商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
りゅーかさん
http://my.cosme.net/open_top/show/user_id/1034682の美ログもあります
■ブログ 気まぐれな日常&コスメと美容の雑記
■Instagram @ryuka.ryuka
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
初回 2週間位の感想は↓ハリと潤い! 低分子ヒアルロン酸低分子コラーゲンセラミド配合 もちもちヒアルロン酸 美容サプリメント もちもちヒアルロン酸を2週間チョイ使ってみた感想ヾ(@°▽°@)ノ 1月チョイ経ちましたこちらは60日用ですのでまだまだあります('^)/カプセルタイプ1日2粒が目安私の場合、ほぼ毎日のサプリ習慣朝、晩に1粒づつ追加でしたので続けやかったですPSMニキビをを完全に防ぐまでの効果は流石に有りませんでしたしかし、大きく赤い炎症ニキビはできません(^^)b小規模のすぐ引っ込むニキビのみでPMS終了したらほぼできなくなったので予防的効果は期待できるのかなぁ?とは思います(^_)美肌サプリは目に見える効果っていうのは数ヶ月単位1月でこれだけ効果が出れば十分じゃないのかな?何よりお手頃価格で低分子ヒアルロン酸低分子コラーゲンセラミド配合続けやすい価格で良い美肌を目指せるサプリだと思いましたо(ж>▽<)y 株式会社メタボリックもちもちヒアルロン酸もちもちヒアルロン酸の商品ページ 続きを見る ['close']
週に2回しかない燃えるゴミ1回でも逃すとひどい匂いに…ちゃんと捨てても野菜や生物多いと臭いますよね…°(ノД`)°特にうちは1Kなので部屋中に臭いが充満してしまいますo(;△;)o締め切り廊下に置いといてもトイレに行くたびに…お部屋やトイレの消臭剤掛けても一時しのぎor効かない事が多いです(ノ◇≦)それで試してみたのがアロマスター アンチバクテリアヾ(@°▽°@)ノこちらは生ごみのニオイ対策用アロマスプレーです(^^)/機能性としては抗菌作用、抗ウイルス作用、抗真菌作用、消臭作用原材料はこちら■使用精油(学名/産地) ティートリー(Melaleuca alternifolia/オーストラリア)タイム(Thymus vulgaris/スペイン)レモングラス(Cymbopogon citratus/インド)ユーカリ( Eucalytus globulus/中国)ラベンダー(Lavandula angustifolium/フランス)ペパーミント(Mentha piperita/USA) ■精油の抽出方法:水蒸気蒸留法 ■容量:15ml(1プッシュの噴射量は0045mlで、約330プッシュできます) ■サイズ:直径21mm×高さ92mm ■成分:精油、エタノール 精油の種類としては抗菌抗ウイルス作用が強い6種類の精油ティートリータイムレモングラスユーカリラベンダーペパーミントがブレンドされているらしいですこちらの精油の特徴は感染対策、消臭対策としてとても有効です生ゴミの消臭はもちろんのこと、トイレ、排水溝など様々な場所に使用可能とのこと容器はスプレータイプ実際使用してみて感じたことはミント系ラベンダーの香りで噴きかけた直後、香辛料の香りがするなってことですねそして結構香ります(b^)3プッシュ生ゴミに噴射するとお部屋にも香ってしまう位ですただ嫌な香りではないので私は3プッシュ1日1回程度吹きかけてます( ^゚)vその御蔭か今週は余り生ゴミの臭いに悩まされることはなかったですねきっちり月曜日に捨てていた事もありますが、それでも通常なら木曜日辺になると若干臭うかも?とおもうこともあるのですが今週は梱包の時、少し生ゴミだなっていう臭いがした程度ですね(°∀°)b 何より化学物質?と言っていいものはエタノールだけなので人体に悪影響がほとんどないっていうのがいいですね特に消臭剤みたいないかにも人口というより、香油の香りなのでへんなきつさや不快感が全く有りません('^)/天然系で消臭してみたい方にはオススメですо(ж>▽<)y アロマスター アンチバクテリア 続きを見る ['close']
コイケヤ【新商品】カラムーチョにんにくマシマシ ホットチリ味とポリンキーナきなこもち味届きました!カラムーチョにんにくマシマシ ホットチリ味は5/16日からコンビニ先行で20日からスーパーでも販売されているらしいです!コンビニではサンクスに16日位にきっかり入ってたので実は結構リピ済みですそしてノーマル品との食べ比べももちろんしてます( ´艸`)ポリンキーナきなこもち味は6/10日発売だった商品ですこちらはポリンキーのお友達?になるのかな?ポリンキーナちゃん、推定女の子お米を使ったさくさくのお米スナックで軽い触感と口どけの良さが特徴のお品です袋からだすとこんな感じですモチロン届いたので実食しますよマシマシに関しては見た目はほとんどノーマル品と同じですポリンキーナは三角形ですが体積もポリンキーに比べやっぱりかるい感じですポリンキーナ きなこもち味本当に軽いです!届いてから夕食までに1袋さくっとなくなってしまったくらい軽い、甘い、そして美味しいヾ(@°▽°@)ノさくっとした歯ざわりとふんわりとしたきなこのやわらかい香りじんわりと甘みが広がって、すっと溶けていくっていう公式説明どおりつけた足すとしたら癖になるあと引く、食べだしたら止まらない甘さ!だからといってしつこい甘さではないんです!これはヘビロテの予感о(ж>▽<)y もし他にも出すなら甘い系はこちらを超えるのは難しいと思います!!それくらいきなこもち味は良いので次に新作出すなら和風醤油とか和風ノリとかほんのり系の醤油ベースの何かを期待します(^_)そして既にヘビロテ済みなのがカラムーチョにんにくマシマシ ホットチリ味にんにく好きなら推しです!ウチでは本家ノーマルを超えた!!という扱いですにんにくとがっつり商品名に入っているだけでもパンチがあるのにさらにマシマシという‥‥!破壊力満点の1品ですっというのが公式さんの説明ですが破壊力に関してはにんにくのみですよー辛さはかわりませんにんにく成分が先に来るからか、口当たりが最初は穏やかにすら感じますあとひく辛さは本家と変わりません♪食べ比べて分かるのはにんにくの香りが良いです(^^)b寧ろマシマシマシ位でもにんにく好きとしては良いくらい!お酒のおつまみにはノーマルより、寧ろマシマシの方が合ってます!どれくらい私がマシマシ好きかというとわざわざにスーパーでも探した位!結果…コイケヤさんにうちの地区の大手スーパーに入れて下さい!っとつぶやいた位ですサンクスに今のところはあるので困ってはないですが、コンビニは棚の流動激しいのでなくなったらショック過ぎるので!!多分限定なので定番にはならんのは分かってますが…夏くらいまではあるのかな?っと思うので夏ごろ大人の箱買いすると思います!特にマシマシはノーマルと食べ比べる楽しさもあるのでカラムーチョ好きさんは是非、食べ比べ推奨です(^o^)乂(^^)株式会社湖池屋湖池屋 カラムーチョとポリンキーナ 続きを見る ['close']
アンティアンファームのホホバオイルゴールデン届きました♪日本だと精製済みのクリアタイプばかりが注目されてますがお肌に良いのは未生成のゴールデンタイプだったりします 透明なものはこちらのゴールデンを絞ったものを更に絞ったものが多く、折角の栄養分も生成によって落ちてしまってるものが多いんですねネットで調べればわかりますが精製と未精製海外の未精製がお肌に適していると言われています精製済みのタイプは「工業用もしくはプチプラ」エステなどではゴールデンを使うのが主流ですホホバオイルには人体の皮膚に含まれるものと同じワックスエステルが含まれているので、市販の化粧品より格段に肌に優しいのですが更に特徴として皮膚への浸透力とサッパリとした使い心地保湿の持続力殺菌力酸化変質しないので、肌に安全で、高温に強く揮発性がなく、毒性を抑え、アレルギー肌敏感肌でも使用OK日焼け止めでは有りませんが、抗酸化作用に優れたオイルなので、紫外線によって酸化を続ける肌の酸化を止める働きがあるので日焼け後のケアなどにも最適つまりこれからの季節に持ってコイのお品ですアンティアンさんのものはイスラエル産のホホバオイルですモチロン100%なので原材料もホホバオイルとのみ記載されてますまたホホバオイルが夏に向いている理由の1つとして元々砂漠地帯の植物です10度以下になるとロウの成分により固まりますつまり北海道じゃ真冬はカッチカチで暖房で暖めてあげてからでないと使えません(^_^;)そしてゴールデンなので香りはありますが嫌な香りでは有りません手に出すと直ぐに吸収される感じがします伸ばしてみるとこんな感じですするっと肌に入っていきます普通に使っても十分良いのですがタイトル通り、今回はミネラルファンデーションのオイル溶きをしますつかうのはこちらアンティアンさんのホホバオイルとトゥヴェールさんのミネラルファンデーションミネラルファンデーションを出して、オイルを数滴垂らすコレはカバー力出したい場合はもっとミネラルファンデーション入れてOKです好きな濃さにできるのがオイル溶きの特徴でもありますそして混ぜるだけコレを塗るだけです塗ってみたのがこちらわかりやすい様に叩きこんでません明らかにカバー力が違います伸ばすと普通のリキットと大差ない仕上がりになりますオイル溶きの利点としてパウダー状の時は毛穴主張が激しかったタイプもオイル溶きにより毛穴カバーしてくれますカバー力が上がりますパウダリーより大概が崩れにくい乳液、日焼け止め溶きに比べてミネラルファンデーションの良さを殺さないホホバオイルなので抗酸化作用が強いので紫外線対策の美容液で溶いているかんじです難点??色味がはっきりとするのでパウダリーで合っていたと思った色が合わないこともありますきっちり自分でオイルとファンデーションの比率を把握しないと…毎回違う仕上がりにもなります(笑)正直難点って言える部分少ないです毛穴主張が激しい、真夏にどろどろに崩れる等、タンスで眠っているミネラルが有る方は是非オイル溶きオススメですただし、ホホバオイルはUVカット機能はありません(b^)ミネラルファンデーションにUV機能が無いタイプの方はちゃんとUV対策をして下さい( ^゚)v乳液はホホバオイルを使うとお肌に浸透しやすいので…余りオススメしませんオススメの対策としてはTVパウダーやUVミストです(^_)アンティアンファーム手作り洗顔石鹸 アンティアン ホホバオイルゴールデン麻布十番の手作り石鹸専門店アンティアン 続きを見る ['close']
植栽範囲は、北海道南部 沖縄 私の住まいは…植栽範囲外 一部の北米産のものは寒さにも強いみたいですが、余り北海道ではあじさいはみかけません そしてやっと桜が散って、たんぽぽが綿毛になっている感じの季節です なので一足遅い春がやっと来た感じなのが6月です 写真は今日 買い物までの道のりで見かけたお花を集めてみました リアルな北海道の春のお花です 続きを見る ['close']
<<前の5件 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次の5件>>