商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
★ユノ★さん
無類のコスメ好きです♪ブログでは、コスメや本、食べ物から日常まで徒然に綴っています♪モニターで素敵なお気に入り商品との出会いがあればいいなぁと思っています。丁寧なレポを心がけます!!よろしくお願いします!!!
■ブログ ☆~2児mamaのコスメブログ~美mamaを目指せ!!☆
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは 「椿なの」のファンサイトファンサイト参加中 株式会社オーラテック さんのヘアケアピュアローション 椿なの のモニターに参加しています 椿なの 古くから日本人の生活を健やかにするために使われてきた椿油 「椿油」といえば、ヘアケアって印象が強いかもしれないけれど、昔は髪以外にも肌や食用としても使われていたんだって そんな椿油を、シンプル&効果的に取り入れられるのが「椿なの」なんだーー この「椿なの」は、椿油と水のみで作られているの ビックリでしょー? “とことん無添加にこだわったら、天然原料と水だけ”になったんだって 本当にシンプルすぎwww でもね、シンプルだからこそ、妥協しないで徹底的にこだわっているの 「椿なの」では、久留米産の椿油を使用 日本一の生産量を誇る久留米産の上質な椿油を贅沢に使用しているよーー 保湿性が高く、人の皮脂に近いオレイン酸が豊富な久留米産椿油を、保湿成分としてたっぷり配合 また、椿油をナノサイズの超微粒子にして、水と融合してローション状にしてあるから使いやすさUP さらに、界面活性剤や乳化剤などは、一切使用しないというこだわりよう 水の特殊処理&低温殺菌で、防腐剤も無添加♪ だから、「椿なの」は髪だけじゃなくて肌にも使えるんだよッッッ →「椿なの」の詳細はこちら 塗れた髪への浸透が一番優れているから、オススメはタオルドライ後 髪の毛の約1/2000という超微粒子が、髪内部にグングン浸透していくの →「椿なの」使用者の声はこちら 「椿なの」はこんな髪の悩みに ツヤがない カラーやパーマで痛んでいる 乾燥でキューティクルが傷ついている 細くハリやコシがない チェックに当てはまる人には、椿なのがあうかも カラーでダメージ&乾燥した私の髪には、どんな変化があるか楽しみーーッッッ では、レポいくねーーー 手にスプレーしてみると、こんなかんじです 水っぽくてシャバシャバ♪ さてさて、実際タオルドライした髪にシュッシュとスプレーしてみると 無香料で水みたいなかんじ 椿油がはいっているとは思えないくらい、ライトな感触はナノ化されているからかな 全くベタつかない使用感は、今まで「ベタつくから」と椿油を使わずにいた人でも使いやすそう 使い始め → 多めに使用 慣れてきたら → 適量を使用 というように、最初は多めに使用したほうがいいみたい 私は、ガンガン使っちゃったwww 軽い使い心地だから、今までヘアオイルを使用していた私には保湿感が不安 結局、10回くらいシュッシュとしちゃったよ 浸透力がすごく高そう スプレーした後に、軽く手でなじませると効果アップするような気が ただ、たくさんスプレーしても、キュッキュッとした手触りでしっとりしているとは思えない 最終的にオイルもつけちゃった 潤うかんじもないし、キュッとした手触りは初めてノンシリコンシャンプーを使った後みたいなかんじで、「これ、本当に潤うのかな?」と不安になってたんだけど ドライヤーで乾かした後にね、感動的な手触りになってたの ヘアオイルだけの時は、指通りはよくなるけれど、毛先は固いままなんだよね ツンツンしてて、当たると痛いっていうかwww でも、「椿なの」をケアに加えただけで、そういうのが一切なくなったの すごくしなやかで、髪が柔らかくなってるーー 「椿なの」は、髪の表面をオイルコートして、内部にはうるおい成分を浸透させるっていうW処方なんだよね この髪質が変わったかのような柔らかさは、髪の内部までうるおい成分が届いているからだろうなーって思ったよ 髪をコーティングして、瞬間的に手触りをよくする効果はあまり感じなかったけれど、内側から髪質を変えていく効果はかなり高いと思うッ ダメージのない髪なら、これだけでもしっとり艶やかにまとまると思うナー オイル分を感じさせない使用感だから、細い髪質の人や、ぺしゃんこになりやすい髪質の人にも良さそう ダメージのある髪や、固くて太い髪質の人、ボリュームがでやすい人は、オイルなどと併用するといいかも 現在使用しているヘアケアの効果&浸透が、格段にアップすること間違いないよーーー やっぱり内側からしっかり土台を整えるって大切なのねw 今までは、即効的に髪の手触りをよくすることだけに意識を向けていたけど、内部にもうるおいを届けてダメージを立て直してあげることの重要性がよく分かったッ ガンガン大量使用しちゃったから、もうあまり残ってないんだけど、大切に使うことにするー 無添加ヘアケアに興味がある人や、髪のダメージで悩む人は、ぜひお試ししてみてね では、またねー 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは ネローラ花香房ファンサイト参加中 今回は、とっても貴重なフラワーウォーターを体験しました ぜひぜひ、みんなにも知ってもらいたいからUPしまーーす ネローラ花香房さんの“ネロリジェイウォーター” ネロリジェイウォーター 甘夏みかんの花を蒸留して抽出した「甘夏花水」をベースに少量の植物性醸造エタノールと植物性グリセリンを配合した、甘夏ネロリの力あふれるフローラルローション 他にはないフローラルウォーター甘夏花水85%以上という贅沢な配合が、一番の魅力 厳しいオーガニック製品認証基準をもつエコサートの認証をうけた化粧水なの →エコサート認証について では、ネロリってどんなエッセンシャルオイルか知ってる? ネロリって、エッセンシャルオイルの中でもローズやジャスミンと並んで希少で高価なオイルなの 癒し効果がとっても高いから、アロマテラピーに使うのも効果的 ネロリの効果は、 ◆ストレス軽減 ◆リラックス効果 ◆皮膚細胞の成長促進 ◆肌の弾力性を改善 などで心と体の両方に働きかけてくれるエッセンシャルオイルなの 天然の精神安定剤と言われるぐらい心に強く働く効果があって、穏やかにホルモンバランスも整えてくれるからエイジングケアにも有効だよね 様々な効果の中で、意外だったのは睡眠障害にも効果的ってこと! 美容だけでなく、メンタルもヘルスもOKな幅広い効能がすごいよね →ネロリについての詳細はこちら 国内では生産不可能とされてきた「国産ネロリ」 海外産のネロリよりも、柔らかで甘い香りが持続するのが特徴なの このネロリの栽培と切り離せないのが、熊本県の不知火海沿岸 この地域では、公害病である水俣病が発生 "オーガニック"であることの真の尊さを、身を持って学んだ人々が、目先の生産性よりも安心安全を選び、無農薬有機栽培を30年以上貫いているの なんとも皮肉な結果ながら、このような経過で「純国産オーガニックネロリ」が誕生したんだよ →甘草ネロリを生んだ水俣 →生産者の声 ではでは、レポにいってみるね とっても爽やかなグリーンのボトルが印象的 80mlだから、ちょっとこぶりなカワイイサイズです スプレータイプだから、手軽に使えるのがうれしいねッ 肌につけたらなじませるだけの、簡単ケアでキレイな素肌が取り戻せるの 手にシューッとしてみたよ ふわーーん♪と香るネロリの香りが素敵ーーー 最初はちょっとキツいかな?と思ったんだけど、数秒すると慣れてくるのかw、ちょっとホッとする香りに感じます 私の母は、「入浴剤にあるような香り」って言ってたwww なんとなく分かる気もするー 香水じゃないけど、つけてからしばらくするとちょっと香りが変化するの 私は、湿布みたいな香りに感じたッッッ 「甘夏みかん」から抽出ってコトで、柑橘系を想像していると、全く違う香りなので気を付けてねw ちょっとクセのある香りだから、好みがわかれそうかなーと思います 私の肌が猛烈に乾燥しているのかw、さっぱりしたローションに感じました 成分が、ネロリエタノールグリセリンとかなりシンプルなので、天然由来の成分の効果を堪能するにはとてもいいかも ただ、保湿成分っぽいのがグリセリンだけだから、肌質によっては保湿感に不安がでるかな グリセリンがはいっているのに、ベタついたりペタペタしたりしない、さっぱりした爽やかな使い心地だから、インナードライさんやオイリーさんには、とっても良さそうだよ プレ化粧水や日中の乾燥対策として使うなら、乾燥肌さんでも十分使いこなせると思うー (乾燥肌さんが、単品で十分な保湿効果を感じるのは難しいカモ) ネロリは他のシトラス系の精油のように、肌を刺激しないから敏感肌さんにも使えるくらい優しいし、効能も幅広いの そんなネロリの効果を体験するにはとってもいいローションだと思ったナー なんといってもネロリは、古くから利用されていて、ナポレオンやゲーテが愛用した香水のベースにもなっていたくらいだしね! ダイアナ元妃も毎朝の洗顔で愛用した香りなんだってーー 年齢とともに変化していく肌を、生き生きと輝きある肌に導いてくれるネロリのローション 保湿力の心許なさを他で補ってでも、使ってみる価値があるかも 気になった人は、チェックしてみてね では、またねーーー 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは NATUMULAファンサイト参加中 以前から、美容ブロガーさんが使っているのをみて「使ってみたいナー」って思ってたローションを使う機会に恵まれましたッ ナチュムラさん、ありがとうございます 浸凛 (凛シリーズ) 美容ブロガーさんにも人気の凛シリーズのローションです この化粧水は、驚きの浸透力を誇るエイジングケア高機能化粧水なの うるおい肌へと導くポイントを、詳しく見ていこう マイクロエマルジョン処方で、肌に素早く浸透 馬油が肌をしっかりと保湿するから、べたつかないサラッとした使用感で潤いをキープ スーパーエイジング成分の白金ナノコロイド配合 白金ナノコロイドが、肌が正常に機能するのをサポート 20種類のアミノ酸を配合 天然保湿因子の主成分でもあるアミノ酸が、ハリ&弾力をキープ 吸収力抜群のナノコラーゲン配合 潤いで満たし、ハリに満ちた弾むような肌へ導く 2種類のヒアルロン酸を配合 低分子&高分子のヒアルロン酸を配合しているから、角質の深部から表面まで潤いを逃がさない 4種類の植物成分配合 紫根エキス サクラ葉エキス シソエキス 柚子エキス →浸凛の詳細はこちら 馬油をオイルINにしてあるから、素早く浸透した美容成分を、馬油の膜で閉じ込めることができるの! だから、浸透した美容成分がしっかり肌の中にとどまって、肌を美しくしてくれるよ 植物性と動物性の2種類のセラミドを配合してあるから、乾燥肌だって全然大丈夫! 『どんな肌質の方でも潤わせまっせ!』な力強さに安心感ーーー 薬剤師さんにもファンが多い凛シリーズは、その実力で雑誌ブログテレビと多方面で大注目ッッッ →メディア掲載情報についてはこちら →愛用者の声はこちら では、レポいくねーーーッ “オイルIN”&“高保湿”というキーワードから想像する使用感とは全然違う、扱いやすいシャバシャバ系テクスチャー ちなみに、無香料ーー 水のような軽い感触で、洗顔後の肌にスーッとはいっていくよー オイルINだからベタつくのかな?と思っていたけど、全然そんなことないの! オイルINローションって、潤い的にはいいんだけど、浸透しないで表面に残るイメージがあったんだよね いやー、オイルINタイプも進歩しているのねー やっぱり、これくらいの価格帯だと使用感についてはつっこみどころがないくらい整ってるよね 高浸透とうたうだけあって、どこまでも吸収していきそうな浸透力w すぐに浸透するから、1回つけただけでは「あれ?ローション消えた?」ってかんじになるwww (私ってば、よっぽど乾いているのかw) 使い始めの頃は、重ねつけ必須カモ 化粧水がしっかり入り込むと、肌の奥からじんわりと潤いが感じられるよ 『ローションパックにも使える200ml大容量』とあるけれど、¥6,300とプチプラではない為、これでローションパックする勇気はないwww ローションパックしたら、効果がすごそうだよねーーー 使用感は“さっぱりしっとり” だからオールスキン対応で使いやすく、手持ちのスキンケアに組み込みやすい化粧水だと思うよーー 「保湿したッッッ!」っていう分かりやすい肌表面のしっとり感はないので(浸透力が優れているから、表面には残らず入ってしまうため)、今まで「とてもしっとり」系の化粧水を使ってきた人には、物足りなく感じるかも だけど規定量を使った後には、必ずもちもち肌に出会えるから軽い使用感ってことで不安にならなくても大丈夫ッ この化粧水は、素早い浸透で肌の深部を潤わせ、奥からじんわりと潤いを広げて、みずみずしい肌に導いてくれるの だから、奥からわき出るような潤いで、もちっとした吸い付くような肌になりたい人にはオススメ 化粧水の軽さは、おそらく凜シリーズのクリームとのバランスを考えたうえでのことだと思うから、ライン使用だとこの軽さがちょうどいいのかもって思う エイジングケアもおまかせの高機能化粧水だから、美容液に期待する効果も引き受けてくれちゃうのがウレシイ ちょっと使っただけでも、パン!としたハリを実感したもん じっくり使えば、肌年齢を若返らせてくれそう!!! 気になった人は、ぜひお試ししてみてね では、またねーー 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは みんな、オアシス珈琲の「きれいなコーヒー」 って知ってる??? 今回お試しさせていただく機会があった商品なの 最初は「きれいなコーヒー」ってナニ?って思ったんだけどねw 「きれいなコーヒー」とは、オアシス珈琲独自の特許技術により生豆をきれいに水で洗浄したコーヒーのこと 輸入された珈琲の生豆って、埃や泥、不純物がすごくついてるんだって 通常の作業だけでは、それらのすべてを取り除くことは難しく、なんとかコーヒー本来の香り高いクリアな美味しさを味わってもらえるようにできないかと試行錯誤したのが始まりなんだって →きれいなコーヒーとは? オアシス珈琲の「きれいなコーヒー」のおいしさの秘密は特許技術にあるの ジェット水流を使い、短時間で表面の汚れだけを落とすから、コーヒー豆本来の味を損なわれないんだよ →オアシス珈琲のコーヒー豆を洗う仕組み コーヒーの生豆を洗わずに焙煎する方法じゃなくて、生豆に付着した果肉や不純物をきれいに洗浄してから焙煎する「きれいなコーヒー」のできあがりーーー コーヒー豆、つやっつや!!! 「きれいなコーヒー」初体験ーーーっ 今回は、モカブレンド を体験させていただきましたーーー コーヒー好きの間で、ファンの多い銘柄「モカ」 その中でも、近年輸入が激減して、品薄状態の希少なエチオピアモカ 私は、あんまりコーヒーに詳しくないので分からないけれど、エチオピアモカってとっても希少な価値あるものみたいですよ (そんなレアなものを私が飲んでいいのか?!っていうwww) モカブレンド 香り高いエチオピアモカをベースに、ほどよい苦みと甘さを加えて確かな飲みごたえをもつ上品なブレンド 口に入れた瞬間、フルーティで爽やかな酸味が広がり、ほろ苦さの余韻が残る、あとを引くおいしさが癖になりそう →ドリップ モカブレンドの詳細はこちら モカブレンドは、モカの爽やかな酸味とまろやかな苦みが両方楽しめるブレンドなんだって!! 苦みが強くないみたいだから、飲みやすそう お手軽に作れるドリップタイプ 袋から出して、お湯を注ぐだけーーーー 細かいけれど、賞味期限もバッチリ 通販だから、しっかり賞味期限まで時間があるものを届けてくれるかどうかって重要だよー こんなかんじではいってるよ カップにひっかけて、お湯を注ぎます ドリップは、ちょっと会社で飲みたい時なんかにも便利だよね 旦那くんは、残業が続く時や忙しい時に、会社へドリップコーヒーを持って行ってるよーー これ、できたてホカホカだよーー 湯気まで撮りたかったんだけど、私には難しかったwww フルーツのような甘い香りと、ナッツのような香ばしい香りが楽しめるそうなので、楽しみ 砂糖はなしで、ミルクをたっぷり注いでいただきましたーー ブラックでは飲めないのでね 飲み比べができるほどコーヒーに詳しくないので申し訳ないですがw、おいしかったよーー まろやかなかんじ これなら私でもおいしく飲めそう なによりドリップだから、時間のない朝でもコーヒーを楽しめるのがいいよね それに、コーヒーの生豆があんなにほこりっぽいことを知ってしまうと、せっかくなら安心して気持ちよく飲めるコーヒーがいいなって思うー では、またねーーー →きれいなコーヒーのオアシス珈琲 違いの分かるこだわりのコーヒー好きさんにオススメ モカ貴婦人 ブルーマウンテンNO1 樹上完熟キリマンジャロ 「きれいなコーヒー」オアシス珈琲ファンサイト参加中 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは NATUMULAファンサイト参加中 美容ブロガーさんたちに大人気の『凛シリーズ』の洗顔石鹸をモニターさせていただきました ナチュムラさん、ありがとうございました 洗凛せんりん エイジングケア化粧品である凛シリーズの洗顔石鹸 凛シリーズの要である石鹸は、“直ヌリ”と“泡立て”の2種類の使用方法ができるの! 肌の汚れは状態は均一ではないから、使用方法を使い分けることで肌に負担をかけることなく効果的に汚れをオフできるよ 洗顔石鹸『洗凛/せんりん』 デコルテケア じゃ、この2つをどう使い分けたらいいの?ってことをちょっと見てみよう 直ヌリ【黒の真法】 天然オイル成分がたっぷりの直ヌリ使用 石鹸素地で肌を撫でるように洗うよー 撫でることで、天然美容成分がゆっくりと溶けだし、クリームのような滑らかな感触になるの この天然オイル成分の働きで、肌に負担をかけずメイク汚れや皮脂汚れを綺麗にオフ♪ 泡立て【白の真泡】 天然エモリエント成分でふんわり泡! 天然美容成分がたっぷり含まれた、白くてふわふわのメレンゲ泡が肌に吸いつくようになじみ、しなやかでキメの整った透明美肌へ導いてくれるよ この2つの使い分けで、軽いメイクを落とすクレンジングと洗顔ができて、毛穴汚れから肌くすみまでスッキリーー 天然美容液成分を90%以上配合して、60日以上かけてつくられた洗顔石鹸なんだよ その多機能性は、 90%以上が天然美容成分 2つの使い方 クレンジング泡パックにも使える 毛穴の黒ずみ、くすみを解消するソフトピーリング作用 みずみずしく軽いメレンゲ泡 など複数の効果と機能で、自分の欲しい美肌が手に入るの そんな凛シリーズの洗顔石鹸がリニューアルしてパワーアップ 主なリニューアルポイントは、 ①安定化剤「エチドロン酸4Na」が無配合 ②使用感が更になめらかになり、直ヌリ作用が高まった ③毎日の洗顔「泡洗顔」と集中ケア「毛穴オイル」として2つの目的で効果的に使える 主成分や天然成分に変更はなくて、使用感や効果がUPしたんだよ 成分配合比率を調整することで、更なる品質向上と実感性が得られた洗凛!! こういう使用者の声を反映してくれる企業姿勢って、愛用者にはうれしいよね 凜シリーズは、気になっていたブランドなので、気合い入れてレポするねーーー 真っ黒&無香料の石鹸ーー 炭みたいwww(←ホントに気合いいれたのかw気合い入れ直せよっていうww) この石鹸は、直ヌリと泡立ての2種類の使用方法があるから順に見ていくね まずは『直ヌリ』から♪ 石鹸ってさ、“しっかり泡立ててから使いましょう”っていうのがセオリーだと思ってたから、最初はけっこう抵抗あったんだよねwww 直ヌリ だってさー、直接肌にすりつけるワケでしょ? 肌荒れしたり、刺激が強そうかなーと思ってたんだよね でもッ! しっかりレポしたいので、やってみたよ! 直ヌリ!!! !!!!! 意外によかったよwwブハッ(∀) 天然オイルの効果だと思うけど、全然刺激ないし、乾燥もしないの 石鹸を滑らせてると、気持ちいいしね 小鼻まわりの毛穴汚れが気になる部分には、石鹸の側面を使ってゆっくりなでるようにすると、じんわり溶け出すオイル分が汚れをからめとってくれるの ツルツル滑るから、思うようになでつけられるようになるには、慣れが必要だけどね よく滑らせて落としたよwww あ、目に入るとしみるので気を付けてねヘ(゚∀゚)ノ メイク汚れも落とせるってことだけど、ウォータープルーフのポイントメイクは、落としきれずに残りやすいです だから、事前にポイントメイクはオフしておくのをオススメするーーーッ クレンジング効果があるといっても、“ナチュラルメイクなら難なく落とせる”というクレンジング力と考えるのがいいカモ メイクによって、直ヌリだけでオフしたり、クレンジングと併用したりして使ってね さて、次は『泡立て』で♪ こちらは、通常の洗顔としての使い方です 発泡剤を使用しない、自然な泡立ち モコモコの泡っていうよりは、ふわふわのメレンゲみたいな泡だね 泡立ちが弱いと、ついつい水を加えてしまうけれど、この石鹸は水を加えすぎるとシュワシュワのゆるい泡になっちゃう 加える水は、少なめがオススメ あと、手よりネットの方が泡立ちやすいよ クッション性のある泡じゃないから(つぶれやすいかも)、肌をこすらないよう優しく洗ってね♪ 皮脂を取りすぎずに、潤いを残した洗い上がりだよーーー エモリエント成分が肌を乾燥から守ってくれるから、乾燥肌さんでも安心して使えるの “潤いが残ってる”、“肌がみずみずしくなっていく”っていうのを感じながら洗顔できるよ 「洗顔しながら、スキンケア」っていうくらい、肌をフラットに整えてくれます っていうか、この石鹸を使っているとローションの減りが早くなるよw スキンケアのはいりがいい肌にしてくれるからなんだけど、ローションの吸い込みがハンパなくすごいwww 潤いのある“しっとり”した洗い上がりと、自然な泡立ちに好みがわかれるかもしれないけれど、スキンケア効果の高い洗顔を望む人にはピッタリだと思う 気になる人は、ぜひチェックしてみてね では、またねーーー 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
<<前の5件 145 146 147 148 149 150 151 152 153 次の5件>>