商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数21件
当選者数 1,707,182 名
クチコミ総数 17,416,192 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちいはさん
■ブログ ちいはの暮らしのメモ ...
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
//blogimgs100fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF2653jpg" alt="sDSCF2653jpg" border="0" width="427" height="320" /> 火曜日のポンタ、その1 その2 そういえば、先週は行かなかったなあ 1回サボるとなんか面倒になってくるのですが まだまだ春休みが続きます (=゚ω゚)ノ パスコさんから、通販限定の食パン1本届きました♪ つい先日、ポイント交換した分なんですが こちらを引き換えた後に和菓子も引き換えたわけです ですが、どうもこちらのポイントの減算は、出荷時に行われるようで なんかポイント余ってるし?!ラッキーと思って引き換えしたのですが、 どうもポイント以上に引き換えてしまったようなんです (゚Q゚) で、パスコさんから、出荷済みなので ポイントマイナスになってますがよろしくお願いしますとメールがきました(汗) アンケートあればちゃんと答えますね!!! 久しぶりにこの食パンを使ってホットサンドを作ってみました このスヌーピーのホットサンドメーカーは、 長男の同級生が引っ越す時に、いらない?と聞かれていただいたものなんです 製造年月日が2000年でした w(゚o゚)w 3年に1回くらいしか使いません(爆) この間、産直市の鮮魚コーナーに、わかめが出てたので買ってみました さっと茹でたらいい色に♪ 去年、この状態で冷凍するといつでも好きなときに使えると知って、 冷凍したことがあったっけ 今回買ったのは少しだったのですが、大量だと冷凍がおススメです^^ 伊藤園さんのツイッターのキャンペーンで、お茶の当たりが出ました! 当選人数多そうでしたよ 1日目で当たりましたもん! いつのお弁当だっけ??? 月曜か 昨日は定期公演があったので見に行ってきました 少し前に春季大会から帰ってきたばかりでしたが、いい公演でした 保護者の食事会にも顔を出してたので、知ってる方が増えました (^_^) 億劫に感じてましたが、なかなかいい人ばかりで もう最高学年になっちゃうのがなんだか切ないわあ なんて思う母でした^^ モニプラさんで、シマダヤさんのうどんのモニターが出てました! 私は食べたことがないのですが、、、 凍ったまま半分に割って使えて便利なうどんがあるとか♪ 稲庭風の細うどんだそうですよ 春休みだし、子供の昼食に利用してみたいですね (^∇^)ノ 【50名募集】凍ったまま半分に割って使えて便利♪稲庭風細うどんプレゼント ←参加中 続きを見る ['close']
//blogimgs100fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF2494jpg" alt="sDSCF2494jpg" border="0" width="427" height="320" /> こんぶ茶で有名な玉露園様、 創業100周年記念第二弾として梅こんぶ茶のスタンドバックの内容量が、 なんと20パーセント増量中です (o‘∀‘o)◦♪ 通常は45gなのですが 54gとなってますよ! よく飲む人にはうれしい増量 早速私も梅バージョンを初めて飲んでみました 子供の頃、こんぶ茶は缶入りしか家にはなかったですが、 今はこんな感じのアルミパウチ入りもあるんです スタンドパックのため自立するので、、、コップに入れるときに便利です フリーズドライされた梅干しが見えますね^^ さらさらとした顆粒状で、こんぶと梅のいい香りがします 今の時期にぴったりな梅味ですね♪ お湯に溶かせて飲む以外にも、いろいろな使い道があります お茶漬けにも浅漬けにも、パスタなんかにも使えそう 味にうま味が出るので、普通のこんぶ茶をよく料理に使ってますが、 さっぱりとした味わいが出る梅こんぶ茶もなかなかいいものです いい香り♪ こんぶが溶けてゆらゆらしてるのが好き(笑) あればあられなど加えてみてもおいしいですよ 香ばしく食感がよくなります 私は玄米を少し やっときゅうりが少し安くなってきたので、浅漬けも作ってみました 箸休めやお弁当にちょうどいいです 今年度の学校用お弁当はほぼ終了しちゃいましたが、 また部活用で作ることもあるかな? その時はこの梅こんぶ茶で何か作ってみようと思います 飲んでよし、料理にもよし!な梅こんぶ茶でした 。 o(≧▽≦)o 。 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
//blogimgs102fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF2388jpg" alt="sDSCF2388jpg" border="0" width="427" height="320" /> キンレイ「お水がいらない 肉うどん」 冷凍鍋焼うどんでおなじみのキンレイさんの、新商品の肉うどんです 材料を何も用意することなく、加熱するだけで簡単に調理のできるシリーズですよ! 今回の肉うどんは、お鍋で作ります♪ 1個がすごく大きいのは、だしも一緒に冷凍されているからです!!! (ストックする時は冷凍スペースを開けておいてね^^) 具材は、牛肉玉ねぎねぎです だしのベースは、さば節うるめ節 麺は、国産小麦が使われています 最初は弱火で加熱します この大きさの土鍋があれば、本格的な鍋焼きうどん風に仕上がりますね! だしがゆっくり溶けてくるまでしばらく待ちます だしが溶けたら、火力を上げて全体をがつぐつ煮立ったら出来上がり 調理時間は約8分ですが、お鍋の様子を見てるだけ(笑) あっという間にできちゃいました 冷蔵庫にねぎがあったので、たっぷり足してみました^^ だしのいいにおいがして、早く食べたい (´∀`) だしにも牛肉のうま味が溶け込んでて、冷凍とは思えませんね! ちょうど息子たちが帰ってきてて、変な時間にお腹空いたというもんだから さっとこの肉うどんを作って出しました おいしいおいしいと、ぺろっと完食 受験生の夜食にもいいし、子供でも作れそうですよ^^ 麺にもしっかりしたコシがあって食べ応えがありました 冷凍麺はよく利用しますが、具材も一緒についてるタイプだと簡単でいいですね だしも、なかなか自分では出せない味ですもん 体もぽかぽか温まるおいしいうどんでした なべやき屋キンレイファンサイト参加中 続きを見る ['close']
//blogimgs102fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF2905jpg" alt="sDSCF2905jpg" border="0" width="427" height="320" /> アクリブランドの新商品をいち早くおためしさせていただきました (o‘∀‘o)◦♪ 今日なんかは、もう春の気配が感じられます 冬の暗い朝から、、、だんだん明るい朝に 朝の食事やお弁当の用意も、なんだか少しだけ楽になってきた気分 まあ、お弁当の用意は忘れると大変なので、あと1年は頑張らないと(笑) 春といえば、あさり o(^▽^)o 気分だけでも春ですネ! こちらは、東京深川の郷土料理、 深川めしをイメージしたあさりの炊き込みごはんですよ! ←東京では食べたことないけど^^ 『東京深川の味 あさりめし』おいしそうです レンジでもフライパンでも調理OK v(o゚∀゚o)v 朝はガス台、他の料理で使うことが多いのでレンジが便利かな 袋の半量だと、500Wで3分50秒くらいです お皿に平らに出して、ラップをして加熱します びっくりするくらい、あさりの量が多いの!!! それに大粒ですね 加熱しても、あさりの大きさはそんなに変わらず 見た目、すごく豪華 お弁当用なら、袋の半分くらいでちょうどいいかな^^ おかずもあるんですよ! こちらも新しい商品、『なんこつ入り鶏つくね』になります 鶏のつくねは時々買いますが、なんこつ入りは初めて 卵黄風ソース入りっていうのも新しいですね! 1個づつトレーに入ってるので、このまま切り離してレンジで加熱 1個だと、約30秒です 加熱すると、照りが出てきてとってもおいしそう 日曜日ですが、お弁当 娘の部活用です♪ 平日の朝はバタバタですが、今日はゆっくり用意できました(笑) 最近炊き込み系のご飯をお弁当に使ってなかったなあ にんじんの赤、ねぎの緑の色もきれいに残ってます 茶色っぽい炊き込みご飯も、彩りがいいとおいしそうに見えますね^^ 私も後で残りを食べてみましたが、あさりがおいしい♪ しっかり存在感があって、旨みを感じます だしに鰹だしが使われていて、お米全体に味がしみわたってます! お米もべちゃっとならず、おいしくいただけました つくねですが、女子なので(笑)一応一口大に切ってみたわけですよ 中から黄身風ソースが出てきちゃいました! これは切らずにそのままがよかったかな^^ 甘辛じょうゆだれで、中のなんこつもコリコリ これはお酒のおつまみにもよさそうですよ ふんわりした食感で、たれの加減がちょうどよかったです 毎日のお弁当作りも、たまにはこういう新商品を使うと目先が変わっていいですね 私も楽だしーーー ヽ(≧∀≦)ノ 後は帰ってきて食べた感想を聞いてみないとね♪ この2商品、私のおすすめになりました!!! お弁当のおかずならアクリ!ファンサイト参加中 冷凍食品のアクリブランド 続きを見る ['close']
//blogimgs100fc2com/n/a/o/naoyaman20/sDSCF2318jpg" alt="sDSCF2318jpg" border="0" width="427" height="320" /> 玉露園さんは、なんと創業100周年を迎えられたそうです (((o(゚▽゚)o))) これを記念して、内容量を20%増量した60g入りの商品が発売中♪ 我が家にも届いたので活用中です! そのまま飲む以外に、お料理にも活用できます ちょうど実家から届いたかぶがあったので、早速レシピを参考に浅漬けを作ってみました 薄切りにして、こんぶ茶を混ぜ合わせるだけの簡単レシピ 葉の部分はさっと茹でて刻んでいます 彩りがきれいです! 漬けておく時間はお好みで ちょっと食べてみて味がなじんだくらいでも十分いけます 昆布のうまみが利いてます v(o゚∀゚o)v 優しいまろやかな味に仕上がりました 昆布のとろっとした感じが少しあって、ああ、こんぶ茶だってわかりますね 子供さんにも食べやすい味じゃないでしょうか もちろん、そのまま飲んでもおいしいです♪ さらさらの顆粒状なので、熱湯にさっと溶けます 夏なら冷たいバージョンでも こんぶ茶にはあられを浮かべるとおいしいですよね! でも、なかったので代わりに玄米グラノーラを♪ 香ばしくってこれもおいしかったです うちではよく炊き込みご飯にも使います 今の時期なら湯どうふにもいいですね 昆布からだしをとるかわりに、さっとこんぶ茶使うのは簡単でお気に入り なんとこんぶ茶は、ドライマウスにもいいそうなんです! こんぶ茶には、グルタミン酸などのうまみ成分がたっぷり含まれています このうまみ成分が味覚を刺激して、唾液を分泌させてくれるとか 日ごろから飲む習慣をつけておけば、自然に対策できてることに 昔からあるこんぶ茶、もう一度見直してみたいですね 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の5件>>