商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数42件
当選者数 1,711,337 名
クチコミ総数 17,439,177 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちいはさん
■ブログ ちいはの暮らしのメモ ...
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ps//blogimgs132fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF6452jpg" alt="sDSCF6452jpg" border="0" width="460" height="345" /> オール北海道産昆布茶 玉露園さんの昆布茶、種類も多く、季節によって楽しませてもらってます 北海道の国後島側にだけに生えている羅臼昆布が使われています こちらは、さらさらの粉末タイプ 溶けやすいし、使いやすいタイプです^^ 今日のおやつタイム* 娘のおみやげのおまんじゅうと一緒に♪ これ、TVで見かけたことがあって、リクエストした(笑) 上品な白あんで、昔ながらのおまんじゅう、って味でおいしかったです そんな和菓子とも相性ばっちりなこんぶ茶! 今の時期ならホットで飲むのがおいしいですね 昆布のいい香り 昆布の旨味がぎゅっと詰まってます 煮しめとか、なかなか食品としては毎日摂るの難しいです>< でも、お茶としてなら毎日でもOK 料理にも活用できますよ♪ 海の物のひじきとの相性もいいかな ちょこちょこっと煮物などに使ってます おいしくなるし、栄養価もアップするのでオススメです 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ps//blogimgs130fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF6187jpg" alt="sDSCF6187jpg" border="0" width="460" height="345" /> 玉露園 「減塩こんぶ茶」 少し涼しくなったとはいえ、まだまだ日中は暑いです!!! 水分補給など、もうしばらくは気を付けていないといけませんね そんな時にぴったりなのが、昔ながらのこんぶ茶です 冷たくして飲んでもOKなタイプなので、年間を通して活躍します! さらさらで溶けやすい、細かい顆粒タイプです こんぶのいい香りがします♪ こちらは、減塩タイプになっていて、 通常の他の商品と比べると、塩分が30%カットされています 塩分も適度に摂るほうが夏はいいので、気にせず飲むことができますね^^ 飲んでよし、料理にも使える優れものなので、うちでも常に常備しています 氷を入れて飲むので、ちょっと濃いめに作ってみました 氷を入れると涼しげ 普段の食事の時も、おいしく飲んでます 夏はほとんど作らなかった、炊き込みご飯 9月になって急に食べたくなったので、、、スーパーへ(笑) 最近は便利なきのこミックスみたいなのがあって、 トレーにまいたけえりんぎしめじがカットされて入ってるの、買いました! にんじん鶏肉を入れた炊き込みご飯 しょうゆなどの調味料と一緒に、減塩こんぶ茶も加えて炊きました 味に深みが出て、旨味がアップ ついつい箸が進んでしまい、、、 今からもう食欲の秋?って感じです 料理に使えるのがいいですね 天然の味、って感じです みなさんもぜひ、飲んで、食べてみて下さーーーい 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ps//blogimgs130fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF5991jpg" alt="sDSCF5991jpg" border="0" width="460" height="345" /> テーブルマーク さぬきうどん あなたはどう食べてますか? 冷凍うどんが登場したときは、感動しました よく売られているゆでうどんと比べると、 麺のコシものど越しも、格段においしかったから!!! 特に鍋の時期には重宝しますよね^^ でも、今は蒸し暑い初夏 なるべく火を使う時間を短く、簡単に作れるものがよくありませんか? ということで、簡単に作ってみたのはこちらです 左側は、上のパッケージでおなじみの5食入りの通常サイズ 右側が、今回使ったミニサイズ(発売前商品です) 子供さんにぴったりなサイズかも あと、少し足したいときとか^^ 1玉半食べたいときもありますから(笑) 茹でてもいいし、レンジ加熱もOKです 2種類のアレンジをしてみたんですが、家にあったものばかり うどんって、さっと作れるところがいいですよね (わざわざ足りないものを買い物に行くことは滅多にないかも?) 冷たいさば缶のうどんさばの水煮(缶詰)天かすねぎ 温かい明太子チーズうどん明太子プロセスチーズバター葉物 よくうどんを冷やしてから盛り付けます ←のせるだけ!!! この上から、めんつゆをかけていただきます 薬味に生姜とかあってもおいしいですかね さばは味付けされていなかったものなので、めんつゆをそのまま薄めずかけました お好みで海苔もプラス さばの旨味、天かすのカリカリ感、おいしいです 食欲がない時でも、うどんなら食べやすい いろいろな栄養も摂れそうだし、違う魚缶でも作れそうです うどんも太目で食べ応えあります もっちり&しっかりで、好きなうどんの味ですね♪ 温かいうどんは明太子味でぴりっと 熱々のうどんに、明太子&バター&チーズを混ぜ合わせます チーズは自分で細かくさいの目に切りました とろけるというよりは、固形で形が残るタイプです 味付けはしなかったのですが、塩っ気もあるし、このままで十分おいしかったです クリーミーな仕上がりで、カルボナーラっぽい味でしたね どちらも、混ぜるだけ&のせるだけです 温かいうどんも使いましたが、 うどんつゆがないタイプなので、暑い日でも大丈夫(笑) 具材はご家庭でいろんな味があるとは思いますが、 うどんはやっぱりテーブルマークですね テーブルマークファンサイト参加中 続きを見る
ps//blogimgs130fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF5941jpg" alt="sDSCF5941jpg" border="0" width="460" height="345" /> 玉露園 減塩梅こんぶ茶 年間を通しておいしく飲める梅こんぶ茶 特に梅が入ってるこちらの減塩梅こんぶ茶は、夏におススメです さらさらの顆粒タイプなので、冷たい水にも溶けやすいですよ! ぷーんと梅のいい香りもします♪ ほんのりピンク色になってますね お水はあらかじめ冷やしておくとさっと作れてさっと飲めます もちろん、温かいこんぶ茶でも♪ 減塩梅こんぶ茶は、ネーミングにもあるように、塩分が30%カットされています 飲んでみましたが、自然な味がして特に不満点はなし! カルシウムやヨウ素などのミネラル分も豊富 飲み物で摂れるなんて、昔ながらの健康飲料ですね! 夏は特に梅干しを意識して食べるようにしてるんですが、、、 こんぶ茶もいいじゃないですか!!! クエン酸は体の疲れにいいしね^^ 夏は冷たいお茶漬けもオススメ 冷たいお茶漬け、ここ何年か夏にはまってます(笑) 食欲がない時でも、さらっと入ります 梅干しを1個増量して ごまと海苔をのせてみました ちょっと多めに梅こんぶ茶を入れて、冷水を注ぎます 簡単でしょ 写真ではわかりにくいですが、氷も入ってます (旦那のロック用の市販の氷を使ったら、透明で映らない笑) 冷え冷えでおいしいです こんぶ茶とコラボしたお茶漬け海苔も販売されているようなので、 店頭で探してみよう 熱中症予防にも活用してください レシピもいっぱい紹介されています ↓ http//wwwgyokuroencojp/recipe/recipecgi?id=2 いろんなタイプのこんぶ茶をオタメシさせていただきましたが、 飲んでよし、料理にもよしのこんぶ茶、我が家の定番になってまーーーす 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ps//blogimgs126fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF5761jpg" alt="sDSCF5761jpg" border="0" width="460" height="345" /> 玉露園 濃いグリーンティー 加糖タイプのグリーンティーです 国産原料100%で、抹茶も入ってます! 新緑のシーズンになると、抹茶味の飲み物が飲みたくなります 手軽に自宅でおいしく飲めるのが、こちらの粉末タイプかな 今の時期なら、アイスでもホットでもどっちでもおいしく飲めそう お菓子などの調理にも少し加えて、抹茶風味にしてもいいですね さらさらの顆粒状なので、冷水にも溶けやすくできています いい香りもするし、リフレッシュできそうな感じです まずは普通にホットで 程よい甘さで、まろやかな味わいです 牛乳や豆乳で作ると、よりマイルドに 口当たりもよく、ほっこりする味になりました♪ さっぱり頂きたいときは、アイスで ちょっと濃いめに作っておいて、氷たっぷり入れて飲むのが好きです♪ 1袋で約7杯分 1杯ずつ買って飲むことを考えると、とってもリーズナブル 甘いので、子供さんでも飲みやすい味じゃないかしら またこの時期がやってきたなあなんて考えながら飲んでいます 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>