスナーで開閉します ゴールドのタッセルとThink Bee!のハチさんチャームがついていて可愛いです L字に開くのでここまでぱっかり広く開くことができます ファスナーもスムーズに開閉できます ファスナー部分はラベンダー色ですね 小銭入れも2部屋 お札入れとは違ってしきりのないポケットがそれぞれついています かなり広く開くのでレジで手間取ることもなさそうです 1部屋をレシート入れにしても良いし、ポケットをつかってもいいし それぞれのスタイルに合わせて使えそうですよね 使い勝手の悪い小銭入れってイライラしちゃうので財布を選ぶ時はかなり重視 しますがこの財布は使い勝手も◎なんですよね 実際持ってみるとこんな感じ 見にくくてすいません シンプルな服とも合うと思いますよ財布が主役(笑) お財布はこんな感じのミニバッグに入ってましたこれも嬉しい ラベンダー色に花模様の生地なんですが財布の裏地とおそろいです普段は風水とかあんまり気にしないんですが財布を変えるときだけは少し気になるんですよねでも黄色とか金色の財布って狙いすぎてる感じがするしゴテゴテ?何かイマイチピンとこなかったんですがもうこのお財布は大満足です上手く言えないですが一言で言うなら絶妙のバランスなんですよねこれだけ飾り立てても下品じゃなくて個性的、お洒落って感じ早速使っていますがやっぱり人目を引きますね友人からも色々褒められました使いやすさも華やかさも満点黄色のお財布はちょっとなぁっておもってた方もゴールデンクリムト是非チャレンジしてみて欲しいですThink Bee!について絵画の様な美しくモダンなデザイン 遊び心と繊細な模様で人気商品ページの動画での説明やリペアサービスなど作品ををちゃんと魅せたいんだなぁというのが伝わってくるようなお店です人気ブログランキングへ 続きを見る ['close']
肌は頑丈な方だと自負している私ですが何故かめちゃくちゃ弱いのが唇ですお風呂上がりにまずつけなきゃって思うのは化粧水ではなくリップクリーム何かねお風呂から出てちょっと経つと唇が白く乾燥してるんですよねそんな悩みのない母は「リップクリームつけるから余計乾燥するんじゃない?」などと のたまいますがつけなくて中学時代私の唇はぼろっぼろだったわけでなのでリップクリームは私の友達消費量はすごいです無人島にも持って行きたい(笑)時々しかつけないグロスや口紅はまあいいんだけど、いつも一緒のリップクリームは やっぱり優しい物をと思い選んでます幸い水が入ってないので成分のいい物も探しやすいですしね今回はハチミツ専門店のall beeさんで扱っているリップバームを使ってみましたナチュラルショップ オールビーファンサイト参加中 apicare(アピケア) ベーシックシリーズ リップバームアピケアはニュージランドのハニー&ハーブス社の製品ですこちらの会社のスキンケア製品は100%の活性マヌカハニーの治癒力をベースにして作っているそうで(ちゃんと検査もうけています)もちろんこのリップバームにも16+のマヌカハニーが含まれていますハチミツが入ってるだけでも何かいいなぁって思うんだけどマヌカハニーって贅沢ですねぇ梱包もセンスが良くて気分が上がります 箱には100%ナチュラルの表示が マヌカハニーの他には天然の植物オイルやニュージランドの蜜蝋、 プロポリスエキスなんかが入ってます 箱から出してみました 微妙にリアルなハチさんが良い味出してると思います 容器は山吹色と白のシンプルな軟膏容器です 開けてみました 薄い黄色のバームです 香りはペパーミント精油かな?すーっとする香りがします とってみました ちょっとねとっとしたバームです そんなに柔らかいバームではないですが適量はすっと取れます 冬になるとちょっと固くなりそうですね使ってみましたこの商品はぷるぷるや、つやつやといった使用感ではないですどちらかというとぴったり馴染んで唇を保護してくれる感じのバームだと思いますツヤとかはあまり出ませんがほんとに唇が荒れて困っている人にはいいと思います後はリップメイクの下地とかでも邪魔しなさそうです少量でするっと伸びるので意外に使う量は少なくて済みそうなのでコスパは良いんじゃないかなと思いますつけた感じはペパーミント精油やティーツリー精油が入っているので少しだけすーっとしますほどよい清涼感で、この感じ好きだな持ちはいつもはラノリンを多めに塗って寝るところをこれに代えてみましたが朝まで乾燥しませんでしたそういえばこの製品にもラノリンが入ってますね一応手で実験 塗ってみました ほどよい油分感だと思います 成分的にもリップ以外にも使えそうな気がしますねこちらのお店all beeさんってハチミツのコスメ屋さんだとばかり思っていたんですがパンフレットを見てみると本気のハチミツ屋さんでしたハチミツに関する物は全て網羅済み、まかせてみたいなパンフレットが結構興味深かったので一部ご紹介コームハニーって言ってハチの巣そのままのハチミツとか これすごく面白そうで気になるわ 少し変わった美味しそうな蜂蜜とかどっかのくまを彷彿とさせるハチミツ用便利グッズとかとにかく見ていて楽しいですあ、もちろんコスメもいっぱい興味があったら覗いてみると面白いですよ 全成分 ミツロウ、アーモンド油、ラノリン、カルナウバロウ、ヒマシ油、 ハチミツ(16+マヌカハニー)、ゴマ油、セイヨウハッカ油、ティーツリー油、 プロポリスエキス&パルミチン酸レチノール 原産国 ニュージランド スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
<<前の5件 129 130 131 132 133 134 135 136 137 次の5件>>