商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数50件
当選者数 1,700,122 名
クチコミ総数 17,400,630 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
赤青りんごさん
■ブログ 私のキッチン
■Instagram @fishingsea72
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ひき肉は保存が効かないので、購入後はすぐ使い切るか、ハンバーグにして加熱してから冷凍などしています そんなひき肉を簡単に冷凍できてしまうキーマカレーの素 正田醤油株式会社 冷凍ストック名人 キーマカレーの素 キーマカレーのソースが入ったチャック付きの袋が一つ入っています この袋の中に新鮮なひき肉を250g入れてチャックを閉め、ソースとひき肉が混ざるようにもみこんで、平らにして冷凍すればOKという誰でも簡単にできる工程 自宅近くのスーパーでは合い挽き肉などは解凍肉も入っているので、再冷凍になってしまう点が気になり、生肉で挽いてある鶏むね肉のひき肉を使いました 袋を開けるとスパイスのいい香りがしてきます よくもみこんで、チャックを閉めればOK! 冷凍後1か月を目安に使い切るといいそうで、日にちも記載できるようになっていました 冷凍品って『いつでも使える』という感覚があって、ついつい食べ忘れてしまうこともあるので、こういう風に日にちを書けると食べ忘れの心配もなくて便利 冷凍せずにすぐ調理しても大丈夫ですが、冷凍したらどんな風になるのか、冷凍後の使い勝手も体験してみたくて冷凍にしてみました 菜箸などで真ん中にスジを付けておくと調理するときに便利 冷凍後はこんな感じになりました↓ 菜箸でスジを付けた所はしっかり凹んで、その部分で折れる感じ 外のパッケージにも調理方法が書かれてあったけど、冷凍保存用の袋にも調理方法が書かれていたので、これは親切 外のパッケージは捨ててしまうから、こうやって書かれてあると嬉しいです 1袋で34人前ということで、我が家は二人だし、せっかく菜箸でスジを付けて使いやすくなっているからと半分だけ使ってみました 残り半分はまた次回のお楽しみ 凍ったままフライパンに並べて フタをして45分中火にかけます フタをとって、肉をほぐしながら混ぜて、全体に火が通り、汁気がなくなったらOK 目安は3分程度 ちょうど火が通る頃に汁気がなくなる感じでした 残った半量はこんな感じでまた冷凍庫にしまいました 休日にワンプレートランチにしようかな? 私が温泉卵大好きなので、温泉卵も作って上にトッピング 温泉卵はちょっと時間が足りなかった感じだけど 自宅で作るキーマカレーよりもスパイシー 鶏むね肉だから味が淡泊になりすぎるかなぁと心配していたのですが、そんな心配もなく かえってさっぱりとした感じに仕上がり、卵と味がよくなじんで相性抜群でした 後味ピリッとする感じです 旦那は辛い方が好きなので、タバスコで辛さ調整をしていました 家族でお好みの辛さが違う場合はあとからタバスコで調整するのがオススメ ひき肉を冷凍するときは、ハンバーグにして、焼いて、冷凍してと面倒な作業で時間もかかりますが、これなら買ってきたあと、ただ袋に入れて冷凍庫に入れるだけなので、とっても楽でストレスフリーでした さらに嬉しかったのは、調理時間が10分程度で済むこと! 冷凍したものを解凍する必要もないので、「キーマカレーにしよう」と思ったらすぐに調理できて、食べられます そして洗い物が少なくて済むのも私にはかなり嬉しかったです この冷凍ストック名人が気に入ったので、他の味もないのかなぁと気になり、HPを見てみるとタコライスの素もあるようです気になる これは便利なので、もっと色々な味があるといいなぁ なかなかお店で見かけないので、購入できる場所も増えると嬉しい 正田醤油のファンサイト参加中 続きを見る ['close']
昨日のお昼はze14em;">ポポラマーマホームクッキングシリーズのボロネーゼソースを使って簡単おうちドリア このソースはパスタ用なんだけど、パスタに合うということはご飯にも合う <材料> 2人分 ポポラマーマホームクッキングシリーズ ボロネーゼソース 2パック ごはん 300g 玉ねぎ 70g バター 小さじ1 にんにく 1かけ 胡椒 適量 とろけるチーズ 60g パセリ 適量 <作り方> ①玉ねぎ、にんにくをみじん切りにする ②熱したフライパンにバターを溶かして、にんにく、玉ねぎを炒める ③ごはんを加えて炒め、胡椒をふる ④耐熱皿に③をうつす ⑤ボロネーゼソースをかける ⑥とろけるチーズをトッピングして、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く 7分位焼けばいい感じになりました ⑦焦げ目が付いたら、パセリを振りかける これだけで完成です 見た目はお店で出てくるような感じに仕上がった気がします オーブントースターで焼くので、ボロネーゼソースは温める必要がなく、お手軽です ごはんにバターやにんにくで風味付けをしてあるので、ソースとごはんがマッチしてくれます ソースの中にはひき肉とにんじんがたっぷり入っていて、ごはんにもよくソースが絡んでくれました とろけるチーズはやはり相性抜群です ソースから作る手間がないので、のんびりしたい休日でも簡単に作れました ポポラマーマ ファンサイト参加中 続きを見る
血糖値の上昇を抑えられるので糖尿病の予防にもいいという低GIの食品 今まで食べた事のある低GI食品はパックご飯のみ 今回はテーブルマークの低GIの冷凍うどんをいただいてみました やさしいうどん2食入 麺だけでなく、つゆも一緒に入っています 電子レンジ調理も可能ですが、土鍋で作ってみました 水と沸騰させたら、つゆと麺を入れて2分ほど加熱すれば完成です 寒い日だったので、鍋焼きうどん風にしてみました たまご、椎茸、えのき、かまぼこ、ネギが入っています 土鍋なのでいつまでも温かくいただけました 味は普通の冷凍うどんと全く変わらず それなのに健康的というのが嬉しい 冷凍うどんのお気に入りポイントの麺のコシもしっかりあります さぬきうどん5食入 この商品は気に入っていて、よく我が家の冷凍庫に常備してあります シンプルにうどんのみが入っています お鍋はもちろん、電子レンジでも調理可能 このうどんの場合、電子レンジ調理をすることが多いです 茹でたてのような「もちもち」の食感がたまりません この日は天ぷらうどんにしました うどんは調理道具が不要なので、少し後片付けに手間がかかる天ぷらをしても気持ち的に余裕です(笑) お芋とエビの天ぷらと一緒に 讃岐麺一番 肉うどん1食入 麺と牛肉、たまねぎ、万能ねぎ、つゆがセットされています 牛肉、玉ねぎなどの具材はうどんにくっついていて面白い 具材がついたままの状態でお鍋に入れて加熱するだけ 具材も入っているのが嬉しい 何も用意しなくても肉うどんができるから一人ランチにオススメ 冷蔵庫に丁度万能ねぎがあったので、万能ねぎだけ更にプラスしてみました それだけで、さらに美味しそう 優しい甘さに煮込んである牛肉で、牛丼のようなイメージでした 麺棒一番 さぬきうどんかつおだし1食入 こちらも1食入りなので、一人ご飯用にいい感じ 電子レンジでもお鍋でも調理OK つゆが添付されています かつおのダシが効いたつゆで、あっさりといただけます この日は乗せる具材がなくて、ほうれん草と天かすだけのシンプルうどんでした あっさりとしたつゆなので、どんな具にも合いそうです テーブルマークファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
私は蕎麦よりうどん派alt="おねがい" height="24" width="24" src="http//stat100amebajp/blog/ucs/img/char/char3/005png"> うどんは乾麺よりも冷凍麺の方がコシがあって好きなので、冷凍庫へストックしてあります 先日、面白いうどんと出会いました キンレイの九条ねぎとお揚げの京風うどん キンレイの冷凍食品は知ってはいましたが、実際に食べてみるのは初めて 先月も所さんが出演しているTV番組「外国人が選ぶ冷凍食品ベスト10」(←はっきり覚えていないのですが、こんな感じの題名内容は外国人が美味しいと選んだ冷凍食品が紹介されていました)の第一位でなべやき屋キンレイが紹介されていました キンレイのお水のいらないラーメンがが堂々の1位 お水がいらない、というのが斬新で面白くて気になっていたんです!! 今回いただいたものも、お水がいらないタイプのうどん お鍋に入れてそのまま温めるだけ!と書いてあります わくわくしながら、パッケージを開けてみると、こんな感じになっていました うどんの上に九条ねぎと油揚げ、生麩、かまぼこがトッピングされた状態で凍っています面白い!面白い!! ゆず七味の小袋までセットされていました もっと面白かったのが、横からみた時の姿 「だし」がきれいに凍っている 下から、だし、うどん、具材の順に層になっていて、楽しくなっちゃいました 思わず旦那を呼んで、見せた位(笑) 調理方法もとっても簡単 袋から出して、ゆず七味も除き、凍ったままお鍋に入れて煮るだけ こんな感じにお鍋(今回は土鍋で作りました)に入れて、だしが溶け出すまで弱火で煮ます だしが溶けてきたら、火力を強くしてグツグツと煮えたら完成 トッピングの具材もきれいなトッピングの状態のまま完成しました 調理器具はお鍋しか使わないので、洗い物もすっごく楽 誰でも簡単に作れるし、だしの濃度も失敗することもないしね だしは鰹節と利尻昆布などから引き出した京風だしで、本格的な味わい 優しいだしの風味がたまりません その辺のうどん屋さんへ行くなら、こっちの方が美味しい 近くのスーパーでは4割引きで、280円ほどだったので、外食よりはお得だしね 具材も乗った状態での冷凍なので、常に冷凍庫へ常備しておけば、何もない時の食事としても重宝してくれそうです 九条ねぎも想像していたよりもたっぷりと入っていて、見た目もいい感じ ねぎも甘く、油揚げはしっかりと味が付いており、美味しいです 生麩はもちもち女子が好きな食感ですね 土鍋が1つしかなかったので、もう一つは普通のお鍋で作って盛り付けました 盛り付ける時にも、うどんを滑らせるようにして丼ぶりに入れれば、トッピングがきれいな状態のまま盛り付けられました 今まではただ「うどん」のみが冷凍庫に入っていましたが、今後はそれプラス お水のいらないシリーズを常備しておきたいです なべやき屋キンレイファンサイト参加中 続きを見る ['close']
平日は毎日お弁当作りalt="おねがい" height="24" width="24" src="http//stat100amebajp/blog/ucs/img/char/char3/005png"> 今までは2段のお弁当箱ばかり使っていましたが、今回1段のお弁当箱を使ってみました 1段でも一般的なお弁当箱と違って、おかずを「ふんわり」盛れるんです お弁当って、寄り弁になってしまったり、蓋を開けるとおかずが可哀想な位につぶれてしまっていたりすることもしばしば せっかく食べるのだから、盛り付けがきれいなお弁当を食べたい そんな時に活躍してくれます イエロースタジオのタイト1段ランチボックス 630ml930ml デリ 一般的なお弁当箱だと蓋が平らですが、このお弁当箱は蓋がドーム状になっています なので、おかずを盛れるというわけ 今回は保冷バッグやお箸などもセットでお試し <オムライス弁当> オムライスはやっぱり、ふわっとした盛り付けがポイント 「盛れる」という事を信じて、ふんわりと高めに盛り付け お弁当箱の高さより大分飛び出しているオムライス 『大丈夫かしら?』と若干の不安を覚えつつも蓋をしました 蓋を開けてみると (↓一度蓋を閉めて、再び開けた状態) 驚くほどに蓋に何も付いていない 『ケチャップはさすがに蓋に付くかなぁ』なんて思っていたのですが ビックリでした この時期はお弁当を作る時に特に注意するのが食中毒 しっかりと冷まして、保冷バッグに詰め、保冷剤を入れます オムライス弁当も保冷バッグの中へ 保冷バッグはスリムな感じに見えましたが、しっかりこのお弁当箱も入りました 保冷バックの断熱材は結構厚くてしっかりとしています 柄もオシャレ イエロースタジオでは、手提げタイプの保冷バッグも取り扱い中 シンプルなデザインで、会社へ行くときにも違和感なく持ち運べます この手提げタイプはさらにしっかりとした作りで、保冷効果がグッとアップという安心感があります 中にはメッシュタイプのポケットが付いていて、ここに保冷剤を入れておけば、お弁当箱全体を冷やしてくれます 外側には2つのポケットが 通勤時などに定期券を入れたりしてもいいかも <焼肉弁当> 仕切り板は自分の好きな位置に調節できるので、この日は真ん中あたりで仕切りました こちらもお弁当箱の高さより高めに盛り付けていますが、つぶれません やっぱり、こうやって盛り付けた方が美味しそうに見える ミニトマトだって、つぶれません 焼肉弁当にすると、お肉の脂でお弁当箱の端が洗いづらい事が多いけど、そこにも工夫が 一般的なお弁当箱と比べて、角に丸みがあるのでスポンジでも洗いやすいんです 角だけ、専用のブラシで洗うという人もいるかと思うけど、スポンジでキレイに落ちます もう一つ気に入ったのが、蓋のパッキンが外しやすくて、付けやすいという点 物によっては、パッキンが外れにくいものもありストレスになることもあるけど、簡単につけ外しができるので、毎日のことだと尚更嬉しい パッキンを外して洗わないと衛生的にも良くないからね パッキンは消耗品なので、買い換える時もいつもお弁当箱取り扱い店舗へ行き、取り寄せてもらっていますが、イエロースタジオのパッキンは部品名図柄名名前住所電話番号を明記して代金(送料込)分の郵便切手を同封して「株式会社 小森樹脂」宛てに郵送すればいいようなので、わざわざ店舗へ行かなくても済みますね パッキン部品名:KLBT6用パッキン 黒 株式会社 小森樹脂:〒5780932 東大阪市玉串町東3丁目1番11号 イエロースタジオのHPを見たら、ネットからも注文できるようです <鮭のり弁当> 昔から好きなのが、のり弁に鮭などがのっているお弁当 コンビニなどでも定番だけど、昔から大好物なのです 2段のお弁当箱だと、ご飯が下段で鮭が上段という形になってしまうけど、このお弁当箱だとお店のようなお弁当が再現できちゃいます ご飯の上に鮭! ご飯を高さを低くして、ご飯の上におかずをのせることもできるし、逆にご飯の高さを高くすれば、仕切り板で調整してその分おかずを入れるスペースを広くすることもできます お弁当箱の内側は特殊樹脂加工になっているので、たっぷりご飯を詰めてもご飯が付きにくいです 食べる時も、洗う時も嬉しい 洗う時は食洗器OKです ランチョンマットも落ち着いたデザインで、お箸は軽くて持ちやすい お弁当を作る時には栄養バランスと一緒に彩りも大事にしています これからは、それプラス盛り付け方も大切にして美味しいお弁当を作りたいなぁ こちらの商品はブルーの他にオレンジ、グリーン、ネイビーの色があります イエロースタジオファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>