商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数45件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
romiさん
商品は実際に使ってみて丁寧な記事を書くように心がけています。率直な感想を書かせて頂いているので企業さんの自信作を使わせて頂きたいです。
■ブログ 我流ナチュラルコスメライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
梅雨の影響で広がりまくりの私の髪ホントボブがスタイリング楽だなんて誰が言ったの?ってな感じですが今回はアルガンオイルの配合されたヘアケアを使ってみました 『Silk』ファンサイトファンサイト参加中シルクオブモロッコ アルガンリペアシャンプー&コンディショナーモロッコの認定オーガニックアルガンオイルを配合したオーストラリア発のヘアケアですパッケージもアルガンオイルを意識していてすらっとした茶色のボトルがオシャレですポンプの形もちょっとユニーク成分にもなかなか気を遣っているようで洗浄成分に硫酸塩不使用だったり、TEAやパラベン、タルクは不使用だったりとこの辺が気になる方には嬉しいかも中にはラノリンや亜麻仁油不使用とよくわからないものもありますが動植物保護なのかな?とにかく自然や動物に優しいイメージを受けましたシャンプーの洗浄成分もラウリルグルコシドやコカミドプロピルベタインなどの刺激も少なく優しいとされているものがメインになっているようですこれ特に押されてないですがたぶんノンシリコンだと思います 後キューティクルを修復するタンパク質、ケラトリックスも配合されているみたいです成分的には結構いいなと思ったのですがこれ両方紫外線吸収剤が配合されているようですオーストラリアって紫外線強いから品質保持にはしょうがないのかなちょっと残念シャンプーは少し粘度のある白い液体です手から滑り落ちず使いやすいです香りはうーんとメロン?だと思いますコンディショナーはもったりした白いクリーム状です(どちらも量はワンプッシュ押し切り)こちらはシリコンが配合されています香りはアメリカとかで売ってそうなベリー系のガムと言ったところでしょうかシャンプーとコンディショナーで香りが違うってちょっと変わってますねさすが海外製どちらもフルーツ系の香りですが好き嫌いは分かれるかもそれではしばらく使ってみましたので感想をシャンプーは泡立ちは良かったと思います汗をかいた日でもちゃんと泡立ちました洗い流し、最初はサラサラで結構いいかも!と思ったのですが途中からきしみが出ました私の髪では結構きしみが強かったですトリートメントは短時間で洗い流すとサラサラ、時間を置くとしっとり、ツルツルの仕上がりになりますシャンプーのきしみもちゃんと改善されました何もつけずに乾かすと少しパサつきが出るのでアウトバスのオイルも使ってますが、次の日はいつもはねまくる髪が少しマシになったような気がしました私の髪の毛は合う合わないがハッキリ出るので、正直シャンプーはきしみが強く合わないのだと思いますがコンディショナーで改善されるのでまあ良いかなといった感じですコシが結構出る気がするのでクセ毛や髪が柔らかい方には合うかもしれないですね 全成分 シャンプー水、ラウリルグルコシド、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンNa、ジステアリン酸グリコール、ラウレス4、ヤシ油アルキルグルコシド、オレイン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、ポリクオタニウム7、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム10、香料、グリセリン、加水分解イナゴマメ種子エキス、コーンスターチ、トリオレイン酸PEG/PPG120/10トリメチロールプロパン、ラウレス2、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、アルガニアスピノサ核油、パンテノール、マカダミアナッツ油、アロエベラ葉エキスコンディショナー水、セテアリルアルコール、セトリモニウムクロリド、アーモンド油、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、加水分解イナゴマメ種子エキス、コーンスターチ、アモジメチコン、トリセデス12、香料、フェノキシエタノール、アルガニアスピノサ核油、マカダミアナッツ油、ポリクオタニウム10、パンテノール、シア脂、ヒマシ油、トコフェロール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、月見草油、アロエベラ葉エキス、リナロール 株式会社ディアコーポレーションスキンケア ブログランキングへ 続きを見る
湿度の高い夏はベタベタしなくてでもちゃんと保湿はされるスキンケアが理想的ですよね今回は保湿にこだわっていそうな化粧水を使ってみました パニフェロファンサイト参加中パニフェロⅡアクティブローション 150ml水をイメージしたブルーグリーンのグラデの箱が印象的なブランドこちらのブランドはパニフェロウォーターという独自の水を使っています パニフェロウォーター(恒pH性酸素水)は、マイナスイオンを多く含み、肌のpHバランスを正常に戻し、乾燥肌を防ぐという重要な役割を果たしてくれるそうです化粧水には2種類あってⅡの方が保湿成分も多く配合されているみたいですねグリセリンやBGを始めとしてリピジュア、ヒアルロン酸、PCANaやアミノ酸などが配合されているのでまさに保湿重視の化粧水という感じがします成分的にもシンプルだと思いますボトルはしっかりとしたガラス瓶で重厚感があります蓋も綺麗なターコイズ色ガラス瓶は嫌いじゃないけどすりガラスで指紋がつくのはちょっと気になるかもドロッパータイプのボトルになっていますテクスチャーはとろみがあるのかなと思っていたのですが、意外とさっぱり流れ落ちてくるくらいのさらっとした液体です肌につけても香りは特にしないですサラッとしたローションで馴染みがよくべたつかないので使いやすいと思いました保湿力も結構あると思います最近はこちらとオイルでケアしてますが乾燥は感じないですねクレンジング後とかでもしっかり肌を整えてくれるのは良いと思いました保湿重視のコスメなので使い始めてすぐに効果が出るというよりかは使い続けて良さがわかるタイプの化粧水かなと思いますこの時期でも使いやすいので夏にも乾燥が気になる方には合うんじゃないかと思います成分もシンプルなので敏感肌の方にも良いかもしれないですね全成分水、グリセリン、BG、ポリクオタニウム51、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、メチルパラベン、PCANa、カルボマー、水酸化K、セリン、アスパラギン酸、バリン、アルギニン、グルタミン酸、グルコース スキンケア ブログランキングへ 続きを見る
まだまだ日焼け止めで悩んでいる今日この頃ハーブ製品のパイオニアでハーブティーから化粧品までいろんな商品があるサンライダージャパンインクさんで扱っている日焼け止めを使ってみました サンライダーファンサイトファンサイト参加中オイリン ディープモイスチャ ローション ティンテッド 75ml×3こちらはハーブ使用のサンスクリーン&保湿ローションになっています13種類ものハーブが配合されているそうですよ成分的にもシリコンは配合されていますがその他は結構ナチュラルSPFは25と少し弱めですが普段使いならこれくらいでいいかなPA値は特に書いてませんがSPF値が出てるなら多少はあるんじゃないかなと思います紫外線吸収剤は不使用で酸化チタンと酸化亜鉛の混合になってますサンプルサイズを使用させて頂きましたちゃんとチューブに入っていて75ml入りなのでしっかり使えました下地効果ももたせているのか色つきの日焼け止めになっています色は少しだけ赤みもあるオークルえっと見た目結構暗いです伸びは普通かなスルッと伸びるというよりかはペッタリしてます最近は指で伸ばすことが多いのですが指でも綺麗に馴染みますつけたてはちょっとオイリーでベタベタするかな私は下地の後にパウダーはたいて終わりという手抜きなのでボテっとつかないようにティッシュオフしてからパウダーをはたくようにしています下地にしてはカバー力はある方だと思いますこれを使っているといつもより肌が綺麗に見えますモチはそこそこかな時間が経つと小鼻が毛穴落ちしてることがありましたこちら香り付なんですが何かグレープフルーツのガムみたいな香りですつけてからもしばらく香る時があるので苦手な方は辛いかも馴染みが良く肌が綺麗に見えるので気に入って顔に使っていたんですが、友人に「あんた首の色と顔の色が違う」と言われてしまいましたうーんそこまで色白じゃないんだけど私には少し濃かったみたいです鏡で見た時は若干暗いかなくらいでいけると思ったんですけどね日焼け止めって効果を出すために私は量を塗るので塗りすぎなのかも?色白さんにはこの色は合わないんじゃないかなもうちょっと明るめの色が合ったらいいなと思いました色が合えばカバー力もあるので使いやすいと思います夏の終わりくらいにまた挑戦してみようかな(笑) 全成分水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、酸化亜鉛、PEG10ジメチコン、ヒマワリ油、PCANa、アルミナ、PEG/PPG18/18ジメチコン、ステアリルジメチコン、ビザボロール、酢酸トコフェロール、コーヒー種子エキス、アロエベラ液汁、ローズマリーエキス、香料、ラミナリアディギタータエキス、メチコン、カミツレエキス、ゴボウエキス、タイムエキス、マロニエエキス、アスコルビン酸テトラヘキシルデシル、セラミド3、グリチルリチン酸2K、カラスムギ穀粒タンパク、ラベンダーエキス、ペニーロイヤルミントエキス、レモングラスエキス、ジメチコン、コンフリーエキス、プランタゴオバタ種子エキス、加水分解コムギタンパク、PG、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、酸化鉄 スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
昔ケミカルなコスメからノンケミに移行した時に初めてオイルケアというものを知りましたそれまでは私は脂性肌だと思ってたしオイルを直接顔につけるなんてと思ったんだよねぇそんな私のオイルデビューがホホバオイルなんたって馴染みが良いし酸化しにくいし使いやすいんですよね人の皮脂にも含まれる成分を持っているそうです今回は石けんで有名なアンティアンさんが新しくオープンしたWebショップのアンティアンファームで扱っているホホバオイルを使ってみました 手作り洗顔石鹸 アンティアンファンサイト参加中アンティアンファーム ホホバオイル ゴールデン 50mlホホバオイルは乾燥肌には油分を補充しますが、皮脂分泌が過剰な肌にはそれ以上増やさないといったような自然のコントロール機能を持っているそうです(初めて知ったわ)アンティアンファームのホホバオイルはゴールデン(未精製オイル)なので色もしっかり琥珀色すごく肌が弱い方は精製されているものを使った方が良いと思いますが、ゴールデンはオイルそのものの美容成分がしっかり含まれているそうなので、普通に化粧品が使える方はこちらを使ってみても面白いと思います容器はプラですがちゃんとドロッパーつきの蓋がついています一滴一滴取り出せるので便利です軽さで言うとココナッツオイルとかグレープシードオイルの方が軽かった気がします(うろ覚え)が、ホホバオイルも軽めのオイルです伸びが良くてすっと馴染みあまりベタベタしないのですごく使いやすいです保湿力もあるんですよね私は最近化粧水とホホバオイルのみでスキンケアをしていますが乾燥は感じないので行程が少なくてかなり楽です使う量は2滴ほどなのでしばらく使ってますがまったく減りません(笑)オイルをスキンケアに使ったことがある方ならわかると思うんですが使う量がごく少量なのですごく長持ちするんですよね反対にホホバオイルってキャリアオイルの中ではちょっとお高めなのでボディ用にするにはリッチかなと思います全く減らないので久しぶりに手作りでもしようかなとかなり重い腰をあげリップクリームを作成することにしました手順的にはすごい簡単なんだけどね容器の消毒がめんどくさいのよえっと材料ですホホバオイルにミツロウに柚子精油以上(笑)軟膏はオイルにワックス足すだけなのですごく簡単ですミツロウは手作りコスメの基材屋さんとかで売ってますミツロウに当たる方は他にもカルナウバロウとかキャンデリラロウなどがあるのでそちらを使えばいいかなと思いますちなみにキャンデリラワックスは基材屋さんにもよりますが原料臭が結構するので私はあまりお勧めしないかなオイルとミツロウをビーカーに入れて火にかけて、好みのかたさに調節したら最後に精油を足します固さはミツロウの量によって変わるのでリップスティックだと大め、リップグロス系にしたいなら少なめにするといいと思います容器に流し込んで冷えたら完成しっかりホホバオイルの色が出ました私は指で取って使うようにクリームケースに入れました手に取るとこんな感じ適当にミツロウを入れたのでちょっと柔らかめに仕上がっちゃったな伸びは良いのでリップには使いやすいかなぁシアバターやラノリンをお持ちでしたら加えると保湿力の高いリップになりますよ今回使った量を引いてもまだまだ残ってますまたなくなったら作ろうかな 全成分 ホホバオイル(未精製) 原産国イスラエル アンティアンファーム スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
夏になると気になるのがムダ毛そこまで濃い方じゃないのが救いですがちゃんと処理しなきゃいけないのが面倒で面倒で今回はムダ毛ケアで人気のある鈴木ハーブ研究所さんのローションを使ってみました 鈴木ハーブ研究所ファンサイトファンサイト参加中鈴木ハーブ研究所 パイナップル豆乳ローション 100ml何だか渋いパッケージのボディにもフェイスにも使えるローションですダイズや豆乳、パイナップルやパパインなどのエキスが配合されています ムダ毛ケアとしてはもちろん、毛穴の黒ずみやブツブツなどに働きかけてくれるそう見慣れないテトラヒドロピペリンという成分は黒コショウの実から抽出された成分で浸透性を高め、肌を健やかに保ってくれるそうです透明の化粧水ですカルボマーが配合されているのでとろみがあるのかなと思いきやかなりさっぱりしたローションですさらっと伸びてベタベタしません100mlってボディ用にしては少ないよなと思ったのですが伸びが良いので結構使えそうです香りはエタノールが配合されているのでアルコールの匂いがします実際塗ってみてもちょっとひんやりしますねまだ使い始めたばかりなので効果はわかりませんが、とりあえず処理したばかりの腕とワキと指にせっせと塗ってみようと思いますずっとカミソリ処理で黒ずみとかも気になる部分があるので効果が出たらいいなとりあえずまず使ってみての感想でした全成分水、エタノール、ダイズエキス、豆乳発酵液、イリス根エキス、テトラヒドロピペリン、パイナップル果実エキス、(カルボマー/パパイン)クロスポリマー、アルギン酸Na、BG、メチルパラベン スキンケア ブログランキングへ 続きを見る
<<前の5件 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次の5件>>