スーパーヨーグルト?!|miiのブロ…
[2012-12-03 00:00:00][
ブログ記事へ]
簡単スーパーヨーグルト「エステリアナチュラルケフィア」モニター5名募集1211 ←参加中
みなさんはヨーグルトを作ったことってありますか?
発酵食品って温度管理とか大変なんですよね
特に今のような寒い時期ではなかなか(^▽^;)
そんなときに発見しました!!!
゚・。。・゚゚・。。・゚ ゚・。。・゚゚・。。・゚ ゚・。。・゚゚・。。・゚
一般的なヨーグルトをご家庭で発酵させようとすると、発酵温度が4245℃と高い
ため、夏場であっても『発酵器』が必要です
ケフィアの発酵温度は2530℃と一般的なヨーグルトよりも低く、気温の下がる
冬場でも、冷蔵庫の後ろ近くや、電気ポット/炊飯器の横など、温かい場所におい
ておけば充分です
わかりやすいのは「ヨーグルト」と「ケフィア」の違いです
「ヨーグルト」は乳酸菌のみで45度程度で発酵されます(単独発酵)
「ケフィア」の発酵には乳酸菌、酢酸菌、酵母など数十百種類以上の菌種が関与し室温(2530度)
で発酵されます(複合発酵)
ケフィアでは乳酸菌が産出した乳酸を酵母がアルコールと二酸化炭素に分解し、アルコールは酢酸菌
が酢酸に変え、酢酸は多くの菌によって利用され最終的には二酸化炭素と水になります
他の乳成分も同様に次々と分解されるため、ケフィアではヨーグルトよりも乳成分全体の分解が高度に
進み、消化吸収のよい発酵乳として完成します完成時の生菌数は一般的なヨーグルトの数倍十数
倍に達します
多くの菌種が競い合うように増殖していきますから、温度管理が甘いとできあがりの風味が異なります
できあがりが毎回微妙に違うというのは「飽きが来ない」という効果ももたらしてくれるので、ある意味、
利点ともとらえることができます
このような複雑な経過を経て出来上がる「ケフィア」を「ヨーグルト」とは呼んでほしくないのです
少しわかりにくいのは「ケフィアヨーグルト」です
先ほど説明した通り「ケフィア」は「ヨーグルト」ではありませんし、日本語の合成語は後ろ部分がメイン
ですから「ケフィアヨーグルト」は「ヨーグルトの一種」という意味を持ち、名前の中に矛盾が含まれる
ことになります
「ケフィア」を「ケフィアヨーグルト」と呼のは「バター」を「マーガリン」と呼ぶのに等しいといえるでしょう
ですから、ブログなどでご紹介頂く際にも「ケフィアヨーグルト」とか「ケフィアで作ったヨーグルト」と
いう表現は使わないでほしいのですあえてヨーグルトと書くなら「スーパーヨーグルト」でお願いします
【スーパーヨーグルト】には、ヨーグルトを超えた(スーパーな)発酵乳という意味を含ませています
ヨーグルトにはない機能性を秘めた「ケフィア」を、ケフィア伝承の要である「ケフィアグレイン」から
発酵させ、そのままフリーズドライ加工することで、日本のご家庭で「ほんもののケフィア」を忠実に再現
することができるようになりました他社製品にありがちな「マゼモノ」は一切ありません
発酵乳といえば「ヨーグルト」が最もポピュラーですしかし「ケフィア」はヨーグルトではありません
弊社では「ケフィア」のことをわかりやすく説明できるよう【スーパーヨーグルト】と表現しています
先ほども書きましたが「ヨーグルトを超えた発酵乳」という意味を込めた表現です
゚・。。・゚゚・。。・゚ ゚・。。・゚゚・。。・゚ ゚・。。・゚゚・。。・゚
『ケフィア』というものの存在を知りませんでした
『スーパーヨーグルト』
かなり気になります!!
ぜひとも、普通のヨーグルトと比べてみたいです!!
続きを見る