熱帯夜には真夜中にパンをつくる♪
[2013-09-13 23:05:44][
ブログ記事へ]
あした久々に会う友達がいるので パンを焼くことにしました 会社から帰宅して22時30分から仕込んでまして ただいまベンチタイムです>蒸し暑い夜は パンをつくるには最適な温度ですよ覚書のため強力粉 300g350g塩 小匙1 反省点より次回は小匙15にしようと思います牛乳 1カップ強 反省点より次回は42特濃牛乳にしようと思います砂糖 大匙2 きび砂糖使ったドライイースト 小匙115バター40gはちみつ 大匙2反省点より今回たまご 外しましたが たまご入れたほうが味が良かった気がするので次回はたまごを一個入れてつくってみます炊飯器5号焚きの釜に サラダ油を塗りこんでおきます反省点から修正したレシピなんだかこの配合が一番いいような気がするんだけれど♪牛乳をレンジ40秒で温め そこに ドライイーストを混ぜておく粉類をすべて混ぜ(強力粉 塩 砂糖)ドライイーストを混ぜ込んだ牛乳 はちみつ 溶かしたバター 投入そして ひとつにまとめて もちもちした感じで まるめてまるめて もみこむそして 30分くらい放置2倍くらいに膨らんだら 4等分に切って 空気を抜き また二次発酵今日はかなり夜蒸し暑いので 常温でOKなの 30度くらいあります 23時過ぎなのに私がパンを焼くのにはまったのはなんといっても簡単なことと一次発酵 二次発酵ちょっとめんどうなんだけれど二次はいたっていい加減だったりするけれど早炊きコースにして 表と裏をひっくり返して焼く時間がいい香りがしてしあわせな時間なんだけれどこの間に シートマスクしたり いろいろ雑事ができるのでパンつくりは 結構楽しい繋ぎの時間を有効活用すると雑事がはかどりますぅ今日の反省点仕込みが遅かったのでできたのが2時過ぎだった早く寝なくちゃところで 今回の反省点は 実は味は前回のほうがおいしかったんですね塩が足りなかったのと そして 牛乳は42濃厚牛乳を使ったから前回のほうが味はうえだったただ 膨らみ方が今回のほうがでした明日福島にイタリアンをいただきに行くのですが福島でおいしいパンやさんといえば パネポルチーニの塩フォカッチャですがあのパンに近い味わいになってびっくりしました ごめんなさい 自画自賛すぎましたそりゃプロのつくるパンは置いておいてもおいしいので私のつくるパンはできたてはポルチーニっぽくできたけれど次の日はトーストか温めないと おいしさがもどってこないし素人のつくるパンなのでま そりゃそうだろうと思うけれど おうちでつくるパンって意外とおいしいということが発見だったちなみにこのパンお友達にプレゼントできなかったので 結局は 食べきれなくて クイニーアマン風ころころラスク に なりました ちょっと出来がいまいちだったので写真撮ってないけれど これ たまらんおいしさでした 明日アイスクリームと一緒に食べる予定“わたし流!おうちパンカフェ&ランチ”モニター募集今日のモニプラはおうちでパンを焼くイベントで 冷凍生地を試そうキャンペーンを敷島製パンで開催中です 早速応募してみました みなさんも是非
続きを見る
['close']