商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,035 名
クチコミ総数 17,399,812 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
romiさん
商品は実際に使ってみて丁寧な記事を書くように心がけています。率直な感想を書かせて頂いているので企業さんの自信作を使わせて頂きたいです。
■ブログ 我流ナチュラルコスメライフ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニプラさんでちょっと気になる福箱イベントを開催してました ディクラッセさんという照明やインテリアを扱っている店舗さんです 雑貨小物やアクセサリーランプの詰め合わせってすごく気になる ベスト3企画好きだしワクワクを味わってみたいのでダメ元で参加させて頂きます お題は 新年に照明を模様替えするなら、どの照明を使ってみたいかBEST3 です 見てみたら綺麗な照明がいっぱいありました ペンダントだけじゃなくてフロアライトとかでもいいのかな? とりあえずこれいいなって思ったものでベスト3を作ってみました 色々と見回ってパッと目を惹く照明の中から一目惚れしたのがこちら 1位 ペーパーフォレスティ ペンダントランプ エアークリーンペーパーでつくられた葉と葉のかさなりがつくりだす 繊細な陰影の美しさは、まるで光のオブジェのよう 電球の傘部分がエアークリーンペーパーになってるみたいです 清潔感のある優しい光だなって思いましたまさに木漏れ日イメージ ペーパーっていうところが少し変わっていてオシャレですよね しかもこのペーパー光合成に似た 「光触媒」で空気をきれいにする エアクリーンペーパーでつくられているそうです 雰囲気だけじゃなくて本当に空気まで浄化してくれるのがすごいです お次2位は エトワール テーブルランプ 真鍮とガラスを組み合わせた星形のランプです 何だかちょっとアンティークっぽくって素敵だなぁと思いました こういうのテーブルに置いておいたらオシャレだな 明かりの調節がちゃんとできるので寝室ではほのかにリビングでは最大限にと場面に合わせて使えるのがいいですね リビングに置いてみたいランプだなと思いました 吊り下げ型もあるみたいですね 最後3位です アロマグラスコ テーブルランプ これは完璧趣味で選んでみました フラスコみたいなフォルムが可愛い ライトはあまり明るくはならないのかな? アロマが出来る&値段もお手頃というのが魅力かなと思います アメジスト色が点灯してもしなくても綺麗な色だな写真は点灯時 自室において香りとほのかな光を楽しむ用かな 以上3点でした 雰囲気のある照明が多くて模様替えするとお部屋の雰囲気がガラッと変わりそうですね セールのお手頃商品から高級感のあるインテリアまで揃っているのが面白いなと思いました おしゃれな雑貨や小物が盛りだくさん!2013年 新年★福箱プレゼント ←参加中 続きを見る ['close']
最近スキンケアはシンプルにまとめてますだいたい2か3ステップくらいかなスキンケアするのは楽しいんだけどめんどくさいこともあったり乾燥しないならオールインワンも良いかなと思う今日この頃アンサーラボさんのオールインワンをお試しさせて頂きました answer lab ファンサイトファンサイト参加中アンサーラボ ダーマモイストゲル(ゲルクリーム) 100g化粧水乳液美容液クリームの機能をカバーしたオールインワンゲルですとにかく美容成分がいっぱい入っています天然ナノセラミドを高配合、話題のノーベル賞成分EGFを中心に5つのグロスファクターを配合また香料着色料鉱物油アルコール界面活性剤防腐剤旧指定表示成分などは入っていません界面活性剤や防腐剤までフリーなのは結構探すの難しいかもですねシリコンも入っていないように思います深い藍色のボトルにピンク文字のシンプルな容器ですボトルには色々と工夫がしてありますまずはロケットみたいなどっしりした底倒れにくくていいと思いますポンプの上部にはへこみがあって指をおきやすくなってるのかなポンプの出し口ですちょっと大き目ですかねこちらのゲルはパラベンやフェノキシエタノールといったような防腐剤を使用していないのでボトル自体に工夫があってエアレスボトルになっているようです中身が空気に触れにくいようなボトルの構造で使うと下からせりあがってくるというやつですねこちらは真っ青なボトルなので見えないんじゃと思いましたが光に透かすとわかります箱に使用量は1,2プッシュと書いてあるのですが、出し口が大きめなので1プッシュ押し切るとブホっとこれだけの量が出ますなので1プッシュで十分じゃないかなと思います半透明のゲルで香りはたぶんローズ水ほのかに香ります肌につけた感じはベターっとします質感はちょっと苦手馴染みもあまりよくないです直ぐに馴染まずしばらく肌の上に残る感じがしますうーん例えるなら美容液たっぷりのシートマスクを取った後みたいな滑りはいいのでマッサージなどはできると思います朝はちょっときついかな後、この季節ちょっと寒いかなと思いました数分後 手にのせるには1プッシュは量が多かったのかまだベタベタしてましたしばらくはベタベタしてますが馴染むとしっとり落ち着きます 落ち着くとしっとり、ふっくら肌触りが良くなります オールインワンとしての1本で済むという機能性は良いと思いますこちらのアイテム保湿力は結構ありますお風呂上りこれだけつけて、肌がつっぱる様なら保湿アイテムをプラスしようかなと思っていたのですが特に何も感じなかったのでそのまま就寝しちゃいました敏感肌の方や忙しくて時間がない方にはとりあえず1本で済むので便利だと思います個人的には容器の出し口はもうちょっと小さい方が嬉しいかな全成分水、グリセリン、BG、セレブロシド、ダマスクバラ花水、DPG、ラフィノース、1,2-ヘキサンジオール、スクワラン、ベタイン、ピリドキシンHCl、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、リン酸アスコルビルMg、ユビキノン、オリゴペプチド34、オリゴペプチド24、アセチルデカペプチド‐3、ヒトオリゴペプチド-1、キネチン、オリゴペプチド20、リシンHCl、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、グリコシルトレハロース、カルボマー、加水分解水添デンプン、ヒアルロン酸Na、プロリン、イザヨイバラエキス、ベニバナ花エキス、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ゲンチアナ根エキス、カプロオイルテトラペプチド-3、パルミチン酸レチノール、アルギニン、水酸化K、ペンチレングリコール、グリチルリチン酸2K、キサンタンガム、タウリン、グリシン亜鉛、パンテノール スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
食事制限が苦手な私美味しいものは美味しく食べたいでも年々ちょっとずつ増える体重憂鬱だわって事で3食食べてダイエットというすばらしいコンセプトのダイエット食品をお試しさせて頂きました 屋久島コスメサプリの【屋久島純】ファンサイト参加中屋久島純 麹スリムチョコ最近流行りの麹の入ったダイエット食品です素材にはこだわっていて①麹 酵素の宝庫と言われる麹は、日本に古くから伝わる伝統の発酵食品多くの消化酵素が含まれています②チョコチョコの原料カカオにはミネラルが豊富に含まれており、ダイエット中に不足しがちな栄養を効果的に補えます ③ガジュツ 今、美容健康分野で注目度急上昇のガジュツ 屋久島産の良質なガジュツがスッキリ習慣をサポートしますなどが入っています私ガジュツって初めて聞きました別名を紫ウコンといい腸の働きを活発にし、宿便や老廃物を排出する働きがあるそうです原材料です砂糖やミルクは不使用で香料や着色料も使っていませんパッケージ自体はちょっとシンプルすぎるかな到着した時の包装はハートのプチプチで可愛かったです開けてみましたぎっしり入っています30包入りです食べ方が (1)3食きちんとバランスの良い食事をする(2)食事の20分前を目安に食べる との事なのですが1日1回でいいのかな?そうすると30日分ですね出してみましたシンプルな銀色の包みです一包みは10g入りですカロリーは一包みあたり227kcalうーんダイエット食にしては意外とある気もするけどチョコにしては少ないのかなこんな感じでチュルンと食べやすいです我が家はデフォで寒いためリビングにそのまま保管してるのですが液体固体チョコっていう感じの柔らかさですムースっぽいかな私は一番夕食の量が多いので夕食30分前に食べてましたこんなちっさい一袋で食欲が抑えられるのかと最初は半信半疑だったんですが、これをご飯のちょっと前に食べると確かにいつもよりご飯が食べられない気がしました結構濃厚な感じだからかな?どうしてもお腹が減った時の間食用にも良さそうだななんて思ってたんですがこれ私には微妙な味だったのでチョコが食べたいからチョコの代わりにっていうのにはなりませんでした何か日本酒混ぜたようなチョコ味でちょっとビター私はお酒が入ったチョコもビターチョコもあまり好きではないので微妙でした食欲押さえたいから我慢して食べるっていう感じかな後味はちゃんとチョコっぽいですあとちょっとざらついてるような?心なしかお通じにも効果があるような気もしますが味が好みでないので食べ続けるのがちょっと辛いですビターチョコや酒かすが好きという方には向いてるんじゃないかなと思います スキンケア ブログランキングへ 続きを見る
肌は頑丈であまり乾燥もしないのですが反対に普段から乾燥しまくるのが唇ほんっと唇が乾燥してくるとカピカピして気持ち悪いので1年中何はなくともリップクリームだけは必需品ですひどくなると皮もむけるし最悪だよねぇ幸いリップクリーム自体で荒れるという事は少ないのですが劇的に症状を根本から改善してくれるリップクリームも少ないというのが正直なところ今回はそんな中でも期待できそうなリップクリームを使ってみました オリーヴひろばモニプラ店ファンサイト参加中小豆島ヘルシーランド株式会社 ザリップクリーム 23g小豆島ヘルシーランドさんは「オリーヴのチカラを丸ごと生かす」というテーマでコスメを作っている会社ですなのでもちろんオリーブにはすごくこだわりがあります基礎からメイク、健康食品までぜーんぶオリーブ尽くしなんですねこちらのリップクリームにはそのエクストラヴァージンオリーブオイルが70%配合されているそうですまたオリーブ枝エキスやオリーブ葉エキス、オリーブ果実エキスなどのオリーブエキスも配合されています出してみるとシンプルな白いプラスティック容器のリップクリームでしたスティックタイプのリップクリームは久しぶりかも箱が今にも壊れそうと思ったら箱は分解できて中には説明などが書かれてました開けてみるとこんな感じ容器は下をくるくる回せばクリームが出てくる普通の容器です出てきたのは黄色いクリームでしたこれはオリーブオイルの色かな早速使ってみたんですが、最初に塗った感想は、、唇の上をするする滑るのであれこれちゃんとついてるの?って思いましたもう一度重ね塗りしてみたんですが塗った感じは変わらずえーっとつまり何が言いたいのかと言うと、ベタベタせず、塗ってる感がすごく少ないと思います油分多めのリップバームみたいに唇がヌラヌラ、テカテカする感じではなく、伸びが良くてするっと伸びるんだけど馴染みが良くて浮かないですなのでいつもバリバリバリアー、唇テカテカな私としては塗った感じは軽くてちょっと物足りないんですが、こちらのリップクリームは保湿感、持ちもかなりいいと思います夜塗って寝ると朝まで大丈夫だし、昼も気づいたらあれ潤い続いてるなぁ、唇が気持ち悪くならないなって思いました飲食後は塗り直しが必要ですがそういうのでなければあまり塗りなおすこともなかったです油分で唇がテカることもなく、でも潤いはあるので口紅の下地にもぴったりだと思いますいつも冬は唇の乾燥がひどいので、ラノリンやワセリンをそのまま使っていましたが、それに比べるとこちらは厚塗り感がなくホントに快適だなと思いました外出しても風で唇に髪の毛が張り付きにくいのもいい しばらく使用していると唇のくすみもマシになってきた気がします あと、お風呂から出るといつも唇が即効乾いて白くパリパリになっちゃうんだけど 最近は乾燥はするけどそこまではいかなくなりました使用感、保湿力ともに優れたリップクリームです ただ、年中乾燥唇でリップ消費量が半端じゃない私にはお値段が高めかなもしかしたら荒れ性の唇を根本から改善する効果もあるのではと思わせてくれるようなリップでした全成分 オリーブ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウパロウ、オリーブ枝エキス、オリーブ葉エキス、オリーブ果実エキス、グルコシルヘルペリジン、オタメニンジン根エキス、シャクヤクエキス、ジオウ根エキス、センブリエキス、オリザノール、シア脂、トコフェロール、エタノール、水、BG 美容ビューティー ブログランキングへ 続きを見る ['close']
私のメイクは全部石けんで落ちるんですが、それでもたまに気になるのが小鼻の毛穴①毛穴まで汚れが落としきれてない②ターンオーバーが上手くいってないのどちらかかな?と思うのですがたまにはしっかりクレンジングをして肌をリフレッシュするのもいいなと思ったので肌に優しいというクレンジングを使ってみました 貴方はもっと綺麗になれる パンベシュファンサイト参加中バンベシュ マイルドジェル(クレンジング) 155g無香料無着色、無鉱物油の水溶性のオールスキンタイプのクレンジングジェルですクレンジングなので当然汚れを落とす成分が主なのですがその他に美容成分もいっぱい入っていますヒアルロン酸やセラミド、ビタミンC誘導体に植物エキスがいっぱい他に機能性の原料としてペリセアやアセチルヒアルロン酸、ビタミンP誘導体なども配合されていますボトルに書いてあるAC11(エイシーイレブン)というのは南米ハーブで知られるキャッツクローの樹皮より 薬剤を使用せず熱水で抽出したエキス で傷ついた皮膚細胞のDNAに直接働きかける作用があるそうです成分表示で言えばウンカリアトメントサエキスというものになるのかな水でぬれた手でも使えるクレンジングになっているそうです容器はポンプボトルになっていますボトルはシンプルながらパンフレットが可愛かったよく見るとバラが浮き上がってます出してみると無色透明の少しとろみのあるジェルでした写真撮るのムズい(笑)せっかくのクレンジングなのでちゃんと落ちるかどうかテストしてみました私の普段のメイクはまあ簡単に落ちるのでなけなしの落ちにくそうな化粧品を集めてみました落ちないことが売りのリキッドアイライナーに口紅に近いべったりタイプのグロス、ペンシルタイプ(クレヨンっぽい)のアイライナーですリキッドとグロスが乾くのを待ってまずは1滴たらしてみて広げていきますペンシルタイプのアイライナーは結構簡単に取れました赤いグロスもだいぶ落ちてるんだけどまだなのでもう1滴追加してくるくる拭き取ってみるとグロスも落ちてましたリキッドアイライナーが残っているので最後もう1滴追加しましたが若干薄れ掛けてはいるものの取れないのでここで終了まあリキッドアイライナーはオイルクレンジング推奨なので仕方がないかな結果、だいたいのものは落とせそうだけど落ちにくいアイメイクは別途落とした方が良いかなと思いました実際に顔のクレンジングに使ってみました私はお風呂に入ってまず顔を洗わない(シャンプーとかついたら嫌なので最後に洗う)ので顔を洗う時には手も顔も濡れちゃってるので濡れた手でも使えるのは便利だなと思いました伸びが良くてするする伸びます質感で言えばオイルっぽいんだけどオイルは配合されてないっぽい顔全体に優しく伸ばして洗い流すと、仕上がりはしっとりでしたしっとりなんだけどちょっと油膜を感じるような気もします1度これだけで終了した時、洗い流しが足りなかったのかちょっとピリピリしたのでW洗顔してます石けんとW洗顔しても突っ張りにくく乾燥しないところは良かったと思います香りは柑橘系でレモン果皮油が配合されているのでレモンの香りがしますフレッシュで優しい香りなので私は好みの香りでしたあんまりないし最近は毛穴が気になったらリフレッシュのつもりでクレンジングしてます使いやすいところと乾燥しにくいところが魅力的ですね 使った後はざらつきがマシになる気がします 全成分 水、BG、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、メチルグルセス-10、PEG-7(カプリル/カプリン酸)グリセリズ、ステアリン酸PEG-45、ヒアルロン酸Na、セラミド2、レモン果皮油、グリチルリチン酸2K、トコフェロール、リン酸アスコルビルMg、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、トウキンセンカ花エキス、アセチルヒアルロン酸Na、グルコシルヘスペリジン、マルトデキストリン、ヤグルマギク花エキス、フユボダイジュ花エキス、ウンカリアトメントサエキス、セイヨウトチノキ種子エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、ハマメリス葉エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタエキス、ブドウ葉エキス スキンケア ブログランキングへ 続きを見る ['close']
<<前の5件 88 89 90 91 92 93 94 95 96 次の5件>>