商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
★ユノ★さん
無類のコスメ好きです♪ブログでは、コスメや本、食べ物から日常まで徒然に綴っています♪モニターで素敵なお気に入り商品との出会いがあればいいなぁと思っています。丁寧なレポを心がけます!!よろしくお願いします!!!
■ブログ ☆~2児mamaのコスメブログ~美mamaを目指せ!!☆
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは シナジーワールドワイドファンサイトファンサイト参加中 秋は行事で動き回るから、自分に元気をチャージできるものを取り入れてみたよ プロアルギナインプラススティック シナジーワールドワイドジャパン合同会社 さんの、プロアルギナインプラススティックはハートに若さと強さがほしい人にピッタリの商品です プロアルギナインには、L-アルギニンがたくさん含まれているの 身体をリラックスさせ、健やかなハートをサポートする効果があるらしいから、“若さ”や“元気”が欲しい人にはとっても良さそうでしょーーー L-アルギニンについては、私のつたない説明で混乱させると申し訳ないのでw、公式サイトを見てみてね →プロアルギナインとは? こちらはスティックタイプになっています 1箱に30袋はいっているよ スティックだから、計量の必要がなくそのまま使えるのがいいよね →プロアルギナインプラスの詳細はこちら 白というより、グレーがかった粉末 プロアルギナインには、LアルギニンのほかLシトルリン、各種ビタミン、葉酸、ポリフェノールが豊富な赤ぶどう果皮抽出物やザクロ実粉末、天然の甘味成分キシリトールなどが先進のフォーミュラで配合されているよ 食生活のバランスが気になる人や、検診の結果が気になる人など、毎日を元気でパワフルに過ごしたい人にオススメーーー 毎日12回を目安に、約240mlの水に溶いて飲むだけ さっと溶けるから、朝でもちゃちゃっと作れちゃう!! 水を入れてすぐは薄墨色だけど、ちょっと混ぜるとぶどうジュースのような色になるよ “シトラスベリー味”ということですが、さすがにぶどうジュースのようにごくごくとは飲めないwww だけど飲みやすい味であることは確かなので、わりと抵抗なく飲める味だと思うよーーー キーンと冷えた水だと特に飲みやすいよ 清涼飲料水だから、いつ飲んでもOK 私は朝飲むことが多いです “よし!飲んだから今日も頑張ろう”って気になるのwww →シナジーワールドワイド製品愛用者の声 LアルギニンとLシトルリンが身体のめぐりに働きかける一酸化窒素の体内産生をサポートしてくれるのが、プロアルギナインのいいところ 健康管理に気をつかう芸能人やアスリートにも愛されている商品なんだって!!! これを飲んですぐに何かがかわるというより、気がついたら疲れにくくなっていたってかんじ 私って眠りが浅くて、よく目が覚めるから疲れがとれにくくて、バテやすいんだよね 秋は行事やらなんやらで忙しいから、なんとかバテずに乗り切りたいっていうのが目標だったんだけどw、パワフルに活動しても疲れにくい気がするよ このまま継続して、寒さも吹き飛ばすくらい元気に過ごしたいナー 気になった人は、ぜひチェックしてみてね では、またね 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは 株式会社コットンロードファンサイト参加中 秋なのに、寒いよねwww 気温的に心地よく過ごせる“秋”は、本当にすぐ終わっちゃう で、まぁ秋といえば“行事目白押し”期間なので、幼稚園の行事にバタバタと動いているユノです 寒い風に吹きさらされ、乾燥しやすいこの時期にピッタリの“強力保湿ローション”を使用中 k2 cureスキンローション このローションは、なんと医薬品研究から誕生したローションなの “副作用のないステロイド剤”の研究から端を発して誕生したのが、k2 cure →日焼けなどの肌トラブルに天然由来成分の保湿ローション ステロイド剤の研究の中で、食品に含まれる殺菌作用を組み合わせることに着目 食品成分でも十分な殺菌作用があることを発見したんだって!! その原理を利用して、特殊な製法で作ったお茶エキスをプラスして、界面活性剤フリーの化粧水を作ったのがはじまりなの 強力な保湿力と殺菌性、抗カビ性をもちながら、食品成分を使用した“低刺激性”の保湿ローションという点がk2 cureスキンローションの強み →k2 cureスキンローションの詳細はこちら 天然由来成分だけでできているから、万が一子どもがなめてしまっても安心!というのがすごいよね 6つの自然の力で、肌本来の働きを活性化 緑茶 → チャ葉エキス とうもろこし → グリセリン 椰子の実 → グリセリン脂肪酸エステル パルプ → セルロースガム 水 → 精製水 とうもろこし → エタノール 特にチャ葉エキスについては、特許製法で抽出した高濃度の緑茶葉エキスを配合 天然のカテキン、ビタミンCEなどが豊富に含まれていて、殺菌抗酸化抗老化美白保湿性に優れているの 使用感にあわせて“さっぱり”と“しっとり”の2種類があるよ これはさっぱりタイプのローション コットンにとると、ほのかに緑茶のようなやわらかなグリーンのローションです “さっぱり”は、浸透力に優れているから、日常的なスキンケアに使いやすそう さっぱりといっても、おそらく想像しているよりずっと重たいテクスチャーだよwww ローションでいうなら、一般的なしっとりくらいの保湿力は十分あるよ とろみともちがう、グリセリン特有のねばっこさはあるものの浸透が早く、肌にスッとはいっていくからストレスなく使えます このk2 cureスキンローションは、フェイスはもちろん、ボディにもハンドにも全身に使えるのも魅力的 さっぱりのベタつかない、強力保湿感は乾燥したボディに使ってもよさそう 高浸透だから、つけた後すぐに洋服を着れるのがいいよねw 写真での見た目はあまり違いがないけれどwwwブハッヘ(゚∀゚)ノ こちらは“しっとり”タイプ さっぱり同様、ほのかなグリーンです テクスチャーは、さっぱりと比べてもっと濃厚なかんじ オイルのような重量感あるテクスチャーで、成分が濃ゆいかんじ しっとりは、保湿力に優れていて乾燥した肌をやさしく潤わせてくれるよ しっとりタイプの方が、肌を健康に保つパワーが強力なんだって! だけど、そのかわりちょっとベタつきを感じることがあるかも 確かにスッとなじむようにはいっていくさっぱりに比べて、しっとりタイプは肌にずっとのこっているような感覚があるかも ちょっと時間をかけて肌になじませると、表面のベッタリ感は解消されるからハンドプレスでじっくり入れ込むのがオススメ しっとりは、オイル的テクスチャーで濃厚だから、これ1つでお肌はパンパンってくらいの保湿感ーーー 乾燥肌さんでも、しっとりなら絶対に高い保湿感を実感できると思うよ 乾燥肌さん以外ならさっぱりでも全然大丈夫だと思うナー ◆浸透力重視:さっぱり ◆保湿力重視:しっとり ってところでしょうか 肌改善効果は、“しっとり”の方が高いようだから、肌悩みのレベルにあわせて使い分けてもよさそうだよね 公式では、「さっぱりとしっとりの使い分け」などの疑問もQ&A形式 で掲載されているから、選択のヒントになるかも →愛用者の声はこちら 最初はどちらもフェイスに使用していたんだけど、3日くらい使用してから「そういえば全身に使えるんだ」って気がついてw、手につけてみたの (気づくのが遅いアフォ(∀)) すっごい良かった!!! そんなにこまめにつけていたわけでもなくて、1日2回使用程度なのにあかぎれやささくれが落ち着いてきたの 使用感としてはさっぱりの方が使いやすいけれど、効果重視でしっとりをつけてたんだよねww すぐに手が荒れて、猛スピードでひびわれまで悪化する私としては、この潤いと保護効果は本当にうれしいッ ハンドケアとして使うのもいいナーなんて思いました とにかく肌が乾く!乾燥してツラい!って人は、クリニックでも扱っている安心のk2 cureスキンローションを使ってみるといいかも では、またね 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは 手袋のショーワファンサイト参加中 モニプラさんの企画で使わせていただきました ショーワグローブさん、ありがとうございます ナイスハンド さらっとタッチ さらっとタッチは、さらっと気持ちよい肌ざわりで、手にフィットする塩化ビニール製手袋 家事やガーデニングに手袋って必須だよね まぁ、いっかって面倒がって手袋しないと、一気に手が荒れちゃう 特にこれからの季節ね 私ってイヤになるくらい、手荒れ体質なんだよね “手荒れ”でおさまらずに、“ひびわれ”まで悪化するという ハンドクリームじゃなく、ひびわれケア軟膏だからね 寒くなると、冷水だとキツいからお湯で食器を洗うんだけど、これがまた荒れるんだ!!(´д`lll) お湯をつかって食器洗いをすると、一発で荒れるね!(←なぜか自信ありげwww) なので、手袋をして食器洗いをするんだーーー 荒れてからケアするより、荒れないような工夫をする方が簡単だもんね で、今回のさらっとタッチも使ってみましたッッッ 見た瞬間に「かわいーーー」ってキューン♪となったwww パールがかった光沢がなんともいえず綺麗ッ 「家事やってます!」的なオバサン手袋じゃないところが好き カラーは、パールピンクとパールグリーンの2色 グリーンも爽やかでかわいい色だよね はめてみると、手にすごくなじんでフィット感ハンパない!! キツくもなく、ゆるくもなく絶妙 手袋の裾が厚めになっててはめやすいの 手首のところがキュッとしまっているから(キツくはないので大丈夫)、手袋がぬげないのもいいね 写真だとわかりにくいかナー 手のひら部分のすべり止め加工は、食器洗いには本当に便利 お風呂掃除やトイレ掃除は、すべり止めがなくてもなんとかなるけれど、食器洗いだけはすべり止めない手袋じゃ無理 落とさない工夫がされている手袋だと、使いやすいよね 手袋の裏地はこんなかんじになっているよ 細くやわらかいオリジナルパイルを裏毛にしてあるから、肌さわりがすごくよかったーーー しかも裏毛には、抗菌防臭加工がしてあるから、いやーなにおいもおさえてくれるしね 洗いものの時に、必ず使っていたけれど、今のところ全然ヘタれてない丈夫さも! 冷水で洗っても冷たさを感じにくい適度な厚みがすごく気に入ったーーー 手の感覚もわかる程度の厚みだから、素手に使い感覚で洗いものができるの すべらないからスポンジも持ちやすーーい ってか、ハンドクリームつけて手袋して、お湯で食器洗えば超お手軽ながらケアだよね♪ パールグリーンをお風呂用に買ってみようかなーー 手袋ってすぐ脱げちゃう!ゴムっぽさが嫌!って人は、ぜひ一度お試ししてみてね ナイスハンドさらっとタッチ では、またねーーー 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る ['close']
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは コンフォートゾーンファンサイト参加中 イタリア生まれのオーガニックヘアケダヴィネス オーセンティック を使ってみました コンフォートゾーン オーセンティック こちらは「自然との共生」を形にしたオーガニックシリーズ 全成分の98%が自然由来というこだわりのヘアケアだよ オーガニック由来のベニバナ油セサミオイルひまわり油ホホバオイルシアバターをアイテムに応じて配合してあるから、乾燥によるトラブルから髪や肌を守ってくれるの このオーセンティックで特徴的なのは、髪だけじゃなく肌にも使えるところ!! 例えば、シャンプーはボディソープとしても使えるし、コンディショナーは肌のパックとしても使えるの 「ヘアケア」と「ボディケア&スキンケア」はまったく別物だっていう意識のあった私には衝撃的だった ちなみに上の画像の左から順に、 オーセンティックネクター(シャンプー) 280ml ¥2,310 ボディソープとして使用 オーセンティックバーム(コンディショナー) 150ml ¥2,100 フェイスボディのパックとして使用 オーセンティックオイル 140ml ¥3,780 フェイスボディに使用 オーセンティックバター(クリーム) 200ml ¥3,150 フェイスボディに使用 どの商品も、ヘアケアだけでなくマルチに使える機能性がうれしいッ このオシャレ感が漂うパッケージ素敵すぎーーー サンプルパウチって素っ気ないけれど、これは1つ1つの絵柄も異なっていてかわゆす こういう細かなところの配慮は、イタリア生まれを感じさせるね で、今回はパウチ1つのため、中身の画像が用意できませんでした(´ω`) ゴメンネ スキンケアなら頑張る時もあるんだけどw、ヘアケアだからさー だっていざ使った時に、シャンプーが少し足りないなんて笑えないwww 足りないって、どーするのさ!これ?!みたいなwww フェイスにも使えるようだけど、今回はヘアケアに使用 保護機能の高いオーガニック由来のベニバナ油をたっぷり配合してあるから、髪にしっとりした潤いと輝きを取り戻すことができる濃厚なバター シャンプー前に髪になじませるプレトリートメント的な使い方ができるので、早速やってみたよ 最短でも510分放置らしいから、お風呂前に髪につけておいたwww お風呂にはいってから髪につけなくちゃいけないわけじゃないから、どうしても時間がない!って人は、事前にお風呂にはいる時間から逆算してつけておくといいかも( ´艸`) バターのような濃厚クリームだから、一般的なトリートメントに比べたらのびは微妙かな 一気につけるより、少量ずつを何回かにわけてなじませていく方がよさそう 洗い流しに手間どるかな?と思ったけれど、思ったより簡単に洗い流せたよ オイルテクスチャーが新しい、天然のリキュールのようなシャンプー 今回は、シャンプーとして使用したのでボディソープとしては?ですが、シャンプーとして泡立ちは控えめなもののキメ細かな泡で気持ちよく洗えたよ ただし、オーガニックということを考えれば、十分泡立つシャンプーだと思います 洗いあがりはわりとさっぱりめだけど、きしまないのがうれしかったッ バターが濃厚だからか、こちらは一転して軽めのテクスチャー スーッとのびるなじみの良さが 潤いという点では、やはりバターにはかなわないかなというかんじ 重さがでるような保湿感じゃないから、髪の細い人には使いやすいかも ダメージのある髪だと、これだけよりバターと併用したほうがよさそう マルチに使えるオイル トローッとしたオイルで、ボディマッサージオイルのようなテクスチャー 毛先のダメージを補修して、ストン♪とまとまりのある扱いやすい髪に変えてくれます 浸透するというより、表面を保護してくれるというかんじのオイルかな トータルでケアした後は、すごーくしっとり 乾燥した髪に、しっとりした油分がプラスされてまとまりのある髪になりました 仕上がり自体はとてもよくて好みなんだけれど、私みたいなダメージ有りの乾燥毛にはバターまでのステップをすべてこなさないと厳しいかなー バターまでの手順をこなそうとすると30分くらいかかるんだよね 未就園児と年少児をお風呂にいれながら、この工程をこなすのは非常に厳しい まぁ、これは私の髪質やダメージの問題だから、ダメージが少なく髪が細い髪質の人には使いやすいかもしれません 週末などの時間がとれる時には、ぜひ試してみたい使用感だナーと思います 最後になっちゃったけれど、このオーセンティックの香りがすごくいいの!! この香り、大好き トップ → レモン、ベルガモット、、マンダリン、ユーカリ ミドル → ゼラニウム、、シダーウッド ラスト → ローズ、ネロリ、、オレンジブロッサム ちょっとづつ変化していくから、香りの移り変わりも楽しめるよ 特にトップの香りが爽やかで気に入ったよーーー オーガニックでもきしまないヘアケアが欲しいって人には、ピッタリのシリーズだよ 気になった人は、ぜひチェックしてみてね 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る ['close']
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは ピアセラボファンサイトファンサイト参加中 今、私の髪はサラッサラ♪ あのね、株式会社ピアセラボ さんのエアリーフェアリー ナリッシングケア を使っているんだけど、すっごくいいのーーー このサラツヤ感、超ラヴかもしれないッ エアリーフェアリー ナリッシングケア 週に1回のステップケアで、サロントリートメントの質感を再現するスペシャルケア ヒアルロン酸の力で、潤った理想の髪に導いてくれる極上トリートメント このエアリーフェアリー ナリッシングケアは2種類あって、髪質によって選ぶことができるの ナリッシングケア Fシステム :潤ってしなやかなハリのある髪に ナリッシングケア Cシステム :潤って芯まで柔らかな髪に 髪の太さは普通、量が多く広がりやすい私は、“Cシステム”をチョイス ボリュームアップ→Fシステム ボリュームダウン→Cシステム ってかんじなのかな サロントリートメントの質感がホームケアで再現できるなんてホント?って思うでししょ? このエアリーフェアリー ナリッシングケアは、しっかりと髪に成分を送り届ける2STEPケアで、無理難題を可能にしたの 2STEPケアだから、通常のトリートメントとは少し使用方法が違って ①シャンプー後、髪の毛を絞るようにして水分をしっかりときる ②1剤を髪の中まで浸透させるイメージで、中間毛先にしっかり馴染ませる ③そのまま流さず2剤を毛先中心にもみこみながら塗布する ④丁寧に洗い流す (洗い流す前に蒸しタオルで髪を包んで23分おくと成分の浸透がさらにアップするよ) これがC1(1剤) 容器だけみると、まるでシャンプーのようwww ゆるーい柔らかな感触です フローラル系の香りかな? すごーーく癒されるいい香りがするよ キツい香りじゃないから、使いやすいと思います この1剤は、髪の内部に低分子ヒアルロン酸を導入して、潤いを与えてくれるの 水分を抱え込みながら浸透してくれるから、潤った柔らかな髪へのベースを作ってくれるんだーー 潤い力がすごいから、根元は避けて塗布するのがポイント この1剤をつけている時から、水分がギュギュッとはいって髪が柔らかくなるよ ゴワゴワでツンツンと硬い髪が、しんなりしておとなしくなるのwww 次に使うのはC2(2剤) 2剤は、セラキュートとフィトステロールの2種類のCMC擬似成分が毛髪内部まで浸透 髪の潤いバランスを正常な状態に整えて、潤いを閉じ込めてくれるの 高分子ヒアルロン酸が毛髪表面に潤いの層をつくるから、芯まで柔らかくおさまりのよい髪になれるよ イメージ的には、1剤で“ギュッっと水分を入れ込んで”、2剤で“閉じ込めてキープ”ってかんじかな 光の加減でしょうかw手が赤いんですがwww 1剤に比べると、ちょっとクリームっぽいかんじ テクスチャーは柔らかめ これまた1剤と同じフローラル系の癒される香りがするよ 2剤を塗布後、少し放置すると効果がUPする気がするナー 2つも髪につけて、ベタつかないの?って思うけれど、これが意外に(?)全然平気なの 適量ならベタついたりしないし、浸透するしね 私は2剤をつけた後に、ギュッと髪をひねるようにトリートメントを浸透させているよーーー お手軽なのに、成分が浸透するからオススメ トリートメント中は、“重いかな?”と心配したけれど、髪を乾かしてみると全然ベタつかなくて、しっとりした自然な重さと潤いが感じられたよ ずっしりと髪の内部に水分が蓄えられるかんじなの!! 髪に潤いがもどるからか、湿度が高くても広がらないのにオドロキーーッッッ 潤い力がすごいから、1週間に1回でも十分効果的 むしろ頻繁に行うと髪が重たくなりそうwww “サロントリートメントを再現”は、やっぱりすごいナーって実感したよ すごく即効性の高いトリートメントで、どんなダメージヘアでも一定ラインの髪質まで立て直してくれるのがスゴい 定期的に継続使用すると、髪が傷みにくくなりそう 髪の広がりやゴワつき、硬さが気になる人は、ぜひ試してみてね では、またね 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
<<前の5件 139 140 141 142 143 144 145 146 147 次の5件>>