商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ふうさん
使ってみた感想は、写真入りで出来るだけわかり易く自分の言葉でお伝えすることを心がけています。
■ブログ ふう丸が行く!
■Instagram @fuumaru
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
">年齢と共に、頭皮も顔などの肌同様に衰えてきてるのを感じます いつの頃からか髪のウネリやくせが強くなり、今では縮毛に近い程になってしまいました 加齢によって頭皮の毛穴が丸くなくなる事で、髪のウネリが強くなったのではないかと思ってます( ;∀;) 縮毛矯正をしていた時期もありますが、徐々に髪が硬くなりゴワつきが気になってきたので今は止めています それでもヘアカラーやうねり対策のパーマを繰り返しているからか髪のパサつきやゴワつきは常に気になるので、しっかりケアしていきたいと思っています 今回はお気に入りのブランド「ラカスタ」のエイジングヘアケアライン”アロマ リヴァイタ” のシャンプー&トリートメントをお試しさせてもらいました ラカスタは日本女性の為に開発された日本生まれのブランドです 1996年、日本でいち早く精油を取り入れた上質のナチュラルヒーリング化粧品として誕生 ラカスタ製品に使用されている原料はオーガニック植物成分はじめ、安心安全な品質と製造にこだわってつくられたものを採用 製品に使う水にも拘っていて、日本の名水百選にも認定される北アルプスの天然水を使用しているそうです 妥協しない高い品質と安全性を追求した製品を作るラカスタのエイジングケアライン”アロマ リヴァイタ” オンラインショップと直営店限定での取り扱いです 年齢的にも是非使ってみたいと思っていたヘアケアです ”アロマ リヴァイタ”には、髪の悩みに応じて1st2nd3rdという3種類のラインがあります 私が使ってみたのは、白髪染めを繰り返してゴワついた髪をケアしながら、なめらかな潤いとみずみずしいツヤを与えカラーが美しく映えるエレガントな髪に仕上げる1stラインです ”アロマ リヴァイタ”の全てのアイテムに配合されているのが、独自のエイジングケア植物成分(LAGコンプレックス) これらの植物成分が白髪染めやヘアカラーの繰り返しによるダメージや、ハリコシツヤの減少、頭皮の衰えをケアし、若々しい髪と健やかな頭皮に導いてくれます そしてラカスタのシンボルフラワーであるエキナセアも配合されています エキナセアはブランドコンセプト「植物の生命力と癒し」を象徴しているのだそうです エキナセアと言えば免疫力を高めるメディカルハーブとして知られていますね ラカスタでは自社農園で無農薬栽培されたエキナセアから抽出したエキスを、一部のオイル類を除くすべての製品に配合しています 使ってみた感想 ラカスタ アロマ リヴァイタ ヘアソープ 1st 300ml 3240円(税込) <弱酸性エイジングケア用シャンプー> 1stラインにはLAGコンプレックスやエキナセアの他に毛髪地肌保護成分としてサンフラワーセラミド(ひまわり種子エキス)が配合されています 香りは天然精油ローズマリー油、ダマスクバラ花油、レモン果皮油、ラベンダー油、ティーツリー葉油でつけられています ラカスタは上質の精油を使っているうえ、日本人の好みを知り尽くしているからか、どのアイテムも絶妙に良い香りがします ”アロマ リヴァイタ”シリーズは大人の女性をイメージする深いレッドのパケです シンプルかつナチュラルな感じは私好み ワンタッチ開閉できる蓋は使い易い 透明な琥珀色でかなりトロミがあります 香りはローズマリーとラベンダーの爽やかさの奥にローズの華やかさも少し感じる アロマエステライン同様に絶妙なブレンドの香りに癒されます お湯で予洗いをしっかりしてから、手のひらで軽く泡立ててから髪へのばして洗っています 泡立ちはとても良いですきめ細かいモッチリとした泡がたっぷり立ちます トローンとした感触は残ったままの泡なので、洗っていてもキシキシした感じはありません 洗っている間、とても良いアロマの香りに癒されます 洗い流す時にも絡んだり軋んだりはしません 少しトロミ感が髪に残る感じがするので、洗う時の23倍の時間をかけてしっかりと洗い流すようにしています ラカスタ アロマ リヴァイタ ヘアマスク 1st 230ml 3240円(税込) <エイジングケア用ヘアトリートメント> ヘアマスクにもヘアソープ同様に、毛髪地肌保護成分としてサンフラワーセラミド(ヒマワリ種子エキス)が配合されています 香りもヘアソープと同じローズマリー油やラベンダー油などでつけられています ヘアマスクはチューブタイプです シャンプーとトリートメントは違う形状の方が、目を閉じた状態でも絶対に間違えないので有り難いです(´艸`) ワンタッチ開閉できる蓋も使い易い しっかりしたクリームタイプで少しブラウンがかった色をしています なめらかなテクスチャーのクリームタイプなので、少量でも髪全体にまんべんなく伸ばすことが出来ます 私は髪全体になじませた後はギューっとハンドプレスして、髪の先の方によりトリートメントが多くつくようにしています 3分程置いてから洗い流します このトリートメントはノンシリコンではないので、わりとしっかりと洗い流すようにしています 洗い流すときの手触りは、しっとりしなやかな感じがします 洗髪後には濡れたまま粗目の櫛でザッと梳かしていますが、絡まったりせずにほぐせています 下の写真はそのまま乾かした状態です もっと重たい感じの仕上がりかと思っていましたが、とてもサラっとしています パーマヘアなので少しわかり難いですが、髪にツヤがでてツルンとした感じの仕上がりです 普段はアロマエステのヘアエマルジョンを毛先を中心になじませているので、もっとツヤがでてまとまった感じに仕上がっています アロマ リヴァイタにもシア脂配合のヘアセラムがあるので、ラインで使うともっと良いのかもしれませんね 乾いてからアロマエステのスタイリングフォームで毛先のカールをキープさせていますが、髪にハリコシがでているのでしっかりとカールがでるように感じます 今回使ってみたアロマ リヴァイタ1stは、傷んだ髪を集中補修してくれる感じがしました これから梅雨に入ると、髪がペタンとしたり頭皮の痒みや匂いが気になる事があるので、2ndや3rdも試してみたいと思っています 香りはジュニパーやフランキンセンスが入っている3rdが好きな気がする アロマ リヴァイタ ラインはヘアソープとセラムのみ詰め替え用のリフィルがあります ヘアマスクも大きいサイズなどが発売になると良いですね ラカスタ ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
私は日常的に仕事やプライベートでPC前に長時間座っている事の多いので、すぐに脚が浮腫んでパンパンになってしまいます 今回はそんな疲れた脚を、すっきり引き締めてくれるレッグジェルをお試しさせてもらいました ラカスタ アロマエステ レッグジェル 150g 1620円(税込) ラカスタは日本女性の為に開発された日本生まれのブランドです 1996年、日本でいち早く精油を取り入れた上質のナチュラルヒーリング化粧品として誕生 ラカスタ製品に使用されている原料はオーガニック植物成分はじめ、安心安全な品質と製造にこだわってつくられたものを採用 製品に使う水にも拘っていて、日本の名水百選にも認定される北アルプスの天然水を使用しているそうです 妥協しない高い品質と安全性を追求した製品作りは素晴らしいと思います 信州あずみ野の工場敷地内に併設されたラカスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンも、とっても素敵なところみたいです(訪問されたブロ友さんの記事内容が素敵過ぎて) これからの季節に避暑がてら訪れてみたいな ヘアケアが有名なラカスタですが、バス&ボディケアやスキンケアフレグランスなども人気があります 上質な精油を絶妙にブレンドしているラカスタの製品は、愛用されている方々の香りへの評価も高く、私も順次試していきたいと思っています このレッグジェルは美容に詳しいブロ友さんが愛用されていて、私もこの夏は絶対に使いたいと思っていました 普段はどちらかというと温める系のオイルなどでマッサージすることが多いのですが、仕事中にオイルマッサージはなかなか難しい(^^ゞ 仕事の合間でもチャチャっと塗れるレッグジェルは使う前から期待大 透明で中のジェルが見えるパケは、アロマエステシリーズらしくシンプルでナチュラル感があって、私は好きです♡ ペパーミントやユーカリなどの爽やかな香りで、ひんやりとクールダウンしながらすっきりと引き締めてくれるレッグジェル ペパーミントはスーっと清涼感のある香りだというイメージですよね 実際ペパーミントの香りは嗅ぐだけで体感温度が約4℃も下がるという実験結果がでているのだそうです ペパーミントユーカリ以外にもジュニパー、ゼラニウム、ローズマリーなどの精油をブレンド その爽やかな香りはクールダウンだけではなく、気分もすっきりとリフレッシュしてくれます ラベンダーオーガニック、セージ葉オーガニック、スギナ、クレマティスなどのハーブエキスも配合されています これらのハーブエキスには、収斂消炎解熱など肌をクールダウンし、引き締める作用があるそうです ワンタッチで開閉できる蓋は、いつでもどこでもサッと出して使い易いです 見るからに涼し気なプルプルとした琥珀色の透明なジェル 香りは歯磨き粉などにあるような強いペパーミントの香りだけではなく、少しウッディな感じもあり乏しい表現ですみません とにかく嗅ぐと、気分がふっと落ち着いてスッキリする香りです このジェルを適量手のひらにとり、肌にのばしていきます(私の太く見苦しい脚は載せられないので、腕に塗ったところを撮っています(vv)。 しっかりと固めのジェルのように見えてましたが、肌につけるとローションのようにみずみずしく伸ばすことができます 肌にのせた瞬間にスーッとひんやりした感じがします刺激を感じるほどではなく、控えめな涼感です ゆっくりとなじませながらマッサージした後は、全くベタベタした感じはなくサラっとしています 長時間座りっぱなしで、パンパンに浮腫んで熱をもったようになっていたふくらはぎも、このジェルでマッサージするとスーっとクールダウンして引き締まっていく感じがします 足の裏をマッサージするのも気持ちいい こっそり靴を脱いでやってます(´艸`) このジェルはみずみずしいテクスチャーなので、ストッキングのうえからでも使えるそうです 私は脚だけではなく、凝り固まった肩や首、腕などのマッサージにも使っています 特に首がヒンヤリすると、体全体が涼しく感じ汗も抑えられますよね コリがほぐれるだけでなくスーッとした香りで気分もリフレッシュできます 自宅だけでなく職場でも手軽に使えるのが気に入りました 職場用にもう1本欲しいな お手頃な価格なので、ちょっとしたプレゼントにも良さそう ラカスタのボディケアでは、お風呂上りにゆっくりと体をマッサージできるボディオイルも気になってます ラカスタ ファンサイト参加中 続きを見る
昔は髪がボリュームがあり過ぎて困るほどの毛量だった私 年齢とともに、少しずつ髪が細くコシがなくなり毛量も減ってきました( ;∀;) パサついた髪では老けてみえるので、ヘアケアには気をつかっています 今回は大好きなブランド「ラカスタ」のヘアソープ&ヘアマスクをお試しさせてもらいました ラカスタは日本女性の為に開発された日本生まれのブランドです 1996年、日本でいち早く精油を取り入れた上質のナチュラルヒーリング化粧品として誕生 パンフの表紙やパッケージデザインに採用されているエキナセア ラカスタのシンボルフラワーであるエキナセアは、ランドコンセプト「植物の生命力と癒し」を象徴しているのだそうです エキセアナと言えば免疫力を高めるメディカルハーブとして知られていますね ラカスタでは自社農園で無農薬栽培されたエキナセアから抽出したエキスを、一部のオイル類を除くすべての製品に配合しています エキナセアの他にも、ラカスタ製品に使用されている原料はオーガニック植物成分はじめ、安心安全な品質と製造にこだわってつくられたものを採用 製品に使う水にも拘っていて、日本の名水百選にも認定される北アルプスの天然水を使用しているそうです 妥協しない高い品質と安全性を追求した製品作りは素晴らしいですね 信州あずみ野の工場敷地内に併設されたラカスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンも、とっても素敵なところみたいなので、機会があれば是非行ってみたいな 今回、お試しさせてもらったのは、ラカスタのヘアケア製品の中でも特に人気のある「アロマエステ」全4シリーズの中から、以前ミニセットを使ってみてとても気に入っていた48シリーズです 48シリーズはオーガニック植物成分やハーブエキスが頭皮を整えながら、ハリコシツヤのある髪に仕上げてくれます 私は他にもヘアエステのヘアエマルジョンやスタイリングフォーム ボリュームアップを使っていますが、統一感のあるパケも気に入っています ラカスタ アロマエステ ヘアソープ48 300ml 2160円(税込) 弱酸性エイジングケア用シャンプーにはアルガンオイル、アボカド油、ホホバ種子油などの上質な植物オイルやフランスカイガンショウ樹皮、ゴボウ根オーガニック、ヨーロッパシラカバ樹皮、カモミールなどのハーブエキスが配合されています そしてジャスミンやネロリ、ゼラニウム、フランキンセンスなどの私の大好きな精油で香り付けされています 軽量のプラ製容器なので、バスルームでの取り扱いし易いです シンプルでナチュラル感のある雰囲気が好きです ワンタッチ式の蓋も目をつぶった状態でも開けやすくて良いですね ほんのりと琥珀色の透明なシャンプーは、わりとしっかりとトロミがあります 手のひらで軽く泡立ててから、丁寧にお湯で予洗いをした髪や頭皮を洗います 泡立ちはナチュラル系シャンプーの中では良い方だと思います 少しモッチリとした弾力のある泡です キシミを感じる事なくたっぷりの泡で洗う事ができます そしてほのかに香るブレンドされた精油の香りが心地良いです 私はとても好きな香りなので洗髪中にも癒されます 洗い流すときにもしっとり感が残ったままなので、絡まったりキシんだりしません 洗う時の23倍の時間をかけてしっかりと洗い流すようにしています ラカスタ アロマエステ ヘアマスク48 230g 2160円(税込) エイジングケア用ヘアトリートメントにはアルガンオイル、ハイブリッドサフラワー油、アボカド油、マンゴー種子油、ローズヒップ油、シア脂などの上質の植物オイルやフランスカイガンショウ樹皮、ヨーロッパシラカバ樹皮、カモミール、オーキッドなどのハーブエキスが配合されています そしてシャンプー同様にジャスミン、ネロリ、ゼラニウム、フランキンセンスなどの精油で香り付けされています トリートメントの方はチューブタイプ個人的にはシャンプーとトリートメントは形状が違う方が目を閉じた状態でも間違える事がないので嬉しいです トリートメントの蓋もワンタッチなので使い易い しっかりとしたクリームタイプで、少しブラウンがかった色をしています ハーブエキスの色なのかなたっぷりと配合されている感じがしますね なめらかなテクスチャーなので髪全体にしっかりと伸ばすことができます 私は髪全体に馴染ませてから、ぎゅーっとハンドプレスしながら毛先にたっぷりとトリートメントが付くようにしています 3分程置いた後にしっかりと洗い流します 洗い流す時の手触りもしっとりしなやかさを感じます 塗れている状態のまま櫛で髪をほぐす時にも、絡んだり軋んだりしません 下の写真はそのまま乾かした状態ですパーマヘアなので少しわかり辛いですが、天使の輪っぽいツヤがでて、ペシャっとした感じがなくふんわりと仕上がっています 普段は毛先を中心にヘアエマルジョンを付けて乾かすので、もっとツヤツヤになってくれます 乾いてからスタイリングフォームでカールをキープさせていますが、髪全体のコシやハリがでるので、カールもしっかりでてまとまりもよくなるのが嬉しい 大好きな香りはそんなに残りませんが、ヘアエマルジョンの香りも好きなので(コチラも長時間香りは残らず)、どちらも使うたびに癒されます シャンプーの泡立ちが良くてそんなに量を使わないせいかトリートメントの方が早くなくなるので、シャンプーとトリートメントを同じ量にしてくれた方が有り難いかな 詰め替え用(専用の容器が必要)があるので、通常サイズを使ってみて気に入ったらそちらを買った方がお得な感じですね アロマエステの他にもホワイトローズシリーズや期間限定で発売されるSAKURAなども香りが良くて気に入っています 年齢髪ケア用のオンラインショップ&直営店限定のアロマ リヴァイタシリーズも気になります ラカスタ ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
私の大好きな場所は南仏プロヴァンス//emojiamebajp/img/user/ca/caffemacchiato/28732gif" /> そのプロヴァンスの無農薬有機栽培のラベンダーとはちみつを使った手作り石けんをお試しさせてもらっていますヽ(´∀`)ノ アンティアン クイーン オブ ソープ ラベンダーハニー40g 1234円(税込) 「全成分」石鹸素地=(オリーブオイル、 スイートアーモンドオイル、ココナッツオイル、パームオイル、精製水、苛性ソーダ、有機栽培ホホバオイル)有機栽培ラベンダーエッセンシャルオイル、はちみつ 見た目もそうですが、とてもシンプルかつナチュラルな成分です苛性ソーダ以外は食べられるものばかりだわ(´艸`) 貴重な有機栽培のホホバオイルをはじめ、オリーブオイルやスイートアーモンドオイルなどの保湿効果の高いオイルを贅沢に使い、昔ながらの製法で手間と時間をかけて丁寧に作られているそうです ラベンダーの精油はその香りの癒し効果だけでなく、お肌のコンディションも整えてくれるのだとか(´∀`) 小さいながら、こんな可愛い手作りラッピングで届きました 包んでいる紙に薄っすらと油分が染みだしてきていますそれだけたっぷりのオイルを使っているって事なのかな(´艸`) アンティアンの刻印も手作り感満載ですね綺麗に磨き上げられた石けんも良いけど、こういう手作りっぽいのも好きだな(^□^) 香りは強すぎなくてホンノリとラベンダーの香りがします南仏プロヴァンスで嗅ぐ香りと同じ素晴らしい香りです はちみつ感は薄めかな(´ω`) わりとしっかりと厚みがあります 横から見ても手で切ったのかなって感じです この石けんは普通に泡立てても良いけど、基本的には泡立てずに使う事を推奨されています まず濡れた手で石けんを擦ります 石けんからヌルヌルとした石けん成分が溶けだしてきます 上手く写真に撮れていませんが、実際には糸を引くくらいネバーっとした石けん成分が溶けだしています この石けん成分を濡れたお肌に塗っていきます後はミルクレで洗うのと同じような要領で、肌になじませるようにして洗っています 普通ならタップリの泡で洗わないと肌を擦って傷めそうですが、石けん成分がヌルヌルとしているので、滑りがよくて肌を擦る感じはないですね ミルクやクリーム系のクレンジングを使っているのに近い感じです 洗い流すと、思っていたよりもスッキリした洗い上がりです クレンジングミルクを洗い流す時よりも簡単にすっきり洗い流せますねこれは忙しい朝には嬉しいかも( ´艸`) スッキリだけどつっぱることなく、すべすべになるので気持ちいい洗い上がりです 普通の石けんの泡洗顔に比べるとシットリした感じで、ちょうど泡洗顔とミルクレ洗顔の中間くらいの使用感かな ミルクレだと洗い上がりがスッキリしないと感じていて、石けんの泡洗顔はつっぱるという方には使い易い石けんだと思います アイメイク以外のミネラルメイクなら、この石けんで落とせるので夜にも使えますが、私の肌なら今からの季節の朝洗顔にちょうど良さそうです 手作り洗顔石鹸 アンティアンファンサイト参加中 麻布十番の手作り洗顔石鹸専門店アンティアン 続きを見る
"left">目元が寂しい私は近所にお買い物に出かける時にも、風邪をひいて病院に行く時にもアイメイクは欠かせませんマスクをすればすっぴんをごまかせる素敵な目元の方が羨ましい◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇今回は1本でアイライナーとアイシャドウの2役をこなしてくれる簡単便利な2wayアイライナーをお試しさせてもらっています Tinker Wink パーフェクト2WAYアイライナー <リキッド>水、BG、アクリル酸アルキルコポリマーアンモニウム、フェノキシエタノール、オウゴン根エキス、ヒアルロン酸Na、モモ葉エキス、パンテノール、 ビオチノイルトリペプチド-1、トコフェロール、ベヘネス-30、メチルパラベン、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、EDTA-2Na、エチルパラベン、AMP、グリセリン、黄4、赤227、青1<パウダー>タルク、スクワラン、リンゴ酸ジイソステアリル、メタクリル酸メチルクロスポリマー、ジメチコン、ワセリン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、合成ワックス、 オウゴン根エキス、モモ葉エキス、トコフェロール、メチルパラベン、エチルパラベン、水、BG、マイカ、酸化鉄、酸化チタン、シリカ 明色化粧品(桃谷順天館グループ)さんの製品はプチプラながら、パケも可愛くて使い易い製品が多くお気に入りです昔から目にしているブランドなので安心感もありますこの「Tinker Wink シリーズ」は他にもマスカラや涙袋アイカラーを使った事がありますが、どちらもなかなか優秀なお品でした 薄いピンク色にブラウンのレース柄のパケが可愛いですそんなに長過ぎないので、持ち歩き用のポーチにも入るサイズですこの写真の上の方がアイシャドウになっていて、下部分がリキッドアイライナーですまずはアイライナー側から キャップをとると使い易い平筆タイプになってますこの平筆がとても描き易いです 適度なコシがあるので太いラインも細いラインもわりと簡単に描く事が出来ます(ちょっとラインがいがんでいるのは私がめっちゃ不器用だからです) 保湿成分としてオウゴンエキス、ヒアルロン酸、モモ葉エキス、パンテノール、ビオチノイルトリペプチド1などが配合されていますアイライナーでかぶれた事はないけど、今の時期のようにめっちゃ乾燥している時には美容液成分は入っている方が嬉しいですねわりとシッカリとした黒のラインが描けます(ジェルライナーのようにはいかないけど) そしてアイライナーの反対側はアイシャドウです 透明のキャップをはずすとチップにアイシャドウが付いた状態になっていますこの透明キャップ部分にアイシャドウパウダーが入っていますチップを差し込んで左右に回すと適量のパウダーがチップに含まれますだいたいキャップをする時に何度か回し入れるので、その時にチップに適量が付いています私はその量で足りています 少しゴールドがかったブラウンで、使い易い色だと思います適度なパール感があるので、ベタっとした感じにならないのが良いですアイシャドウパウダーにも保湿成分としてオウゴンエキス、モモ葉エキス、スクワランが配合されているので乾燥し難くなっています保湿成分配合だからか、パウダーですが粉っぽくなくシットリした感じですアイライナー、アイシャドウ共に専用クレンジング不要でお湯でオフ出来きます (いつもながら腫れぼったい瞼&クマあり目元でお目汚ししてゴメンなさいm(__)m)使用方法には「アイシャドウはアイホール全体に使用してください」と書いてありましたが、私の目元だと少し暗くなりそうだったので奥二重幅にのばしていますアイライナーの上をなぞるようにすると、アイライナーがヨレにくくなります(奥二重や一重だとアイライナーが瞼についてするヨレちゃうんです)ラインがわかり易いようにマスカラを控え目にしていますが、それでも腫れぼったい目が少しはクッキリしています(元が元なので限界あり)今の時期は汗をかかないのでよくわかりませんが、朝や水にもつよくて崩れにくいのだそうですよ近所のお買い物程度ならフェイスパウダー&この2wayアイライナー&リップだけで出かけていますメイク落としも楽ちんなので、温泉などへ行く時にも携帯すると便利に使えそうですね私は何よりも描き易い筆が気に入っています 明色化粧品(桃谷順天館グループ)ファンサイト参加中 明色化粧品(桃谷順天館グループ) 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>