商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数53件
当選者数 1,702,466 名
クチコミ総数 17,398,346 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
★ユノ★さん
無類のコスメ好きです♪ブログでは、コスメや本、食べ物から日常まで徒然に綴っています♪モニターで素敵なお気に入り商品との出会いがあればいいなぁと思っています。丁寧なレポを心がけます!!よろしくお願いします!!!
■ブログ ☆~2児mamaのコスメブログ~美mamaを目指せ!!☆
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
こんにちは 紫外線による髪のダメージってハンパないよね いつもと同じケアしてててもパッサパサなんだもん 手触りもゴワゴワだし 髪をリペアする力に優れたヘアケアで、集中的にケアしないとななんて思ってたの そこで、コレ シャンプーグラスフル &コンディショナーノーブル 無添加ノンシリコン&ノンポリマーで、髪や頭皮にいい天然美容成分が豊富なヘアケアシリーズ (シャンプー380ml ¥3,780 /コンディショナー280g ¥4,410) エポラーシェのシャンプー&コンディショナーに共通してはいっているのが“ヘマチン” ヘマチンは髪に似た成分で、髪内部のケラチンと結合し、ダメージでスカスカになった髪を補修してくれるんだそう ヘマチン配合のシャンプーは聞くけれど、コンディショナーにヘマチン配合って珍しいよね 美容研究家の岡江美希さんの手がけるブランドというだけあって、贅沢な成分と妥協しない姿勢が感じられるヘアケアです シャンプー&コンディショナーともに、ノンシリコンノンポリマー ほかにも、弱酸性無香料無鉱物油パラベンフリータール系色素不使用石油系合成界面活性剤不使用です 左:シャンプー 右:コンディショナーです♪ シャンプーグラスフル 茶色っぽいのは、ヘマチン配合だからでしょうか とろっとした粘度のあるシャンプーです 無添加シャンプーというと、汚れ落ちがイマイチだったり、ダメージ補修ができなかったりっていう印象がない? 洗浄力が足らなくて、逆に頭皮がかゆくなったりするんだよね グラスフルは、そんな無添加シャンプーの欠点もクリアしたシャンプーなの ハトムギ種子加水分解液 ボタンエキス スサビノリエキス などが、保湿成分として配合されているんだそう 頭皮や髪に負担になる成分は配合されていないから、泡立ちはひかえめ 豊富な保湿成分のおかげで、キシみを感じることもないよ “肌に優しい”けど、“しっかり汚れが落とせる”のが! 頭皮の皮脂つまりもすっきりオフできるよ 洗い上がりは、さっぱりしつつパサつかないかんじ♪ コンディショナーノーブル コンディショナーというより泥パックみたいなかんじです 見た目は本当にクレイパックwww コンディショナーというより、まるでトリートメントのような贅沢な成分が! ハリコシうるおいしなやかさつやを与える保湿成分が、17種類も配合されているの 粘土のようなテクスチャーで、いたみやすい毛先にもピタッと密着してくれます 35分おくといいらしく、私はだいたい6分くらい放置してるよ シャンプーと違って、コンディショナーでノンシリコン&ノンポリマーってあまりないよね シリコンなどで即効的に手触りを変えられない分、まさに本当に質が問われるのがノンシリコンノンポリマーのコンディショナーだと思う 正直、ノンシリコンだから最初の手触りは悪いかもって、期待してなかったんだよね 洗い流した時も、手触りに変化を感じなくて「こんなもんかな」って思ってたけど、ドライヤーで乾かしてからがすごかった(∀) シリコンやポリマーでコーティングした感じは全然なくて、なのにサラサラ&すべすべ 指にからまることなく、すべらかに手ぐしもとおっちゃう ノンシリコン&ノンポリマーでこの仕上がりは、まさに感動!! 髪に負担のかからない成分で、使い続けたら髪が変わりそう 継続して1週間使ってみたけど、シリコンなどの膜感がなくて、なんだか髪も軽い感じ セットで使うと高いのが難点だけど、いつかまた使ってみたいなと思いました では、またね 株式会社トリプルサン ファンサイトファンサイト参加中 →グラスフル(シャンプー) ノーブル(コンディショナー) 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る ['close']
こんにちは サプリメントっていうと、コラーゲンやビタミンC、ビタミンB群などばかりで、ついつい後回しにしていたミネラル系 なんていうか、ホラビタミンのほうが重要そうな気がしない?(←言い訳w) ってか、ミネラルっていうとマグネシウムくらいしか思いつかないんだがアフォ(∀) 今回、初めて亜鉛のサプリメントを試してみました 亜鉛 1日1粒で理想量を摂取できる堅実な亜鉛サプリメント (90粒 ¥2,310) こちらは、高品質なマカ専門店ホットストアさんのサプリです♪ 公式サイトをみてみると、葉酸にプラスして飲むのがオススメなよう ん? 葉酸? 美容サプリ以外の私でも知っている“葉酸” 妊娠中にとるといいっていう成分だよね (ってか、kai妊娠時に産婦人科で初めて知ったんだけどもw) 葉酸にプラスするといいってことは、妊娠や出産にいい栄養素なのかな?と思い、調べてみましたッッ 亜鉛には、 落ち込みやイライラなどの心の不安定を解消 アルコールによる悪酔いを防ぐ 味覚を正常に保つ 細胞の新陳代謝を活発にして、髪や肌の健康をキープ 免疫力UP&風邪症状の緩和 女性ホルモンの分泌を促したり、妊娠の継続にも必須 などの働きがあるんだって こうやって調べてみると、亜鉛の働きって多岐にわたるのね 体の様々な部分で亜鉛が必要とされているのがわかります “女性ホルモンの分泌を促したり”とあるように、亜鉛は女性ホルモンが正しく機能するために欠かせない栄養素なんだそう 特に更年期にさしかかった場合には、ホルモンバランスの乱れに拍車をかけてしまうこともあるんだとか また妊娠の継続や卵子の発育にも必要な栄養素だから、若い女性にも必要な栄養素なんだってね そうか 妊娠にいいのか ま、もう2人いて手いっぱいですがヘ(゚∀゚)ノ 女の子だったら3人目欲しいけどナー こればっかりは分かんないもんね と、そんな脱線からもどって、食生活の乱れなどによって亜鉛って不足しがちなんだそう 足りないものは食事から補うのがベストだけど、それが簡単にできれば苦労しないワケよw 気をつけても不足しやすい栄養素は、サプリメントで補うのが吉 ホットストアの亜鉛なら、1日1粒でOK♪ 1cmちょいくらいの飲みやすいサイズです 飲む量が多いと忘れちゃいそうだけどw、1粒なら飲み忘れる心配もほとんどなし! (いつ飲むのが一番いいんだろう?私はなんとなく夜飲んでました) 続けて10日ほど、目立った変化はありません が、“乾燥にいい”とか“ハリがでる”というサプリに比べて、亜鉛の働き自体が目に見えてわかるものじゃないからね 続ける中で、「あれ?なんか調子いいぞ」ってかんじのサプリメントだと思っています 継続するのが大事ってことね 爪や髪にも働きかけてくれるようだから、気がついたら髪がツヤツヤ&爪のひびわれなし!なんてことになるかも( ´艸`)と夢見てる しかもね、ホットストアさんの亜鉛って90粒はいっているから、約3ヶ月分! 1ヶ月なら770円の計算になるの 長期継続したい栄養素だからこそ、続けやすい価格が魅力的です 美肌や美髪のみならず、女性としての健康に欠かせない亜鉛ぜひ摂り続けたいなぁと思いました では、またね ホットストアファンサイトファンサイト参加中 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
こんにちは 美央製薬さんから、「女性のカラダのリズムにあわせたケアができるマッサージジェル」という新しいコンセプトのボディジェルが発売になったんだそう つらい生理痛やむくみ、PMSなどの女性ならではの悩みに、マッサージや香りでアプローチしてくれる新しい化粧品なんだって なになに?カラダのリズムにあわせたケアってなに?と思い、早速使ってみました リズミカルジェル 骨盤の開閉やむくみに着目した、女性のリズムを整えるマッサージ用ジェル (130ml ¥8,190) やわらかなパープルピンクのボトルに癒されます つらい生理痛 むくみ PMS(月経前症候群) イライラ などのホルモンバランスの乱れによるカラダやココロの不調 不規則な生活や労働時間の増加にともない、ホルモンバランスを崩す女性は増加傾向にあるんだそう またホルモンバランスの乱れから、女性特有のトラブルに悩むこともあるんだとか 自分のカラダのリズムともっとうまく付き合えたら、きっと今以上にきもちよく、有意義に過ごせそうだよね リズミカルジェルは、過剰なストレスで強張ってしまった筋肉をときほぐし、自然のリズムにあわせたカラダを取り戻すことを目的としたマッサージジェルなんだそう マッサージジェルだから、トリートメントしたい部分になじませるようにマッサージするのが基本♪ 今までのマッサージと違うのは、毎月の女子リズムにあわせたケアができるところ リセット期(月経期) 手のあたたかさを伝えるような、やさしく流すケアがGOOD♪カラダを温めるツボ「関元」や副交感神経が集まる「仙骨」をケアするのがオススメなんだそう アクティブ期(卵胞期) 引き締めの効果がでやすい時なので、気になる部分の絞り込み、揉み出しを行うのがオススメなんだそう アンバランス期(黄体期) むくみが気になる時期になるので、足先からリンパを流すようにマッサージをするのがオススメのよう 腎愈(じんゆ) 腰椎より、指2本分外側にあるツボ 太衝(たいしょう) 足の甲の親指と人差し指の間から、指3本分上がった位置にあるツボ 湧泉(ゆうせん) 5本の足指を内側へ曲げると足の裏側にできるくぼみ 土踏まずの少し指寄りがツボ 水分代謝を整えたり、排せつ機能を調整するこれらのツボをおすのも! ほどよい刺激だと感じる程度に、1回35秒ゆっくり押して、数分間断続的に続けてね♪ ツボやマッサージを行うことで、リンパの流れをよくし、血行を促進して代謝をUPさせるのが目的なの ブログでは紹介していないけれど、公式サイトには「腰痛がつらい時」などのマッサージ方法も記載されています →腰痛がつらい時や生理周期を整えたい人にオススメのマッサージ ポンプタイプで使いやすいボトルもGOOD リズミカルジェルの本当の力を引き出して使うためには、自分が今どの時期なのかを把握することが大切です これ、女子なら当たり前なんだろうけど、なんせ私は超テキトーだからwww 正直、月のリズムなんて意識したことがなくて、急に慌てふためくなんてこともしょっちゅうですw しっかり手帳でチェックして、体のリズムにあわせてケアしてみたよ ジェルというより、やわらかいクリームのよう 乳液とクリームの中間のようなテクスチャーです 見た目はこっくりしてそうだけど、肌なじみは“ジェル”ってかんじ 朝晩のマッサージがいいようなので、朝と寝る前に続けてケアしてみた ゆっくり時間がとれる寝る前は、15分くらいマッサージしてたことも( ´艸`) 天然アロマの優しい香りで、リラックスしながらマッサージできるのが! 合成香料無添加でラベンダーとローズマリーのアロマがメインの香りだけど、私的にはラベンダーをより強く感じたかも 不思議なことに、カラダのリズムを意識してケアしてると、その時によって“癒される香り”に感じたり、“爽やかな香り”に感じたりと香り方が違ったの おそらく、その時のリズムや体調によって、香りの感じ方が違うんでしょうね 出産を機にひとい生理痛から解放された私だけど、今でも腰痛体質は変わらず でもリズミカルジェルを使い始めてからというもの、「腰が重いな」っていうかんじが減った気がするーーー これもホルモンバランスの乱れからきてたのかなぁ? あとね、マッサージをリラックスしながら行うのがストレス解消になったようで、イライラすることも減ったよ 生理周期やホルモンバランスの乱れに悩む女子は、ツボやマッサージを行いながら、リズミカルジェルでケアするといいかも 私も残りのジェルで、リズムが整ったカラダになるようケアに励むわ では、またね 基礎化粧品【美央製薬株ファンサイト】ファンサイト参加中 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
こんにちは 以前トライアルセットを使って気にいった“パニフェロ”のスキンケア (レポはコチラ★) ベタつかないけど、しっとり潤う使用感がよかったんだよね 暑苦しい今の時期にはピッタリ!ってことで、絶賛愛用中です パニフェロⅡ アクティブローション パニフェロウォーターのうるおい力に、アミノ酸やヒアルロン酸などをプラスしたさっぱり感触のローション (150ml ¥7,875) “パニフェロ”って不思議な響きでしょ?! 妖精の名前みたいだよねw これは、Dios化粧品が長年研究を重ねてきた水の名前なの パニフェロウォーターは、 マイナスイオンを多く含む 肌のpHバランスを整える 乾燥を防ぐ みずみずしい肌を保つ という特長があるんだそう 人の体内6070%を占めるのは“水”だから、肌の潤いの決め手も“水”にあるはず!! 潤いのカギを握る“水”にこだわって作られている化粧品なんです パニフェロのローションは2種類 しっとりとろみのあるパニフェロ アクティブローション と、さっぱり使用感のパニフェロⅡ アクティブローション ♪ 暑い時期だからさっぱりした使用感のパニフェロⅡを使っています 恒pH性酸素水であるパニフェロウォーターをベースに、角質層の潤いをキープする頼れる保湿成分がたっぷりIN アミノ酸 PCA NA(天然保湿因子成分) ヒアルロン酸 をプラスしてあるんだそう 角質層の水分をキープして、皮膚表面のバリア膜で乾燥を防ぐ成分の働きにより、肌の保水力が一段とUP 正直いって、プラスではいっている成分に目新しさはないよね でもね、“目新しい成分”がなくても、パニフェロウォーターという細胞を活性化させてくれる水をベースに“たしかな原料”で作られているから、ローションとしての完成度がとっても高い アミノ酸やヒアルロン酸なんて、今までのローションで散々使ってきたわ(ため息)って人ほど、パニフェロの使用感に驚くと思います 透明でサラッとしたテクスチャー 肌なじみがバツグンにいいの 浸透力は高いけれど、さらにしみこませるようにじっくりなじませると! すーっとなじんで潤いを補給し、けっしてベタつかないのね さっぱり感触のローションって、なんだか物足りなくて2本目のローションをつけたす時もあるんだよね だけどこのローションは、これ1本でも十分潤っているのが分かるから、2本目のローションの出番がないっていうwww 使用感はさっぱりだけど、肌表面はアミノ酸やヒアルロン酸のバリアでしっかり守られているかんじ ヒアルロン酸特有の強い粘性で、しっかりなじませる前は多少ペタつくかも だけど浸透しちゃえばぺタつくことなくさらっとするのは、厳選された原料だからこそね いつもは化粧水→美容液→乳液→クリームだけど、今日はクリームつけなくてもいいかもってくらいのふっくら&もっちり感 このローションの後に乳液だけで寝てみたけど、翌朝も全然カサついてなかったーーー “保湿”っていうと、とにかく水分入れ込んで、油分でガッツリ蓋すりゃいい!って思ってたけど、“水”の質も重要なのねと実感したわ 上質な潤いで頬のなみだ毛穴もキュッと引き締まってきたよ 「あがれ、そして引き締まれ」なんて思いつつ、パニフェロⅡ アクティブローションをつけるのが日課になっています( ´艸`) これからもお世話になりそうだわ では、またね パニフェロファンサイト参加中 →細胞から潤したいあなたのために【パニフェロ化粧品】 →クチコミで話題♪抜群の”うるおい”キープ力!パニフェロII アクティブローション 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
こんにちは 昨日はなんかすっごくたくさん寝た気がする 熟睡できると目覚めもいいよね バタバタと用意してkaiを見送り、souのご飯が終わったら、私の青汁タイムーーーー青汁歴、けっこう長いよ 大学の頃から、kaiの妊娠中もずーっと飲んでたよ ま、途中で面倒になってやめてた時期もあるんだけどね 「スッキリ習慣」のために、青汁にプラスしたのがコチラ フラクトオリゴ糖 さとうきび由来で、善玉菌(ビフィズス菌)のエサとなり、お腹スッキリをサポートする粉末タイプのオリゴ糖 (500g ¥2,400) こちらは楽天の売れ筋ランキングで急上昇、今注目のオリゴ糖 オリゴ糖には、 善玉菌のエサとなり、活性化させる カルシウムやマグネシウムの吸収をサポートする などの働きがあります で、今まで知らなかったんだけど、オリゴ糖って何種類かあるのね 私が試した“フラクトオリゴ糖”は、玉ねぎやごぼう、アスパラガスやにんにく、バナナなどの野菜や果物に微量にふくまれる天然界に存在するオリゴ糖なんだそう 安全性も優れていて、大手メーカーの粉ミルクなどにも使用されているようです 離乳食で粉ミルクは使ってたけど、オリゴ糖がはいっているって知らなかった(∀) ちなみにニチエーさんのフラクトオリゴ糖は、さとうきび由来でできているんだそう フラクトオリゴ糖のほかにも、ビートオリゴミルクオリゴセロオリゴなどがあります 1日の摂取量は210g ちょうどキッチンに10gのスプーンがあったから、10gいれてみたよ お腹の弱い人は、少量からお試ししてね 慣れてきたら、量を増やせばOK 10gってけっこうあるのね(°∀°)b ちょっとなめてみたけど、あんまり甘くないw ほんのり自然な甘さってかんじ シロップのオリゴ糖に比べると、ショ糖の配合量が少ないため甘さは控えめ ショ糖が少ない分、オリゴ糖の含有量が多いから、本格的にオリゴ糖を試したい人には粉末タイプのがオススメかな 青汁と一緒に飲んでみたよ いつもより少しだけ甘さがあるような 青汁が飲みやすくかんじました 粉末タイプで料理やお菓子など、アレンジがきくのもいいところ♪ フラクトオリゴ糖は熱に強く、150℃まではほとんど熱分解をうけないんだって また、酸にも強いからヨーグルトとの相性も◎ 善玉菌がとれるヨーグルトと、善玉菌を活発にするフラクトオリゴ糖を一緒にとれば、便秘対策はバッチリーーーー 今度はパパにも飲ませてあげたいなと思いました では、またね cKirei@コラーゲンキレイファンサイト参加中 気になる美容情報はココをチェック!→コスメランキング 人気の美容ブロガーさんの記事は→美容ブログランキング 美容ブログランキング 人気ブログランキングへ ポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚)ノ 続きを見る
<<前の5件 95 96 97 98 99 100 101 102 103 次の5件>>