商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数47件
当選者数 1,703,408 名
クチコミ総数 17,400,781 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
コロれもさん
■ブログ ホリック×ホリック コスメ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
『死海の塩』ご存じですか?というか、死海って『海』って銘打っているのに『塩湖』なんですよ!!海じゃなかった!!知らなかった!!正確には昔、海だったのに地殻変動で海と切り離されて湖になったとかなんとかまぁ、そういうプチ情報は置いておいて、死海の塩はミネラルなどがとても豊富で有名ですよねその死海のミネラルとコラボし、誕生したクリームがこちら↓ZRD ゼルド ラグジュアリークリームこちらのクリームは自然天然100%のクリームブルーウエスト社が独自の研究で生み出した死海のミネラルとのコラボかのリッツカールトン等の高級ホテルでもお取り扱いがあるラグジュアリークリーム厳選したシアバターと沙羅双樹、最高値のマヌカハニーを配合更に貴重な果実オイルもふんだんに入っているまさに自然天然のクリームなのです!『肌に触れれば、まるでシュークリームがとろけるような感触』がキャッチフレーズのこのクリーム何度も言う様ですが、食べ物系で例えられると弱いんだってば!!wシュークリームの様にとろけちゃう??カスタードクリームの部分よねっ!早く試したいってなっちゃうわなーうんうんシュークリームっていう位だから、とろっとろの乳液状のクリームかな?と思ってたのですが、サクサクのシャーベット状シアバター配合だから、固形っちゃあ固形なのかスパチュラに取る時のサリサリサリっていう感触が個人的に大好きなのですwこのシャーベット状のクリーム肌の上に乗せると凄い!!乗せた瞬間とろとろっと溶けだしてクリーム状、そしてくるくるっと肌に馴染ませていく中でオイル状に変化していくんですまさにシュークリームが溶けだす感触!なるほどなクリームといってもまったくベタベタすることなく、さらしっとりサラサラのオイルって感じしかも、するするっと伸びるので1回で使う量はほんの少し最後に両手で覆う様に馴染ませますほんの少しでも翌日のしっとり感、ハリ感が違う!独特の香りがするのですが、人工香料ではない自然の香り私的に樹海の香り?森の感じがします防腐剤(パラペン、エタノール、フェノキシエタノール等)、BG、乳化剤全て不使用肌に優しく安心して使えます♪オススメは断然就寝前このクリームを最後に塗って寝ると翌日の肌のコンディションがだいぶ違います!ぷりっとするのでメイクのりも良いですよ♪ZRDラグジュアリークリーム、大切に使いたいと思います◇全成分◇シア脂、アストロカリウムムルムル種子脂、サラソウジュ種子脂、プルーン種子油、アサ種子油、トマト種子油、イチゴ種子油、アルガニアスピノサ核油、コパイフェラオフィシナリス樹脂油、セイヨウミザクラ種子油、ハチミツ(マヌカハニー)、アサイヤシ果実油、モモ核油、ヨーロッパキイチゴ種子油、カラパグアイアネンシス種子油、マカダミアナッツ種子油、ババス油、クランベリー種子油、ニンジン種子油、マルラ核油、ルリジサ種子油、ウミクロウメモドキ種子油、塩湖水塩、シルク、ニゲラサチバ種子油、ローズウッド木油死海の天然化粧品ファンサイト参加中 続きを見る
スキンケアを選ぶ際に『ドクターズコスメ』とあったらちょっと気になってしまう皮膚科に行くには大げさすぎるしなぁ、お医者さんが監修したスキンケアならなんとなく安心だしなぁとか思っちゃう今回のクリームも皮膚科と形成外科の医師達が共同開発したメディカルコスメCelldear セルディア モイストクリーム医療現場から生まれたエイジングケアクリームだそうです最近はもう化粧水からクリームまでフルコースでケアしても日中はカピカピになっちゃうという、砂漠か!!っつう位;水分!モア水分!!モイストクリームは8つの美容成分配合 ペプチド FGF(ヒトオリゴペプチド12) グリルリチン酸 植物性セラミド アミノ酸 サクラ葉エキス ローズマリーエキスシミ、シワ、乾燥、くすみ、たるみに有効だそうほほぅ期待期待ハリに有効なマトリカイン(2種類のペプチド)と成長因子FGF、17種類のアミノ酸、肌のバリア機能を高めるセラミドがふんだんに配合されている贅沢なクリームなのです♪テクスチュアは柔らかめクリームというよりジェルみたい無香料、無着色、パラベンフリー、エタノールフリー柔らかめなので、するするっと肌に伸びてくれます夜洗顔後、いつものお手入れの最後にモイストクリームをパール2粒分程を手に取り、顔全体に押し込むように塗りました乾燥が特に気になる所(目尻、法令線)はとんとんと重ね付け翌朝は頬も目元も乾燥ナシ!しっとりと保ってくれていました朝は洗顔後、化粧水⇒モイストクリーム⇒日焼け止め⇒メイク日中は日焼け止めやメイクをするのでいつものケアでは若干昼頃には「乾燥してるな」って感じだったのですが、こちらを使い始めてからあまり気にならなくなったような気がしますメイク前はよく馴染ませてからでないと化粧崩れが早い様な気がします;ここは慌てずに;使い始めて3週間程ですが、劇的に変わった!!というのはまだ感じませんが、頬毛穴等は目立たなくなってきたような!?くすみも払ってくれるみたいなので、使い終わる頃が楽しみ♪セルディアのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
ナッツ好きですか?(急)最近色々な所で「おやつに無塩ナッツ食べてます♪」的なモデルの人、よく聞きますそう、ナッツは美容によいのです!!しかも、食べても塗っても!マカデミアナッツオイルを主成分としたスキンケアブランドBLUMEの美容液オイルBLUME ブルーメ バランシングビューティーオイルマカデミアナッツは「ナッツの王様」と言われるほど栄養価が高く、肌の再生を促すとされるパルミトレイン酸を20%以上含む唯一の植物↓パルミトレイン酸って??↓赤ちゃんの肌に多く含まれ、年齢とともに減少する脂肪酸の事エイジングケア、肌荒れ、乾燥などのトラブルにこのパミルトン酸が重要になってくるのです!今回は、こちらのオイル固形石鹸泡だてネットのセットを試してみましたデザインがオシャレですね美容オイルは茶色の瓶で、スポイト式ですこの瓶は遮光性が高く、酸化を防ぎます抗酸化物質や必須脂肪酸、ビタミン、ミネラルといった有効成分をたっぷり含み、くすみたるみなどのエイジングダメージを受けた肌に働きかけ、柔らかくふっくらとした透明感のある肌へと導いてくれますオイルといってもテクスチュアはサラサラサラサラなので肌の上で伸びやすく、浸透性もバツグン!マカデミアナッツの他に アルガンオイル オリーブスクワラン アボカドオイル セサミオイル配合ビタミンE、ミネラルなどの栄養を豊富に含んでいるためエイジングダメージを受けた肌へ優しく働きかけてくれます◆ACO認定のオーガニック精油配合◆※ACOって??↓オーガニック先進国である豪州で最も厳しいAustoralian Centified Organic認証を取得したオーガニック精油 レモングラス ラベンダー フランキンセンスなど、天然オイル配合でとっても癒される香り使い始めは「ちょっと香りがキツいかな??」と感じますが、使っていくうちに優しい香りになっていきます化粧水とオイル1、2滴をブレンドして洗顔後の肌に伸ばしていきます※画像は腕ですが、実際に顔に乗せて試しています押し込むように馴染ませます付けた翌日も肌はしっとりしてましたいつもは乾燥で口の周りがカサカサして痛いくらいなんですが、それもナシ!「オイルってベタついてニキビとか出来そう」と思っている方、ニキビには保湿が大事!って事でニキビやポツポツも私の肌では出来てませんでしたニキビじゃなくて吹き出物だろ!というツッコミはナシの方向で;こちらのオイルは色々な使い方があるので、次回はクレンジングとして使ってみたいと思いますまた、そちらも記事にしてご紹介したいと思います♪いや、オイルって万能選手!!BLUMEファンサイト参加中 続きを見る ['close']
もうすぐ春ですねっ!!はーるーでーすーねー♪春ってヘアチェンジしたくなりますよねっなりません?かく言う私もセミロングをボブにして、シャンパンベージュのカラーにニュアンスパーマをあてましたYO!シャンプーした後のケアは色々しますが、寝起きの髪には結構無防備だったりしますよね??そんな時に今回使ったのはコチラ↓の椿オイル配合ヘアウォーター大島椿 ヘアウォーターご存じの通り、髪にいいとされる『椿オイル』寝ている間に枕で擦れた髪のキューティクルがダメージを受け、キューティクルの接着成分であるセラミドが流出し、結合力が弱まってキューティクルが剥がれたり亀裂が起こる事が髪内部のセラミドが流出すると、髪の空洞化を引き起こしスカスカの状態に;切れ毛やうねりの原因がセラミド流出だって知ってました!?私は知らなかった:肌に大切なだけじゃなかった!!恐るべしセラミド!!『つやつやになるウォーター』ばばん!と明記してあるのが潔くてよいコチラはツバキセラミドが傷んだ髪を補修し、椿油が表面をコートして内部に適度な水分をキープ! ツバキセラミド⇒補修成分 椿油⇒保湿柔軟保護成分無香料無着色無鉱物油ですスプレータイプで朝の寝ぐせ直し、スタイリングに最適!ヘアアイロンを使う前にコチラで保護しておいた方が髪にも優しいですよねー白い部分のツメを奥側に倒すとスプレーできますカバンに入れておいた時に謝ってスプレーされるのが防げますね!(って持ち歩く人いますかね?;あ!旅行の時とか!)↓早速、自毛で試してみましたよっ↓※向かって左が起きたての何もしてない髪、右がスプレーした髪真ん中に白線を引いてみたけど分かりにくかった;スプレーした後の方がクセも直ってツヤも出てますしっとりしてるし♪イヤなベタベタ感もないし、香りもないのでヘアコロンとか付ける人でもいいかもですその後、ヘアアイロンで髪を巻きましたがキレイにまとまってくれました♪使ってない時はちょいちょいアホ毛(あらぬ方向に飛びだす毛)が目立ってたのですが、それも無し一日ちゃんとツヤ髪キープしてくれてましたよっ勿論シャンプー後にコチラをスプレーしてドライヤーで乾かすのもアリ翌日もしっとりしてくれます前回のツバキ油と併用して目指せ仲間由紀恵!目指せキレイなおねぃさん!!(素材からして無理)大島椿のファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
皆さんは『ブースター化粧品』を使用してますか??『ブースター』とはお肌を柔らかくほぐす事を言い、『ブースター化粧品とは』次に使用するアイテムをより浸透させる働きを持つアイテムの事ブースター化粧水がお肌への高浸透を実現しているのは、ローションの中にお肌(油性)にも美容成分(水性)にもどちらにもなじむ原料を配合しているからだそう↓こちらも『ブースター』用に使用できる化粧水トリコイスト モイスチャーローションこちらは名前の通り?(そのトリじゃないのかも;)『南部どり』100%から抽出した国産のコラーゲンを配合した化粧水この食べられる安全なコラーゲンに ヒアルロン酸 高麗人参 モモの葉エキス サクラの葉エキス メマツヨイグサ種子エキス 浸透型ビタミンC りんごエキス(長野青森県産) 紫玄米ヌカエキス(秋田県産) 卵殻膜 ビルベリー葉エキスがバランス良く配合されてます動物性コラーゲンは被膜型と呼ばれ、お肌の表面に膜を張って留まり水分の蒸発を防ぐそう使う量を調節しやすい形の取り出し口これが付いてないのだとドバッと出ちゃう事ありますよね;テクスチュアはさらさらそして何より気にいったのが『ベルガモットエキス配合』という事!私、何よりベルガモットの香りが大大大だーい好き!!なのです♪紅茶は勿論アールグレイ、アロマは絶対ベルガモット!←誰が興味あんねん化粧品でベルガモットの香りがついている商品ってなかなかないので、その点でも珍しいお手入れ中もベルガモットの香りで癒される深呼吸しまくり無香料、無着色、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリーでお肌にも優しい更にベルガブテンフリー※ベルガブテン→紫外線を吸収し炎症を起こす作用ケアが大事な目元部分に使ってみました最初は直接掌に取り、目尻付近にトントンとたたき込んだ後にいつものお手入れをコラーゲン化粧水というととろっとした感じなのかと思っていたのですが、スッと肌に馴染みます翌日、目元のちりめんジワが若干ふっくらした感じフェイスパック用に使ってもよし、目元用パックに使ってもよし、コットンパックに使ってもよし使った後の毛穴も小さくなってました♪なんせ香りが癒される!!天然オイルなので、香料じゃないのもお肌に優しい♪これは大きいサイズを購入し、たっぷりパックに使うのがオススメですよっ!自然派化粧品 トリコイストファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次の5件>>