商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
★ユノ★さん
無類のコスメ好きです♪ブログでは、コスメや本、食べ物から日常まで徒然に綴っています♪モニターで素敵なお気に入り商品との出会いがあればいいなぁと思っています。丁寧なレポを心がけます!!よろしくお願いします!!!
■ブログ ☆~2児mamaのコスメブログ~美mamaを目指せ!!☆
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは ガリーヌファンサイトファンサイト参加中 週末などの時間がある時に欠かせないスペシャルケアアイテム 中でも手軽にできて、効果バツグンのシートマスクは欠かせないよねーーー 今までは美容液が含まれたシートマスクを使ってたのね 今回、特許取得の遠赤抗菌和紙で美容成分をグングン肌に浸透させてくれるっていう新しいタイプのシートマスクに挑戦 WASHINUf(和紙パック) 化粧水の浸透と保湿力を高める機能をもつ遠赤抗菌和紙を使ったパック 特許を取得した和紙が、肌にピタッと密着して、キメ細かな透明感ある肌に導いてくれるんだそう パック時に使用するローションは、乾いた肌に満たされた潤いを与えてくれるローション →WASHINUf(和紙パック)の詳細はこちら (¥1,984) →Gfローションの詳細はこちら (100ml ¥5,145) 洗顔後にGfローションを肌につけてから、パックをするんだって! こういう手順のパックは初めて ローションは、シャバシャバ系テクスチャー コラーゲンヒアルロン酸プラセンタなどの美容成分がふんだんにはいっています さらに珍しいのは、保湿成分としてにんにくエキスが配合されているところ 化粧品に“にんにく”って初体験だよw にんにくの香りはしないので安心してねwww 肌サビに対抗するフラーレンとにんにくエキスの相乗効果で、肌を健やかに保つ力がUPするんだそう 肌にローションをたっぷりつけたら、いよいよ和紙の出番ッッッ 当たり前だけど、“紙”ってかんじ(°∀°)b 写真でも分かるように、ツルッツルの紙だよ 習字紙のツルツルの面みたいなw 先につけたGfローションって、トロミもないし水のようなローションでとっても浸透がいいの だからローション後に、この和紙を肌にのせてもくっつくとは思えなかったのね ペラーンとはがれちゃいそうで それがーーーーッッッ ピッタリくっついたよ 慣れるまでは、肌にのせるのに手間どるかも かくいう私も、初回はうまくのせるのにちょっとてこずったのw WASHINUf(和紙パック)自体に美容液が含まれているわけではなくて、先につけたローションの浸透を助けるっていう役割だから、数分ではずしたほうがいいかも Gfローションだけの時と、Gfローション+WASHINUfの時とで試してみたら、断然WASHINUfをやった時のほうが潤い感高かったーーー 肌に与えた潤いや美容成分を1滴もあますことなく、肌に入れ込むとこんなにぷるりん肌♪になれるんだって実体験したよ 見た目はフツーの紙だけど、これが特許技術のすごさなのね パックの時間はわずか数分だから、シートマスクするより手軽かも 気になった人は、ぜひ試してみてね →株式会社 トーコ堂 では、またね 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る ['close']
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは 桜花媛(さくらひめ)化粧品ファンサイト参加中 日本製のBBクリームでは珍しいピンクカラーのBBクリームを使ってみたよ 同ブランド「桜花媛(さくらひめ)」さんのローションもセットで使用 自然由来の植物成分やミネラルを配合しているコスメが揃う桜花媛 →桜花媛オフィシャルホームページ BBクリームとローション、それぞれレポするね まずは、ナチュラルスキンローション BBクリームのフィット感をサポートするという新しいコンセプトの化粧水なんだって! へ、確かに「肌を整える」とか「化粧のりのいい肌にする」っていう化粧水はあるけれど、“BBクリームのためだけ”の化粧水って今までなかったかも 「ラフィノース」で水分キープ力を底上げ ヒアルロン酸Naなどの植物由来の保湿成分を配合 美肌保湿成分が角質層まで浸透させ、表面はさらさら BBクリームのもちUP オイルアルコールパラベン香料フリー →ナチュラルスキンローションの詳細はこちら (150ml ¥1,800) サラサラ系のローションです 使用感はかなり軽く、さっぱりめ なのに潤う不思議なローションなの 表面はさらさらで、全くベタつかないの! だけど肌の奥にはしっかり水分が行き届いているかんじ 乾燥が原因で化粧崩れをおこすことがないよう、保湿力は高め BBクリームとのフィット感を高めてくれるローションだけど、インナードライさんにはデイリー使いとしてもオススメ 「しっかり浸透させたら、表面はさらさらなのにこんなに潤うのね」って改めて実感したよ ローションを肌に入れ込むと、保湿されてくすみも解消するし、キメも整ってフラットな肌になれるの 毛穴をキュッと引き締めて、みずみずしい潤った肌になれるから、こりゃ確かにBBクリームのノリや持ちもUPしそう ベストな肌コンディションに整えたら、次はナチュラルBBクリーム をON これ1つで美容液化粧下地ファンデーションUVカットの機能をもっているんだよ UVカット機能も、SPF30PA+++と日常生活には十分 これ1本でOKだから肌にノーストレス ふんわりサラサラの仕上がりでベタつかない 安心の日本製と日本人にあうカラー展開 ナチュラルなカバー力 和の植物エキスを3種類配合 →ナチュラルBBクリームの詳細はこちら (33g ¥3,800) 全4色カラーのうち、私は「ピンク」をチョイス 桜花媛さんのBBクリームは、日本人にあわせたカラーバリエーションが魅力なの オークル系の、『オークル』と『ライトオークル』 ピンク系の、『ピンク』と『ナチュラルピンク』 4色のカラーバリエーションです カラーチャートを見ると、ナチュラルピンクのほうが明るいようなので、ピンクを選んでみたよ 通販でベースを購入する時に一番悩むのがカラーだよね 桜花媛では、BBクリームの本品購入時に4色全てのサンプルがついてくるみたいです んでサンプルを使用して、色があわない場合には、交換することもできるんだってね だから、カラー選びに自信がないって人でも大丈夫! チューブはかなり細め 必要量をだしやすいのが! スパチュラにだしてみたよ ピンクというと、「顔から浮かない?」とか「不自然になりそう」なんて気もするけど、そんな心配は全然ないの 例えばコントロールカラーのように、まっピンク!パステルピンク!って色じゃないしね ちょっとくすんだようなピンク味のある肌色カラーで、とっても自然に肌になじみます アップーーーー!!! ピンクといっても、こんなかんじに肌からうかない絶妙なピンクカラー 肌なじみのいいナチュラルカラーの中に、血色のいい肌を演出してくれるピンクがIN のばしてみると、自然なカバー力で肌のあらや気になる部分を隠してくれるよ BBクリームということもあって、ガッツリカバーってかんじではないかな 素肌じゃないけど、素肌より綺麗ってかんじの適度なカバー力が! デイリーに使うには、ちょうどいいんじゃないかな 目元などの気になる部分には、薄く重ねてつければカバー力もUPするよ ベタつかない使用感で、ふわサラな仕上がりにッッッ ナチュラルカバーだから、高いカバー力を求める人には物足りないかも オークル系だとどうしても肌の自然な血色まで隠れちゃうのが不満だったの それがピンクだと、肌の自然な血色を生かしてメイクできるのがいいよね♪ オークルやベージュで、なんかしっくりこないナーって思っていた人は、ピンク系がいいのかもー BBクリームでピンク系って、あまりないから貴重だよ 鼻のあたりはテカってくるけど、お昼にちょっとパウダーで押さえればメイク直しできちゃう 雑誌『bea's up』でナチュラルBBクリームが紹介されました! これはぜひセットで体験してみてほしいアイテムだねーー 絶対驚くくらい仕上がりが違うから!! BBクリームの伸びやつきが断然UPするの 気になった人は、ぜひチェックしてみてね では、またね →桜花媛オフィシャルホームページ 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る ['close']
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは yesiiファンサイトファンサイト参加中 乾燥肌の私は、kai&souの乾燥ケアも積極的にしています 自分が乾燥でボディのかゆかゆに悩まされたりしてるから、子どもには同じ思いをさせたくなくってね ここ最近はさっぱりと汗を流せて、泡切れのいい無添加処方の石鹸を愛用しています その前に使っていたのは、無添加ボディソープやベビーソープの泡タイプかな 石鹸がなくなったのを機に、新しく使い始めたのがコレ ストローラー URUO ベビー用全身シャンプー パパやママの視点にたって、商品作りをしている株式会社エルエス コーポレーション さんのストローラーシリーズは、安心して使える低刺激&原料の安全性が魅力 このURUO ベビー用全身シャンプーは、95%以上を天然成分で作りあげてあるんだそう 特に小さな赤ちゃんには、なるべく安心の天然由来成分で洗ってあげたいもの また合成香料や着色料、パラベンフリーなのも安心だね →ストローラー URUO ベビー用全身シャンプーの詳細はこちら (150ml ¥1,890) 便利な泡タイプ♪ これ、特に小さい赤ちゃんもちのmamaにはとっても助かるーーーーッ 泡立てなくても洗えるって、すっごく便利なのね 体力のない小さな赤ちゃんには、お風呂だって一仕事! 負担をかけないように、ササッとお風呂にいれてあげるのがベター そのまま使える泡タイプは、すっごーーく助かるのです ベビー用らしい、ふんわりした柔らかな泡 大人にはシュワシュワで頼りなく感じるけれど、これくらいの柔らかな泡が赤ちゃんにはちょうどいいのかも 私はつい最近まで石鹸を使ってたから、泡タイプの便利さを再確認したwww も、2人をお風呂にいれると戦争だからね、体力消費がハンパないw 150mlサイズのボトルも、女性の片手で持てるくらいの大きさなので、片手で持ったままポンプを押すことができるよーー シュワシュワで、触るとこわれちゃいそうなくらいのデリケートな泡 URUO ベビー用全身シャンプーは、伊豆大島のヤブツバキの種100%で作られている「伊豆大島バージン椿油」を配合してあるんだって! 汗っかきな子どもの体の汚れはしっかり落としつつ、潤いを奪わないバランスのいい洗浄力です ボディを洗った後、そのまま髪も洗っちゃったwww 上質な椿油のおかげか、洗い上がりの髪はふわっふわの艶々だしね 全身をこれ1つで洗えるから、1人をお風呂で遊ばせている間に、もう1人をササッを洗えるのが! あとね、泡タイプってけっこう長持ちするよw 私個人の感想では、石鹸より泡タイプのほうがなくならないように思う 保湿力が高いベビー用全身シャンプーだから、これからの乾燥激しい時期には、これに頼りっきりで過ごそうかと思ってるwww 気になった人は、ぜひ試してみてね では、またね 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る ['close']
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは Luxe Natureファンサイト参加中 スキンケアだけでなく、ヘアケアにも一家言あるワタシ かなりの割引価格で買えるのもあって、美容院専売品を使うことが多いかも 現在はロングのストレート(ほとんどストレートに見えるけど、ちょいクセ毛)、パーマはなしでカラーをしています レッド系、ピンク系のカラーをしてもらうことが多いです イエロー系はすぐ色がぬけちゃうから、あんまり相性がよくないかも 若い頃のような激しいカラーをすることもなくなったからw、ダメージも落ち着きつつあるけどそれでもやっぱり髪って傷むのね 乾燥毛だから、傷みやすいのかな? で、現在使用しているのがコチラ ペタルフレッシュオーガニクス ラベンダー 日本初上陸のオーガニックコスメブランドのシャンプー&コンディショナー オーガニックコスメといっても、敷居の高いものではなく「ごく一般的な生活の中に自然に溶け込むオーガニックコスメ」である点が、このブランドの魅力だと思う ノンシリコンで、肌にも自然にも優しいヘアケアは、髪の状態にあわせて選べる3種類のラインナップ カラーリングヘアに→ざくろ&アサイ ダメージを受けやすいヘアに→ラベンダー ノーマルドライヘアに→グレープフルーツミックス ※それぞれリンク済なので、詳細は↑でどうぞ♪ どれにしようかすっごく悩んだけれど、ダメージが気になる私は、ラベンダーをチョイス 画像だと分かりにくいかも知れないけれど、ずっしり重たい475ml!! こういうオシャレなパッケージで、お風呂にそのまま置いておいてもキュートなのは外国発コスメならではだね コスメは見た目がかわいいと、それだけで使うのが楽しみになっちゃう ちなみにノンシリコンです ボトルの蓋をプッシュすると、こんな風に持ち上がって中身がだせるようになっているよ ワンタッチなのは使いやすいけれど、いかんせん475mlの大容量 ずっしり重たいから、片手で持ってワンタッチをあけるだけの力はなく、結局両手を使うコトになるwww そのため、ワンタッチの恩恵を受けることができませんでしたwブハーッ(∀) 日本人は手のサイズが小さいのかなwww ボトルをあけた瞬間から、しっかりと感じるラベンダーの香り 純粋なラベンダーの香りで、香りはけっこう強いかも “ほんのり香るアロマの香り”っていうよりは、“浴室内にしっかり香るラベンダーの香り”ってかんじです ピュアラベンダーの香りは、嫌みがなくて落ち着くわ こちらは、シャンプー トロミのある濃厚そうなテクスチャー ボトルをググッと押した方が、だしやすいかも ノンシリコンらしい多少のきしみはあるものの、泡の柔らかさと滑りのよさがきしみをカバーしてくれるから、洗いやすいシャンプーだと思うー これくらいならノンシリコンビギナーさんでも、使いやすそう すすぐ時に、キュッキュッとした洗いあがりになるのが、スッピン髪になった合図 即効的な手触りの良さはないけれど、続けるうちに髪質を変えてくれるのがノンシリコンヘアケアだと思うよーーー こちらは、コンディショナー シャンプーに比べると、ちょっと軽めテクスチャー ダメージ用というと、保湿力が高い印象があったのね だけどペタルフレッシュオーガニクスは、わりとさっぱりした仕上がりなの ふわん♪と軽く仕上がるかんじ 髪がペシャンコにつぶれないところと、重すぎない保湿力でデイリー使用しやすいところも魅力的 1回目の使用感は、けっこう好印象でした 乾燥しやすい髪質だから、今の時期に軽めのさっぱり使用感でも大丈夫かどうか? ふんわりした洗い上がりが続くかどうか? これらの点を、このまま継続使用してチェックしてみたいと思っているよ 気になった人は、ぜひチェックしてみてね では、またねーーン 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る ['close']
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは ネットプライスファンサイト参加中 ゲル系が大好物の私は、日々いろんなオールインワンを発見しては試しているよw 最近お試ししたのがこちら 薬用PCリペアゲルエンリッチ クチコミだけで累計15万個突破したというオールインワンゲル 化粧水乳液クリーム下地パックマッサージボディジェルと1つで7役の多機能性が素晴らしい♪ こちら、以前はジャータイプだったのかな? 「エアレスポンプになって登場!」とあったんで、おそらくそうかと思うんだけど パウチサンプルなので、エアレスポンプの恩恵は受けていませんがw、実際使うとなるとポンプタイプって便利だよね ゴテゴテした成分じゃなく、「肌がほしがる成分をシンプルに与える」というのをコンセプトにしている化粧品だそう デリケートな肌やダメージを受けた肌には、シンプル設計が一番いいのかも →薬用PCリペアゲルエンリッチの詳細はこちら (150g ¥3,990) シンプル設計といっても、肌に必要な成分はすべてはいっているんだそう その数、なんと45種類なんだって また、独自のトリプル保湿で肌の潤いを超時間逃がさないのも特長 ジェルクリームのようなテクスチャーです ちょっと濃厚なかんじw 無香料無着色無鉱物油パラベンフリー合成界面活性剤フリーで、肌への優しさにも配慮されているよ のびはいいから、ストレスなく全顔にのばせます 濃厚なテクスチャーだからベタつくかと思いきや、けっこうさっぱりめ 乾燥肌さんは、何回か重ねてつけたほうがいいかも ゲルの水分を抱え込む力で、肌がみずみずしくなるの 今回はパウチサンプル3包のため、肌の変化や効果を感じるまでには至らなかったけど、継続して使えばもっちり肌になれるかもー 保湿という点だけで考えるなら、乾燥肌としてはもう少ししっとりしてるとうれしいかな さっぱりめだから、オイリーさんにも使いやすそうです こちらは毛穴に効果を実感されている愛用者の方がいるようだから、しっかり継続して使うと、たるみ毛穴も引き締まるかもね 150gと大容量で¥3,990ならお買い得なオールインワンだと思うーー 気になった人は、チェックしてみてね では、またね 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る ['close']
<<前の5件 130 131 132 133 134 135 136 137 138 次の5件>>