商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数51件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,401,491 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ハルさん
嘗てWebライターをしていました。現在は電子書籍で執筆を担当しています。モニターは自身で丁寧にしっかりとチェックさせていただいております。(転売はしたことはありません。
■ブログ ハルちゃんのブログ
■Instagram @haruhi_pug
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
olor="#ff99cc" size="3"> お気に入りのセイロン紅茶、ムスレナ社の「ディンブラ ブロークン オレンジペコ」です ディンプラは赤味がかった水色が美しいだけでなく、花のような芳香 と甘味のある紅茶です そしてムスレナ社のディンブラは、紅茶のほのかな渋みと苦味が絶 妙でストレートでもいいですが、ミルクティーにしても紅茶の味が飛ば ないコクのある茶葉だと思います ムスレナ社は農園を持っていないと聞いています 農園を持てばコストは安くなりますが、品質が保障できないということ だそうです 常にハイクオリティーな紅茶を作るため、あえて農園を持たないそう です 日本ではそれほど高い紅茶ではありませんが、世界55カ国に流通す る紅茶です そのムスレナ紅茶と健康食品の原料屋さんの「金時ショウガ」をコラ ボさせてみました 今日のティータイムのテーブルウェアーたちです 紅茶に「金時ショウガ」の粉末を入れました 。o゚・,。。o。o 今 日 の Tea Time ✿ 。o゚・,。。o。o 爽やかでちょっぴりスパイシーな、体がぽかぽかするリラックス紅茶 でした 苺みるくスフレレアチーズケーキと一緒に 健康食品の原料屋さんの「金時ショウガ」、本当に便利で使いやす いです 心も体も温まる「しょうが紅茶」、いかがでしょうか もちろん「ジンジャーミルクティー」も美味しいです ショウガと紅茶、風邪予防にもなるかもしれません さらにワンポイント、2煎目の薄い紅茶でうがいをすると風邪予防に なるそうです(紅茶には殺菌作用があるそうです) 今日もご訪問くださり、ありがとうございます(=⌒▽⌒=) 「健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
t color="#ff9933" size="3"> 健康食品の原料屋さんから、「金時ショウガ」が届きました!o(^▽^)o 健康食品の原料屋さん、どうもありがとうございます♫ヾ(@^▽^@)ノ ピュア100%粉末の「金時ショウガ」(10g)、粉末なのでちょい足しが しやすくとても便利です(∀) ✿あんかけ焼きそば✿ <材料> 肉(牛肉でも豚肉でもOK)、適量写真は牛肉 きのこ(ぶなしめじ、エリンギなど)、適量写真はホワイトぶな しめじ 季節好みの野菜、適量写真はブロッコリー、白菜、たまねぎ、 ホウレンソウ ウェイパー(中華だし)、適量 金時ショウガ 塩コショウ、適量(味を整える)程度 水かたくり粉、適量(割合はかたくり粉の袋に記載されている量 をご参照ください) 油、適量 焼きそばの麺(作る人数分、作りたい量分) お好みで酢 <作り方> ①まずはフライパンで油を熱し、肉、野菜、きのこなどを炒めます ②すべての材料に火が通ったら、味付けをします ③ウェイパー、金時ショウガを入れよく混ぜ合わせます 味見をしてお好みの濃さにしてください(あんかけにするので少し 濃い目がいいかもしれません) 最後、塩コショウ、お好みで酢を入れて味を整えます ④ここで一旦炒めた野菜類をお皿に移します ⑤フライパンに再度油を入れて熱し、今度は焼きそばを炒めていき ます ⑥焼きそばが炒め終わったら、器に麺を盛ります ⑦先ほど炒めた野菜類をフライパンに戻し、温め直します ⑧充分温まったら、水溶きかたくり粉をフライパンに流しいれます ⑨材料をかき混ぜながら、水溶きかたくり粉が透明になってきたら 出来上がりです ⑩麺を盛り付けた器に、麺の上に出来上がった「あん」をかけます かなりアバウトな材料に、作り方ですが、こういう作り方をしますと臨 機応変に野菜など使えますので、中途半端な野菜など使うとエコにも なります 味を見ながら作ること、これも美味しさと健康につながると思います 味の濃さを変えることで、塩分を押さえたい人は薄めの味にすればい いですし、好みの味付けには個人差がありますのでご了承願います さらに、洗い物も少しは少なくなると思います あんかけは冷めにくいし、体も温まりますよね!!(≡^∇^≡) そして「金時ショウガ」を入れて体が長くぽかぽか、辛い冷え性の改 善にもなるレシピです 夜寝る前にこの粉末をお湯に溶いて飲んで寝ますと、手足ぽかぽか です!!(∀) 「金時ショウガ」、一般のショウガよりも辛味がありますのでご注意く ださい 薬草茶とあんかけ焼きそば、「健康と美容」はまず食事から、今年 のテーマです!!(^▽^) 今日もご訪問くださり、ありがとうございます(=⌒▽⌒=) ちなみに昨日の食事の一部ですww 「健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
olor="#669933" size="3"> ハマックスZイオン薬品さんより、「第三類医薬品イオナミン」のお試 し25錠入りが届きました!!(≡^∇^≡) ハマックスZイオン薬品さん、どうもありがとうございます(‐^▽^‐) 胃腸の大掃除をしてくれるお薬で、もともとお腹は弱くゆるいのです が、冬の健康のために試してみました 冬は胃腸風邪流行りますよね?! ということで、胃腸の大掃除をして風邪予防をと思いまして…… ノロウィルスにかかった方の情報によりますと、菌はすべて排出する 方がいいので……、それに菌に栄養を与えなければ早く良くなります よ、と言われたそうです 一般的に脱水症状が起こりやすいので水分補給は必要なので、水 やスポーツ飲料を摂取すると思います 水はたぶんいいいいと思います しかしスポーツ飲料は水分補給は早くていいそうですが、菌に栄養も 与えてしまうそうで、もしかかった場合は点滴治療がいいそうです 真相のことは専門家ではないので、わかりませんが……(;´▽`A`` そんな理由はともかく「必要なものはキチンと取り込み、いらないも のはキチンと排出する健康な胃腸」、これこそが健康!!そう思いま す つまり、デットクスです!!! 必要な栄養をキチンと取り込めれば、体の抵抗力も上がって来ると 思います つまり風邪予防になるのでは!?、という安易な考え方ですみませ ん…… 服用の仕方は個人差があるそうで、実際もともとゆるいので少ない 錠で充分効果がありました 腹痛などもなく、スッキリとした感じです 酸化マグネシウムはよく医療機関でも使われているそうで、怪しげで すが、そうでもないような気がします(^_^;) ダイエットよりも、肌荒れ、吹き出物の方が……、デトックスで自律神 経安定ということもありますので、美容と健康のために、たまには胃 腸の大掃除もよさそうです(∀) 自律神経ですが、胃腸を健康にすれば食物からイオンを吸収しやす くなりますよね?! お出掛けのない日、翌日休日限定で、錠剤はまだありますので試し ていきたいと思います!! 毎年冬は2,3回風邪を引きますが、今のところ喉の痛みや寒気が ある程度で風邪に発展していません 風邪を引いて受験生に移したら最悪ですし、健康には特にこの時期 は気をつけていきたいです 今日も度々ご訪問くださり、ありがとうございます(=⌒▽⌒=) ゼットイオン薬品ファンサイト参加中 続きを見る
t color="#00cc99" size="3"> ナチュラルコスメメーカービーバイイーさんより「ママバター ボディ ローション」のサンプルが届きました!!ヾ(@°▽°@)ノ ビーバーイイーさん、どうもありがとうございます(‐^▽^‐) 手にとってみました! ローションというと液体のイメージがありますが、シアバターでしょうか ?クリームみたいです ボディ用、せっかくなので一番乾燥しやすい膝部分に使ってみますw ママバターをぬった後の膝部分です お肌の上でとろけるように馴染んでいきました やはりクリームとは感触が違い、サラッとしていてベタツキがありませ んでした!! ボディミルクという感じです(^▽^) 1回使い切りで継続使用ではないので何とも言えませんが、お肌トラ ブルはありませんでした!! 赤ちゃんにも使用できるタイプですので、おそらくとてもお肌にやさし い製品なんだと思います♪(‐^▽^‐) 今日もご訪問くださり、ありがとうございます✿(=⌒▽⌒=) 「ママバター」「凜恋」ファンサイトファンサイト参加中 ママバター ボディローション 続きを見る
ブリリアントアースさんより、「EARTHLINE デイ&ナイトクリーム」 のサンプルが届きましたヾ(@°▽°@)ノ ブリリアントアースさん、どうもありがとうございます♪(≡^∇^≡) EARTH-LINEは、天然由来成分100%のスキンケアブランドです オーガニックコスメブランドとして、関心がある方はご存知かもしれま ませんが、オーガニックコスメの中でも高品質で知られています パラベン、パラフィン、合成保存料、合成着色料、合成香料は一切 使用されていません また、BDIH、ECO CONTROLの認証を受けています 安心、安全だけでなく『効果が皮膚科学的に確証されている』ナチュ ラル&オーガニック化粧品なんです!! 他にSEA-LINEというブランドもあります 「デイ&ナイトクリーム」【全成分】 水、セテアリルアルコール、セテアリル硫酸Na、シア脂、ホホバ油、ヒマワリ 油、ステアリン酸グリセリル、マカデミアナッツ油、紅藻、パルミチン酸セチル、 アーモンド油、アボカド油、香料、トウキンセンカエキス、ヤナギアルバ、 ヒレハリソウエキス、セタノール、酸化チタン、キサンタンガム、ベタイン、トコフェロ ール、ココイルグルタミン酸Na、dαトコフェロール、アルギン酸Na、フィチン酸、乳 酸、シトロネロール、ファルネソール、ゲラニオール、リモネン, リナロール 成分は天然エッセンシャルオイルの成分 成分は欧州の有機認定成分 ほんのり黄色がかったクリームです ちょっぴりスパイシーでとても甘い香りがしました 手の甲に取ってみました クリームをプレスしながら伸ばしました 伸ばした直後はちょっとベタつきましたが、すぐにサラッとしてきまし た とてもコクのあるしっとりとしたクリームで、わかりにくいかもしれませ んが肌にツヤが出てきました!!ヽ(゚◇゚ )ノ 天然の恵みがいっぱい詰まったお肌の栄養クリームという感じです アースラインは、天然ビタミンEをベースとしたスキンケア製品です ビタミンEは抗酸化作用があり、お肌を紫外線やストレスから守って くれます アロマ好きで、ナチュラルビューティーを目標にしている方にはおす すめラインです!!(°∀°)b 今日もご訪問くださり、ありがとうございます♪(=⌒▽⌒=) アースラインシーラインファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 30 31 32 33 34 35 36 37 38 次の5件>>