商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数50件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,968 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
vnpf37さん
■ブログ みぃの新婚日記☆(*^^(^*)☆
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
おはようございます" /> 今日の我が家の朝は5時からスタートしました いつもは6時か6時半に起きる姫様なのに‥ 今朝はこんなに早起きをして、その後の大興奮 かえるさんみたいに足をぴょこぴょこして腕立て伏せ‥ よく声を出し‥ 私が相手しないと泣く 朝一番のミルクをしながら ひとまずまた寝てくれ 寝ないなら、せめて泣かずに一人で遊んでくれ そう願うものの‥ 寝てほしいと思ってる時こそ上手くいかないものです なので、途中で開き直り そのままずっと7時まで姫様の遊びに付き合い‥ 朝食お弁当を作り、かぁくんを仕事に送り出して 8時に姫様を側において洗濯物を干して ←この段階でもまだかなりハイな姫様朝寝はしないのか!?(;^_^A もう本当におしゃべりさんで元気いっぱいだったので いつもは9時10時で2回目のミルクをするところを‥ 8時半に早めたのです 離乳食を始めても、姫様の勢いは変わらず これはどこかでパタッといきそうだなと思ってたら‥ もう少しで離乳食が終わるところで寝始めた ごはんを見つめながらうつろな目をしているんです! かわいい 実はこれは二度目なの 食べながら寝る姿は、見ているこっちはかなり面白い! 大きめの声で呼んでも、体をさすっても起きません 私の予感的中です 姫様のことならもうだいぶ分かってきましたよ♪(´∀`) その後、手をぱちんと合わせて爆笑させたり‥ お歌を歌って起こしたり‥ 一時的に何度か起こして、離乳食を全部食べさせ 〆のミルクはまた起きてからということにして寝せました 普通お布団に置くと、多少は目を覚ますのですが さっきはそういったこともなく、爆睡のままでした はぁ、疲れた 5時から始まった長い朝がようやくひと段落です 取り急ぎしておく家事も終わったので、私は自由time この自由時間に好きなことして、リフレッシュして また次の育児に備えます それではまた 《モニプラに参加中です!》 リボンがいっぱいくっついた!?やわらかニットソーの長袖TOPS■モニター2名様 愛媛県産丹波種黒大豆「ひめくろ」を使った4つの商品をご紹介!!【そのまんま通販】 【応募するだけ!】人気の豆乳スキンケアセットのモニター50名募集!2nd 続きを見る ['close']
おはようございます" /> 今日の我が家の朝は5時からスタートしました いつもは6時か6時半に起きる姫様なのに‥ 今朝はこんなに早起きをして、その後の大興奮 かえるさんみたいに足をぴょこぴょこして腕立て伏せ‥ よく声を出し‥ 私が相手しないと泣く 朝一番のミルクをしながら ひとまずまた寝てくれ 寝ないなら、せめて泣かずに一人で遊んでくれ そう願うものの‥ 寝てほしいと思ってる時こそ上手くいかないものです なので、途中で開き直り そのままずっと7時まで姫様の遊びに付き合い‥ 朝食お弁当を作り、かぁくんを仕事に送り出して 8時に姫様を側において洗濯物を干して ←この段階でもまだかなりハイな姫様朝寝はしないのか!?(;^_^A もう本当におしゃべりさんで元気いっぱいだったので いつもは9時10時で2回目のミルクをするところを‥ 8時半に早めたのです 離乳食を始めても、姫様の勢いは変わらず これはどこかでパタッといきそうだなと思ってたら‥ もう少しで離乳食が終わるところで寝始めた ごはんを見つめながらうつろな目をしているんです! かわいい 実はこれは二度目なの 食べながら寝る姿は、見ているこっちはかなり面白い! 大きめの声で呼んでも、体をさすっても起きません 私の予感的中です 姫様のことならもうだいぶ分かってきましたよ♪(´∀`) その後、手をぱちんと合わせて爆笑させたり‥ お歌を歌って起こしたり‥ 一時的に何度か起こして、離乳食を全部食べさせ 〆のミルクはまた起きてからということにして寝せました 普通お布団に置くと、多少は目を覚ますのですが さっきはそういったこともなく、爆睡のままでした はぁ、疲れた 5時から始まった長い朝がようやくひと段落です 取り急ぎしておく家事も終わったので、私は自由time この自由時間に好きなことして、リフレッシュして また次の育児に備えます それではまた 《モニプラに参加中です!》 リボンがいっぱいくっついた!?やわらかニットソーの長袖TOPS■モニター2名様 続きを見る ['close']
おはようございます" /> 今日の我が家の朝は5時からスタートしました いつもは6時か6時半に起きる姫様なのに‥ 今朝はこんなに早起きをして、その後の大興奮 かえるさんみたいに足をぴょこぴょこして腕立て伏せ‥ よく声を出し‥ 私が相手しないと泣く 朝一番のミルクをしながら ひとまずまた寝てくれ 寝ないなら、せめて泣かずに一人で遊んでくれ そう願うものの‥ 寝てほしいと思ってる時こそ上手くいかないものです なので、途中で開き直り そのままずっと7時まで姫様の遊びに付き合い‥ 朝食お弁当を作り、かぁくんを仕事に送り出して 8時に姫様を側において洗濯物を干して ←この段階でもまだかなりハイな姫様朝寝はしないのか!?(;^_^A もう本当におしゃべりさんで元気いっぱいだったので いつもは9時10時で2回目のミルクをするところを‥ 8時半に早めたのです 離乳食を始めても、姫様の勢いは変わらず これはどこかでパタッといきそうだなと思ってたら‥ もう少しで離乳食が終わるところで寝始めた ごはんを見つめながらうつろな目をしているんです! かわいい 実はこれは二度目なの 食べながら寝る姿は、見ているこっちはかなり面白い! 大きめの声で呼んでも、体をさすっても起きません 私の予感的中です 姫様のことならもうだいぶ分かってきましたよ♪(´∀`) その後、手をぱちんと合わせて爆笑させたり‥ お歌を歌って起こしたり‥ 一時的に何度か起こして、離乳食を全部食べさせ 〆のミルクはまた起きてからということにして寝せました 普通お布団に置くと、多少は目を覚ますのですが さっきはそういったこともなく、爆睡のままでした はぁ、疲れた 5時から始まった長い朝がようやくひと段落です 取り急ぎしておく家事も終わったので、私は自由time この自由時間に好きなことして、リフレッシュして また次の育児に備えます それではまた 《モニプラに参加中です!》 リボンがいっぱいくっついた!?やわらかニットソーの長袖TOPS■モニター2名様 愛媛県産丹波種黒大豆「ひめくろ」を使った4つの商品をご紹介!!【そのまんま通販】 続きを見る ['close']
こんばんはgif" /> ここずっと育児日記が全然かけていないので‥ せめて離乳食について書き残しておきます 生後5ヶ月に入ってすぐ一回食を始めました 最初は10倍粥から お粥づくりは、西松屋で買ったのが重宝しています これだよ リッチェル 電子レンジ用おかゆクッカーE ¥600くらい? ネットは¥800であったけど、西松屋が安かったです お店で買えば送料もないし これがあると、600W4分でおかゆが簡単にできるので いつも出来立てのお粥を食べさせることができます そのまま器にもなるので、カナリ便利です♪(^^)b あとは、蓋付き製氷機の大きな氷用をスーパーで買って‥ 品は違うけどこんなの この容器に‥ マッシュしたじゃが芋南瓜さつま芋等を冷凍すれば 簡単に、野菜入りお粥や野菜入り豆腐の完成です 凍らせたのを自然解凍して いろんな食材と合わせて、使ったりしています 豆腐は毎回湯通し フルーツは、その都度すりおろしていますが そこは手間をかけないといけないので省けません!(>_<) でも、つぶして保存できる野菜はストックすると楽でした ある程度解凍できたら 出来立て熱々のお粥と混ぜ合わせるだけで お粥が適温にもなります すりこ木やすり鉢は、妊娠中から購読していたBefa!の付録 これがあったので、特に新しくは買いませんでした 離乳食用のスプーンも付録に入っていたのを愛用中です 成長に合わせて3種類の大きさのスプーンが入っていたので‥ この先も活躍しそうです そんな感じで、姫様は今生後6か月半ですが 2回食にレベルをあげて、2週間になりました♪o(^^)o 生後5ヶ月:1回食 生後6ヶ月:2回食 こんな感じですね 生後5ヶ月までに、姫様のミルクの時間が安定していたので 【6時9時12時15時19時】といった感じ なので、今は9時と15時に離乳食をすることにしています 一回食の時は、午前中の2回目のミルクtime910時にしてたよ(^^)v これまでに食べた食材 【大好きなもの】 お粥豆腐トマトコーン南瓜さつま芋じゃが芋玉葱大根胡麻だしパインりんごメロンぶどう梨しらす味噌汁の具でお粥おだしでお粥トマト煮の具でお粥 【普通な感じ】 人参ほうれん草枝豆みかん 【イマイチな感じ】 キウイバナナ 今のとこ、アレルギーも出ずに順調に進んでいます 最近の離乳食の献立は‥ お粥×野菜 豆腐×野菜or野菜×野菜 フルーツ ※2品目は結構自由な感じにしてます♪(^^) こんな感じが多いです なにかしら3品で献立を立てて作っています 最初の1ヶ月は、ほとんど味付けをしませんでした 湯通しして塩抜きしたしらすを混ぜるかおだしを使うくらい でも、この2週間は 大人が食べる味噌汁や野菜スープの具を使ったり ちょっと楽になりました しかも、この方が美味しかったみたいでモリモリ食べます 最初の23日は飲み込む動作がよく分からない感じで‥ お口からダラダラでしたが 口をもぐもぐするのも飲み込むのも、すっかりお手の物 ほとんど口を汚さなくなりました\(^_^)/ 姫様は、テーブルに食事が並ぶと足をバタバタして喜び 私がいただきますという前に手をぱちんと揃えると‥ キャッキャッと爆笑 あぁ、分かってくれてるんだなって嬉しい気持ちになります あ!ちなみに、スタイは妊娠中に手作りしたやつです これを作ったのが、去年の10月だったから もう1年が経つんですね あの頃は‥ どんな子が生まれてくるかも分からなかったのに 不思議だし、今が幸せだな でも、離乳食って楽しいことばかりじゃなくて‥ うまく食べてくれないストレス手の動きにイライラ こんなこともありました 特に、私がこれだけは嫌っていうのが‥ 口をもぐもぐしている時に、指をお口に入れること お口の中に食べ物が入っているのに‥汚れるのに‥ その汚れた手を一回一回ふいて‥食べさせ‥ かなり嫌気がさしたんです だからある日から、それだけは真剣に!!怒っちゃった “ダメ!やめて!” 手をおろさせて、落ち着くまでは絶対に食べさせない! それを2日くらい続けたら、手をバタバタしなくなりました ご飯中にかぎり、指を口に入れることも激減しました それ以外の普通の時間は、よく手で遊んでいるけどね(;^_^A 怒る私をうるうるな目で見られた時は最悪感があったし‥ 落ち着いた姫様を見て、これで良かったのか悩んだり‥ でも、私がイライラする状況が一番悪いと思ったので 心を鬼にしちゃいました 今では、お行儀よく笑顔をふりまいてくれることが増えて 前よりかなりマシになった 私も笑顔で食べさせられてるかな‥?と思います 姫様が口を開けない時は、歌うと口を開けてくれるので かぁくんが仕事でいない日は、全くはずかしがらずに‥ 離乳食=カラオケになってることもあります♪(´∀`) 話は変わりますが 反応の悪かった食材は、次の日に好きな食材と組み合わせる これをしたら食べれるようになった食材も結構あります 例えばりんごは、最初全く食べてくれませんでしたが‥ 大好きなさつま芋や豆腐と組み合わせたら一気に克服 特に、りんご×豆腐は大人の感覚だとNGなんだけど これを途中で食べさせたら、お粥を食べなくなるくらい 姫様にとっては中毒的な美味しい組み合わせだったの 赤ちゃんって不思議 トマト粥も大好きです ただ、キウイとバナナは 克服できそうな組み合わせが思いつかないので‥ ぼちぼち頑張ります バナナは私が唯一嫌いなものなので、積極的ではないけど でも、バナナが食べれたら3回食になった時の朝とか 楽できそうな気もして 包丁なしで皮がむけるから できるだけ早めに食べてもらえるようにがんばるぞー 最後に 先生は生後6ヶ月からでも良いと言ってくれた離乳食 でも、私の場合生後5ヶ月から始めて正解でした なんでかというと‥ もともと料理大好き♪ちょうど混合→ミルクに移行した時期でもあったから、離乳食を準備する余裕もあったおっぱいがあったら、もしかしたら厳しかったかもしれない 離乳食がうまくいかない時苦手な食材にあたった時早く始めている分、気持ちに余裕があるそもそも食べてない時期だったかもしれないから、いつか食べればいっかみたいな♪ 姫様が食べ物を食べる姿は可愛い!離乳食がうまくいった時は、他の育児もがんばろうって活力になる!最後に書いてるけど、これが一番の理由です こんな感じです 離乳食に関しては、焦りやストレスが一番敵だと思うので ママが穏やかゆるくをモットーにがんばります!o(^^)o お魚お肉関係は、まだ様子をうかがっている感じですが‥ 豆腐以外のタンパク源にそろそろ挑戦しなきゃ 主食では、素麺やパンとかもぼちぼちあげてみようかな これからも焦らずに徐々に食材を増やしていけたらいいな それではまた 《モニプラに参加中です!》 夏のダメージ肌に!累計売上40万本突破の【リペアジェル】現品モニター30名様募 通販Eir人気No1!夏の乾燥肌荒れの悩みに保湿スキンケアクリーム現品!10名 続きを見る ['close']
こんばんはgif" /> ここずっと育児日記が全然かけていないので‥ せめて離乳食について書き残しておきます 生後5ヶ月に入ってすぐ一回食を始めました 最初は10倍粥から お粥づくりは、西松屋で買ったのが重宝しています これだよ リッチェル 電子レンジ用おかゆクッカーE ¥600くらい? ネットは¥800であったけど、西松屋が安かったです お店で買えば送料もないし これがあると、600W4分でおかゆが簡単にできるので いつも出来立てのお粥を食べさせることができます そのまま器にもなるので、カナリ便利です♪(^^)b あとは、蓋付き製氷機の大きな氷用をスーパーで買って‥ 品は違うけどこんなの この容器に‥ マッシュしたじゃが芋南瓜さつま芋等を冷凍すれば 簡単に、野菜入りお粥や野菜入り豆腐の完成です 凍らせたのを自然解凍して いろんな食材と合わせて、使ったりしています 豆腐は毎回湯通し フルーツは、その都度すりおろしていますが そこは手間をかけないといけないので省けません!(>_<) でも、つぶして保存できる野菜はストックすると楽でした ある程度解凍できたら 出来立て熱々のお粥と混ぜ合わせるだけで お粥が適温にもなります すりこ木やすり鉢は、妊娠中から購読していたBefa!の付録 これがあったので、特に新しくは買いませんでした 離乳食用のスプーンも付録に入っていたのを愛用中です 成長に合わせて3種類の大きさのスプーンが入っていたので‥ この先も活躍しそうです そんな感じで、姫様は今生後6か月半ですが 2回食にレベルをあげて、2週間になりました♪o(^^)o 生後5ヶ月:1回食 生後6ヶ月:2回食 こんな感じですね 生後5ヶ月までに、姫様のミルクの時間が安定していたので 【6時9時12時15時19時】といった感じ なので、今は9時と15時に離乳食をすることにしています 一回食の時は、午前中の2回目のミルクtime910時にしてたよ(^^)v これまでに食べた食材 【大好きなもの】 お粥豆腐トマトコーン南瓜さつま芋じゃが芋玉葱大根胡麻だしパインりんごメロンぶどう梨しらす味噌汁の具でお粥おだしでお粥トマト煮の具でお粥 【普通な感じ】 人参ほうれん草枝豆みかん 【イマイチな感じ】 キウイバナナ 今のとこ、アレルギーも出ずに順調に進んでいます 最近の離乳食の献立は‥ お粥×野菜 豆腐×野菜or野菜×野菜 フルーツ ※2品目は結構自由な感じにしてます♪(^^) こんな感じが多いです なにかしら3品で献立を立てて作っています 最初の1ヶ月は、ほとんど味付けをしませんでした 湯通しして塩抜きしたしらすを混ぜるかおだしを使うくらい でも、この2週間は 大人が食べる味噌汁や野菜スープの具を使ったり ちょっと楽になりました しかも、この方が美味しかったみたいでモリモリ食べます 最初の23日は飲み込む動作がよく分からない感じで‥ お口からダラダラでしたが 口をもぐもぐするのも飲み込むのも、すっかりお手の物 ほとんど口を汚さなくなりました\(^_^)/ 姫様は、テーブルに食事が並ぶと足をバタバタして喜び 私がいただきますという前に手をぱちんと揃えると‥ キャッキャッと爆笑 あぁ、分かってくれてるんだなって嬉しい気持ちになります あ!ちなみに、スタイは妊娠中に手作りしたやつです これを作ったのが、去年の10月だったから もう1年が経つんですね あの頃は‥ どんな子が生まれてくるかも分からなかったのに 不思議だし、今が幸せだな でも、離乳食って楽しいことばかりじゃなくて‥ うまく食べてくれないストレス手の動きにイライラ こんなこともありました 特に、私がこれだけは嫌っていうのが‥ 口をもぐもぐしている時に、指をお口に入れること お口の中に食べ物が入っているのに‥汚れるのに‥ その汚れた手を一回一回ふいて‥食べさせ‥ かなり嫌気がさしたんです だからある日から、それだけは真剣に!!怒っちゃった “ダメ!やめて!” 手をおろさせて、落ち着くまでは絶対に食べさせない! それを2日くらい続けたら、手をバタバタしなくなりました ご飯中にかぎり、指を口に入れることも激減しました それ以外の普通の時間は、よく手で遊んでいるけどね(;^_^A 怒る私をうるうるな目で見られた時は最悪感があったし‥ 落ち着いた姫様を見て、これで良かったのか悩んだり‥ でも、私がイライラする状況が一番悪いと思ったので 心を鬼にしちゃいました 今では、お行儀よく笑顔をふりまいてくれることが増えて 前よりかなりマシになった 私も笑顔で食べさせられてるかな‥?と思います 姫様が口を開けない時は、歌うと口を開けてくれるので かぁくんが仕事でいない日は、全くはずかしがらずに‥ 離乳食=カラオケになってることもあります♪(´∀`) 話は変わりますが 反応の悪かった食材は、次の日に好きな食材と組み合わせる これをしたら食べれるようになった食材も結構あります 例えばりんごは、最初全く食べてくれませんでしたが‥ 大好きなさつま芋や豆腐と組み合わせたら一気に克服 特に、りんご×豆腐は大人の感覚だとNGなんだけど これを途中で食べさせたら、お粥を食べなくなるくらい 姫様にとっては中毒的な美味しい組み合わせだったの 赤ちゃんって不思議 トマト粥も大好きです ただ、キウイとバナナは 克服できそうな組み合わせが思いつかないので‥ ぼちぼち頑張ります バナナは私が唯一嫌いなものなので、積極的ではないけど でも、バナナが食べれたら3回食になった時の朝とか 楽できそうな気もして 包丁なしで皮がむけるから できるだけ早めに食べてもらえるようにがんばるぞー 最後に 先生は生後6ヶ月からでも良いと言ってくれた離乳食 でも、私の場合生後5ヶ月から始めて正解でした なんでかというと‥ もともと料理大好き♪ちょうど混合→ミルクに移行した時期でもあったから、離乳食を準備する余裕もあったおっぱいがあったら、もしかしたら厳しかったかもしれない 離乳食がうまくいかない時苦手な食材にあたった時早く始めている分、気持ちに余裕があるそもそも食べてない時期だったかもしれないから、いつか食べればいっかみたいな♪ 姫様が食べ物を食べる姿は可愛い!離乳食がうまくいった時は、他の育児もがんばろうって活力になる!最後に書いてるけど、これが一番の理由です こんな感じです 離乳食に関しては、焦りやストレスが一番敵だと思うので ママが穏やかゆるくをモットーにがんばります!o(^^)o お魚お肉関係は、まだ様子をうかがっている感じですが‥ 豆腐以外のタンパク源にそろそろ挑戦しなきゃ 主食では、素麺やパンとかもぼちぼちあげてみようかな これからも焦らずに徐々に食材を増やしていけたらいいな それではまた 《モニプラに参加中です!》 夏のダメージ肌に!累計売上40万本突破の【リペアジェル】現品モニター30名様募 通販Eir人気No1!夏の乾燥肌荒れの悩みに保湿スキンケアクリーム現品!10名 キューオーエル倶楽部のホームページ改善のお手伝いをして下さい!! 続きを見る ['close']
<<前の5件 247 248 249 250 251 252 253 254 255 次の5件>>