商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
★ユノ★さん
無類のコスメ好きです♪ブログでは、コスメや本、食べ物から日常まで徒然に綴っています♪モニターで素敵なお気に入り商品との出会いがあればいいなぁと思っています。丁寧なレポを心がけます!!よろしくお願いします!!!
■ブログ ☆~2児mamaのコスメブログ~美mamaを目指せ!!☆
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは 高橋ミカさんの公式サイト「ミッシーリスト」で販売されている、「ニューピュアフコイダン」シリーズをモニターさせていただく機会がありました モニプラさん、ミッシーリストさん、ありがとうございます じっくり使える七日分のセットです →高橋ミカ公式サイト ミッシーリスト →ニューピュアフコイダン 梨花さんも愛用!シミやシワに高橋ミカのエステ専用化粧品 ニューピュアフコイダンシリーズ ゴッドハンドで有名な高橋ミカさんのサロン専用に開発されたコスメです サロンの為に開発されたシリーズだから、今までにないくらい“高濃度高純度高品質”なのがポイント 名前からも分かるかもしれないけど、このシリーズには高純度の「フコイダン」がいっぱい含まれてるの フコイダンって??? フコイダンとは、もずくなどに含まれるヌルヌル成分のコトなの なんとッッッ!! もずく1kgから、わずか数gしか採れないという貴重な成分なんだよー\(□)/ 医薬品をはじめ、アンチエイジング化粧品にも応用されている“フコイダンパワー” フコイダンは、医療美容業界から大注目の成分なんだーー 「ニューピュアフコイダンシリーズ」は、ただでさえ貴重なフコイダンの中でも、さらに貴重な南太平洋トンガ王国産のフコイダンを徹底的に精製した高純度の原液を使っているの サロン専用として開発されて、大反響だった「ニューピュアフコイダンシリーズ」 その圧倒的な美肌パワーのポイントは4つ!!! ピュア保湿力 シワの原因となるダメージを受けた肌に、うるおいを与え、肌を中から整えてくれる力 ピュア美白力 メラニンがつくられる原因のさらに一歩手前の段階に働きかけ、美白を妨げる要素へアプローチ!! シミやくすみの根本をすぐその場でおさえ、パッと明るい透明肌へと導いてくれる力 ピュアバリア力 肌表面で天然のベールのような役割を果たして、ダメージをバリアして肌荒れを防ぐ力 ピュア浸透力 肌が喜ぶ天然由来の浸透力で、肌のすみずみまでフコイダンパワーを届ける力 この高い美肌効果で、メディアからも注目されているんだよー 梨花チャンやほしのあきチャンが使っているコスメとしても有名だよね MAQUIAや美的、VOCE、美人百花にも掲載されてたよ →ニューピュアフコイダンシリーズは多数の雑誌にも掲載されているの! →また、実際の体験レポートはこちら こちらは【ニューピュアフコイダン高濃度原液美容液】 上の方にも写真をのせてあるんだけど、海をイメージさせるような透き通ったボトルが綺麗 私的には、あんまりゴテゴテした容器じゃないのも! スポイド式なのが、ちょっと面倒な気もするけれど でも「フコイダン」と「フェノキシエタノール」のみで出来た、原液そのもの!の美容液にはこの容器じゃないとダメなんだなーと使ってみて実感しました まずね、これトロミがあるの ぬるっとしてて、本当にわかめやもずくのぬめりみたいww だから、きっと通常の美容液のようなプッシュ式より、スポイドのほうが適切な量をだせるんだよね それに直射日光を避けるために、遮光ビンになってるしね 手にだした時と、肌にのせた瞬間はかなりぬるっとしてて、今までにない感触だったよー 最初に感じるこの強いトロミで、「うわー、あんま好きじゃないなー」って思う人もいるかもしれないけど ちょっと待ってーーーーッッッ!!! って言いたいww うん、私も最初のトロミが好きじゃないなーって思ったんだけど、手でおさえるとスーッと肌に吸い込まれるようにはいっていくの 天然由来成分のみのシンプルな処方だから、肌に抵抗なくはいっていくのかな? トロミの強いものって大抵ペタペタした肌触りになるよね? 私もそういう感触がイヤで、トロミ系はあんまり好きじゃなかったんだけど、これは全部肌にはいっていくから、全然ペタつかないの!! 本当にあのトロミがある美容液をつけたの?って自分でも思うくらいベタつきのないしっとり感 保湿に特化した美容液並にしっとり感があるから、乾燥肌さんにはとってもオススメ →ニューピュアフコイダン高濃度原液美容液の詳細はこちら 美容液でギューーーッと濃縮されたフコイダンパワーを肌に与えたら、お次はこの【ニューピュアフコイダンクリーム】の出番ッッッ フコイダンの濃度としては、おそらく美容液の方が上かなーって思うんだけど、フコイダン以外の美肌のモトも配合されていて、マルチに肌へ働きかけてくれる力はこっちのクリームのほうが効果が高いッ フコイダン以外に、 わかめなどに含まれる色素のフコキサンチン 肌の源泉ともいえる卵殻膜抽出物 これらのトリプルタッグで、シミやくすみ、保湿だけにとどまらず“肌が自ら潤う力”もサポートしてくれるの →ニューピュアフコイダンクリームの詳細はこちら 美容液のトロミとは、全く正反対のとろーんとした軽いテクスチャー 卵殻膜抽出物を連想させる黄色が綺麗 柔らかなテクスチャーで黄色だから、まるでカスタードクリームみたいでおいしそう (食べちゃダメだよww) ほのかにいい香りがします もっと固いバーム的なクリームを想像していたから、びっくりしたよー スルスルのびる柔らかさと、しっかりした保湿感の両立がすごいと思いました クリームとしての保湿力は十分&肌に薄い上質なベールをはってくれる感触でクセになりそう どちらも良かったけど、特にこのクリームがヒットだったのーーー ベタつかなくて、軽めなのに守られてる保湿感が好きッ 美容液がけっこうしっとりしていて、クリームは柔らかくて軽めだから一緒に使うとちょうどいい この美容液→重め、クリーム→軽め、の使い心地で後肌がベストなバランスになるから、これはぜひセットで使うのがいいと思うー それにフコイダン配合のコスメはそんなにないから、どんな美容成分のアイテムとあわせるのが一番効果的か分からないしね それなら、2つ一緒に使った方がいいナーって思いました じっくりお試しさせていただいたら、肌がモチッとして弾力がでてきた気がするんだーー 特に今は、夏の紫外線ダメージやエアコンの乾燥で肌が疲れてる時だからね、効果もみえやすかったww あと、睡眠不足ねw←(寝ろよww) 疲れて肌の中がスカスカだったのが、ギューッと密度が増したかんじ 美白効果や、自ら潤う力も高めてくれる効果があるから、じっくり腰をすえてお付き合いしていけたらいいなと思った商品だったよ クリームはちょっと高めだけど、これ一つでマルチな働きをしてくれることを思えばそんなに高くはないかな 美白美容液、保湿美容液、エイジング美容液、クリームって揃えてたら、諭吉さん何枚も飛んでいくもんね なにより美容液とクリームの2ステップで、美肌が約束されるのが子育て中にはうれしい 私は、美容液とクリームをセットで使った時の、肌のふかふか感が忘れられなくて 今モーレツに欲しい!!って欲望と戦ってるwww (まだ、コスメのストックあるだろ!って自分を戒め中w) 美容ってさ-、ホント物欲との戦いだよねwww もう次から次へと欲しいモノがでてくるよねw 今日はこのあたりで では、またねーー 高橋ミカ公式サイト ミッシーリストファンサイト参加中 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る ['close']
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは ここのところ、睡眠不足のせいかお肌がちょっとたるんでるぅぅぅーーー°(ノД`)° もうさ、毛穴をキュッと引き締めて、ガツン!とケアしたいナーなんて思ってるところに、モニプラさんから素敵なお届け物がーーーー!!! モリンダジャパン さん、ありがとうございます defy ディファイクレンジングミルク&アドバンストトナー 各5回分のサンプルセットです♪ defyは健康な肌に欠かせない酵素のヘルシーバランスに着目した、新しいアプローチのエイジングケアラインなの その新しい着眼点へのアプローチとして、独自のバイオアクティブコンセプトのもとに厳選した「バイオトピカル成分」を配合しているの バイオトピカル成分って? 厳選した“安心&安全”な自然由来の素材をスキンケアに特化させた成分 これらバイオトピカル成分が、肌が本来持つ自然のプロセスと融合することで最大限のパワーを発揮するの 美容ジュースとして名高いノニや、ハリ&弾力に効果的なペプチドなど美容成分てんこ盛りッ defyのシリーズは、 クレンジングミルク アドバンストトナー ユースセラム(美容液) アイトリートメント(目元美容液) ナイトクリーム これら5点のラインナップなんだけど、今回は「クレンジングミルク」&「アドバンストトナー」をお試しーーー では、レポいくねーーー まずは【クレンジングミルク】からッ!!! そりゃあ、クレンジングでなにが一番気になるかって「メイクの落ち」でしょう ってことで、ユノ頑張ってみましたwww 「ザハンドメイク」wブハッw 基本的にマスカラはポイントメイクで落とすという前提で、ファンデアイブロウアイライナーの3点を使用 重ねてメイク落ちの参考までに↓ ★ファンデ:ALBION サマーシフォン(パウダーファンデーション) ★アイブロウ:マキアージュ パウダータッチアイブロウ ★アイライナー:インテグレート キラーウインクジェルライナー 注)アイライナーはメイク落ちの参考までに、落ちればラッキーくらいの感覚で使ってみましたw で、その上にクレンジングミルクをおいて ミルクといっても、一般的な乳液のようなかんじじゃなくて、ちょっとトローッとしたボディソープ的なかんじ 水を加えてなじませると 泡立つのーーーー!!! 今回は写真で分かりやすくするために、クレンジングミルクをつけてから水を加えたけど、本当は使用順序が逆なので注意してねー 注)本来は、 ①手と顔を塗らす ②クレンジングミルクをなじませる の順序だよーーーー♪ モコモコモコーーーって泡立つのがおもしろい! 洗い流してスッキリ綺麗 ド素人写真なのでw、分かりにくいと思うけれど、ファンデもきれいさっぱりつるるーーーん!と落ちてるよー キメの間にメイクが残るなんてことも一切ナシッ!!! ファンデアイブロウに関しては、するん!と落ちたよ アイライナーは、ちょっと時間がかかったかな defyでは、ポイントメイクは水となじませてから、コットンで軽くふきとるのを推奨してるみたい 手でなじませたから、ちょっと時間がかかったけど、拭き取りならもっと簡単に落とせそう! →クレンジングミルクの使用方法はこちら 香りがけっこう強めで、持続力もあるので、その点だけ好みが分かれるカモー 肌に負担なくメイクオフできるのがいいよね なめらかにのびて、汚れを浮かすようにメイクを吸着してくれるよ 後肌はしっとりして潤いのある、なめらかな肌にーーー♪ さて、クレンジングミルクで汚れをしっかり落とし、スキンケアのはいりがいい肌にしたら、お次はローションで整肌ーーー この【アドバンストトナー】は、 ノニ葉エキス ハマメリスエキス 乳酸菌由来ペプチド などのバイオトピカル成分が、肌を引き締めて潤いを与えてくれるスプレー式ローションなの サンプルはパウチタイプなので、コットンで使いました 現品はスプレーなので、日中の乾燥対策にも使えるのがいいねッ トロミのないシャバシャバなローション コットンならOKだけど、手でつけるのは難しいかな (製品はスプレーなので、手にださなくていいけどね) ちょっと独特の香りがするので、この香りに好みが別れるカモー ハマメリスの香りなのかなー 確かハマメリスって独特の香りがしなかった? だけど香りは使っているうちに慣れちゃうし、わりとすぐ消えるので、私は平気でしたよ トナーという事で、さっぱりした使い心地を想像してたけど 予想を超える清涼感&爽快感ッッッ!!! スーーッとして、肌につけた瞬間から毛穴がギューーッと引き締まるの!!! それも一時的な引き締め感じゃなくて、毛穴の引き締め感が持続するーーー 浸透力はかなり高いから、ハンドプレスの必要もなし 肌にのせた瞬間から、吸い込まれるように瞬時に浸透していきます あまりに浸透がいいから、蒸発してるんじゃないか?と思ったもんw(←オイッ) 毛穴の引き締め力&浸透力はかなり高いけど、潤いはどうかなー 水分がはいっているから突っ張ることはないけど、肌がひんやりして潤いでパンパンっていうかんじとはちょっと違うかな 乾燥肌さんが、保湿を求めてこちらを使うと、ちょっと厳しいかも 毛穴の引き締めに特化したさっぱりローション、というかんじ ただ、このハンパない毛穴引き締めパワーは、毛穴に悩む女子には捨てがたいので、乾燥肌でも使いたいのが本音 もし保湿が気になるなら、保湿系ローションを重ねつけするのもいいかも ただねー、今回ミルクとトナーだけの使用なので、はっきりとは言えないけど おそらくトナーの後に使用する「ユースセラム(美容液)」が、潤い感のあるものなんじゃないかなーと思っているの 美容液には、ノニ葉エキス以外にも“カラスムギ穀粒エキス”っていう潤い効果のあるバイオトピカル成分がはいっているしねッ♪ 海外発コスメには、トナーで肌を整えて、潤いはその後のステップで補給するっていうスキンケアがよくあるもんね だから、defyのスキンケアはシリーズで使うのがいいかも ラインで使うと、トナーのさっぱり感をバランスよく補ってくれると思うの 成分をみると、クレンジングクリームまで、配合されているバイオトピカル成分がそれぞれ異なっているしね だから、すべてのステップをライン使用することで、保湿と引き締めのバランスも整い、バイオトピカル成分の効果が最大限発揮されるようになっているみたい →各スキンケアステップのバイオトピカル成分についてはこちら エイジングケアはいつ始めても早すぎるってことはないから、気になったら即開始するのが若々しい肌を維持する秘訣 defyのユースセラム(美容液)には、日焼けによるシミソバカスを防ぐ効果があるノウゼンハレン花エキスがはいっているから、エイジングと同時に肌色が明るくなったと実感する愛用者の方もいるみたいだよ →defyの実感ストーリーはこちら どちらもよかったけど、特に毛穴をギューーッと引き締める効果が高いアドバンストトナーの使用感がいいなーって思いました 特に今の私みたいに、睡眠不足でだらーーんとした朝の肌にはピッタリ 気になった方は、ぜひチェックしてみてね では、またねーーー モリンダ ファンサイトファンサイト参加中 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る ['close']
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは とっても素敵な商品をお試しさせていただきました モニプラさんでモニターをさせていただいた【かなうコスメティクス】さんのソープです かなうコスメティクスさん、ありがとうございました かなうコスメファンサイトファンサイト参加中 今回お試しさせていただいたのは、 【かなう シルキーソープ】と【フェイシャルソープバー】の2種類ですッ 使用している成分も特徴も多少違うものの、低刺激安全性にこだわって同じ製法で作られた洗顔ソープなの ホワイトがシルキーソープ、グリーンがフェイシャルソープバー 2種類あるから順にみていくねー まずはこちら かなう シルキーソープ こちらはかなうコスメティクスで「一度使ったらやめられない!」と一番人気の洗顔ソープ!! クセになるその良さは、 ◆低刺激 ◆満たされる潤い ◆汚れ落ち ◆安心性安全性 ◆水に溶けにくく、長持ち これらの特徴からもよく分かるよねーー しっとりした潤いとすっきりした洗い上がりの両立 さらには洗顔後のシルキーなふわ肌を叶えてくれる、まさに魔法のソープ その人気のヒミツは、 保湿成分と洗浄成分を理想のバランスで配合 加水分解ヒアルロン酸 シャクヤクエキス ゴールデンローズエキス(バラエキス、オウゴンエキス) プラセンタ植物混合エキス(アロエベラカッコンクロレラエキス) これらの豊富な美容成分を惜しげもなく配合してあるから、毎日の洗顔で美肌への近道ができるんだよ まろやかでシルキーな泡 たっぷりの泡で包み込まれるように洗顔できるから、とっても気持ちいい!! 伝統的な釜炊き製法 炊き込みから乾燥まで、なんと45日間もかけて丁寧に作られているの 肌への優しさ 無香料、無着色、無鉱物油、パラベン不使用だから、低刺激で安全 とっても長持ち 水に溶けにくいから、約4ヶ月も使えるんだって! すごい長持ちだよねーーー ってコトは、1個購入すれば4ヶ月もふわ肌が約束されるってことだよねッ かなう シルキーソープの詳細はこちら 使用感などの口コミはこちら 早速、シルキーソープを使ってみたよー! この泡立ちすごいでしょーーー もっこもこのふわふわーーな柔らかな泡立ちなの 泡立ちがすごくいいから、泡立て苦手かもって方でも簡単にもこもこ泡がつくれるよ ふかふかの泡のクッションに包まれて洗顔していると、フゥーーっと疲れがとんでいくみたいなかんじ 肌に刺激がない敏感肌用ソープを使っている時のような肌あたりの優しさを感じます しっとりした潤いのソープってどんなかんじかな?って思ってたんだけど、これ洗い上がりに全然つっぱらないのねッ 洗顔後って、「スキンケアを1秒でも早くしなくちゃ!」って慌てるんだけど、これは全然乾燥しないから、慌てなくても大丈夫になるよwww ふわふわのシルキーな泡がくすみや肌のにごりもきれいさっぱり取り去ってくれるの このシルキーソープで洗った後のふわ肌は、感動もの!! そしてもう一つの素敵なソープはこちら フェイシャルソープバー こちらは【美しい素肌の基本は洗顔と潤い】をコンセプトに作られた洗顔ソープなの 釜炊き製法 肌への優しさ これらの特徴は「かなう シルキーソープ」と同じだね どちらのソープでも「優しさと安全性」にこだわりぬく、かなうコスメティクスさんの本気が感じられるーーー 「かなう シルキーソープ」と同じ特徴は割愛して、異なる特徴や成分について記事にするねッ この「フェイシャルソープバー」は、 天然石鹸素地(植物脂肪酸)をベースに、NEWドクターマインツコンセプト成分(天然植物洗浄成分&引締め成分の天然保湿植物エキス)を釜炊き製法で炊きあげたソープなの 天然石鹸素地 ◆天然ダイズ&天然ヤシ&天然パーム 天然植物洗浄成分&引き締め成分 ◆セイヨキズタ、天草、アルニカ、マロニエ、人参、ハマメリス、ブドウ葉、オトギリソウ、カモミラ 成分マニアではない私でも知っているような、アロマや引き締めローション、また美容液でも名前をきく成分があるね シルキーソープとの大きな違いは、フェイシャルソープバーには引き締め成分がはいっていることかな こちらも肌に優しいふわふわクリーミィな泡です♪ こっちはスパチュラにのせて撮ってみました こちらのフェイシャルソープバーも柔らかな泡で肌を包みながら、汚れを落としてくれます 肌への優しい感触は、シルキーソープと一緒ですが、こちらの方がきもちサッパリした洗い上がりかな ふんわりしたフカフカの肌に整えてくれるのがシルキーソープなら、このフェイシャルソープバーは優しく毛穴を引き締めてキメを整えてくれるかんじ キュッと肌が引き締まる感覚が新鮮 洗浄力はどちらも同じくらいかな、と思うけど毛穴汚れがスッキリ!ってかんじはフェイシャルソープバーのほうが強いかもしれません 洗顔で汚れを落としながら、肌をキュッ!と引き締めてほしい人なら、こちらのソープのほうがあいそうだねー 私は、2種類のソープを使えるせっかくの機会なので、 朝→フェイシャルソープバー 夜→シルキーソープ と、使い分けていたよーーー 朝のメイク前には、フェイシャルソープバーの引き締め感と、夜にでた皮脂を流してくれるすっきりした洗い上がりがとっても気持ちいいの そして夜には、疲れてどんよりした元気のない肌を労って、包み込むように優しく洗ってくれるシルキーソープでスキンケアへの土台を整えるの フェイシャルソープバーの詳細はこちら フェイシャルソープバーの使用感や口コミはこちら どちらもスキだけど、洗顔後のふんわりした肌が忘れられないから、どちらかといえばシルキーソープが好きかなー (どちらも大好きなんだけどね♪) 使用してる時に気がついたんだけど、シルキーソープもフェイシャルソープバーも、二度楽しめるソープなんだーー どちらのソープも泡立ちがよくて、ふんわりした泡が出来るんだけどね、泡立てた後もう一度水を加えず(←ここがポイント!)空気を含ますように手で転がしてみると ふんわりした柔らかな泡が、「こしのある柔らかな泡」に変わるんだよーー 空気を含ませる時に、水を加えちゃうと泡が水っぽくなってしまうから、水は足さないのがコツ!! 柔らかな泡が好みなら、いつも通りの泡立て方で もう少しこしのある泡にしたいなら、もう一度空気でふんわりさせるようにって使い分けができるの! 私は、たいてい空気を含ませて「こしのある柔らかな泡」にしてから洗顔してましたッ もし、使う時には参考にしてみてね ★潤いを保った洗い上がりが好き ★肌に透明感がほしい ★肌に疲れをかんじる ★化粧のりが悪い ★毛穴の汚れが気になる ★キメ細かなたっぷりの泡で洗うのが好き こんな方にはオススメの洗顔ソープだよーーー 最近モニターをきっかけに、今まで知らなかった肌への効果が高いコスメに出会うことが多くてすっごく幸せーーーー 洗顔だけで肌をランクアップしてくれる洗顔ソープだからまさに「魔法のソープ」だよね 朝イチの洗顔で気持ちよくスキンケアタイムを始めることができると、その日は一日元気な肌で過ごせそうな気がする いい気分で過ごせると、幸せも寄ってきそうじゃない? そういう意味でも、これらのソープは「魔法のソープ」なのかもッ とっても素敵なソープに出会えてよかったーーー 洗顔ソープジプシーの人は、ぜひ一度お試ししてみてね では、またねーー 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは モニプラさんで当選していただきました 株式会社モルトベーネ さん、ありがとうございます スパトリートメントのMoeMoe(モエモエ) 今回お試ししたのは【MOEMOE スペシャルケアトリートメント】!! モルトベーネのヘアケアは、以前雑誌で紹介されていた「クレイエステ」シリーズを購入して使って以来の久々の再会ーーー MOEMOEとは、ハワイ語で「休む」、「眠る」って意味なの 甘くさわやかな香りが特徴のヘアケアシリーズでリラックスして、極上の眠りへ誘ってくれるよ 寝つきが悪い私には、とってもピッタリなコスメ MOEMOE スペシャルケアトリートメント 至福の旅へ案内する極上スパトリートメント 髪と頭皮を同時にケアする新スパトリートメント 頭皮ケアのヘッドスパと、髪のダメージケアのトリートメントを同時に叶えるスパトリートメント!! 根元のボリュームをサポート 両親媒性ポリオール→保湿剤にも使われる成分の働きで、頭皮をマイルドにクレンジング 海苔由来のアルゲエキス→髪にボリュームを与え、根元のボリューム感をサポート 頭皮のニオイをケア 甘くさわやかな香りで頭皮のにおいをカットして、ビタミンコンプレックスが頭皮に潤いを与えてくれる! ハワイの大地を連想させる香り オーガニック認定のネロリ、プチグレン、イランイランの精油とジャスミン(ピカケ)などの香りをブレンド ハワイの大地を連想させる甘くさわやかな香りで癒されるよー →商品の詳細はこちらスパトリートメントのMoeMoe(モエモエ) では、レポいきまーーすッ このトリートメントは1剤を塗布した後、2剤をつける2ステップで、スペシャルケア的な要素はバッチリ!! 2週間に1回のトリートメントで、サロンケアの仕上がりが維持できるという商品です 1剤と2剤を各1本づつ頂きましたが、私は1本で2回使えましたッ (ちなみに長さはセミロングです) 事前に、 ★M(しっとりタイプ) ★V(さらさらタイプ) どちらが希望か選ばせて頂けたので、髪が太く乾燥しやすい髪質のためM(しっとりタイプ)をチョイス まず、このトリートメントの一番の特徴はそのハワイの大地を連想させる香りッ どう説明したらいいのか迷うけれど、本当に「南国!」ってかんじの香りなの 透き通った海と自然が目の前に広がるような香りで、トリートメント中はすっごくリラックスできるよ この香りが髪からふんわり香る状態で寝たら、よく眠れそうwww ジェルクリームのような柔らかさで髪にものばしやすい 毛先を中心に、ギュッギュッと栄養を入れ込むようになじませます ヤッパリ、毛先が一番痛むからね-、念入りに入れ込むよーーー!! 2剤までなじませたら、キャップをかぶってしばらく放置 放置時間は好みにもよりますが、私は510分くらいおきました じっくり成分を浸透させたら、シャワーで流しますが ここで、私的にオススメなポイントが、シャワーで流す前にもう一度髪にトリートメントをなじませて成分を入れ込むようにするコト ちょっとした一手間なんだけど、それだけでトリートメント効果がアップするよー (流す前のこの一手間を、ぜひやってみてね♪) トリートメント中はキュッキュッとした感触なので(人によってはこれをキシミと感じる人もいるかも)、いまいちトリートメント効果はわかりにくいかもw だけど、こういうトリートメントの効果はドライヤーで乾かした後に一番発揮されるもの トリートメントを流すと、「あれ?いつもより手触りがいいなー」ってくらいには感触がよくなってます でもでもッッッ!!! ドライヤーで乾かした後はもっとすごいーーー ツルツルでサラサラ、さらにしっとりの艶髪 私は髪が太めで広がりやすいんだけど、しっとりとした髪の重みで自然にボリュームダウンして落ち着いてるのー 全然広がらない! 固くて太い髪が、柔らかくまとまりやすい髪に変わったのにはホント感動したもん!! ベットリとしない保湿力だから、ダメージが気になる人は1週間に1回までならOKかな、と思うなッ それよりハイペースだと、ちょっと保湿されすぎて重くなるかも 一時的に手触りをよくするだけじゃなくて、ダメージ部分を補修して生き生きとした髪を取り戻してくれるトリートメントだねー このトリートメントがあれば、保湿されてしっとり&栄養たっぷりでサラサラ艶々の髪になること間違いなしーーー!! 普段のトリートメントに比べたら、2ステップのケアが面倒に思えるかもしれないけど、それだけの手間にみあう効果を必ずだしてくれるから心強いねッ っていうか、サロン帰りの髪を再現してくれるから、一回使ったらハマってまた使いたくなると思うwww 美容院でトリートメントしてもらっても、2週間以上もたてばその効果は薄れてくるよね? そんな無防備な時こそ、紫外線や摩擦によるダメージを受けやすいもの せっかくの美髪が、時間がたつと元気のないパサついた髪になっちゃう そんな時こそ、まさにオススメーーー 2週間に1回のケアで、美髪が維持できてダメージから守れるなら、労力は惜しまないのが美容マニアってもの(気合い!! 髪がパサついていると、それだけで老けてみえるから、髪って意外に見た目にとって重要なんだよね サラサラでつやつやの髪は、それだけで若々しくみせてくれるよ ◆頭皮ケアもしたいけど、髪のダメージも気になる ◆頭皮に潤いを与え、健やかな状態にしたい ◆サロン帰りの髪を維持したい ◆髪を元気にしたい そんな人は、ぜひ試してみてね では、またねーー モルトベーネファンサイト参加中 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
ぜひ2つクリックしてね応援のポチをよろしくお願いしまーす にほんブログ村 コスメ 人気ブログランキングへ こんにちは 発売前の商品のモニターをさせていただきました hahacomさん、ありがとうございます モニターさせていただいたのはコチラ↓ 【赤ちゃんのぷるぷるソープ】ですッ 初めて見た時から、ぜひモニターしたいなって思っていた商品だったから、使わせていただく機会に恵まれて本当にうれしかったぁぁ ラブラブ光線が届いたのかなw だって、ぷるぷるなんだよ!! 今までこういう石鹸って未体験だったから、すっごく興味がわくでしょ? 右:ボール型 と 左:UFO型 を使わせてもらいました 写真のようにぷるぷるーーーッッッ ぷるぷるといっても、想像する固さはそれぞれだと思うので参考までに おっきなグミみたいなかんじかな♪ グミの中でも柔らかめのグミっぽいかんじ けっこう弾力があるので、ギュッと押してもぷるるーーん!とはじかれますww この弾力感ぜひ肌に欲しいwww 「赤ちゃんのぷるぷるソープ」というネーミングから、赤ちゃん用かと思いきや ユノ家の長男、kaiが猛烈に食いついてたwww 「ママ、ぷるぷるだよーー!」 「これ、初めてだねぇーー」 こんなかんじで興奮してたw(←興奮するのは分かるからまぁ、落ち着けww) 今までにないタイプの石鹸に興味シンシンで、とにかく触りたくて仕方がないみたい 1歳のsouを、「洗ってあげる!」とゴシゴシしてるヘ(゚∀゚)ノ kaiが喜んで石鹸と戯れている様子wを見て、souもぷるぷるソープをつついてたwww souは慎重派だから、最初は警戒するんだよねーーー(プププッ ボディタオルにつけて使ってもOKだけど、せっかくのぷるぷる感を楽しむには、肌に直接あてて使うのがイチバンッ!! 私は、頭や体にあてて泡立てるように使いましたよー とっても柔らかい、赤ちゃんの肌を刺激なく洗ってくれるような泡立ち モコモコっていうより、ふわふわってかんじの泡でした 普通のベビーソープだと、直接肌にあてるのは固いからとまどうけど、これなら全然平気!! このぷるぷるの感触が、とっても気持ちいいみたい 特に髪を洗う時は、直接泡立てられるからすっごく便利ーー 体より泡立ちやすいみたいで、髪はモコモコの泡ができたよ souの髪で遊んでみたwブハッ(´ω`)ゞ 今回は、赤ちゃんのぷるぷるソープということで、1歳代のsouの写真を撮ってみたよ まだうろちょろする年齢だから、写真がうまく撮れてないけど (ちなみにかなり体格いい1歳だよwww) 石鹸ならではの泡きれの良さも忙しいmamaには助かるーーーー!!! ヌルヌルするのだと、何回もすすぎが必要になるんだもん ぷるぷるだから、気をつけないとすぐに手からすべります (でも、すべって落とすと子ども達が喜ぶけどねwww) 2つの形があったけど、うーーーん 私はどちらかと言えば、UFO型の方が好き 持ちやすさ→ボール型 洗いやすさ→UFO型 ボール型のほうが、グッと手で握れるから持ちやすくて落としにくいかな でも、球体だから肌に触れる面積が少なくて、直接肌にぷにぷにして楽しみたい時はちょっとものたりない気もするーーー もう一つのUFO型は、球体を半分に切ったような形だから、手で握れる部分が限られていて多少の持ちにくさと落としやすさがあるかな だけど、平面の部分でぷにぷに感を楽しみながら洗えるのはUFO型かな、と思います どちらも本当に細かい違いで、けっしてどちらかが使いにくいってわけじゃないんだけど せっかくのぷるぷる感触を存分に体験できるのはUFO型かなーと思うから、こっちを選んでみました 今までにない感触で、お風呂が大好きになったkai&sou 特にkaiはお風呂にはいるまで地味に抵抗するタイプなのでw、「ぷるぷるソープあるよ」って言うと喜んでついてきてくれるのが一番うれしかったりする お風呂を“子どもの楽しめる時間&スキンシップの場所”にかえてくれるパワーをもつソープだと思うッ!!! お風呂をもっと楽しい空間にするために、あるとすっごく便利です 貴重な商品を使わせていただき、ありがとうございました では、またねーーー hahacomファンサイト参加中 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る ['close']
<<前の5件 145 146 147 148 149 150 151 152 153 次の5件>>