商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数37件
当選者数 1,711,911 名
クチコミ総数 17,442,074 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
いちさん
■ブログ いちのブログ
■Instagram @ichi.0704
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
/iid74909135457ec5b2c25784/m4fd1f8cf180b8/k1/s1/" rel="nofollow">シマダヤのファンサイトファンサイト参加中 今回は、 シマダヤさんから頂いた「玉うどん」と「うどんつゆ」を使用し 焼きうどんを作ってみました♪ つゆはこちらのシマダヤさんの「うどんつゆ」を使用します 麺つゆで簡単!焼きうどん♪ シマダヤさんの茹でうどんを使用して炒めるだけ! あっという間にできちゃいます!(≧▽≦) <材料> シマダヤさんの茹でうどん1袋 豚肉50g キャベツ、人参、玉ねぎ100g ★麺つゆ(3倍濃縮)大さじ2 ★しょうゆ大さじ1 ★みりん大さじ1 ★粉末だし小さじ1 お好みでかつお節、紅ショウガなど適量 作り方 ①茹でうどんは袋のまま600Wのレンジで1分加熱します ②キャベツはざく切り、人参は細切り、玉ねぎは薄切りにします ③フライパンにサラダ油を入れて熱し、 食べやすい大きさに切った豚肉を入れ、中火で炒めます ④豚肉に火が通ったら、人参、玉ねぎ、キャベツを入れ炒めます ⑤④に茹でうどんを入れ炒めます (ほどけやすいように少々水を入れます) 軽く炒めたら ここでこちらの「うどんつゆ」の登場です ⑥⑤に★の調味料を全部入れます お好みで仕上げにかつお節、紅ショウガ等を盛ったら出来上がり! なめこの味噌汁とともに♪ お野菜も沢山摂れますし、 優しいお味で美味しいのでオススメです おうどんもコシがあってつるつるとした食感で のどごしもいいですよ ご馳走様でした♪ シマダヤさんの「うどんつゆ」ですが、 かけうどん等以外に、煮物料理や鍋料理等にも使えます! アレンジが広がりますね 第2期 シマダヤ公認サポーター ”美味しい笑顔をお届け隊”として引き続き活動中 シマダヤ株式会社 秋冬も簡単便利!シマダヤ「流水麺」 おいしく減塩!おいしく糖質オフ! 続きを見る ['close']
/iid74909135457ec5b2c25784/m4fd1f8cf180b8/k1/s0/" rel="nofollow">シマダヤのファンサイトファンサイト参加中 第1期シマダヤ”美味しい笑顔をお届け隊”としての任務が終わりましたが 引き続き、 第2期シマダヤ”美味しい笑顔をお届け隊”として 活動を継続させて頂くことになりました! なので、 引き続き、これから半年間、 シマダヤ公認サポーター“おいしい笑顔をお届け隊”として、 活動を頑張らせて頂きます ということで 早速、こちらのセットが届きました♪ 本生ラーメン 麺の小麦粉は北海道産 きたほなみ スープ調味料スパイス付きです 冷凍保存もOKなのは嬉しいですよね 作り方は裏に絵付きでわかりやすく載っているので 誰でも簡単に作ることができます なので、あっという間にできちゃいましたよ ①大きめの鍋にお湯を沸かし、沸騰したら、 めんをほぐしながら入れ、約2分間ゆでます ②めんが茹で上がる前に、スープと醤油油を どんぶりに入れ、 熱湯を270mlを加えます ③茹で上がっためんをざるにあけ、よくお湯を切ります ④湯切りしためんをどんぶりに入れ、お好みの具材をのせ スパイスをかけて出来上がりです! 今回は冷蔵庫のお掃除ということで、 あまり野菜を入れてみました プラスゆで卵をトッピングしてみました お写真撮るのに夢中でスープが ですが、 本生ラーメンとうたっているように まさに、ラーメンやさんで食べているラーメンみたい!? つるつるコシがあって美味しく頂きました♪ 続きます! シマダヤ株式会社 秋冬も簡単便利!シマダヤ「流水麺」 おいしく減塩!おいしく糖質オフ! 続きを見る ['close']
/iid125882421957ff334403aab/m4fd1f8cf180b8/k1/s1/" rel="nofollow">シマダヤのファンサイトファンサイト参加中 シマダヤさんのほうとうでほうとう鍋に引き続き第2弾です もちもち食感の「すいとん」をお試ししてみました♪ 今回は豚汁すいとんを作ってみましたよ 使うのはシマダヤさんの「すいとん」 1袋に2袋、すいとんが入っています いつものように豚汁を作り そこにシマダヤさんの「すいとん」を投入するだけ あっという間に豚汁すいとんの出来上がりです このもちもち食感のすいとんがたまらない のです!!(≧▽≦) もちもちとした食感で、お鍋はもちろん、 おでんやお味噌汁の具材にもぴったりなのです こちらもオススメですよ 第一期に引き続き、第二期シマダヤ”美味しい笑顔をお届け隊”として活動中です! シマダヤ株式会社 煮込みでおいしいシリーズ 続きを見る ['close']
鍋で欠かせない具は? ▼本日限定!ブログスタンプ/p> あなたもスタンプをGETしよう 今日は鍋と日ということで!? お鍋にしました! ジャーン!! 一正蒲鉾様の 新商品 芝田山親方監修 レンジで小鍋立てちゃんこ鍋 醤油味 芝田山親方監修 レンジで小鍋立てちゃんこ鍋 鶏塩味 の2つをお試ししてみました♪ この2つのちゃんこ鍋ですが すごいんです!! 何がすごいのかというと レンジ調理可能な土鍋型容器に入ったちゃんこなのです レンジで調理できちゃうんです!! 具が全部入っています! それを取り出し 器に全部開け レンジでチンしたら出来上がり 具材もたっぷり入っていますよ 具を全部食べた後は ご飯を入れておじやに 出汁がいっぱい出ててこちらもうまうま! なので、 最後まで美味しく頂けますよ こちらも同じく レンジで調理できちゃいます! 器に全部開けて レンジで3分チンしたら出来上がり こちらも具がたっぷりです こちらも具を全部食べて後は、 ご飯をいれておじやに こちらも最後までうまうまです! すっかり暖まりましたよ たっぷりの具材入りでレンジでチンするだけの 簡単!で美味しい!ちゃんこ鍋! 忙しいときやお一人様ご飯にいいかも?( ´艸`) いちまさファンサイトファンサイト参加中 一正蒲鉾株式会社 続きを見る ['close']
/iid48247000057ea2c49c94d5/m4fd1f8cf180b8/k1/s0/" rel="nofollow">いちまさファンサイトファンサイト参加中 一正蒲鉾 様の 「うすくて大きなさつまあげ」 オススメです 厚さ約3mmの薄さ、 スライスチーズ約2枚分の大判で薄いさつま揚げ ベーコンや油揚げのように野菜を巻いたり、 包んだり抜き型で抜いたりとアレンジしやすい一品なのです このように薄いさつま揚げが1袋に3枚入っています! ということで 早速私もお試ししてみました♪ 「うすくて大きなさつまあげ」を使用し、きんぴらを作ってみました 材料 うすくて大きなさつまあげ1枚 ごぼうれんこん180g いんげん1袋(10本くらい) 赤唐辛子(輪切り)適量 サラダ油大さじ1 みりん小さじ2 しょうゆ小さじ2 砂糖小さじ2 ①「うすくて大きささつまあげ」は4等分に切ってから細切りにします ②ごぼうはささがきに、れんこんはスライスし、それぞれ水にさらし、 いんげんは縦半分に切って、細切りにします ③フライパンを中火で熱し、サラダ油を加え、 水気を切ったごぼうとれんこん、「うすくて大きなさつまあげ」、 赤唐辛子を加えて炒めます ④全体に油が回ったら、みりんしょうゆ砂糖を加えて炒めます いんげんも最後に加えたら完成! あっという間に「うすくて大きなさつまあげのきんぴら」 ができちゃいました!! うすくて大きなさつまあげがいい感じに旨みがでて ご飯もお酒も進む美味しさ!(≧▽≦) そして、 もう1品作りましたよ ジャーン!! さつまあげのピンチョス! こちらもあっという間にできちゃいます!!(≧▽≦) 作り方はとっても簡単! 材料は「うすくて大きなさつまあげ」とスライスチーズだけ 「うすくて大きなさつまあげ」を半分に切ったら、スライスチーズをのせ 4等分にして、それぞれを重ねるだけ♪ これはオススメですよ! ちょっとしたおつまみにもなりますし、 ただ、切っただけなのにオシャレに!( ´艸`) あっという間に2品の完成です ワンプレートにしてみました♪ 旦那さんにも「おいしい」と高評価を頂きました 簡単!時短!で ♪おかずとおつまみにもなる 「うすくて大きなさつまあげ」 オススメですよ 一正蒲鉾株式会社 続きを見る ['close']
<<前の5件 42 43 44 45 46 47 48 49 50 次の5件>>