商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちいはさん
■ブログ ちいはの暮らしのメモ ...
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ps//blogimgs132fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF6837jpg" alt="" width="460" height="345" /> 玉露園 お徳用梅こんぶ茶 我が家に常備してるこんぶ茶ですが、よく使うので大容量がありがたい♪ 梅風味、今の時期にぴったりですね^^ 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 フリーズドライの梅の量が結構多いんです!!! 別によって入れたわけじゃないですよ 普通にぱらぱらっと袋から出してこのバランス、なかなか食欲をそそります さて、食事の一部ですが、、 どれに使ってるかわかりますか??? 正解はーーーーこちら 混ぜご飯に使ってみました! あと、ちりめんとゴマをプラス♪ ↑ うちのちりめんは冷凍中 まだちょっと凍ってる? 熱々炊き立てご飯に混ぜてみましょう ここで一度味を確認してみたのですが、塩加減もちょうどいい感じ 特に塩を足さなくても大丈夫でした 旨味があるからかな 仕上げにあおさをぱらぱらっと 磯の香りも加わっていい感じ♪ (炊飯器も新しくしたし、ご飯もおいしく炊けるようになったよーーー!) 飲み物はあったか梅こんぶ茶で 簡単な割には旨味たっぷりかも♪ 切り干し大根は実家からお正月にもらって帰ったやつですね 今期のものなので、まだまだ色が真っ白できれいでした これも、乾燥したら保存袋に入れて冷凍中 ←を、もらった(笑) 思わずおかわりしたくなる混ぜご飯でした 材料の下ごしらえなし!の簡単梅こんぶ茶ご飯でした 続きを見る ['close']
ps//blogimgs132fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF6626jpg" alt="sDSCF6626jpg" border="0" width="460" height="345" /> こんぶ茶生誕100年目 「元祖こんぶ茶」の玉露園の「お徳用こんぶ茶」を飲んでいます お徳用なので、内容量もたっぷり95g 飲むだけじゃなく、料理にも使えるのでうれしいタイプです! 顆粒状なので、だまになりにくく、さっと溶けるのでお手軽です ちょうど年末に届き、新年の縁起担ぎにもなりましたね^^ 香りもよく、旨味が強いのがいいところ♪ 色もきれいです 羅臼産昆布が使用されていて、自然の風味が豊か カルシウム入りなので、成長期の子供さんにもいいですね! 海のめぐみの昆布の味をしっかりと味わえました ポテトサラダを和風にしてみました マヨネーズにこんぶ茶を混ぜて、じゃがいもと合えるだけ 仕上げに少しパラパラと振りかけて完成 コクが出て、味に深みがでる感じです 怒涛の成人式も無事終了しました 娘は2000年生まれで、令和初の成人式 ←覚えやすい^^ お赤飯も(簡単に)用意したので、、、 こんぶ茶も飲んで、運気アップ!!! おかげで今はとーーーっても充実していて楽しそうです こうした節目のお祝いも、大変だった頃を思い出すとより感謝できますね 学生なので、まずは勉学 友達との人間関係も引き続き頑張ってください(笑) 健康に気を付けて! 食生活をしっかりと 母のこんぶ茶好きをぜひ受け継いで下さーーーい 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ps//blogimgs132fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF6596jpg" alt="sDSCF6596jpg" border="0" width="460" height="345" /> 最近たこめしを食べてなかったので、簡単に作れる素があるとうれしい♪ アサムラサキさんといえば、かき醤油とか、そうめんつゆとかが有名ですよね! 広島は近いので、近親感もあります そんなアサムラサキさんの特薦白だしかき醤油がベースとなった素だからおいしいはず^^ 作り方も簡単 普段と同じ水加減で炊けるので、難しいことはありません!! こちらは1袋で2合分 今はこれでちょうどいい量だわ 先に中身を確認してみました かつお、昆布、椎茸のだしにかきエキスを加えた濃厚つゆなので、色も濃いめ たこ以外に、にんじんしいたけこんにゃくたけのこも入っています 30分ほど浸水しておきます お米はざるなどで水を切り、2合の目盛りに合わせて水分を調節 具材と一緒にはいってるつゆはそのまま入れて使います 揚げを加えて炊いてみました ←好きなので 後はスイッチオンで炊き上がりを待ちます しばらく蒸らしてから蓋を開けてみました! 炊けてる時もいいにおいがしてましたが、 ふわっと炊き込みご飯特有の香ばしい香りが♪ おこげがきれいにできてるのにはびっくりしました!!! 食欲をそそるおこげ^^ 私の好きな炊き込みご飯です♪ たこも柔らかいですね たけのこが入ってるのがよかった! しゃりしゃりっとした食感も残ってて、食べててアクセントになります 食べて思ったこと、、、 2合じゃ足りない(笑) ほんのちょっと調味料を足して、3合で炊いたらよかったよと、せこいことを 実家で山椒の葉っぱをもらって帰ろうと思ってたのに忘れたのが唯一の?後悔 自分でもたこ飯はよく作るんですが、またそれとは違った深い味わいがありました 白だしも使って炊きますが、やっぱり牡蠣の旨味がポイントなんでしょうね 特薦白だしかき醤油、欲しいな ついおかわりして食べてしまいましたけど、また作りたくなる味でした 株式会社アサムラサキ アサムラサキファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ps//blogimgs132fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF6452jpg" alt="sDSCF6452jpg" border="0" width="460" height="345" /> オール北海道産昆布茶 玉露園さんの昆布茶、種類も多く、季節によって楽しませてもらってます 北海道の国後島側にだけに生えている羅臼昆布が使われています こちらは、さらさらの粉末タイプ 溶けやすいし、使いやすいタイプです^^ 今日のおやつタイム* 娘のおみやげのおまんじゅうと一緒に♪ これ、TVで見かけたことがあって、リクエストした(笑) 上品な白あんで、昔ながらのおまんじゅう、って味でおいしかったです そんな和菓子とも相性ばっちりなこんぶ茶! 今の時期ならホットで飲むのがおいしいですね 昆布のいい香り 昆布の旨味がぎゅっと詰まってます 煮しめとか、なかなか食品としては毎日摂るの難しいです>< でも、お茶としてなら毎日でもOK 料理にも活用できますよ♪ 海の物のひじきとの相性もいいかな ちょこちょこっと煮物などに使ってます おいしくなるし、栄養価もアップするのでオススメです 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ps//blogimgs130fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF6187jpg" alt="sDSCF6187jpg" border="0" width="460" height="345" /> 玉露園 「減塩こんぶ茶」 少し涼しくなったとはいえ、まだまだ日中は暑いです!!! 水分補給など、もうしばらくは気を付けていないといけませんね そんな時にぴったりなのが、昔ながらのこんぶ茶です 冷たくして飲んでもOKなタイプなので、年間を通して活躍します! さらさらで溶けやすい、細かい顆粒タイプです こんぶのいい香りがします♪ こちらは、減塩タイプになっていて、 通常の他の商品と比べると、塩分が30%カットされています 塩分も適度に摂るほうが夏はいいので、気にせず飲むことができますね^^ 飲んでよし、料理にも使える優れものなので、うちでも常に常備しています 氷を入れて飲むので、ちょっと濃いめに作ってみました 氷を入れると涼しげ 普段の食事の時も、おいしく飲んでます 夏はほとんど作らなかった、炊き込みご飯 9月になって急に食べたくなったので、、、スーパーへ(笑) 最近は便利なきのこミックスみたいなのがあって、 トレーにまいたけえりんぎしめじがカットされて入ってるの、買いました! にんじん鶏肉を入れた炊き込みご飯 しょうゆなどの調味料と一緒に、減塩こんぶ茶も加えて炊きました 味に深みが出て、旨味がアップ ついつい箸が進んでしまい、、、 今からもう食欲の秋?って感じです 料理に使えるのがいいですね 天然の味、って感じです みなさんもぜひ、飲んで、食べてみて下さーーーい 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>