商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
りゅーかさん
http://my.cosme.net/open_top/show/user_id/1034682の美ログもあります
■ブログ 気まぐれな日常&コスメと美容の雑記
■Instagram @ryuka.ryuka
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
少し前に紹介した気になるリニューアルコスメキングダムのリキッドアイライナー先行お試しで2月発売のリニューアル版入手したので実際比較まず現行版(以下旧版)はブログ内検索で詳細は調べてください('^)/2月発売のリニューアル版はこちら水に強いウォータープルーフ×皮脂に強いスマッジプルーフの2つの効果を兼ね備えた最強に滲まないライナーだそうですヾ(@°▽°@)ノ確かに旧版は目薬数回目で目尻だけは消えてましたが…こちらクレンジング力の低いポイント推奨タイプのクレンジングだと多少残るソレくらい強力お色味はディープブラウン実際旧版はオリジナルブラウン実物見るまでネーミング差であればいいなっと思ってましたがネーミングが変わってるのでやっぱり発色は若干違います上が旧版下がリニューアル版旧版は少し目尻が掠れる様になってきたので変えようと思ってた位なので新品だとまたお色味がもう少し深くそして赤かった気もしますヽ(;´Д`)ノコレははっきり言うなら好みヘ(゚∀゚)ノリニューアル版は赤みも若干残っているもののディープな茶になったので汎用性高くなりました旧版は赤茶系というウリが有ったのでコレが好みだったら変わったと思ってしまうかもしれませんただ、使い始めはもっと濃かった気がしているので大差あるかと言われるとさほど無いヾ(@^▽^@)ノ若干ディープにはなったヾ( ´ー`)それが率直な感想実際目元書いてみました確かに旧版より濃いかもしれませんけどね機能面だけで言うなら書きやすさと細さはそのままo(^^o)(o^^)oモチが格段に上がってるコンタクトの目薬でも全く滲まない冒頭書いたとおり弱めのオーガニック系クレンジングだと残るレベルで強力ただ、一般的なクレンジングなら落ちます(b^)あと小さな差としてはデザインはほぼ同じだけど文字の大きさで見た目から新旧区別は付きます私は赤茶が好きだったのでお色面ではこのキングダムの個性が弱まってはいるのでその意味では残念に思ってますとかいいたい反面実際つけま付けて、ライナー使うと左右で新旧で比べるとわからない( ̄□ ̄;)!!結局じーっくり比べれば違うけど、見た目ほぼ同じって事ですね(^_)機能面が格段によくなっているのでこのままリニューアル版をリピすると思います(^o^)乂(^^)キングダム アイライナー ディープブラウン 続きを見る
私は美顔器愛用者なので原液系コスメは欠かせませんそんな中でも通年で利用していて今の時期にオススメなのがチューンメーカーズ『高濃度セラミド200』&『原液保湿クリーム液』チューンメーカーズがオススメな理由としては販路が幅広い自作の手間が省ける比較的保管方法が楽原液系コスメの中ではお値段がお財布に優しいこの3つです特に原液系の販路の大半は通販コレって便利な様で結構ネックほしい時にほしいそんな時に一番使えるのって結局バラエティショップでも手に入るこのチューンメーカーズ特にこのセラミド200はお手軽価格で万能なのでオススメこのセラミド200はコメヌカスフィンゴ糖脂質が主成分コメヌカスフィンゴ糖脂室は保湿成分ですそれもナノセラミドなので美顔器がなくても肌のおくまで浸透するのが特徴セラミド200原液は使い方が汎用性に富んでいて自由!化粧水前にブースター化粧水原液系王道の手持ちアイテムにちょい足し私の様に美顔器で使ってもOK原液保湿クリーム液にプラスするのがオススメみたいなので私は美顔器の時は単体美顔器未使用時は原液保湿クリーム液にちょい足しが基本最近では大手化粧品メーカーもイオン導入系美顔器に参入してきているので美顔器初心者の方は偏った知識で市販の原液=保存料怖いと思いがちですがチューンメーカーズさんの場合とーってもお肌に優しく、保湿成分として使われているヘキサンジオール無添加系でお馴染みのフェノキシエタノールこの2つなので比較的安心自作まで突き詰めて粉系原液手出せばわかりますが保存料ないと数日で水は腐りますペットボトルの開封後の飲料水がいい例ですソレを回避するには毎日作るしかありませんが毎日作るなんてナンセンスで面倒です大概の粉原液系メーカーさんも最低ラインでヘキサンジオールは推奨してるところが多いですこちらを入れることで冷蔵庫保管前提で3週間程度は安定しますしかし製品系となるとやっぱりヘキサンジオールだけは余りオススメできませんチェーンメイカーズ同様フェノキシエタノールが安全で使いやすいかと思いますそして私的イチオシが原液保湿クリーム液6種のチェーンメイカーズで人気の「原液」を厳選し独自の“超うるおい比率”で調合して生まれた化粧水だそうですスクワランオイル【5】セラミド1【3】アルガンオイル【2】コラーゲン【1】ヒアルロン酸【1】ハチミツ【1】このカッコ内が黄金比率だそうですそしてオイルなのに肌と同じ弱酸性の水だから高浸透で頑固な乾燥にバッチリそれでいて乾燥しにくい感じです乳液の様に若干とろみの有るエマルジョンそしてオイルinなのにベタツキ感は殆どありません私は真夏でも使えました!ただ通年使用していて1箇所だけ変更をお願いしたい部分はとろみ故にこの中蓋厄介です上の写真は1振りの量です確かにドバっと出られるのが嫌!肌に接触して戻るのは衛生的ではないってなるのかもしれませんが私みたいな横着者としてはもう少し穴が大きくなるかポンプ式だと楽だなぁって思っちゃいますスポイト同様別売りでいいんでポンプお願いしますwちなみに私同様横着で1月2月で使い切るから気にしないって方は中蓋とっちゃうといいです私は取って使用してます私としては通年使えてセラミド200もですが原液保湿クリーム液も通販だと割引や送料無料、セット割り引きの対象担っている事が多いので公式HPチェックもおすすめですナウほしいの!って場合はロフトやプラザ等バラエティや一部DSで取り扱っているのでそちらに駆け込むのが早いと思いますセラミド200 原液保湿クリーム液 続きを見る ['close']
私の場合、ライナーは色々お試しさせて頂いてますが中でもスタメンで使って自腹もしているのがキングダム リキッドアイライナーブラウンです理由は簡単焦げ茶過ぎず若干赤みがあるけど赤すぎないそしてコンタクトユーザーなのでウォータープルーフそして目元にコンシーラガッツリなのでオイルプルーフこれら2つがクリア出来ててパンダやベロンと剥けたり滲んだりしないのでスタメンですちょうどそろそろ薄くなってきたとので来月が楽しみです色味が大きく変わってないといいなー今度のはディープブラウンなんですよねー改良前はオリジナルブラウンの名前なのでそこが少し不安ですねできれば色味若干変更でも濃すぎない感じが理想かなーっと思います名称はディープブラウンですが公式のネタバレに濃い赤みのブラウンって書いてあるので多分現行に近い理想通りだと信じてます!キングダム リキッドアイライナー 続きを見る
冬になると注目を集めるアイテムが馬油ただ、この馬油一番売れたのはやっぱりクリームうちの母親もお取り寄せするくらいお気に入りですが、一昨年辺りから人気のあるものとしてヘアケア系でオイルシャンプーまでオイルシャンプーなるもの、今年の食やダイエットのブームはココナッツオイル去年辺りからオイル系ブームですそれならそもそもに馬油ってオイルじゃないのかソコに行き着いた美容アイテムが明色化粧品馬油リッチオイルまず先にネタばらしするならこの馬油リッチオイルは加工オイルです純粋な馬油の場合100%多分化粧品として成り立ちません扱いにくさもですが、化粧品で獣臭はきっついと思います初期のプラセンタもですが、最近ではかなーりこの馬油も原料臭は抑えられては来てますただ、高濃度の蜜蝋系では香りがついていても若干の原料臭は残ってます一般ウケしたのがクリームなのはソコが原因だと思います正直なんでも純がいいわけじゃないってやつです生クリームも所詮砂糖がなければ単なる泡みたいに無味加工してこそ生クリームになるっていうのと同じで馬油も加工してこそ使いやすくなるとおもいます馬油リッチオイルは加工オイルでは有りますが使いやすくするための手段でしか無いので比較的成分はシンプル馬油リッチオイルは馬油の浸透力はそのまま、更に高保湿なスクワランも配合した優れた美容スキンオイル顔はもちろん、全身の乾燥ケア更に髪の艶出しにも効果があるそうですそしてスクワランも馬油も高保湿だけど肌表面はしっとりするもののベタツキ感は有りません私のおすすめの使い方はスキンケアにちょい足しもしくはファンデーション使用前にクリームやオールインワン、下地にちょい足しですよく、CMやTVドラマの女優さんはアノ艶感を出すためにミストで表面を濡らしたりオイルを使ったりしているそうですこの馬油リッチオイルはちょい足し好きなだけができます自分に適した量でさえ有れば乾燥しにくく化粧崩れと無縁で濡れた様なツヤ肌が演出出来ますもちろんちょい足し度で自然な艶から濡れた様ツヤまで自在最初からテラテラしているのが嫌な方はリキッドファンデーションのあとにお粉叩けば良いと思いますそれでもベースには美容オイルをinしているので一二時間で自然な内側からの艶感が生まれますスキンケアとしてもちろんおすすめですがこの様にメイクアイテムとしても馬油リッチオイルはオススメです明色化粧品馬油リッチオイル 続きを見る
冬になるとなんか痒くなる関節が粉吹くこんな経験は誰にでも有ると思います最近ではデパコスからドラコスまで多種多用のボディケアアイテムが出ていますが乾燥性敏感肌となると外資系は論外になり一番安心できるものは薬用系そんな薬用系でプチプラ大容量でオススメなのが明色化粧品から発売されている薬用ソフト スキンクリーム薬用系の良さとしては認可系で審査があり医薬部外品になること更に効能がはっきりと書かれていることこの2つだと思います薬用ソフト スキンクリームの場合は【有効成分】酢酸トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル【効能】肌荒れ荒れ性皮膚の乾燥を防ぐ皮膚にうるおいを与える肌を整える日焼け雪やけ後のほてりこれらの効果が見込める薬用のクリームです更に7つの植物成分配合シソアロエカモミラトウキンセンカシナノキヤグルマギクローマカミツレこれらの植物性エキスが配合されていて無香料無着色弱酸性お肌に優しい処方でアレルギーテスト済み乾燥性敏感肌も元来敏感肌の人でも安心して使えるクリームですしかし、クリームはべたつく重たいこんなイメージも有るかもしれませんがこの明色化粧品さんの場合何が売り?って聞かれたらクリームを答える方も多いのでは?っとおもいます元々フェイスクリームで人気のシリーズも抱えてる会社なのでクリームの作り方はプチプラの会社の中ではとても上手な会社この薬用ソフト スキンクリームも写真の通りクリームとはいってもカナリゆるめのテクスチャそして伸びも良く、水分も多めベタツキ感はつけた直後の数分しっとりとしてるだけでサラッとした軽い仕上がりですしかし医薬部外品なので効能の面はお墨付き更に容量も大容量と言って良い190gそしてお約束なプチプラ1296円お財布にもお肌にも優しいボディケアなので薬用ソフト スキンクリームでこの冬はサラシトなお肌で冬特有の悩みから開放されると思います特に敏感肌の2人で実験しましたが痒がることもなく快適な使い心地で特にメンズの日常的敏感肌(同居人)の方や老年性?の乾燥型敏感肌(父親)に何故か好評臭くない使った後ベタつかない香りなど不要、最近のは香りがきついの多いからコレは良い!こっそりメンズウケの良い仕様なのかもしれませんただ、紙パケが女性向けっぽい感じがするみたいなので紙パケシンプルにしていっそメンズ向けも出してみたら良いかも?とも思ったお品でした薬用ソフト スキンクリーム 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>