商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数42件
当選者数 1,704,003 名
クチコミ総数 17,402,447 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
あずさん
■ブログ とりあえず・・・やってみよっ♪
■Instagram @azu_azumon
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
冷えてる人amebajp/blog/ucs/img/char/char2/040gif" style="verticalalign textbottom;" width="16"> はーい!はーい!はーーーい! そんな私に嬉しいお試しの機会到来!ニッタラボさんのほっとコラーゲンレモンジンジャー味 愛媛大学医学部付属病院抗加齢予防医療センター長伊賀瀬道也先生監修だそうです 伊賀瀬先生コラーゲンペプチド摂取による動脈硬化の予防改善の研究に取り組まれてるそうです コラーゲン、お肌だけじゃなく、動脈硬化にも良いとは! 知りませんでした 低分子コラーゲンペプチドは血管をしなやかにしてくれるそうです血管は、血液の運搬路よく、血液サラサラとか聞きますがその血液は、血管あっての血液!血管あっての、肌や髪…なんとなく納得 加齢や生活習慣により、これまた最近よく耳にしますが酸化や、糖化これらが進むと血管が硬くもろく 血管がダメになったらいくら健康健康と言っても始まりませんね 血管を若くする働きのあるコラーゲンペプチド! なんて素敵なんでしょう1日25gのコラーゲンペプチドを3ヶ月連続摂取で血管の弾力性が五歳改善されるとか、されたとか……… さて、どーやって摂取すりゃいいものか!と、きっと試行錯誤してくださったのでしょうね継続には、美味しく簡単じゃないとね(笑) 溶けやすそうな微粒子 ズームしてみますよ サラサラです120mlのお湯で溶くだけです 熱湯には、注意しましょうね 軽く混ぜるだけで綺麗に溶けました 体温めの生姜製品は沢山出てますね良いジンジャーシロップ高いから…実は… ジンジャーシロップも作った事あります 高級なジンジャーシロップも頂いて飲んだ事がありますがどこか、香り、味にクセが強いんですよね 薬味で食べる生姜やすりおろして飲む生姜ドリンクにはない、濃厚さがややクセというか…があり、そのクセがあると、飲んだ時に…あ!超個人的判断ですよ!生姜シロップ作った事あるから… これは、手間かけたいいやつやん! と思うのですがその、クセというか…が、ちゃんとあり あークセとしか表現出来ない自分が悔しい……… その香りをレモンがいい感じでカバーしてくれてるのですそして、甘すぎないのがいい飲んだ後、しばらく、ポカポカ単に温かいモノを飲んだら温まるけどそれとは違う、生姜のホット感口から、喉、お腹が温まるのが分かる後味もスッキリ こりゃいいわ1日、12本美味しいのもあり、贅沢に1日2本、1週間飲んでみました 1週間じゃ正直、はっきりとした効果!とは言えませんが エアコンなど、体の外から温めても芯が温まるに時間がかかり、乾燥が心配になる感じでしたが、そんなに、室温をあげなくても、体の芯が寒いみたいな事がなくなったような…気がします3ヶ月くらい摂らないと、言い切れませんけどね(^^) わ!なかなかのお値段!毎日2本飲んでたら体は温まれどお財布が冷え込むか?(笑) コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中 ランキングに参加中♪ よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪ レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキング にほんブログ村 続きを見る
秋から春にかけ私の必須アイテム レッグウォーマー 山忠さんからのクリスマスプレゼント…だと私は思いたい(笑) 健康ウォーマー<モア>の、お試しです 山忠さんのレッグウォーマーは、暖かいの優しいのチクチクとかコワゴワしないの裏側は、シルクシルクは、温めてくれつつ、蒸れない絶妙な温かさが病みつき 外から見て上下がない感じだからパッとはいた時、上下逆でも気ならない強いて上下が気になるならば…着用ワンポイントとして 接ぎ部分のゴムが見える方が下にもってくるといいらしい 上に持ってきても、締め付けられるとかはないけどねロングタイプのレッグウォーマー30センチたがら足首にあるつぼがマルっと温められる 着用感としては、膝下にくるかな モデルさんの細い味じゃーね気になる模様の伸び感や生地の伸び感がわからない 折角ね、温めてチャンスを頂いたんだもの恥を忍んで太い足だが、リアルな着用感を まーこんな感じピンピンに伸ばすと若干、裏地の白さが見えるが… なかなか普段、外出時にこんなに、ピンピンには伸ばす事も少ないでしょう…実際は、クシャッとなるよね?! 私、ヨガやってて…体育館でやってるから寒いのよ冬のヨガ裸足じゃないと、滑るから…裸足シャバーサナや、立位以外は、裸足寒いからレッグウォーマーだとスリスリ下げれるからしかも、ロングだとふくらはぎ中から温かいから 嬉しいわお色は5色! どれもかわいいね 元は、こちらのベストセラー商品↓ 【送料無料】ランキング1位獲得!レビュー8000件超!健康足首ウォーマー【レッグウォーマー 足1,028円楽天 これの進化版としてロングになったものだそうです 温むすび ファンサイト参加中 ランキングに参加中♪ よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪ レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 人気ブログランキング 続きを見る ['close']
まるごとキューブだしでめんつゆ を作り半熟茹で玉子を入れて作った味付けたまご この、めんつゆで大根を煮ましたよ煮汁には仕上げにトロミをつけて出汁の鰹節も大根や卵に絡みやすく鰹節も食べやすい トロリといい感じの味付け卵になりました いつも、魔法の調味料、愛情!たっぷり混ぜ込むのですが(笑)なかなか分かりにくい調味料なので 今回は、分かりやすく大根に愛を込めてみたのですが… わかりますかね 愛を込めてみたんです 大根に人参のハートを差し込んでみました 美味しいけど…注目度の低い大根の煮物も少し華やぐかしら?可愛らしくなるかしら?と……思ったのですが…地味ですね やはり、愛は目立たないくらいがちょうどよいのかしら? かつおだし まるごとキューブだし 3個入り 固形だし 和風料理 味噌汁 昆布 鰹 ダシ かつお720円楽天 かつおだし まるごとキューブだし 20個入り 固形だし 和風料理 味噌汁 昆布 鰹 ダシ かつ2,561円楽天 ランキングに参加中♪ よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村 人気ブログランキングへプレミ本舗のファンサイト参加中 続きを見る ['close']
プレミ本舗さんのまるごとキューブだし 昆布と鰹節の旨味をギュッと閉じ込めたフリーズドライのキューブおだし 1個1個アルミ個包装なのも嬉しい鰹節は、鹿児島産極薄ふわふわ削りだから……… お湯を注ぐと鰹節の花が開くのです 今回は、このおだしで簡単に[めんつゆ]が作れるそうなんです混ぜ合わすだけでOKまずは、白だしキューブ1個にお湯200cc 酒大さじ1 醤油小さじ2 塩小さじ1/4 黒いめんつゆまるごとキューブだし1個にお湯200cc 醤油、みりん各大さじ2混ぜるだけで完成 簡単なのに香りだかい簡単なので後の料理は、手間をかけるのもよいが簡単だからこそ簡単に仕上げたい(笑)でも、手をかけたような仕上がりになるって嬉しいよね 黒いめんつゆに大根おろしを加え、一煮立ち水溶き片栗粉でトロミをつけてみぞれ出汁 温めた豆乳入り揚げ出しっていう魚肉練り製品にかけただけ なんちゃって揚げしんじょうみぞれがけに 白だしは、炊き込みごはんに お米二合でまるごとキューブだし1個分の白だしと後は水を足して枝豆と、人参と生姜の炊き込みごはん生姜は、アクセントに薄味の佃煮にしたものを使ったけど生でもいい! 優しい味わいだけどちゃんとしっかり味とお出汁の香り普段の料理がキューブだし1つで簡単に一段、二段とグレードアップしてくれます かつおだし まるごとキューブだし 20個入り 固形だし 和風料理 味噌汁 昆布 鰹 ダシ かつ2,561円楽天 かつおだし まるごとキューブだし 3個入り 固形だし 和風料理 味噌汁 昆布 鰹 ダシ かつお720円楽天 ランキングに参加中♪ よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 人気ブログランキングへプレミ本舗のファンサイト参加中 続きを見る ['close']
size1em;">発酵茶 お初なお茶ですドキドキ 発酵茶ポリフェノールどんな効果が、あるのかしら? 「発酵茶ポリフェノール」は、茶葉にびわの葉を加え最適な条件で発酵させることで生まれる成分だそうですよ混合発酵する過程でお茶の有用成分カテキンが結合して、大きなポリフェノール(カテキンキン重合ポリフェノール)になるそうです でね、このポリフェノールは、通常のカテキンを超えるパワーがあるらしいよ 一般的にポリフェノールは、 抗酸化作用や、活性酸素など有害物質を無害な物質に変える作用があるとか色々効能があるそうです カテキンは その素材により、組み合わせにより効能に差が出たり、他にはない効果があったりしますが カテキンも一番の効能は抗酸化作用のようですびわの葉は漢方にも使用されているそうで鎮痛作用だったり殺菌抗ウイルス作用だったり色々あるようです 基本的にカテキン、ビワの葉体によい成分が組合わさり生まれた成分 発酵茶ポリフェノール 内側からきれいになれそうです スティックになっていて1本で200500ml分で1日1本の健康茶 お茶を煮出したりしなくてよい、粉末水か、お湯で溶かすだけ 微粒子である コップに入れて 水、またはお湯を注ぐ 200500と、幅が広いが200mlだと カフェオレのような色 溶けは良いような気がするが、やはり、インスタントコーヒーみたいなわけにはいかない だって微粒子とはいえ、茶葉を粉末にしたんだものちゃんと葉を粉末にした証拠栄養とも思うけど かと言って、口に残ることはない(個人的感想)混ぜながら飲むといいと思う で、味だが継続が大切ですからね味、大事です継続できない味ではない でも、健康茶が初めてで一般的に思うお茶、お番茶や緑茶色的に緑茶はないが(笑)紅茶等を想像して飲むと正直なんじゃこりゃなお茶かもしれない ビワの葉入り発酵茶ですからね 個人的感想ですよ千差万別ですからね決して、美味しいと人に勧める美味しさではないすいません、シャルレさん私正直なんで(´Д`;)正直なんで 私、健康茶、嫌いじゃないんで美味しいと人に勧めれはしないがフツーに飲めるまずくはない美味しい美味しいとゴクゴク飲めるってことではないが苦では、ない 体にいい>味 が、勝てる範囲なので、健康マニアな方に健康茶を探してる人には味的には勧めるかも後は効果次第だな 500mlにしてみた うーん200は濃い目だが1回で飲める500に薄めて数回に分けて飲むのは ちょっと継続を考えるとどちらで飲もうか考えるなと、言ってる間にすっかりなれそうだ(笑) で、2週間飲んでみました効果は…うーんいまいち何かが改善した!と、劇的な効果は感じないが味には、完全に慣れた美味しい!とまでは、いかないがね 多分、なんとなく、体に良いと思う 飲み続けて、ある時やめたら、あれ?風邪ひいたとか…お通じがとか肌の調子が…みたいになんとなく、体の調子が崩れ、なんでかな?と思った時に、初めてあー!アノお茶のお陰で調子良かったんだ!と、気がつくパターンのような気がするじわじわじわじわ体を改善してくそうな気がしますまだ、それを感じるに至ってませんがね 美と健康のシャルレファンサイト参加中 ランキングに参加中♪ よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 人気ブログランキングへ 続きを見る
<<前の5件 35 36 37 38 39 40 41 42 43 次の5件>>