商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数42件
当選者数 1,704,003 名
クチコミ総数 17,402,447 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
romiさん
商品は実際に使ってみて丁寧な記事を書くように心がけています。率直な感想を書かせて頂いているので企業さんの自信作を使わせて頂きたいです。
■ブログ 我流ナチュラルコスメライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
最近毎日何かしら入浴剤を入れてます私は湯船につかるのが日課なのでやっぱり入浴剤があると気分が違うんですよね今回は変わった香りが楽しめるGemiD(ゼミド)さんのバスソルトを使ってみましたバスソルトの香りはローズゼラニウム、ハーブカクテル、レモンマートルに、白檀、蜂蜜の5種類以前白檀を使わせてもらったことがあるんですがすっごく好みの白檀好きにはたまらん香りでした白檀をのけて、その中から私は蜂蜜の香りをお試しさせて頂きましたもちろん理由は変わった香りがしそうだからデス(笑) アバインターナショナルファンサイト ファンサイト参加中GemiD(ゼミド) アロマバスソルト はちみつの香り今回は個包装のパッケージを頂いたんですが渋いです香りによってデザインも違うようですが蜂蜜は何か怪しげ(笑)ハチの巣イメージしてるのかな…でもちょっと和風でカッコいいです蜂蜜は香りづけが蜂蜜というだけではなく、ハチミツやハチミツエキスも配合されています他にもローヤルゼリーやプロポリスまでハチ関連尽くしです蜂蜜は保湿とかでも使われたりするし贅沢なバスソルトですね開けてみると白いバスソルトに赤やピンクが混ざっていました香りはパッケージの外からは全くしなかったんですが開けた瞬間濃厚な香りがしましたお風呂に投入するとすぐにさっと溶ける感じではなかったですが、しばらくすると自然に溶けていました香りは濃厚でむせかえるようなハチミツの甘い香りに少しツンとしたような香りがしますショウガ根油が入っているみたいなのでそれかな?何かちょっと白檀に似た香りもするような気がする全体的には甘いんだけど渋い香りに仕上がってるかなおお!これもすごく好みの香りだわやっぱりちょっと個性的湯船の色は変わりませんがお湯はちょっとまろやかになるような気がしますいつもはあまり長い間湯船には浸からないんですが今日は結構長い間浸かってました少しぬるめのお湯くらいがこのバスソルトには合う気がしました冷え性なのであんまり汗はかかないんですが今日は汗がぽたぽた流れてきました岩塩の効果かもしれないけど長い間入ってられるのはやっぱり香りに癒されるからだと思いますお風呂から上がってもしばらくぽかぽかしてました(そのまま早く寝ればいいのにブログを書いてるおバカな私笑)香りで言えばゼミドさんの香りがなかなかない感じのいい香りで一番好きだなぁブレンド精油とか出したらヒットしそう全成分岩塩、ハチミツ、ハチミツエキス、ローヤルゼリー、プロポリスエキス、グリセリン、PG、水、PEG40水添ヒマシ油、香料(ショウガ根油含有)、シリカ スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
以前記事を書いたオーガニックのナチュラルコスメ、ダッチェスマーデンのスターターキットを使い終わりました以前の記事はこちら→贅沢なバラの香りダッチェスマーデンのスキンケア ペリカン石鹸ファンサイト参加中ダッチェスマーデン スターターセットスターターセットはピュアローズウォーター(化粧水)とAWトリートメントセラム(美容オイル)のセットでしたどちらも天然のバラの精油を使った贅沢なスキンケアです以前テクスチャーなどはレポしましたので今回はしばらく使ってみての感想です◆ピュアローズウォーターダマスクバラ花水にローズ油の入った化粧水直接的な保湿成分は入っておらずどちらかというとさっぱり目です肌につけるとペタッとするけどすぐにさらっとするという感じかな馴染みは良いけど保湿感はあんまりないかな肌のキメを整えてくれるような化粧水だと思います肝心の香りは結構濃厚なはっきりしたローズだなと思いましたあローズだなぁって思ったんですがハンドプレスして肌につけると(言っちゃっていいかな)何かさつまいもみたいな香りもするような気がします温かみのある香りというか甘さもあるというかまあ、、そんな感じで◆AW トリートメントセラムホホバ油やスクワランなどのオイルにシア脂やエキスが入った美容オイル馴染むのに少し時間はかかりますが馴染むと肌がふっくらしますただ最近乾燥気味なのでオイルを足してもやっぱりちょっと乾燥しますね最初にブースター的な化粧水を足してやると大丈夫だったので夏ならこの2つでいけただろうなぁという感じ使っているとたまに肌に痒みを感じます何かムズムズしてくるというか軽い痒みオイルではたまにあるんですが肌荒れやニキビができるわけではないので特に問題なしですオイルの香りは化粧水とはちょっと違って内にこもったようなローズの香り落ち着いた香りかなリップクリームを塗った上でこちらを唇につけて保湿して寝るというのがお気に入りでしたと使い切った後での感想でした化粧水とオイルの量のバランスはなかなかいいと思います化粧水をひたひたになるくらいプッシュしてたので化粧水の方が少し先になくなりました肌調子はニキビもできずそこそこいいかも肌がゆらいでるのでちょっと痒みはありますがこちらちょっと調べてみましたが本国でも結構お高めのオーガニックコスメなんですねローズを使うとやっぱり高いんだなぁ香りは人工のローズで想像するバラのいい香りというのとはやっぱりちょっと違うかな雑味を感じるというか野性的というか、でも自然な香りで私は癒されました株式会社ペリカン石鹸 スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
私の普段のヘアケアは椿油です椿油にヒアルロン酸を垂らして毛先につけるのが鉄板椿油ってほんとにすごいと思うんですよね石鹸シャンプーを使用している時何度助けられたかきしみの残る髪がしっかりツルツルになるんです以前使用していたココナッツオイルみたいに冬固まったりしないし使いやすさもただ使用するのに朝はちょっとむずかしいかなと思ったりオイルを直接つけすぎるとペタッとしちゃいますもんね私もつけすぎて髪の毛ウェット体験を何度かしました(笑)今回は髪の毛をセットしていやまだアホ毛がたってるぞってな時に良さそうな大島椿の別バージョンを使ってみました 大島椿のファンサイトファンサイト参加中大島椿 つやつやスプレーご存じ椿油と言えば大島椿私は高校生の時に知ったんですが本当のベストセラーだと思いますベストセラーながらに大島椿には色々な派生商品があってスタイリング剤も色々その中でもこちらの商品は無香料、無着色、無鉱物油(まあ椿油なんだけど)のヘアスプレーなんですヘアスプレーになっちゃうと色々入ってるんじゃないかと思っちゃうと思うんですけどこれは油性成分椿油100%にLPGのみ(LPGは噴射のためのガス)の、噴射したら椿油がスプレー状で出てきますよという商品朝にはちょっとつかいにくいオイルの代わりにすごく便利なスプレーだと思いますブローの仕上げの艶だしとして使うみたいです椿油の効果としてはダメージから守ったり(紫外線UVBを防ぐ効果もあるそうです)潤いやツヤを与えたり髪の強度をアップさせたりする効果もあるそうです実際使ってみると、さすがスプレータイプなだけあってまんべんなくつく気がします噴射すると椿油自体は香りがそんなにないためガスのツンとした香りがします思ったより軽めの仕上がりだなと思いましたペタッとせず髪の毛にツヤを出してくれますが、これはこれで適量がわかりにくいような気もまあ椿油のようにつけすぎてもそこまでウェットにならないので使いやすいかないつも髪がうねるので若干ブロー後に椿油スプレーを全体にかけてみました結果いつもよりツヤツヤストレートにはなったのかなぁと思います残量がわかりにくいのがちょっと気になるかなぁどれくらい使えるんだろうまあスプレータイプはそういうものですよねモチだけで言えば椿油の方が上だと思いますこのタイプ大島椿のラインではあまり見ない気がしますが使いやすさと艶出し効果は結構イイんじゃないかと思いました 全成分 LPG、カメリア種子油 スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
私は変わったコスメが好きなので変わった使い方とか変わった成分とかが好きです今回は乳化法が世界初なクリームを使ってみました 株式会社エストプロファンサイト参加中株式会社エストプロココンソワクリームだいたいクリームには水とオイルを混ぜるために界面活性剤が使われてますよね界面活性剤に何を使うかは各自メーカーさんの特色(工夫?)なのかななんて思いますが、このココンソワクリームは世界初、シルクで乳化されているそうです農林水産省との共同実験でシルクフィブロンのみでの乳化に成功特許も取っているそうですシルクって美容成分として配合されていたりもする気がするんですがそのシルクで乳化って何だかすごいかも原料にもこだわっており室戸の海洋深層水や黄金の繭などを使用しているそうです他にもEGFやβグルカンなどを配合防腐は銀イオンと成分的にもナチュラルなコスメになっているんじゃないかなと思います今回はサンプルを使ってみました中身は生成り色のクリームでした香りは特にしません少しこってり目のクリームですバターなども入っているからかなちゃんとしっかりクリーム状になってます伸びはあまりよくないかなすっーと伸びるというよりはペタッとつく感じのクリームです伸ばすというより押し込む感覚でハンドプレスでつけると馴染みは早いです馴染んだ後はしっとり、スベスベ馴染むとこってり油っぽいという感じもしなかったです保湿力を試すために美容液+こちらで試してみたのですがとくに乾燥もしないです保湿力も結構あるんじゃないかなと思います使ったときの肌の質感は良かったですしっとり感とかスベスベ感はシルク効果が強いのかなぁ良さはしっかり感じられるクリームでした全成分 水、海水、フィブロイン、スクワラン、プロパンジオール、ベヘニルアルコール、グリセリン、イソステアリン酸水添ヒマシ油、オリザノール、アロエベラエキス-1、アボカド油、シアバター、カカオ脂、グリチルリチン酸2K、βーグルカン、ヒトオリゴペプチド-1、トコフェロール、ヒアルロン酸Na、カラギーナン、キサンタンガム、銀イオン ココン ソワ クリーム販売ランディングページ スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
みなさんのおうちって畳のお部屋ありますか?我が家にも2間ほどあったんだけど犬が畳をぼろぼろにしちゃったので今はコルクマットになってたりしますでも畳のお部屋っていいですよね私の好きなお香とも合うしなんか落ち着くそんな畳のメーカーさんの大建工業さんがモニプラさんでサイト運営のアンケートをしていてそれに答えたところ(結構辛口に答えた気がする)素敵なコースターを頂きました DAIKEN ファンサイトファンサイト参加中さすが畳メーカーさんだけあって和紙おもてのコースターなんです私「和紙おもて」ってあんまり知らなかったんですがい草よりも高機能らしくダニやカビが発生しにくくてい草に比べて3倍ほどの耐久性があるそうです私はとにかく和を感じさせるものが好きなので綺麗なコースターで嬉しい色は藍色と胡桃色色の和名も響きが綺麗で好きなんですよね周りのテーピングも和を感じさせる生地で良いですね渋いわぁ我が家では普段飲むのもほうじ茶とか緑茶が多くてガラス製のコップより陶器製の湯飲みが多いのでぴったりあ、でも結構なんにでも合いそうな感じがしますね普段あんまりコースターとか使わないんですがこれからはオシャレにお茶をすすりたいと思います(笑)暮らしの中にほっこり和の雰囲気を畳のリフォーム、張替え/表替えなら「たたみ生活com」 スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
<<前の5件 84 85 86 87 88 89 90 91 92 次の5件>>