し、しらなかった…
[2012-07-08 17:30:14][
ブログ記事へ]
オリゴ糖って聞いたことありますー?
私も名前は聞いたことあるのですが
どっちかっちゃー甘味料のイメージがありました( ;`д´)
それが違いました…
おなかのビフィズス菌を応援してくれるんです( ゚д゚)
赤ちゃんはママのおなかの中にいる間は
無菌状態で守られていますが、出産と同時に様々な細菌の洗礼を受けます
ビフィズス菌もこのときに最も身近なお母さんから受け継ぐと言われています
生後5日目くらいの赤ちゃんの腸内細菌はほぼ100%が、お母さんから受け継いだビフィズス菌
この時期の赤ちゃんのウンチが、黄色くて酸っぱい臭いがするのは、ビフィズス菌がたくさんいる証拠です
腸内にビフィズス菌がたくさんいることで、まだ抵抗力の弱い赤ちゃんを病原菌などから守っているんですね
ただ、離乳食が始まって大人と同じようなものを食べ始めるとビフィズス菌は10〜20%程度まで減ってしまいます
なので、妊婦さんや授乳中のお母さんはもちろん、小さなお子様のおなかのためにも、ビフィズス菌を応援してあげる必要があるんです
これを読んでさらにびっくり
個人的に上白糖だろうがきび砂糖だろうが
気持ちの問題で兎に角砂糖を多量に使うのは苦手です
砂糖なしでみりんを多量に使うのも私は苦手です
が、甘みは大事
10年以上カスピ海ヨーグルト作って朝に食べているのですが
甘さほしいなぁと思いつつそのまま
これにオリゴ糖加えたらかなり良いのでは?!と思いました
3人目となり結構適当になってきている妊婦生活
今回に関しては人工的に受精させて
戻した卵なので色々不安で安静にはしていますが…
それでも上がいるので
一人目の時より動きます
自分の体もあかちゃんの体にも良い食品
毎日取り入れたいですね^^
妊娠授乳中の方、小さなお子様をお持ちの方限定!『オリゴのおかげ』キャンペーン!
今日のおやつはジャムパイです
ジャムは砂糖減らしたものなので早めに食べなければいけません;
パイは適当に折ったものなので
結構バター少なかった気が…
息子が喜んでいるのでよしとしましょう
続きを見る